全31件 (31件中 1-31件目)
1
カワセミは「飛ぶ宝石」とか「川の宝石」などと呼ばれています。初めてカワセミを見たのは川でした。水面すれすれにすーっと飛び去ったカワセミの青い背中にすっかり魅了されました。(#^.^#)さて、飛び出しました。どこへいくのかな?お魚獲りでしょうか。少し開けたところに来ました。木の上から飛び降ります。ホバリングしながら魚を探しているようでした。どうやら、見つけたようですね。となれば、急激なダイビング。水から飛び出してきました。ただし、獲物は小さそう。('◇')ゞすぐにのみこんでしまって、またお出かけのようです。
2023/01/31
コメント(12)
マガモが好きです。頭がきれいだから。でも、オスに限ります。(#^.^#)マガモのオスが3羽(手前に二羽)、メスが一羽。寝ていても頭は美しい。(#^.^#)みんな寝ています?いえ、起きているマガモ君が一羽いますね。ヒドリガモ(後ろの方)はみんな寝ています。おや?マガモのペアか?いや、まだわかりません。オスもメスもたくさんいますので。水のみしているマガモくん。光の当たり方で頭の色が変わって見えます。メスが行く。メスが行く。「ひとりでゆくわ。」「あら、あのひと寝ているわ。」メスは、どこへ何をしにいくのでしょうか。カモの気持ちはわからないかも。
2023/01/30
コメント(13)
1月8日に撮ったイルミネーションを今頃に。あまりにも出来が悪いので、放置してありました。ただ、ボツ写真でもほっぽっておけば熟成して少しはマシになるかなと思ったのですがだめでした。しかし、記録として出しておくことに。一本の大木にイルミネーションが。この日は満月の翌日です。どこかに月が隠れています。さて、月はどこでしょうか?電飾の数が減ると、わかりやすくなりますね。望遠側で月を狙ってみました。今度は花火撮影などでもやる露光間ズームを行いました。シャッターを押している間に、ズームレンズをすばやく回すのです。こういうのを露光間ズームすると、下のような写真になります。長いやつが幅広にびよーんとなります。この時は失敗でした。下見のつもりで百均のミニミニ三脚しかもっていかなかったのです。12センチくらいのミニミニ三脚です。これではうまく固定できませんでした。で、次はちゃんとした三脚を持参しようと思ったら、イルミネーショは終了してしまい撮ることはできませんでしたとさ、おしまいちゃんちゃん。('◇')ゞ
2023/01/29
コメント(14)
福寿草が一輪だけ開花していました。1月中旬のことです。小さいけれど、輝くような黄色に先取りの春を感じました。まだ一輪だけ。さらに寒くなるので心配です。かわいらしい赤い実のなる木にエナガが来ました。いつ見てもキュート。(#^.^#)奥にももう一羽いますね。枝から枝へ飛び移りました。赤い実のところには滞在時間も短くて。特にここには用もなかったのでしょう。どんどん遠くへ行ってしまいそう。位置について、用意・・・ビューン。
2023/01/28
コメント(15)
毎年のように一羽のオシドリ君がとある池に来るようです。コロナ禍などもあり、ここしばらく会えていませんでした。今回は会えることは会えましたが、最初は遠くでじっと動きませんでした。その後、目をさましたのかこちらへ少しずつむかってきました。何かくれると思ったのでしょうか?正面から見るとなんだか変顔。( ^)o(^ )うん、この向きがいいかな。まるで作り物のように美しい。(#^.^#)この美しいみてくれにだまされる?メスの多いこと?('◇')ゞ人間界で使われる「おしどり夫婦」とはまったく違って、オシドリは一夫多妻。メスが子育てに入ると、オスはメスのもとから立ち去り、次のメスを求めに行きます。ちらっと振り返る姿はなかなか魅力的ですが、だまされてはいけませんよ~。( ..)φメモメモちなみにオシドリのオスがメスをガードするようにずっとくっついていることがあるようですが、それは他のオスからそのメスをとられないようにするためだとか。そのうち、目立ちにくいところへ入っていきました。お昼寝の時間だったのでしょう。寝てしまいましたとさ。
2023/01/27
コメント(15)
寒いですね。雪は降りませんでしたが、このところあまりの寒さに外に出たくないです。('◇')ゞ遅咲きの梅、たぶん月影だと思うのですが、まだたくさんのつぼみ。わずかに開花した白梅を見上げながら撮っていたらいつの間にかメジロが来ていました。(#^.^#)この白梅が好きです。(#^.^#)満開になるのはまだまだ先のよう。メジロ登場。この花にはメジロがよく似合います。(#^.^#)「うーん、見られてるな。移動しよう。」「あれ、こっちでも見つかった。」どんどん奥へ、高い方へと移動して、そのままいなくなりました。あまりにも花が少なくてすぐに姿が見えてしまうのがいやだったのかも。メジロが飛び去った後、二輪咲いているのを見つけました。
2023/01/26
コメント(14)
大粒の博多あまおうが届きました。あまりにも大きいので、一粒をそのまま食べるのは大変です。切って食べればいいのでしょうけれど、ついつまんでそのまま何口かで食べました。(#^.^#)とっても甘くて驚きました。大粒で豪華で感激!(#^.^#)宝石のよう?できれいでした。一粒に迫ってみます。なんだかたくさん食べるのはもったいなくて。('◇')ゞさて、闘病中のうさぎのポロリですが。獣医さんにつれて行ってから一か月と3日がたちました。お薬のおかげか、食欲もあり見てくれもあまりかわりありません。(#^.^#)大好きなラディッシュを見せると出てきます。主に葉っぱだけ与えています。飲んでいる薬は三種類。真ん中の透明のシロップはフランス製の生薬、右の液体は補全ーS(貧血、食欲不振など)。左の西伯利亜(シベリア)は止血剤で硬い錠剤を粉にして使います。それが苦いようで、バナナ(安納芋の焼き芋も加えたり)、ハチミツ、補全ーSをペレット(固形のうさぎの餌)にまぜて食べさせています。このまぜまぜは小分けにして与えているので、なんだか一日中薬を細かくしたり、混ぜ混ぜしたりしている感じです。('◇')ゞ硬い錠剤のシベリアを粉にするのが大変。そのために唯一残っていた苺のスプーンでつぶし、散り蓮華(裏が平)でさらに細かくします。この苺のスプーンって今は売っていないのですね。あちこち回りましたがなくて、ニトリで聞いたら「あの昔のスプーンですか? 今は扱っていませんね。」と言われてしまいました。( ^)o(^ )たしかに何十年と使わなくなりましたので、この一本以外は以前、全部捨ててしまいました。まさかこんなことで役に立つとは。ちなみにこの一か月に(受診2回、薬をもらうだけ4回)6回獣医さんに行きましたが、合計4万円弱かかっています。おそらくガンなのでよくなることはないでしょうけれど、一日でも長く生きていてほしいのでがんばります。
2023/01/25
コメント(15)
植木の剪定がありました。大きくなり過ぎたロウバイは何本も枯れている枝があるそうで、それらを切られたら、ずいぶんと枝も花も少なくなってしまいました。( ;∀;)まあ、来年も少ないながらも咲いてくれるでしょうけれど。剪定の前日に撮った写真です。まだ、つぼみもたくさんありました。なかなか良いところにシジュウカラが来てくれています。と思ったら、突然、ぶーん。(@^^)/~~~しかし、もそっとちこうよってくれました。( ^)o(^ )うーん、でもこの体勢は?やっぱり、蝋梅には用がないようで、すぐにまた移動してしまいましたとさ。('◇')ゞ
2023/01/24
コメント(14)
昨日アップした河津桜は1月18日に撮影しましたが、公園のwebサイトにはその河津桜は1月10日から開花していると書かれていました。例年は2月に入るころの開花だそうなので、やはり今年は異常に早いのでしょう。昨日のブログの寒桜の続きです。淡い色で、可愛いお花です。そして、そこに・・・たった一羽だけメジロが来ていました。135ミリまでのレンズしかもっていなかったので、すごくトリミングしています。メジロは寒桜によく似合います。梅、河津桜、おかめ桜、ソメイヨシノなどなど、どれにも似合いますけれど。(#^.^#)早くあたたかくならないかな~と言っているようなそうでもないような。('◇')ゞ一羽だけで心細かったのか、すぐにいなくなってしまいました。十月桜は見ごろ過ぎという感じでした。
2023/01/23
コメント(13)
今年は1月に河津桜が開花していました。イメージとしては2月の花ですので、1月というのはあまりにも早いような。(*_*;びっくりすると同時になんだか心配にもなります。河津桜です。ちょっと色が淡すぎるような?蕾もたくさんあるので、まだまだ咲きそうです。例年よりも色が薄くて、まだあまりきれいではなかったです。一方、こちらは寒桜です。河津桜のあるところ(大きな公園)とは全然違う小さな公園にありました。だいぶ開いていました。寒桜は河津桜よりも薄い色をしています。花は下向きに咲くようです。花の裏側の咢片が赤くてかわいい。(#^.^#)
2023/01/22
コメント(15)
久しぶりに近くでダイサギを見ました。お魚を狙っていました。さて、うまく獲れるでしょうか。やってきました、獲物を探す目つきです。('◇')ゞ「そこにいるのはわかっているんだ」獲ったー。「ほら、こんなのだよ。」「じたばたするなっ」頭からまるのみしますよ~。あっという間にのみこんでしまいました。首の後ろの下の方が変にふくらんでいる?
2023/01/21
コメント(15)
例年だと11月末くらいから咲きだすペーパーホワイトが今年は一株?しか咲きませんでした。お正月用にそれを使ってしまったら、あとはまったく咲かず。未だにつぼみもでてきません。いったいどうしたのでしょう。よその水仙です。沢山咲いていました。水仙の花言葉は『自己愛』『うぬぼれ』『愛に応えて』別名はナルシサス、雪中花(セッチュウカ)とも。横顔です。後ろ姿はこんな感じ。(#^.^#)ただし、葉や球根にはアルカロイドという毒があるそうです。気をつけましょう。
2023/01/20
コメント(16)
シジュウカラに続いて、蝋梅にはメジロもやってきました。この日はなんだか落ち着きがなかったですが。シジュウカラが3羽、メジロがそれ以上いてばたばたしていました。新年早々、運動会でしょうか?( ^)o(^ )メジロはロウバイや梅、桜などの花の蜜が好きです。(#^.^#)雨上がりのロウバイには水滴がついていて綺麗でした。どの蜜をいただこうかな?しかし、いつものペア以外の鳥もいて落ち着きません。あら、虫を咥えていますね。なかなか見かけない光景でした。この枝によいしょっと止まると、別の一羽が逃げていきました。良き香りの中での出来事でした。
2023/01/19
コメント(14)
昨日は、なぜかシジュウカラがロウバイの中にいました。日ごろは、そのような所では見かけないのですが、どうしたのでしょう。こちらにとってはロウバイの中の方がうれしいのでよいのですが。(#^.^#)四十雀が来ていました。「こんにちは~。ここはなんだか香りがいいな。」掃き溜めにシジュウカラ。もうすぐ植木屋さんが来るから、ここもきれいにしてくれるはず。('◇')ゞどうしようかな、飛んでみようかな。舞い上がれ!今年は尉鶲はジョビコが来るようですが、ちらっと眼を向けるだけで逃げてしまいます。枝被りの中、2枚シャッターを切ったらいなくなりました。いつになったらなれてくれるのかな。( ;∀;)
2023/01/18
コメント(15)
あさのあつこの時代小説「弥勒シリーズ」にはまっています。11巻(2022年8月発売)までありますが、今、9巻まで読みました。7巻は二日、8巻は一日で(通院時に持参)読み終えました。これまでに読んだことのないタイプのもの。主な登場人物は小間物問屋の遠野屋、同心の木暮信次郎、その手下である岡っ引の伊佐治ですが、この三人の性格描写、それぞれの心理描写が絶妙です。あさのあつこはシャーロック・ホームズの大ファンだそうで、その影響がこの同心と岡っ引きにもどこか投影しているのかもしれません。ただし、そんなかっこいいものではなく特に同心はまれにみるすごみのある変わり者。遠野屋(15歳まで武士である父の命令で暗殺をしていた)も似たところがあり、最後までこの三人から目が離せません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梅は長く楽しめます。今季は12月から見かけていますが、木によって咲く時期にかなりばらつきがあります。このあたりはまだ咲き始めという感じでした。緑バックで。暗いバックになると。まだまだかわいいつぼみがたくさんありますね。一方、紅梅は。かなり咲いていました。これからの枝もありましたが、なかなか趣を感じられる紅梅でした。
2023/01/17
コメント(15)
お天気があまりよくない日にカワセミを見ました。あちこちよく動くオスです。飛び込むスピードもめちゃくちゃ速い。しばらくカワセミ撮影をしていなかったせいか苦戦しました。( ;∀;)かなり高いところから飛び込みました。すぐに水から飛び出してきました。ピントが甘くてごめんなさい。m(__)mお魚をくわえたまま飛びます。目的地を決めているようで、まっしぐらに飛んで。おっ、ここに止まりました。お魚を石にたたきつけます。目を傷めないようにゴーグルがわりの瞬膜が出ます。たたいた時に水が飛び散りました。(かなりの枚数、省略)やっと何とかのみこみそうです。ごっくん。「ごちそうさまでした」
2023/01/16
コメント(13)
久しぶりに雨になりました。しばらくはあまりよくないお天気になりそうです。そのかわり暖かめだとか。とはいえ、昨日は意外と寒かったです。( ;∀;)ヤツデの花が咲きました。雨の日に撮ってみるとなかなかかわいらしい。(12月)普段はあまり注目していなかったのですが、水滴をまとっておもしろい姿でした。真ん中の黄色いところは針山のようでもあります。('◇')ゞあるいは宇宙のどこかにいそうな生物?をイメージさせるような。( ^)o(^ )ここは左の方に蕾がかたまっていました。こちらは、昨日の雨です。庭のロウバイもずいぶん咲きだしました。雨上がりに。
2023/01/15
コメント(16)
赤い実がたくさんなっていました。背の高い木で、見上げると逆光になってしまいます。木の中に鳥の姿が。「かくれんぼしてるのだーれ?」『かんたんでしょ。この太い黒ネクタイが目に入らぬか。』「あ、シジュウカラくんでしたか。」こうやって実をとって・・・。「枝で、実を足でおさえて、とんとんして中身をだすんだよ。」そして食べていました。クロガネモチの実かな。シナマンサクもその黄色が大きくなってきました。中には黄色いリボンがつまっているような。('◇')ゞパラパラと咲き始めたところ。ここは、だいぶリボンが長くなっていました。(#^.^#)
2023/01/14
コメント(16)
冬のドラマも始まりました。まだこれからのやずっとやっているのもありますが。毎週の連続ドラマは秋ほどは期待できなそうな予感。お正月ドラマ(スペシャル)は、あまりぱっとしなかった。特に正月時代劇(1月3日にNHKで毎年やる)、今年は「いちげき」でしたが、陰惨な感じもあってがっかりしました。(薩摩が討幕目的で極秘に結成した御用盗に対抗して幕府の特殊戦闘部隊に選ばれた農民たちの物語) 冬に見ようと思っているドラマを一覧にしました。(〇はよさそう。□はまだ始まっていない。)〇月曜「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」 午後9:00 1月9日~ フジテレビ系 主演:北川景子模擬裁判シーンが出てきてうれしかった。(#^.^#)期待できそう。〇水曜「相棒21」午後9時 テレビ朝日今の相棒のコンビが一番好きです。〇水曜「リバーサルオーケストラ」午後10:00 1月11日~ 日本テレビ系主演:門脇麦初回から、オーケストラが聞けてわくわく。△木曜「警視庁アウトサイダー」後9:00 1月5日~ テレビ朝日系主演:西島秀俊ちょっと癖がありそうな刑事たち。〇金曜 「刑事マードックの捜査ファイル3」午後8時 BS11最近は、これが一番おもしろいかも。□金曜「今野敏サスペンス 機捜235×強行犯係」午後8時 1月27日~ テレビ東京□土曜 「探偵ロマンス」午後10時 1月21日~ NHK△日曜「どうする家康」午後8:00 1月8日~ NHK総合ほか主演:松本潤まだ〇にできません。('◇')ゞ△日曜「Get Ready!」午後10:00 1月8日~ TBS系主演:妻夫木聡闇で高額な手術をする医師たち。〇「DOC あすへのカルテ」午後11時 NHKこれも見逃せません。ずっと惹きこまれています。〇月から金「舞い上がれ!」午前8:00 NHK総合ほか主演:福原遥 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かわいいスノードロップです。とにかく丈が低い。この花には伝説があります。アダムとイブの2人が楽園を追い出されて困っていたときに、降ってきた雪を天使がこのスノードロップの花に変えたというものです。なかなかロマンティックな感じがするお花です。(#^.^#)
2023/01/13
コメント(15)
あまり寒くない日に思い切って外に出ました。久しぶりの外出は気持ちがよいですね。これからは、早春の花々も咲きだすことでしょう。実がかわいいアメリカスズカケノキを見上げていたら(昨日のブログに実の写真をアップしました)、コゲラがやってきました。あちこち移動しています。太い幹にも細い枝にもとまることがあります。コゲラと会うのもずいぶん久しぶりでした。木をたたいて、中にいる虫を探して食べるようです。何やら上を見上げました。飛びました。開いた扇がきれいです。(#^.^#)この場所ではないですが、この日は大空高く飛ぶ猛禽(たぶんオオタカ?)を見かけました。とっても小さかったのですごくトリミングしてあります。('◇')ゞ
2023/01/12
コメント(12)
うさぎのポロリへのお見舞いをありがとうございました。m(__)mうさぎに関する医学は犬や猫と違ってあまり進んでいないようです。したがって、犬や猫を診られる獣医さんではわからないことが多く、今回はうさぎ専門の病院を探して診てもらっています。二羽目に飼ったピョンコのころは、獣医さんが大きな動物の医学書の数ページを開いて、「うさぎに関して書いてあるのはこれだけです。」と。「それ以上のことはわかりません。」とも言われあきらめました。うさぎは最近はだいぶ長く生きられるようになってきてはいますが、以前は5才をこえると長寿うさぎといわれていました。うさぎの種類にもよりますが、10年生きるのは大変なようです。それと、うさぎのメスは8割くらい子宮系の病気になるので、若いうちに避妊手術をしてしまうのが将来の病気を防ぐ手段となっているそうです。でも、それはしたくないので家のメスはどの子もそういった予防のための避妊手術をしませんでした。もう少し若ければ今回の治療方針もかわったかもしれませんが、今は保存的療法でなんとか生きられるだけ生きてほしいと思っています。・・・・・・・・・・・・・・・・久しぶりに公園散策。(1月9日)イイギリの実が遠くからも目に入りました。たわわに実をつけていました。こんなに実がなっているとは驚きです。青空に映える赤い実が美しい。なかなか趣のあるイイギリでした。こちらはかわいい実。アメリカスズカケノキ。これも、まだたくさんなっているところがありました。ぼんぼんみたいでかわいい。(#^.^#)おまけはひっそりと咲くノースポール。
2023/01/11
コメント(16)
一昨日の「ダーウィンが来た」は「お正月特集 激レア!?日本のウサギ大捜索」でした。うさぎにもいろいろな種類がありますが、特にニホンノウサギの生態は知られておらず、今回初めてその食事風景などをとらえたとのことでした。現在のペットとして飼われているうさぎはアナウサギをカイウサギにしたものです。ペットのうさぎにも野生のアナウサギとの共通点がいくつもあります。特に立ち上がる(たっち)、毛づくろい、足ダンが共通しています。まだ幼い頃のポロリです。何か気になることがあるとたっちしていました。野生のアナウサギは、危険がないかどうかを確かめるために時々たっちするようです。毛づくろい。(これは顔を洗っているところ)野生のうさぎは匂いがあると捕食されやすいので、とても丁寧にきれいに毛づくろいをします。足だんというのは、後ろ足で地面(ペットは床など)を蹴って大きな音をさせて仲間に危険をしらせるものです。(写真は足だんではなく走っているところですが)テレビではやっていませんでしたが、うさぎはしっぽの裏側の白いところをピンとたててそれで危険を知らせることもあります。うさぎの後ろ足は前足と比べると長くて大きいです。読書好きのポロリは小さいころからよく本を読んでいました。( ^)o(^ )本をかじっての間違いか?('◇')ゞポロリはペットショップでは「ネザーランドドワーフ」(本では右上の茶色いうさぎ)として売られていましたが、耳が長すぎるし、顔も扁平ではないのでミニウサギとのハーフではないかと思っています。12年前の年賀状です。当時はみなみとコプリンが生きていました。現在いるポロリ(メス)ですが、もうすぐ8才5か月になります。昨年12月20日過ぎから具合が悪くなり、獣医さんでレントゲン、点滴、注射、投薬を受けました。うさぎのメスに多い(8割くらいのメスがかかる)子宮系の病です。年齢をかんがみて手術はやめました。みなみは2年半くらいずっと薬を飲み続け(子宮系の病気でしたがポロリとは違うもの)、10才を過ぎて(たぶん)老衰で亡くなりました。コプリンは7才の時に毛球症で手術をしましたが、術後、数日以内に亡くなりました。ポロリももう長くは生きられないと思いますが、今のところは餌もこれまで通りに食べています。ただ、薬が三種類、一日二回やらなくてはいけません。二種類は漢方で、特に止血剤のシベリアは苦そう。硬い錠剤ですが、それをつぶして粉にして焼き芋(安納芋が一番好き)、バナナに練りこみ、、ハチミツをかけ、ペレットと混ぜて何回かに分けて与えています。なんだか毎日、薬ばかり練っている?気がします。大みそかの日も具合が悪くなって急遽、薬を追加でもらうために奔走?し、私の腰痛が悪くなったような。('◇')ゞ
2023/01/10
コメント(14)
みなさま、お見舞いのお言葉をありがとうございました。m(__)m湿布、腰痛ベルト(ひどい時は二種類を重ねて使用)、血行を良くする飲み薬、お風呂、休養で少しずつ回復してきました。昨夜は大河ドラマ「どうする家康」のスタート。最近は大河を見る前に「50ボイス」(司会 昇太と小池栄子)を見て気持ちを高める?ようにしています。('◇')ゞキャストやスタッフ、地元の人の声がおもしろかった。第一回から桶狭間の戦いのシーンが。戦いの前に能?を舞う今川義元(野村萬斎)が見事でした。そして、家康を温かく見守る大きな義元が信長に打ち取られ・・・野村さんは第一回で退場となることにびっくり。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨年は庭の巣箱で営巣したシジュウカラ。今年はその時のペアと同じなのかどうかわかりませんが、また2羽で来るようになりました。「あったぞー!」ヒマワリの種をゲットしました。ここでたたいて中身を出します。中身が出ました。白いものです。何やら上が気になるのかな?もう一羽は近くで待機中。「順番が来るまで羽づくろいでもしましょ。」少し場所をかえて。まるっこくてかわいらしい。(#^.^#)
2023/01/09
コメント(12)
大みそかから腰を痛めていてなかなかよくなりません。したがって外にも行かないので、庭に来たメジロやシジュウカラとちょっとだけ遊ぶくらいです。最初は警戒していたメジロにも少しずつ近づくことができるようになりました。といっても、こそこそ隠れながらですが。('◇')ゞさてさて、どうするメジロ?「こうやってたべるよーん」こんなポーズになると、のどのあたりの色がきれいだなと思います。逆さまになると、とっても小さく感じます。これは別のメジロです。いつもペアでやってきます。ちょっと休憩。時にはこんなかっこうで食べることも。さて、メジロのみかんの食べ方は?わかりやすいように大幅にトリミングしました。細長い舌(ブラシ状にぎざぎざになっている)で、みかんをからめとって食べているのです。過去写真ですがメジロの舌をもう一枚のせておきます。顔の羽が乱れているのは雨の日だったからです。
2023/01/08
コメント(14)
冬場はいろとりどりの花が少なくなります。そのかわり赤い実が目につくような。特にお正月近くなるとおめでたい赤い実があちこちに。お寺の万両です。ヤブコウジ科で大きくても1mくらいと言われていますが、うちの庭の万両は2m近くあります。('◇')ゞつやつやな赤い千両の実。他にも百両(カラタチバナ)というのがあります。後ろには黄色い千両もありました。そして十両(ヤブコウジ)、一両(アリドオシ)もあるようですね。( ^)o(^ )南天。一枚だけイチョウの葉が・・・。サンシュユの黄色い花はよく見かけますが、赤い実もきれいです。やっと見つけたユキヤナギの紅葉。
2023/01/07
コメント(13)
11月頃からサザンカをたくさん見ました。そして、年末くらいからツバキも見かけるようになりました。もっとも、場所によってはツバキももっと早くから咲いているのかもしれません。年末に見かけたツバキです。ハッとするほどきれいでした。ツバキは散るときに花ごと落ちますね。少し花に奥行きがある感じ(カップ状)なのも特徴かな。年末に撮ったサザンカです。こちらも目をひきました。ツバキとの違いは花がカップ状にならずにひらべったい咲き方をします。こんな風にそるような花もあります。これもサザンカです。11月中旬のサザンカ。早くから咲くのもサザンカです。散るときは花ごと落ちる椿とは違って花びらが一枚ずつばらばらと落ちます。同じく11月中旬のサザンカ。葉っぱの大きさも、サザンカはツバキよりも小さいようです。
2023/01/06
コメント(13)
別の日にもカルガモに会いました。今回は鳥との距離がかなりあって、しかも逆光。ただ、水がきらきらしてきれいだったので露出補正は少しだけするのにとどめました。したがってシルエット的になります。遠いカルガモのオスとメス。お互いに何度も何度もぺこぺことお辞儀をしあっています。今回のペアは、なんとかうまくいきそうです。メスが体勢を低くしました。オスは失礼といってメスの背中にのりました。嘴をメスの頭の上にのせてバランスをとります。その点はカワセミも同じです。時にはメスは水中に沈んで見えなくなります。こういうシーンを見るたびに、苦しくはないのか?と心配になります。('◇')ゞオスはメスの背中から降りると、メスを中心としてそのまわりを大きくまわります。キラキラキラこの行動はどのカルガモでも同じように見られます。真ん中のメスは水浴びをします。キラキラキラ。メスは最後に羽ばたきをして水を切っていました。キラキラキラ今回はめでたしめでたしでした。(#^.^#)
2023/01/05
コメント(16)
まだ12月の鳥さんです。(クリスマスイブの日の撮影分)カルガモは相手を見つけて仲良くしようとするときに、お互いにぺこぺこと頭を下げあいます。そういうシーンを見たら、カメラを構えて待ちます。オスとメスがぺこぺこしあっていました。そして、その後、オスがメスの背中に乗ろうと・・・。ところが、メスが突然、向きをかえたのです。「ちょっと待って、思い出したことがあるのよ。」「今日はクリスマスイブ。そういえば先約があったんだわ。」「ということで、仲良しのご挨拶だけにしましょう。♡」「んじゃ、またねー。」とメスはその場を立ち去るのでした。「デートの前に水浴びをしてから行こうかしら。」そして、メスは最初のオスがいるのとは反対方向に立ち去ったのでした。(おしまい)
2023/01/04
コメント(13)
12月20日は紅梅が咲いていることに驚きました。しかも、その時はメジロまで来ていました。そして、28日には白梅にも会えました。紅梅も可愛いですが、楚々とした白梅がさらに好きです。(#^.^#) 初梅や灯(とも)す光は小さくも梅の蕾はかわいいですね。白梅を透過させて。やや順光。多めに咲いているところを。 紅のせて白きかんばせ冬ぬくし緑の木々と空をバックに。
2023/01/03
コメント(13)
春は黄色い花が運んでくれる・・・そんな気がします。でも、新春とは名ばかりでまだまだ真冬。年末に撮ったソシンロウバイ他を。ソシンロウバイははやいところは毎年、師走から咲きますね。青空に蝋細工が映えます。香りもよいお花で、近づくにつれ独特な芳香が。このなんともいえない質感が大好きです。(#^.^#)明るい未来を約束してくれるようなソシンロウバイ。輝いていました。(#^.^#)こちらはシナマンサク。マンサクは「まず咲く」からきたともいわれ、早い春を告げる花の一つ。しかし、年末はこれだけしか開花していませんでした。こちらはミツマタです。
2023/01/02
コメント(15)
2023年となりました。明けましておめでとうございます。今年は待ちに待ったうさぎ年ですね。(#^.^#)ポロリももう少しで8才5か月になります。「あたし、ポロリで~す。 みなさん、ことしもよろしくね。」「ねえねえ、なに?この人たち。」『それはねえ、うさぎ七福神っていうんだよ。縁起のいい福をさずけてくれる神さまたちだよ。』「じゃあ、おそなえしなくちゃね。」「で、こっちは?」『この人も福を呼び込む招きうさぎさんだって。みなさまの運が開けますようにって祈ってるの。』ということで?みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m
2023/01/01
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1