Jan 18, 2014
XML
カテゴリ: 中国
東京への飛行 10月29日


この日 上海虹橋空港のセキュリティチェックは最高に厳しかったです。

手荷物、ポケットに 残っていたライターを取り上げられたのは 「想定内」ですが
たくさん入っていた ボールペンや、USBフラッシュメモリ等、出張用ポシェットの中身に目をつけられました。












30_06_cartridge
30_06_cartridge posted by (C)婆裟羅大将

しかしこれはまずかった。 30-06 ライフル弾の使用済み薬莢だな。

職員:「これは何ですか」
ばさら:「玩具、ガングです、TOY、おもちゃです」
職員:「これ ダメね 没収です、パスポートを見せて。 番号を控えますので」

まあ、使用済みだったし、別室に ご案内も無かったので良かった。
ロシア製の ステンレスのは銀色で真鍮色でないのであまり本物らしくないだろうと思ったのですが
中国軍もステンレスの使ってるかもしれませんから だめですねえ。

なんでこんなもの持っているかと言うと、4月にちょっとアクセサリ作ろうと思って 1個 100円で買って
ここに入れたの忘れてた。


教訓: 空薬莢は飛行機に乗るときは持たない方が良い。(笑)





そう言えば 帰ってからニュース見たのですが この一日前は 天安門に 少数民族の運転する車が突入して炎上すると言う
事件があったのでした。
警戒レベルが上がっていたとしても 不思議はないですね。


IMG_1030_edited-1
IMG_1030_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将


今日の帰りの飛行機を見た後、ラウンジに行きました。
二つあるうち、前回行ったところはやけに混んでいるのでもう一つの方へ入りました。


IMG_1034_edited-1
IMG_1034_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

定員30人くらいの非常に小さなところで 軽食、飲み物、新聞があるくらいで とても質素と言っても良いでしょう。


IMG_1031_edited-1
IMG_1031_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将


朝が早かったので 焼きそば、炒飯を一口づつ 食べてみました。ちゃんと飛行機が飛べばすぐまた食事ですが
全て予定通りに行く保証は有りませんからね。





ところで 炭焼きと書いてあるので もらったペットボトルですが 開けて口に入れてびっくり。
ミルクティーですよ、これ。 炭焼き紅茶とは何の冗談?
炭焼きコーヒーという日本の商品のマネっこなんでしょうね。炭焼きというのが 何か かっこよい形容詞だと思ったのでしょう。


IMG_1040_edited-1
IMG_1040_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将


ところで 婆裟羅の腕時計ですが ルミノックスという奴でトリチウムという放射性物質を使って文字盤と針を夜光にしています。
福島以来 みんなが放射性物質というだけでヒステリックに騒ぐので 買ってみました。
ベクレルとシーベルトの区別のつかない人間が何を言うかと心の中では思っています。
ちなみにこいつは 900 MBq(メガベクレル)くらいの放射能量ですがガラスを透過して時計の外に出てくる放射線は皆無に等しいです。

ところで 中国は無知を丸出しにした無意味に厳しい放射性物質規制を始めており、中国に製品を輸出する外国企業と外国製品を使う中国企業はみんな困っています。
たぶん諸外国、先進国より厳しい規制をかけないと、世界の放射性物質のゴミ捨て場にされるという「被害妄想」なのでしょう。
そしていつもの通り、法律は作ったものの きちんと施行する力は彼らにはありません。これも うんざりなところです。

IMG_1047_edited-1
IMG_1047_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

中国東方航空 B-2289 Airbus A321-211.


IMG_1046_edited-1
IMG_1046_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

ドラゴンエア B-HLE  Airbus A330-342.





IMG_1044_edited-1
IMG_1044_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将


本日のシップ
NH1260 上海(虹橋) (13:55)→ 羽田 (17:40)  JA710A B777-281/ER

おお JA710A が迎えに来てくれました。 こいつ韓国線でもよく乗りまして 2010年は何回乗ったろう。


2010年2月11日 羽田からソウル金浦 ソウルは大雪

2010年2月12日 ANAの副操縦士が免許忘れ 遅れる

2010年3月3日 羽田からソウル金浦へ 悲しみのジェットプレーン

2010年3月5日 ソウル金浦から羽田へ  その足で警察へ行って免許更新


2010年3月22日 羽田からソウル金浦へ  工事中の羽田4ランの写真が撮れた

2010年3月23日 ソウル金浦から羽田へ  ポイントでビジネスクラスで帰る


2010年5月11日 羽田からソウル金浦へ 雨の中 離陸する、雲の上はもちろん晴れ

2010年5月13日 ソウル金浦から羽田へ  韓国の高速道路で橋の写真など撮る


2010年6月23日 羽田からソウル金浦へ  またまたまた雨の日出発

2010年6月25日 ソウル金浦から 羽田  韓国の高速道路は国境の川沿いで監視哨が一定間隔で設置されています  ここまでで10回?


で今回で 11 回目ということになります。よくも同じ機体にばっかり乗ったものです。
というか あの年は 毎月のように、多いときは月に2回韓国行ってたんですね。



IMG_1051_edited-1
IMG_1051_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

離陸してベルトサインが消えるあたりで 丸い池が見えました。
たぶん海岸ですが 何でしょうね。 何かの養殖池でしょうか。


IMG_1053_edited-2
IMG_1053_edited-2 posted by (C)婆裟羅大将

エコノミーご飯、麺以外は完食。


IMG_1056_edited-1
IMG_1056_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将


どこか 朝鮮半島の南端の入り江。特徴ある形なので同定できるかと思ったんですが良く分かりませんでした。



IMG_1059_edited-1
IMG_1059_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

昼の空を東へ飛びます。



IMG_1062_edited-1
IMG_1062_edited-1 posted by (C)婆裟羅大将

そうすると地球の自転の3倍の速さで、あっと言う間に日が暮れます。


羽田へ着いたら 真っ暗でしょうね。
今回も けっこう危ない橋を渡りましたが、なんとか無事に帰れたようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2014 05:43:29 PM
コメント(4) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将 @ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将 @ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: