全267件 (267件中 1-50件目)
毎月第一、第二水曜日が囲碁例会の日となっている。ということで、昨日(11/13)はこれに出席すべく、自宅から片道20km余の梅田スカイビルまでCB(クロスバイク)で銀輪散歩を兼ねて走って来ました。 午前10時に自宅を出発。 未だ努力義務で罰則はないということですが、最近はヤカモチもヘルメット着用で自転車に乗っています。 中央大通りを西に向かって走っていて、横枕西交差点に差し掛かった時に信号が青から赤に変わってしまったので、スグ「横」の、囲碁例会の帰途に小休止でよく立ち寄ることのある横枕南公園を覗いてみた。(横枕南公園) 公園では、保母さんに伴われた保育園児たちがブランコ遊びなど、元気に遊んでいました。 大阪環状線森ノ宮駅前で、中央大通りから大阪城公園に入ります。(大阪城公園・森ノ宮入口) 噴水広場を横切り進んで行くと、またまたちびっ子の行列に遭遇。(同上・ちびっ子たちの行列) 行列をとめて道を空けてくれたので、進みます。 銀杏並木も先週よりも少し黄葉が進んだように見えます。(同上・銀杏並木) 北外堀の石垣の紅葉です。(同上・北外堀の石垣の紅葉) 公園を通り抜け、大川(旧淀川)に架かる天満橋を渡り、滝川公園へ。 ここで、小休止。水分補給とタバコ一服。 滝川公園でもお母さんや保母さんに付き添われたちびっ子たちの姿をよく見かけるが、この日は人影もなし、でありました。(滝川公園) 桜の木が紅葉し始めています。 滝川公園ではちびっ子の姿を見かけなかったなあと思いながらCBで走り出すと、こちらに向かって3人の保母さんに連れられてちびっ子が数人やって来る。 多分滝川公園で遊ぶつもりなんだろう。 四つ角を渡る時、「道を渡る時は手を上げましょう。」と保母さん。 保母さん3人は大きく片手を上げていましたが、それにならって手を上げているちびっ子が一人もいないのが面白い。 それにしても、この日はよくちびっ子たちに出会う日でありました。 梅田スカイビル到着は11時45分前後。 駐輪場、精算機に近い82番のケージに駐輪。 先ず、昼食です。 全席喫煙席という店、CAFFE PIAZZA POPOLOへ。 店先にプラスチックの折に入った各種お弁当が並べられている。プラスチック製カップの味噌汁付きで500円ワンコインを代金箱に投入することで、これを買い求めることができるという無人販売システムである。 これを購入して店内に持ち込み、店内の席でこれを食べることができるようになっている。 前々回にこの店で昼食をとった時に、パスタランチを食しながら店内を見渡すと何人かの客がこのお弁当を店内で食べている光景を目撃したのでありました。なるほど、この店はこういう方式も可能なのだと知り、早速この日はヤカモチもそれを真似してみたのでした。 珈琲、紅茶、ジュース、コーラなど飲み物を別途注文することが必要であるが、お弁当はレンジで温めてくれるし、味噌汁もお湯を注いで飲めるようにしてくれるから大いに助かる。 加えて食後のタバコが喫えるというのは有難いこと。梅田スカイビルの喫煙コーナーや喫煙室は立ったままで済ませなければならないので、腰痛持ちのヤカモチとしては、ゆっくり坐って一服と参りたいという次第。 昼食を済ませて、囲碁会場に使っている部屋に行くと、ヤカモチの一番乗り。碁盤、碁笥の設営をして待つこと10分位か、平〇氏と村〇氏が一緒に入室して来られました。 最初の1局は、平〇氏vsヤカモチで、村〇氏は観戦に回るということになりました。 これは序盤で平〇氏に悪手ありで無理筋の手が連続し、云わば自滅の形で投了、ヤカモチの中押し勝ち。 次は村〇vsヤカモチ戦。平〇氏は観戦。 これは当初はやや優勢にヤカモチが打てていたかと思うが、勝負所の中盤の急場で、白石5子を当たりにして取って置けばよかったのに、それをせず、右上隅の白石6子を手を抜くと取るぞと上辺に圧力をかける。上辺から盛り上がった白の模様が大きくなることを危惧して打った手であったが、これが甘かったようで、手抜きをされて、その5子と白2子とをつながれてしまった上、上辺での戦いにも敗れて、結果として白の地を却って大きくしてしまうこととなり、10目余の差でヤカモチの負け。この日は1勝1敗に終わりました。 最後は、平〇vs村〇戦。ヤカモチは観戦。 これは、村〇氏の中押し勝ち。 2連敗のままでは終われないと思われたのかどうか存じ上げないが、平〇氏はもう1局村〇氏とやりたいと仰って、両者の再対局が始まることとなりました。しかし、ヤカモチは観戦を切り上げ、退室、帰途につきましたので、勝負の結果は存じ上げずであります。(大阪城公園の銀杏並木・復路) これは帰途に撮影の銀杏並木。前掲の銀杏並木の写真は往路に撮ったもので、上掲の写真の奥の方からコチラ向きに撮った写真です。 大阪城公園を通り抜け、森ノ宮駅前から中央大通りを東上、途中JR大阪東線の高井田中央駅裏の公園で小休止後、花園中央公園経由で午後4時半頃の帰宅でありました。(花園中央公園の夕照)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.11.14
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。午前11時頃にマイCB(クロスバイク)で自宅を出て、梅田スカイビルへと向かう。 大阪城公園到着は午前11時40分頃。(大阪城公園・噴水広場) 公園内のコンビニでサンドイッチとコーヒーを購入し、公園のベンチでランチとする。 ランチの場所としたベンチは噴水広場が望める位置にある。噴水広場の前が公園内を周遊するロードトレインの乗り場となっていて、ベンチからは今まさに走り出そうとするロードトレインが見えました。 ロードトレインは時速10~15km程度か、自転車よりもかなり遅い速度でゆっくりと公園内を周遊します。(ロードトレイン) 今日はいつもより3~40分遅い出発であったので、梅田スカイビル到着は12時半頃と見込まれることから、大阪城公園でランチを済ませることにしたもの。 そんなことで、いつもは小休止する天満橋の先の滝川公園はスルーしましたが、公園向かいの寺の門前の言葉だけは撮影して置きました。(門前の言葉) 梅田スカイビル到着は12時28分。 囲碁会場としている部屋に行くと未だどなたも来られてなくて、ヤカモチの一番乗りでありました。 碁盤、碁笥の設営を済ませて待つこと数分、村〇氏がお見えになったので、同氏とお手合わせ。これは中押しでヤカモチの負け。 対局中に平〇氏が来られ観戦して居られましたが、程なく福麻呂氏が来られたので、隣で福麻呂vs平〇戦の対局が始まる。 そこへ、久しぶりに青◎氏がお見えになったので、負けたヤカモチに替わって青◎氏が村〇氏と対局。 ヤカモチの2局目のお相手は平〇氏。終盤までやや優勢の展開であったが、左辺の戦いで受けミスがあって石が頓死。結局これが敗因となり、ヤカモチの負け。 3局目は福麻呂氏がお相手。これは僅差でヤカモチの勝ちとなり、前回に続き、この日も1勝2敗。調子がイマイチです。 青◎氏は、何か所用があるとかで早くに退席されたので、同氏とは対局できませんでした。 平〇氏と村〇氏との対局中で勝負の結着はついていませんでしたが、福麻呂氏も所用ありとかでお帰りになるのに合わせ、ヤカモチも帰途につくこととしました。(シンフォニーホール) 帰途はシンフォニーホールの前の公園でタバコ休憩をして・・。 なにわ筋から国道2号線に出て・・大阪城公園へ。(大阪城公園の銀杏並木) 大阪城公園では銀杏並木が黄葉し始めています。 この道を直進すると突き当りが噴水広場です。 大阪城公園を通り抜け、中央大通りを東上。 いつもの横枕南公園で、水分補給と煙分補給の小休止後、花園中央公園経由で午後5時過ぎの帰宅でありました。 直行直帰の寄り道なしにて、今日もこれといったエピソードもない囲碁例会銀輪散歩となりました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.11.06
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 朝方の雨も上がったので、自転車で出かけることとします。 このところ、MTB(マウンテンバイク)を利用していましたが、今日はクロスバイク(CB)で出かけることとしました。 今回も特段の立ち寄り先がなく、会場の部屋がある梅田スカイビルまでの直行直帰でありましたが、大阪城公園を通り抜ける往路コースについては、久しぶりに、かつてはよく走った公園南側の坂道を上るコースを選択してみました。 坂の途中から大阪城公園に入り、南外堀沿いの道を走ります。(大阪城・南外堀)(同上・説明碑) かつては、公園に入らず、南側に沿う坂道を上り切り、上町筋を北に入り、大手前交差点で高麗橋通りを西に向かうという、公園外周道路を走るということがよくありましたが、この上町筋までの上り坂が結構きついので、最近はこれを回避して、森ノ宮入口から公園に入って、東外堀、北外堀沿いの道によって、これを通り抜けるというコースを選択することが多くなっています。(大阪城公園通り抜けコース地図)(注)赤線――今日のコース 青線――最近の通常通り抜けコース ということで、久しぶりに大手門の前を通過。(大手門) 梅田スカイビル到着が午前11時5分。家を出たのが9時30分。 1時間35分かかったことになる。 今回も駐輪場が満車。入口前にマイCBを停め、係員の人の「空きが出たら駐輪して置く」というご親切な言葉に甘えて、ヤカモチは地下のカフェレストランへ。少し早いが昼食を済ませることとする。 昼食を終えて、駐輪場に戻ると、23番が空いたとかで、そこに運んで駐輪して下さっていました。お礼を申し上げて、会場となっている部屋があるガーデンファイブ棟5階に上がる。 まだ、どなたもお見えではない。碁盤、碁笥を設営して待つ事、30分足らず、平〇氏がご来場。 同氏と対局。ほぼ終わりかかった頃に、村〇氏と福麻呂氏がご来場。 平〇氏との対局はヤカモチの3目半の勝ち。 メンバーチェンジして、ヤカモチは福麻呂氏と対局。これはヤカモチが投了して中押しで負け。 続く3戦目は村〇氏との対局であったが、これも中央の戦いで破綻が生じ、大差で完敗。 ということで今日も1勝2敗とイマイチの成績。 これで今年に入ってからの成績は21勝22敗。 今年初めて5割を割り込み、負けが先行する形となってしまいました。 残すところ、アト11月と12月の4回だけ。うち12月の1回目は他用で欠席の予定であるから、出席できるのは3回だけ。何とか負け越しとならぬよう、頑張らなくては(笑)。 帰途は、横枕南公園と花園中央公園で小休止しての帰宅でありました。(横枕南公園&マイCB)(花園中央公園&マイCB)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.10.09
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 お天気に問題はなさそうなので銀輪散歩を兼ねてMTBで出かける。(横枕南公園・マイMTB<マウンテンバイク>) 帰路では水分補給などでよく休憩するのが横枕南公園であるが、今日は往路で一時休憩。藤棚の下のベンチがお決まりの休憩場所であるが、ここで水分補給をして一息入れました。 そして、大阪城公園までノンストップ走行(信号待ちの一時停止は別として)であります。(大阪城公園・森ノ宮入口)(同上・お堀端) 大阪城公園は休憩せずに通り抜け。(天満橋から大川上流を望む) 天満橋を渡り、滝川公園での休憩も省いて梅田スカイビルへと向かう。(今日の門前の言葉) 公園はパスしたが、道路向かいのお寺の門前の言葉だけは撮影して置きます。 梅田スカイビル到着は11時45分位であったかと思うが、今回も駐輪場が満車。しばらく入口前で待つこととしたが、顔なじみ係員の人が、「空きが出たら駐輪して置くから、キーだけ施錠して置いてください。」と言ってくれたので、入り口前に駐輪して彼に委ねることに。 地下の滝見小路に向かい、先ず昼食。全席喫煙席というカフェレストランで昼食済ませて、駐輪場に戻ると、係員さんが、「128番が空いたのでそこに停めて置きました」とのこと。 ハンドルに括り付けたままにしていたペットボトルケースを取り外して、駐輪場から、中庭(ワンダースクエア)を通り抜けて里山の方へと向かう。(梅田スカイビル)(梅田の里山) 梅田の里山には足を踏み入れず、パノラマ撮影で写真を1枚だけ撮影。 パノラマ撮影なので、画像が不自然に歪んでいます。 会場の部屋になっているガーデンファイブ棟5階の部屋に行くと、既に平〇氏が来て居られましたので、彼と先ず一局。 中盤の戦いで、コウ争いとなり、コウ立てに失敗してコウに負け、ガタガタとなり、中押しで負け。 終盤となった頃に、福麻呂氏、村〇氏がご来場。 ヤカモチの2局目は村〇氏、3局目は福麻呂氏と。何れも不注意な見落としがあってヤカモチの負け。平〇氏と再度対局するもこれも負けて、今日は4戦全敗。見落とし、勘違いなどの不注意ミスが重なって、今日は散々な碁となりました。これで今年の成績は20勝20敗となり、勝ち越しにも赤信号が灯る微妙な状況となりました。(梅北公園・うめきた広場) 帰途は、最近オープンしたという梅北公園を見て行くこととする。(同上) すっかり景色が変わってしまっているので、道に迷いそうです。 大阪城公園、横枕南公園で一時休憩して、帰宅は午後5時過ぎ。 今日も汗だくの一日となりました。(大阪城公園・噴水広場)(横枕南公園とマイMTB<復路>)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.10.02
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 例会は月2回、毎月第一、第二水曜日開催と決まっているが、8月は第二水曜日が14日、お盆で休会。そして前回例会の9月4日は欠席したので、ヤカモチにとっては35日ぶりの囲碁例会ということで、久々の囲碁でありました。 ヤカモチにとっては、囲碁も楽しみ、囲碁会場への銀輪散歩も楽しもうという一石二鳥の楽しみなのであるが、最近は自宅と会場の梅田スカイビル(新梅田シティ)を往復するだけで、遠回りしたり、寄り道したりということが殆どなくなっているので、銀輪散歩もほぼ同じコースの繰り返しになっている。 これも年齢の所為であるか。 そんなことで、ブログ記事としてはこれといった話題の提供もないものになってしまっているのであるが、もう少し涼しい気候になったら、かつてのように遠回りや寄り道を再開したいものであります。 ということで、今回も大阪城公園森ノ宮入口から大阪城公園通り抜けであります。(大阪城公園森ノ宮入口) 大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡った先の滝川公園で小休止するのが最近のパターン。 その公園の西側道路向かいのお寺の門前の言葉、本日はこれ。(今日の門前の言葉) 梅田スカイビル到着が11時45分頃。今日も満車で、入れない。 係員の方の話だと最近はずっとこのような状態が続いているとのこと。 ヤカモチが到着した時には、ママチャリの女性が先客で待って居られて、一台の自転車が出て行くところで、程なく彼女が入場、駐輪されました。 ヤカモチも彼女に倣い、入場口前の路上にMTB(マウンテンバイク)を停めて、空きを待つことにする。 しばらくして、一人の男性が駐輪場の西側入口の前で何やら携帯電話で長話をされているのが視界に入る。雰囲気的に彼は駐輪場に自転車を停めているような感じがしたので、様子を見つつ待つことに。3分程度で電話が終わったようで、予想通りに彼は駐輪場に入って来た。 12時を1~2分過ぎた位で、ヤカモチも無事駐輪することができました。(梅田スカイビルの駐輪場) 上の写真は、電話しながら男性が立っていた西側入口近くから撮影したもので、自転車での入場口は、右手に白く写っている料金精算機のある右側になっていて、そこから入場することになっている。 自転車を取り出そうとする人は、西側の入口から入って来るのが普通。 自転車を取り出しての出口は、写真奥、突き当りの右手に設けられている。 なお、写真は、到着時のものではなく、囲碁例会を終えての帰路に撮影したものである。 先ずは、昼食である。(CAFFE PIAZZA POPOLO店内) 昼食は全席喫煙席というカフェレストランで。 写真は客の姿が写らぬように天井に向けて撮影したので、何やら訳の分からぬ写真になっている。 昼食を済ませて、会場の部屋に行くと、既に平〇氏が来て居られた。 早速に同氏とお手合わせ。 序盤で右下の大石を取り込んだことで、楽な展開に。劣勢を挽回するための無理筋な手が一層形勢を悪くするという形となり平〇氏の投了。ヤカモチの中押し勝ちとなりました。 しかし、続く福麻呂氏には10目余の負け、村〇氏には中押し負けとなり、本日は1勝2敗とイマイチの成績でありました。(囲碁の部屋からの窓外の眺め)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.09.11
コメント(5)
今日は囲碁例会の日。 今日から立秋に入りましたので、暦の上では秋ということになりますが、大阪の最高気温は36度。まだまだ残暑と言うようなものとは程遠く、夏本番が当分続く気配であります。 熱中症警戒アラートが出る中でも、囲碁例会の日とあっては、銀輪散歩を兼ねて自転車で出かけるというのがヤカモチ・スタイルでありますので、今日も梅田までMTB(マウンテンバイク)でひとっ走りであります。 熱中症対策として、花園中央公園近くのコンビニで凍結したスポーツドリンクとそうでないスポーツドリンク各1本を購入していると、メンバーの一人である平〇氏より電話着信。「体調に自信がないので、欠席させていただく。」というのが電話の内容。前日には、青◎氏からも欠席する旨のメールを頂戴していたので、どうやら今日の出席者は、福麻呂氏と村〇氏、それにヤカモチの3名のみになりそうだと見込まれました。(大阪城公園) いつもの通り大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡った先の滝川公園で水分補給とタバコ一服の小休止をして、梅田スカイビル到着は11時38分。 駐輪場係員に梅田スカイビル近くのコンビニで買い求めたアイスバーと凍結スポーツドリンク1本を差し入れ。猛暑の中を銀輪で走って来た汗だくヤカモチには炎天下での係員のご苦労もよく分かるので、この時期はこうした差し入れをして心ばかりの応援をさせていただくというのがヤカモチ流でもあります(笑)。 今回も駐輪場は満杯で入口には進入禁止を示すポールが立てられていましたが、丁度一台の自転車が退出するところであったので、運よくすぐに駐輪することが出来ました。 全席喫煙席というカフェ・レストラン「CAFFE PIAZZA POPOLO」で昼食&珈琲。 昼食後、5階の部屋に行くとヤカモチの一番乗り。 汗に濡れたTシャツを持参の新しいTシャツに着替えて、待つこと30分ほどで、福麻呂氏がご来場。少し遅れて村〇氏がご来場。 予想通り、今日の出席者はこの3名のみでありました。 到着順ということで、先ず福麻呂氏とヤカモチが対局することに。 少し優勢かと思われたが、終盤で受け間違いをしてしまい、黒五子をもぎ取られるミス。3目半の負けとなりました。 2局目の相手は村〇氏。こちらは不利な展開でしたが、終盤で村〇氏の不用意なハネ継ぎから左辺隅の大石が死んでしまうという村〇氏のミスがあって、ヤカモチの中押し勝ち。 ということで、今日のヤカモチの成績は1勝1敗。 最後は、福麻呂氏と村〇氏の対局。ヤカモチは観戦。 両者の対局が終了したところで、解散。午後3時少し前といういつにない早い解散でありましたが、大阪城公園、横枕南公園などの木陰で水分補給をしたり、アイスを食べて身体を冷やすなど休憩時間をたっぷり取った所為で、帰宅は午後5時20分頃と、帰途は2時間以上もの時間を要してしまいました。まあ、これも熱中症対策の上では必要不可欠なことであります。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.08.07
コメント(6)
昨日(7月10日)は、囲碁例会の日。例によって例の如く銀輪散歩を兼ねてMTB(マウンテンバイク)で梅田スカイビルへ。 猛暑の中の銀輪散歩、熱中症対策は不可欠。 先ず、コンビニに立ち寄り、凍結したスポーツドリンクを購入。これは或る程度まで解けないと飲めないので、もう1本凍結されていない普通のものを購入。 国道308号・中央大通りを概ね走るのであるが、大阪市内に入るまでは、これに沿った裏道を極力走行するようにしているので、その日の気分や成り行きでコース取りは一定ではない。 JR大阪環状線の森ノ宮駅の前で大阪城公園に入り、これを通り抜けて天満橋を渡った先の滝川公園で小休止というのが最近多いパターン。(オミナエシと大阪城) 森ノ宮駅側の入口から大阪城公園に進入すると入口前広場の花壇にオミナエシの花が咲いていました。 オミナエシは秋の七草の一つであり、万葉人も愛した花。ちょっと季節先取りという感じもしないではないが、旧暦だと7~9月が秋であるから、体感季節は別として暦の上では合致していると言うべきか。城を背に 今か咲くらむ 女郎花 秋来にけりと 云ふにしあるか (偐家持) オミナエシ(旧仮名遣いでは「をみなへし」)は、漢字では「女郎花」と書くように、女性のイメージを背負った花である。まあ、女性を花にたとえるのは男の常套手段であるから、花は全て女性のイメージを背負っていて、オミナエシに限ったことではないこととなり、実も蓋もないこととなってしまうが、漢字表記が直接に女性を示す花というのだから、やはり特別な花なんだろう。初蝉の 鳴くをし聞けば 女郎花 咲きたる見つつ 囲碁打ちに行く (碁八千島)(本歌)ひぐらしの 鳴きぬる時は 女郎花 咲きたる野辺を 行きつつ見べし (秦八千島 万葉集巻17-3951) そう言えば、前日(7月9日)今年初めてニイニイゼミの鳴く声を耳にしたのでありました。(滝川公園) 滝川公園で小休止。時計を見ると午前11時21分。 煙草一服と水分補給をして、再び自転車の人に。 梅田スカイビル到着は午前11時48分。 この日も、到着した時は駐輪場が満杯で、また前回のように里山でお弁当を食べながら駐輪場に空きが出るのを待つしかないと係の人と言葉を交わしていると、一人の女性が駐輪場に入って来て自転車を引き出そうするではないか。何とタイミングのよいことか。 駐輪も首尾よく果せたので、地階にある全席喫煙席というイタリアン・カフェレストラン、CAFFE PIAZZA DEL POPOLO(カフェ・ピアッツァ・デル・ポポロ)でランチ&珈琲とする。 昼食後、会場の部屋に行くとヤカモチの一番乗り。 汗で濡れてしまったTシャツを脱ぎ、体の汗を拭って、着替え用に持参の新しいTシャツに着替えて待つこと10分余。平〇氏が来られたので、彼と対局。 対局中に村〇氏、続いて福麻呂氏がご来場。隣で両氏の対局が始まる。 最後に青◎氏が来られて我々の対局を観戦。 平〇氏との対局はヤカモチの中押し勝ち。ヤカモチの2局目の相手は青◎氏であったが、これも中押し勝ち。連勝の好スタートであったが、続く村〇氏、福麻呂氏には負けて、結局2勝2敗に終わりました。 途中、平〇氏が「体の調子が悪いので・・」と早退されましたので、ちょっと心配でしたが、帰途に電話をすると無事ご帰宅でお元気そうな声であったこともあり、先ずはひと安心でありました。 帰途は、久しぶりに鵲森宮社に立ち寄ってみた。(鵲森宮・拝殿) この神社は2014年8月以来だから10年ぶりの立ち寄りである。<参考>鵲の森・SS会2014夏 2014.8.18. 鵲森宮公式ページ 鵲森宮、通称・森之宮神社というのがこの神社の名称。 創建は、崇峻天皇2年(589年)。 祭神は、用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子。 境内に大伴家持の歌碑があるというので訪ねたのが10年前のことであったが、今回行ってみるとその歌碑の場所が変わっていました。(大伴家持歌碑) 神社へと入るには、東側の玉造筋からの入口と西側の森之宮公園の方からの入口の二つがあるが、今回は森之宮公園側、つまり西側から入りました。 神社の拝殿は南向きであるが、拝殿に向かって左側つまり西側に、拝殿基壇の側壁を背に西向きに建てられていたと記憶するので、西側鳥居から入ると正面にその歌碑が見える筈。 しかし、そこに歌碑はない。振り返るとありました。 元の場所と通路を挟んで向き合う位置に、東向きに移設されているのでした。表側の入口と言ってよい玉造筋から境内に入って来るとこの歌碑が正面右手に自ずと目に入る位置になるので、歌碑に気が付かないということは先ずあり得ない。歌碑移設の理由は歌碑をより目立つようにするためということなのか。 10年前には無かった、「大伴家持歌碑」の銘と歌の文言を読み易い通常の文に変換したものを刻した副碑も設置されていた。(横枕南公園) 次の小休止は横枕南公園。帰途この公園で休憩というのも最近よくあるパターンです。 この公園で休憩している時に、早退された平〇氏に電話し、その後の体調のほどやいかにとお伺いしたのでしたが、正常に復されていたという次第。 そして、最後は花園中央公園で小休止して、無事帰宅。 ペットボトル3本を飲み干しての銀輪往復でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.07.11
コメント(2)
昨日(7月3日)は、囲碁例会の日でありました。梅雨の晴れ間、雨が降る心配もなかったので、自宅から例によって銀輪散歩を兼ねてMTB(マウンテンバイク)で、会場の部屋がある梅田スカイビルまでひとっ走り、でありました。 この日の出席者は、福麻呂氏、平〇氏、村〇氏、青◎氏、ヤカモチの5名でありました。(対局風景) 上掲の写真は、奥が福麻呂vs青◎戦、手前が平〇vs村〇戦の対局風景であります。 ヤカモチは、青◎氏と平〇氏には勝ち、福麻呂氏と村〇氏には負け、2勝2敗と可もなし不可もなしの成績でありましたが、碁の内容は悪手も多く、不本意なものでありました。 さて、往路は、いつものコースで国道308号線(中央大通り)から大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡った先の滝川公園で小休止。国道1号線から2号線に進み、出入橋交差点で右折、梅田2丁目西交差点、梅田ランプ西交差点経由、梅田スカイビルまでというもの。(大阪城公園)(滝川公園の道路向かいのお寺の門前の言葉) 梅田スカイビル到着は11時50分頃であったかと。 ところが、前回の例会の時と同様、駐輪場が満杯で駐輪ができない。 仕方がないので、出直すこととし、お弁当を購入し、梅田の里山の木陰のベンチで昼食を済ませることに。 自転車を手押ししながら中庭。ワンダースクエアを横切り、その奥にある里山の森へと入る。(梅田の里山)(同上) お弁当を食べながら撮った目前の眺めは上の2枚の写真のようなものでした。 お弁当を食べ終わった頃に巡回の警備員の若い男性が来られて、傍らに駐輪している我がMTBを目にとめて、「此処は駐輪禁止となっていますので・・」との御託宣。「駐輪場が満杯なので、空くのを待っているところです。」と申し上げて、了解を得る。 昼食後、自転車を押しながら森を通り抜ける時に目にとまったナツハゼの実を撮影。(ナツハゼの実)(同上) そのナツハゼの木というのは、下掲の写真です。(ナツハゼの木)<参考>ナツハゼ・Wikipedia ウイキペディアに掲載の写真の実の感じと何か違う感じがするのだが、それは気(木)の所為か(笑)。「ナツハゼ」という名札が掛けられているから、間違いないだろう。 ワンダースクエアの一角に設けられている喫煙所で煙草を一服してから、駐輪場へ行くと、幼児(男の子)連れの若いお母さんが、丁度自転車を引き出そうとされているところ。 そんなことで、無事駐輪が叶ったので、会場の部屋へと向かうことができました。 部屋に行くと、既に青◎氏が来られていたので、ヤカモチは彼と対局。 対局中に、平〇氏と村〇氏がご来場、隣で両者が対局。遅れて福麻呂氏が来場され、ヤカモチvs青◎戦が丁度終了したので、メンバーチェンジして福麻呂氏と青◎氏で打っていただくことに。 ということで、ヤカモチは観戦に回りましたので、その折に撮った写真が冒頭の写真という訳であります。 例会終了後、いつものベンチで平〇氏と煙草休憩の一服。 この日の帰途は、なにわ筋を南へと走りましたが、道頓堀川を渡ってスグの幸町1丁目交差点で左折、東に入るべきところ、うっかりして直進。 気が付くとJR大阪環状線・芦原橋駅東側まで来てしまっていました。 大阪環状線に沿う道を進み、JR今宮駅北側の道で東に向かうが、この付近は初めて走るので、見覚えのあるものはなく、まさに迷子の心境である。 地下鉄大国町駅入口のところで四ツ橋筋に入り、北へと方向を転じ、難波方向に戻ることとする。千日前通りの道に出たところで迷子の状態から解放され、OCATビルの前で小休止&水分補給。(OCATビル前の案内地図看板 N⇔S)※画像をクリックして大きいサイズの写真でご覧ください。 千日前通りを東へと走り、花園中央公園で小休止後、午後6時過ぎの帰宅でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.07.04
コメント(2)
今日は自宅から梅田スカイビルまで自転車MTBで往復。 はい、囲碁例会の日でありました。(大阪城公園・森ノ宮側入り口付近) 大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡った先の滝川公園で小休止し、梅田スカイビル到着は11時45分。 ところが、駐輪場が満車で、入場がシャットアウト。 係員の方に「昼食を済ませる間だけ」ということで、入り口前の路上に暫時、駐輪させていただく。地下の滝見小路にある「全席喫煙席」というカフェ・CAFFE PIAZZA DEL POPOLOで手早く昼食を済ませる。 昼食を済ませて駐輪場に戻ると、係員さんが「空きがでたので、107番に駐輪して置きました。」というご親切な対応。感謝の意を述べて、スカイビルの中庭へ。(梅田スカイビル中庭・ワンダースクエア)(同上) 中庭から空中庭園を見上げると、こんな眺め。 付属棟のビル、5階の部屋に上がると、ヤカモチの一番乗り。 程なく、平〇氏がご来場。 同氏とのお手合わせは、序盤で悪手を打ってしまい、それにこだわり過ぎて、一層苦しい展開となり、劣勢を挽回できず、ヤカモチの完敗。 対局中にご来場の福麻呂氏と交代し、ヤカモチは観戦に回る。 今日の出席者は、結局この3名のみ。 平〇氏vs福麻呂氏戦は、平〇氏の勝利。 福麻呂氏vsヤカモチ戦は、終盤でミスがあったヤカモチの負け。 ということで、今日のヤカモチは2戦2敗と振るいませんでした。 例会終了後、梅田スカイビルの木陰のベンチで、平〇氏と煙草を喫いながら暫し雑談・休憩。 帰途は、大阪城公園まで走り、ここで小休止。(大阪城公園・右奥後方がJR大阪環状線森ノ宮駅) 真夏日ということで、大阪の最高気温は31℃の暑さ。 日陰に入ると風もあって心地よい涼しさであるのだが、日の照る道の自転車での往復は汗、汗の汗だくで、結構疲れました。 横枕南公園、花園中央公園経由で午後4時50分帰宅。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.06.12
コメント(7)
今日の囲碁例会はいつもより少し家を出るのが遅くなった所為もあって、公園に着いた頃には正午近くになっていました。 そんなことで公園内のコンビニでサンドイッチと珈琲を買い求め公園のベンチでランチタイムとしました。 今日の相棒の自転車はMTB(マウンテンバイク)。このところはMTBばかり乗っていて、CB(クロスバイク)の出番がない。後輪の空気が抜けていて、空気を入れるのをつい忘れてしまい、出かける段になって空気を入れるのも面倒とMTBを使ってしまうということの繰り返しになっているというだけの理由であるから、明日は、空気を入れてCBに乗ってみるか。 それはさて置き、ランチタイムとしたベンチから撮った写真です。(大阪城公園の森) 上は、ベンチ正面(東方向)の眺め。下は、右手(南)方向の眺め。(同上) そして、後方(西)方向の眺めはこれです。(同上) ズームアップで撮影しましたが、こんなユニークな格好のおじさんがいました。以前にも何度かお見掛けしているのだが、カメラを向けるのは初めてであります。まあ、後ろ姿ならいいだろうと考えた次第。 この花が派手にデコレーションされた帽子を被って居られるのと同じような花飾りを頭につけているトラのぬいぐるみがいつも一緒のようなので、一度目にすると忘れないというものである。 ハトやスズメにパンの欠片か何かを盛んに投げて居られますから、彼の前には鳥たちが群れているのでしょう。こちらからは、ベンチが邪魔してその光景は見えない。 ランチを終えて、このような森の小道を通り抜けて、梅田スカイビルへと向かいます。(同上) 梅田スカイビル到着は12時45分。 付属棟の5階の部屋に上がると平〇氏とほぼ同時の到着。 同氏と手合わせすべく準備して、打ち始めたところで、村〇氏がご来場です。その後ややあって福麻呂氏がご来場。村〇氏と福麻呂氏の対局が隣でも始まりました。 ヤカモチと平〇氏の対局は序盤で平〇氏の手抜きがあり、右上辺の大石が頓死して万事休す。ヤカモチの中押し勝ちとなりました。 隣の局面はまだ中盤といった段階であったので、ヤカモチは平〇氏ともう一番打つこととする。 今度は、ヤカモチの中押し負け。 メンバーチェンジし、ヤカモチの3局目の相手は村〇氏。 終盤までは、互角の勝負であったが、不用意に駄目を詰めたことで大石が頓死するという大失敗があって、これはヤカモチの負け。 4局目の相手は福麻呂氏。これはヤカモチの中押し勝ち。 ということで、今日の成績は2勝2敗。 今年に入ってからの成績は14勝7敗であります。 帰途は、往路でいつも小休止する滝川公園には立ち寄らずスルーしたので、同公園向かいの寺の門前の言葉やいかにとその前を通りかかると、今日のそれはこれでした。(今日の門前の言葉) 帰宅は午後5時半頃。 自宅への最後の坂道はいつになく足が疲れて、いっぱいいっぱいといった感じでの帰宅でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.06.05
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。 前回は小雨の中の銀輪行となりましたが、今日は、朝のうちは所により俄か雨の可能性もあるという予報であったので、ザックには念のため雨具を入れて家を出ましたが、雨が降る気配はなく、梅田スカイビルに着いた頃にはご覧のような青空でした。(梅田スカイビルの中庭・ワンダースクエア) ところが、駐輪場が満車で駐輪できない。来る途中で昼食を済ませていたので、自転車・MTBを手押ししながら中庭・ワンダースクエアの奥にある喫煙所に行き、そこでタバコを喫いながら時間潰し。(同上) 再び、駐輪場近くまで戻って来ると、一人の男性が駐輪場に入って行くのが目に止まりました。急いで後を追うと、予想通りで一台の空きが生じました。無事、駐輪ができたのでやれやれです。会場の部屋へと向かう。 ヤカモチの一番乗り。少し遅れて平〇氏ご来場。 同氏と打ち始めたところで村〇氏がご来場。 平〇氏との碁は10目余のヤカモチの負け。 本来なら、勝者である平〇氏が村〇氏と碁を打つところであったが、同氏が「ちょっと休憩したいので・・」と仰るので、続けてヤカモチが打つことになる。村〇氏との碁は、終盤に入っても勝敗の行方が読めない拮抗した展開となったが、半目差でヤカモチが辛うじて勝利。 ということで、本日は1勝1敗。これで、ヤカモチの今年に入ってからの成績は12勝5敗。 最後は、村〇vs平〇戦であったが、これは平〇氏の中押し勝ちとなりました。(大阪城公園の銀杏並木・桃園付近) 今日は写真を4枚撮っただけ。 この頃は、自宅から梅田スカイビルまで直行直帰というのが続いているので、写真撮影もサボり勝ち。 横枕南公園でタバコ休憩をしていると、近くの工場からチャイムの音。 時刻を見ると午後5時。(横枕南公園) 写真の自転車がマイMTB。 この頃は、努力義務であるヘルメットを着用してMTBに乗っています。 帰宅は午後5時25分でした。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.05.08
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。小雨の降る中ではありましたが、雨具を着て梅田スカイビルまで銀輪散歩。(大阪城公園・噴水広場) はい、皆さんご覧のように傘をさして居られます。 しかし、大した雨ではない。(同上・雨で新緑が美しい) 雨に濡れた森の景色。新緑が雨で映える。 根方にはシランが咲いて・・彩りを添えています。 画像をクリックして大きいサイズの写真でご覧いただくとシランも見て取れます。 大阪城公園は通り抜けるだけ。 天満橋を渡った先の滝川公園で小休止。 この公園から向かいの寺の門前の言葉を撮るのが最近のパターン。(今日の言葉)あやまちは人生を決めないあやまちのあとが人生をきめる なるほど。なるほど。 たばこを一服。水分補給をして出発。 梅田スカイビルの駐輪場に自転車をとめて、地階への階段を下りて行くと、平〇氏の姿。もう食事は済まされたとのことなので、ヤカモチひとりで、例の全席喫煙席という喫茶店で昼食。 昼食を済ませて部屋に行くと、平〇氏が碁盤などを設営して、待っていて下さいました。 早速、同氏とお手合わせ。ヤカモチが先番の黒石。 序盤で左辺の黒石数目を取り込まれて、少し難しい立ち上がりとなりましたが、結果的にはそれを捨て石にして右辺、下辺に黒石のいい模様ができる。これを荒らすべく打ち込んで来た白石を攻め、結果的には大石となった一団の白石を殺すことができて、ヤカモチの中押し勝ち。 対局中に青◎氏がご来場。2局目の対戦相手は青◎氏。これも中押し勝ちとなり、ヤカモチは2戦2勝。 最後は、平〇vs青◎戦でしたが、これは平〇氏の勝利。 ということで、ヤカモチの今年に入ってからの成績は11勝4敗。好調を維持していますな。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.05.01
コメント(6)
昨日(4月10日)は囲碁例会の日。 天気もよしで、例によってMTB(マウンテンバイク)で、会場の梅田スカイビルへ。 前々日から前日朝にかけての雨で、桜も散ってしまったかと思いましたが、さにあらずで、まだ十分にお花見が楽しめる状態。(大阪城公園・森ノ宮入口) はい、ご覧のような桜の状態です。 そして、ヤカモチお気に入りのアングルの写真。(同上・お気に入りスポット) 帰り道も同じコースを走りましたが、朝とは打って変わって、沢山のお花見の人たちが花の下それぞれのお気に入りの場所にシートを敷いて、花見を楽しんで居られました。 大阪城公園を通り抜けて、天満橋を渡ろうとすると、造幣局の桜の通り抜けに向かう人の群れに遭遇。自転車を降りて手押しで歩くしかない。人の群れを通り抜けて滝川公園へ。(滝川公園の桜) 滝川公園の桜を眺めながら、煙草を一服、小休止であります。 この公園の西側のお寺の、今日の門前の言葉はこれ。(今日の言葉)あいさつは 心のまどの 通い道 梅田スカイビル到着。 ところが、駐輪場が満杯で駐輪する場所がない。 自転車を押しながら、中庭・ワンダースクエアを通り抜けて、片隅にある喫煙スペースへ。(梅田スカイビル・中庭から見上げると・・) 煙草を一服してから再度駐輪場に行ってみるが、まだ満杯。 仕方がないので、お弁当を買って、ベンチで食事。食事が終わったところで、ようやく駐輪場に空きが出たようで、駐輪可能となる。 これで、ひと安心。例の全席喫煙可能という喫茶店で食後の珈琲休憩。 ガーデンファイブ棟の部屋に行くと、ヤカモチが一番乗り。 ほどなく村〇氏が来られ、同氏と対局。対局中に平〇氏が来られ、この日の出席者は3名のみ。 村〇氏に勝ち、続く平〇氏にも勝ち、ヤカモチは2戦2勝。これで、今年になってからの成績は9勝4敗。 最後は、村〇vs平〇戦で、ヤカモチは観戦であります。 来月1日は、村〇氏、福麻呂氏がご欠席とのことなので、青◎氏もご欠席なら、平〇氏とヤカモチの二人だけになりそうです。 帰途の写真はありませんので、4月8日に撮影の花園中央公園の桜の写真を掲載して置くこととします。 帰途のエピソードとしては、難波橋北詰の交差点で信号待ちをしていたら、突然、左ふくらはぎがこむら返り。痛タタ・・と自転車から降りようとしたら、右ふくらはぎもこむら返り。痛いのを何とかこらえて転倒することなく自転車から無事に降りて、川沿いの緑地通路に避難。遅ればせのストレッチをしたりして、暫し休憩。 両足同時のこむら返りというのは、2回目。 前回は3年前、2021年3月29日のことで、それ以来ですから、3年ぶりということになる。<参考>亀岡・京北銀輪桜旅(その2) 2021.4.1. 前回も桜絡みの銀輪でありましたから、どうやら桜絡みの銀輪行はことヤカモチに限っては要注意のようです(笑)。 前回は、友人偐山頭火氏との銀輪旅でありましたが、今回はヤカモチの単独行。偐山頭火絡みは要注意ではないようであります(笑)。 はい、以下が4月8日の花園中央公園の桜です。(花園中央公園の桜)(同上)(同上)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.04.11
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 囲碁例会は、毎月第1、第2水曜日(但し、祝休日の場合は休会)に開催されることになっている。会場は、梅田スカイビルの付属棟であるガーデンファイブ棟の5階にある部屋である。2012年3月までは、スカイビルのタワーイーストの21階の部屋で行っていたが、同年4月から現在の場所に部屋が移転し、以来12年間現在の部屋で活動を続けていることになる。部屋からの眺望は些か悪くなったが、囲碁をする段には「眺望」はどうでもいいので、問題はないという次第(笑)。 今日も、雨の心配はなさそうなので、愛車MTB(マウンテンバイク)で梅田スカイビルへと向かう。囲碁も楽しみであるが、自宅から梅田までの銀輪散歩もそれに劣らぬ楽しみなのである。 かつては、朝早くに家を出て、遠回りの寄り道をしたり、色々と走るコースを変えてみたりということがよくあったが、最近は最短ルートを直行直帰というが多くなっている。これも年齢による体力、気力の衰えという奴かもしれない。 今日もその直行直帰でありましたが、今日はちょっとした想定外のハプニングもありました。 最短ルートは花園公園から中央大通り経由、大阪城公園通り抜け、国道1号・2号経由、梅田ランプ西交差点から梅田スカイビルというコースになるが、今日も概ねこのコースでありました。 先週の例会の記事で紹介した大阪城公園のベニスモモの花であるが、1週間経過後の今日は更に開花が進んで、一層華やかになっていました。(ベニスモモ) ベニスモモはベニバスモモとも呼ぶようで、或る木に掛けられた名札には、「ベニバスモモ(ベニスモモ)」と書かれていました。 これをパノラマ撮影モードで撮った写真が下掲の写真です。(同上) 大阪城公園ではこの2枚を撮影したのみでノンストップ通り抜け、天満橋を渡り、少し西に入った処にある滝川公園で小休止。 藤棚下のベンチで煙草を一服して、また走り出し、大阪天満宮前から国道1号線、梅新交差点からは国道2号線となり、桜橋交差点経由、出入橋交差点から北に入り、JR線ガード下を潜った先の梅田ランプ西交差点まで来たところで、この交差点の風景を撮影しようとウェストポーチからカメラを取り出し・・ところがカメラがない。 ここで、初めて気が付いたのでした。 小休止した滝川公園のベンチにカメラを置き忘れたのでした。 ウェストポーチにはスマホ、カメラ、財布その他のものをごちゃごちゃと入れているのであるが、スマホを取り出そうとして、カメラが邪魔になったので、これを先ず取り出しベンチ脇に置き、スマホを取り出したのでありました。スマホはウェストポーチに戻したものの、脇に置いたカメラをそのままに、その場を立ち去ってしまったことに、気が付いたという訳であります。急いで引き返す。 置き忘れた状態のまま、そこにあることを願いつつ・・。 果たして、おそらく滝川公園から梅田ランプ西交差点の往復であるから30分以上の時間が経過していたかと思うが、それは置いたままの状態でヤカモチを待ってくれていました。やれやれです。 ということで、余分な往復がありましたので、梅田スカイビル到着は11時57分。今日はいつもより少しばかり早めに家を出たのに、到着はいつもより15分程度遅くなってしまったという次第。 全席喫煙可の喫茶店で昼食。 昼食後、会場の部屋へ。それでもヤカモチが一番乗り。 少し遅れて平〇氏がご来場。 同氏と対局。これは、ヤカモチの完敗。 続いて、村〇氏と対局。これは、村〇氏が終盤で大きな見落としというか勘違いがあった所為でヤカモチの勝ち。 最後に村〇氏と平〇氏が対局。 これは、終盤で大石が頓死して、平〇氏がギブアップとなり、村〇氏の中押し勝ち。(村〇氏<白>vs平〇氏<黒>戦の最終盤面図) かくして、全員が1勝1敗。今日は出席者は3名のみでした。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.03.13
コメント(6)
今日は囲碁サークルの例会の日。 お天気の方が心配であったが、朝方の雨は止み、昼前後には所により一時的な雨があるものの、午後は回復に向かうという予報であったので、自転車(MTB)で出かけることとしました。 コースはいつものお決まりコース。中央大通りから大阪城公園通り抜け、土佐堀通りから天満橋を渡り、滝川公園で小休止。大阪天満宮の前を通り、国道1号線、2号線から新出入り橋交差点、梅田ランプ西交差点経由で梅田スカイビルまで、というコース。 大阪城公園の森之宮入口広場には何本かのベニスモモ(紅李)の木があり、花を咲かせていました。(ベニスモモ) 遠目にはうっすらと紅がかった色に見えるが、接近して写真に撮ると殆ど白色である。(同上・接写) 噴水広場を通り抜け、太陽の広場、大阪城ホールを右に見て、少し行ったところにあるのが桃園。 桃の花も咲き出しています。(ハナモモ)(同上・接写) モモはやはり桃色がモモらしくていいと思うのだが、スモモのような白い花のモモもある。(ハナモモ・関白) このハナモモはカンパク(関白)という品種名らしい。その旨の名札が脇に立っていました。(同上・接写) 天満橋を渡った先の滝川公園で小休止。 道路向かいのお寺の今日の門前の言葉はこれ。(今日の門前の言葉) 何やらヤカモチの「へぼ碁」のことを言われているような気も(笑)。 梅田スカイビル到着は11時40分頃。 昼食は、CAFFE PIAZZA DEL POPOLOという喫茶店で。 全席喫煙可という今時珍しい店であるが、愛煙家には嬉しい店。 禁煙・分煙という時代の流れに逆行していることになるが、そういう店が圧倒的に多いことから、逆にそのことで結構「はやって」いるようにも思われるから面白い。 12時15分に会場の部屋へ。 勿論、ヤカモチが一番乗りである。 待つこと20分程度。平〇氏がご来場。 彼と対局している間に、村〇氏、福麻呂氏が来られ、隣で両者が対局。 結果は、平〇氏と村〇氏が勝ち、ヤカモチと福麻呂氏が負け。 メンバーチェンジし、勝ち組同士、負け組同士で対局。 ということで、ヤカモチは福麻呂氏と対局し、平〇氏は村〇氏と対局。 2局目もヤカモチが中押しで負け。連敗である。 隣は、と見ると未だ中盤の戦い。 福麻呂氏は歯医者の予約がこの後あるとかで、早めに帰るとのことなので、平〇・村〇戦の決着を待って、再度メンバーチェンジしての対局は無理という訳で、ヤカモチともう一局打つこととする。 福麻呂氏とヤカモチは早打ちなので、勝負が早いのである。 今度は、ヤカモチの勝ち。 ヤカモチは1勝2敗。福麻呂氏も1勝2敗。 我々の2局目の勝敗が決着したのに、隣の両者は未だ終盤戦の状態。 結果は、平〇氏の半目勝ち。平〇氏2勝、村〇氏1勝1敗。 これが本日の皆さんの成績。 結局、時間切れでヤカモチは村〇氏とは対局出来ずでありました。 平〇氏とヤカモチは時間に余裕があり、煙草休憩を「全席喫煙可」の喫茶店で暫時過ごすこととする。 帰途もほぼ同様のコース取りで自宅へ。 途中、中央大通りを横枕西交差点まで来たところで、満開のミモザの木があったので、撮影。(ミモザ) ミモザの和名は銀葉アカシアであったかと記憶するが、ミゴトな咲きっぷりです。同交差点近くの横枕南公園で小休止、花園中央公園でも小休止して、帰宅は午後5時15分でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~ 花関連の過去記事は下記参照 花(5)・2022~ 花(4)・2020.4.~2021 花(3)・2017~2020.3. 花(2)・2012~2016 花(1)・2007~2011
2024.03.06
コメント(4)
今日は囲碁例会。自宅をMTB(マウンテンバイク)で出発。中央大通りから大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡り、滝川公園で小休止。(滝川公園で見かけた保育園児たち) 滝川公園では、保育園児たちのお散歩タイムであったようです。 振り返ると、こちらでも保育園児たちの集団。(同上) 子どもたちの可愛い仕草に心和まされつつ、ヤカモチ爺さんは楽しそうに藤棚の下でタバコをぷかりぷかりでありました(笑)。 梅田スカイビル到着は11時45分。 前回、地階・滝見小路で見つけた「全席喫煙席」という店に自然に足が向かっていました。そこで昼食&珈琲。(CAFFE PIAZZA DEL POPOLO) 昼食を済ませて地上に上がると、丁度ポールから放水が始まっていましたが、地階の廊下や店内からこの水が滝のように見えることから、滝見小路という名付けになっているようでありますので、その写真を撮ってみました。(梅田スカイビルの滝) 付属棟のガーデンファイブ棟の5階の部屋に行くと、今日もヤカモチが一番乗り。 碁盤と碁笥の設営をして他の出席者の来場を待つ。 部屋の窓から外を眺めてみると・・こんな眺め。(中自然の森) 写真右手にその一部が見えているのが、先ほどまで放水をしていた滝のポールであります。地階に設けられた中庭・中自然の森を取り囲む水路へと滝の水が落ちることとなるので、地階にある店の窓から、滝が眺められるという次第。日に何回か放水されるのだろうと思うが、何分間かの短い時間であるから、滝が見られるのはわずかな限られた時間帯だけのことである。(同上) 中自然の森の向こう側に見える建物は大阪ウエスティンホテル。 梅田スカイビルと大阪ウエスティンホテルとを総称して新梅田シティと呼ばれているという次第。 待つ事10分余。平〇氏がご来場。 同氏と対局。これは、終始優勢の展開でヤカモチの中押し勝ち。 少し遅れてご来場の村〇氏と次に対局。これはほぼ互角の展開であったが、寄せでうまくやられてしまった感じで、ヤカモチの数目負け。 最後に村〇氏と平〇氏が対局。これは平〇氏の中押し勝ち。 ということで、今日は全員1勝1敗ということになりました。 これで、ヤカモチの今年に入っての成績は5勝1敗。 例会終了後、平〇氏とヤカモチの両名は、全席喫煙席の店に行き、しばし談笑でありました。 帰途は、花園ラグビー場経由で帰宅。(花園ラグビー場)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.02.14
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。いつもの如くMTB(マウンテンバイク)で、梅田スカイビルまで銀輪散歩であります。 中央大通りを西へと走り、森ノ宮駅前から大阪城公園を通り抜けるというお決まりのコース。(大阪城公園)(同上・天王寺商業高校同窓会の梅の木) この梅の木を撮影しようとしたら、次々に色んな人がこの木に近づき、梅の花の写真を撮ったり、梅の木を背景にして記念撮影をしたり、ということで、かなり時間待ちさせられました。三叉路になっている真ん中に植樹されているので、目立つのであろう。それほど背丈が高くない木であるが、カメラを低くして空を見上げるような角度で撮影したので実物よりも高木に見える。 天満橋を渡った先の滝川公園で小休止。 この公園で休憩した場合に必ず撮るのが、道路向かいにあるお寺の門前の言葉。今日の言葉はこれでした。(今日の門前の言葉) 去年 わからなかったことが 今年 わかることがある 老いもまた楽し 同感です(笑)。 もう一つは、 ていねいに 生きよう まあ、人生の残高がどんどん少なくなっている我が身でありますから、ていねいに生きなくては勿体ないというもの。これも同感でありますが、ていねいに生きているということが実際にできているかどうかはまた別問題ではあります(笑)。(梅田スカイビル) 梅田スカイビル到着は11時33分。 ガーデン・ファイブ棟1階のいつもの店は今回も「CLOSE」の表示。 イースト・タワー1階の喫茶店に行ってみると、改装工事中でお休み。 仕方なく、地下の滝見小路の飲食店街に下りる。 すると、全席喫煙席という珍しい店があったので、ここで昼食と決めました。喫煙者は、肩身が狭くなるばかりであるが、全席喫煙とは、喫煙者には有り難い店である。(CAFFE PIAZZA DEL POPOLO) ランチ&珈琲&煙草でゆっくりしてから、会場のガーデンファイブ棟5階の部屋へ。ヤカモチの一番乗り。 美術部の人たちが数人来て居られ、しばし彼らと雑談。 そこへ、平〇氏と村〇氏がご来場。少し遅れて福麻呂氏がご来場。 本日の出席者はヤカモチを含め、全4名でありました。 ヤカモチは先ず、平〇氏と対局。村〇氏は福麻呂氏と対局。 ヤカモチの初戦は中押し勝ち。上辺の大石が頓死して万事休すとなり、平〇氏が投げられました。村〇氏と福麻呂氏との対局は福麻呂氏の勝利。 メンバーチェンジして、2局目は、福麻呂氏と対戦。 これは、結構の大差にてヤカモチの勝ち。 隣の村〇vs平〇戦は未だ中盤戦の進行状況。 ということで、福麻呂氏ともう1局打つこととする。 今度は僅差かと思われたが、20余目の大差でこれもヤカモチの勝ち。 ということで、今日は3戦全勝でした。 ここで、時間切れとなり、村〇氏とはお手合わせせぬまま、解散となりました。 帰途は、少し雨に降られましたが、濡れるほどではなく、午後5時半頃の帰宅となりました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.02.07
コメント(6)
昨日(1月10日)は、今年初めての囲碁例会の日でありました。 天気予報では、午前11時頃から午後3時頃まで弱い雨が降るということであったので、ザックに雨具を入れ、MTB(マウンテンバイク)で、会場の部屋がある梅田スカイビルまで出かけました。 コースは中央大通り(R308)を西へと走り、大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡って国道1号から2号に移り、新出入橋東交差点から梅田ランプ西交差点経由で梅田スカイビルへという、いつものコース。(大阪城公園・ヤカモチお気に入りのビュウポイント) ご覧のような空模様にて、大阪城公園に入った頃には雨がパラつき始めていましたが、梅田スカイビル到着まで、雨具を着用する必要もない程度で推移。(セグロセキレイ) 堀端の金属パイプ製フェンスの上には、セグロセキレイがいて、ピョンピョンと器用に移動している。時々、脚を滑らせてもいるようだが、絶妙のバランス感覚であります(笑)。 残念ながら、セキレイ君にピントが合ってなくてピンボケ写真になってしまっていますが。(大阪天満宮) 大阪天満宮には、「ゑびす祭」という看板が掲示されていて、学問の神様である天神さんも、十日えびすのこの日は、商売繁盛のえべっさんに席を譲った形になっている。 拝殿中央左寄りには恵比寿様が鎮座されています。(同上) 梅田スカイビル到着は10時45分。 雨が降り出す前にと少し早めに家を出たので、いつもより1時間ほど早い到着となった。 中庭・ワンダースクエアの片隅に設けられた喫煙エリアで煙草一服。 梅田の里山をぶらり散策。(梅田の里山)(同上)(同上) 葉をすっかり落としたムラサキシキブと梅田スカイビルとのコラボ。 今年のNHK大河ドラマは紫式部が主人公ですから、コラボさせてみました。(同上)(同上) 今まで気が付かずにいましたが、1993年に11月に、この里山(当初は「花野」と呼んでいたかと思うが、今もその名が生きているのかどうかは不明)は、大阪施設緑化賞の最優秀賞を受賞しているのですな。 いつものカフェレストラン(Lago di Cielo Parco)が定休日か臨時休業かは不明だが、閉まっていたので、タワーイースト1階の喫茶店でランチとする。 ガーデンファイブ棟の5階の部屋に行くとヤカモチの一番乗り。 碁盤、碁笥の設営を済ませて待つこと20分余。村〇氏がご来場。 新年のご挨拶もそこそこに、早速のお手合わせ。 少し不利な展開かと思われたが、終盤近くで打った両覗きの連打が決定打となったようです。上辺から中央に伸びている大石と一石との両覗きで村〇氏は一石の方を繋がれました。そこで、大石の方を切断。これを攻めることとする。これを攻めつつ左辺下部にある大石を意識しながら、2弾目の両覗き。これでどちらかの大石を取り込めることができる。村〇氏は左辺下部の大石を捨てることを選択、中央の大石を下辺に繋いで生きを図られました。 最初の両覗きで一石の方を捨て、大石と上辺を繋いで置けば、数目程度の損にはなるものの、弱い石を二つ作ってしまうことはなく楽勝であったかと思うのですが・・。 ということで、ヤカモチの数目差勝ち。新年の初戦は勝利となり、幸先のよいスタートとなりました。 しかし、ここで友人のオガクニマン氏が来られ、かねて相談を受けている件でヤカモチに補足して説明したきことありという話。 そんなことで、囲碁は切り上げることとし、先ほどランチをした喫茶店に移動し、彼から説明を受ける。ついでに珈琲もご馳走になる。 そんなことで、囲碁事始めは一局を打ったのみでありましたが、1勝無敗でありますから、先ずはめでたしでありました(笑)。 そして、帰路も雨には降られず、雨具着用することもなく帰宅でありました。これも、めでたしであります。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2024.01.11
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 いつものようにMTB(マウンテンバイク)で、会場の梅田スカイビルまで銀輪散歩であります。 大阪城公園の銀杏並木を通り抜けて行きます。(大阪城公園の銀杏並木)(同上) 次は、帰り道に撮ったものなので、向きが反対になっている。(同上) 大阪城のお堀ではこんなものを見かけました。(TVのロケ?) こういう乗り物は何と呼べばいいのか。 10人ほどの人が乗り込んでいて、声は聞き取れないが、黄色の服装の男性から、黒っぽい服装の立っている男性が何かインタビューを受けている感じである。マイクとカメラを持った人も乗り込んでいるから、TV番組のロケででもあるのだろうか。 大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡った先の滝川公園で小休止。 公園の前の寺の、今日の門前の言葉はこれ。(今日の門前の言葉) 梅田スカイビル到着は11時48分。 いつもの店でランチ&珈琲。 梅田スカイビルの中庭・ワンダースクエアではクリスマスマーケットが始まっていました。(梅田スカイビルのクリスマスマーケット)(同上) 里山をぐるりひと回りしてから、会場の部屋へ。 既に、平〇氏が来て居られたので、早速に同氏とお手合わせ。 2目だか3目だかの僅差でヤカモチの勝ち。 対局中にご来場の村〇氏と対局。 これは、右辺の大石が死んでしまい万事休すで、完敗。 ということで、ヤカモチは1勝1敗。 来週は欠席の予定なので、今回が今年の囲碁打ち納め。 今年は26勝34敗(勝率433)で八つの負け越し。 3年ぶりの負け越しとなりました。 全通算成績は、356勝339敗(勝率512)で、未だ少し勝ち越しになっているが、来年は頑張らないといけない。 今日は3名だけの出席であったので、最後は村〇氏と平〇氏が対戦。(平〇氏vs村〇氏対局中) この対局は、右辺(写真画面では奥の方)での戦いで、白の大石が取り込まれて頓死、平〇氏の中押し勝ち。 全員1勝1敗でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.12.06
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。青空が広がる好天気。となると、梅田スカイビルまで銀輪散歩であります。今日も相棒はMTB。コースはいつもの通り大阪城公園通り抜け。(大阪城公園) ここは、ヤカモチお気に入りのビューポイント。(同上) 紅葉には少し早いが、色づき始めてもいる大阪城公園の森。 大阪城ホールを右に見て、少し行ったところで水分補給の小休止。(同上) お堀を覗くと、遠くにはカモの群れ。 こちら側には、水草の中にカメが一匹。 カメラを向けると、カメがカメラの方を見た。(お堀のカメ) こいつは、ミシシッピアカミミガメ。特定外来生物であるからウェルカメとは参らぬカメである。 見つかると駆除されても文句が言えない身の上。 どうするアカミミ。 カモたちは「ボクらはウェルカモだから関係ない。」と無関心。 大阪城公園を出て、天満橋を渡り滝川公園へ。 西隣の寺の門前の言葉はこれ。(門前の言葉) 国道1号・2号と走り、新出入り橋交差点から梅田ランプ西交差点経由で梅田スカイビル到着が11時57分。 先ずは、昼食。ラーゴディチェーロパルコで日替わりランチ。(ラーゴディチェーロパルコの店内) 昼食後、梅田の里山を少し散策。(梅田の里山・稲干し) 稲刈りも終えて稲が干されている。 案山子もお役目が済んだのか、シナノキの下に集合して、手持無沙汰である。 カメラを構えていたら、若い女性が前に出てスマホで案山子を撮影。 障害物でヤカモチが視界に入らない右方向からやって来たものだから、後方にヤカモチがカメラを構えていることに気が付かず、スマホを案山子に向けたのだろう。 仕方がないので、その女性もセットで撮影(笑)。(同上・シナノキと案山子) これはこれで、ひとつの景色。(同上・桜の落ち葉)もみぢ葉の 散り敷く道の 木漏れ日の 影を踏みつつ 里山歩き (影家持)(同上・ハイノキの実) 9月の囲碁例会で見つからなかったハイノキ。 思わぬ場所にありました。 上の落ち葉の道の手前にありましたが、実が全然なっていない。 注意深く探すと二つ三つ小さな実が見つかりましたが、撮った写真はこれ。これも少しピンボケですが、もう1枚はもっとひどいピンボケで没であります。 米粒をひと回りかふた回り大きくした程度の予想よりも小さな実。<参考>囲碁例会・長月むゆか 2023.9.6. 囲碁例会・ハイノキいづこ 2023.9.16. ついでにツリバナの実の弾けたる姿も掲載して置きます。(同上・ツリバナの実の弾けたるも見む)(同上) 囲碁会場のガーデンファイブ棟5階の部屋に行くとヤカモチが一番乗り。 碁盤の設営を始めようとしていると、福麻呂氏がご来場。 ということで、同氏と碁を打っているところへ、平〇氏がご来場。 今日はこの3人のみの出席。 福麻呂氏との碁は二度つまらぬミスをしてしまって、中押し負けの完敗でありました。次の対平〇戦は、激しい戦いの碁となりましたが、平〇氏が弱い石を二つ作ってしまい不利な展開に、これはヤカモチの中押し勝ちで完勝。今日は1勝1敗。今日の門前の言葉は「ていねいに生きよう」でありましたが、碁は「ていねい」とはかけ離れた「荒っぽい」ものとなってしまいました。これで、今年の成績は25勝33敗。今年の負け越しは決定的となりました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.11.01
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。今日もMTB(マウンテンバイク)で梅田スカイビルへと向かう。秋らしくなって涼しくなったがそれでも走っていると少し汗ばんで来る。半袖Tシャツに薄いジャケットという服装であったが、途中からジャケットを脱いで半袖Tシャツ1枚で走る。これで丁度快適。 さて、大阪城公園から、先週の囲碁例会の折に立ち寄った例のハシドイの木のある公園へと向かいました。片町橋を渡った先の横断歩道から京阪電車の高架下を潜るべく直進すると、高架を潜る手前に「のだばし址」と書かれた石碑がありました。(のだばし趾の碑) 野田橋は、旧鯰江川に架かっていた橋で、江戸時代には京街道の入口にあたることから、公儀橋に指定され、交通上重要な橋となっていた。 昭和5~6年の寝屋川改修に伴い、鯰江川は埋め立てられ、橋は撤去された。この碑は昭和13年(1938年)に建てられたものとのこと。 今回も東野田交差点から大川端の公園に入るというルートであったので、一応、野田橋にご挨拶という次第。 今回もハシドイの公園に立ち寄ったのは、ブロ友の「ひろみちゃん」が先週の記事へのコメントで「ハシドイの実が弾けるのをもう一度はっきりと写して見せて下さい」というコメントを寄せられ、人の好いヤカモチは「来週の例会でもまた覗いてみましょう」と返コメしてしまったからなのであります(笑)。<参考>囲碁例会・ハシドイの実と蕪村像にご挨拶 2023.10.4.(ハシドイの実) 今日のハシドイの実はこんな風でした。 さいわい、弾けている実がある。(同上) はっきり写す、というのは、こんなものでいいのか。 弾けた実の中に、種子がこぼれずにとどまっているのがあったので、撮影しようと、実の房を手許に少しばかり引き寄せたところ、南無三、種子がこぼれ落ちてしまった。そこで、まだ弾けてはいないが、十分に色づいて弾けかかっている実を裂いて中の種子を取り出してみました。 それがこれです。(ハシドイの種子) サイズは、ヨコ×タテ=1.6cm×0.5cmです。 ひっくり返して反対面も撮影。(同上) ついでにエノキの実も。(エノキの実) 先週(10/4)の記事で、ハシドイの木にかぶさって来ているのはエノキの枝であると書いていますが、今日、見てみるとヤマモモの枝でありました。エノキも近くにあって、かぶさって来ているのですが、記事の写真に写っているのはヤマモモの木でありますので訂正して置きます。 毛馬橋の上から毛馬の閘門を眺めて、一路梅田スカイビルへ。(毛馬橋から毛馬閘門を望む) 豊崎西公園の近くまで来た時にお弁当を売っている店があり、何人かの人がそれを買い求めている光景が目にとまりました。 先週も里山でお弁当にしたヤカモチ。ならば今回もとこれを買い求め、目の前に見えている豊崎西公園でお弁当としました。 梅田スカイビル到着は12時20分。 さて、本日の例会出席者は、福麻呂氏、平〇氏、ヤカモチの3名のみ。 ヤカモチは平〇氏には1勝1敗。福麻呂氏には1敗で、1勝2敗と今日も振いませんでした。これで今年は24勝32敗。 <参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~(注)フォト蔵の特大サイズ写真とのリンクは貼っていますが、フォト蔵のシステムの不具合が未だ解消していないようです。大きいサイズの写真は不具合が解消するまでお待ちください。
2023.10.11
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。自宅をマイMTBで出発、会場の部屋がある梅田スカイビルへと向かいました。 今回は、大阪城公園までは、いつもコースを走りましたが、桃園の手前から第二寝屋川に架かる橋(新鴫野橋)を渡ってOBPに入り、片町橋で寝屋川を渡り、太閤園の東側道路を北へ、東野田交差点で西に入り、桜之宮橋東詰から大川端の公園に入り、大川端を遡上、淀川神社の蕪村像とハシドイの実にご挨拶して行くこととしました。(大阪城公園) 片町交差点から京阪電車の高架下を潜った先の、交差点の北西角にあった喫茶店が無くなっていることに気がつきました。 ホワイトシェパードの小雪がいた喫茶店で、何回か入ったことがあるので記憶しているのであるが、それが消えていて別の建物になっていました。 過去のブログ記事で調べてみると、2018年と2019年に大学法学部の同窓会総会が太閤園で開催された時に、この喫茶店に入っているということが分かりました。<参考>青雲会総会2018 2018.7.21. さて、何故、今回の寄り道になったかというと、hodoさんというお方から、当ブログの「奇妙な形の実のなる木はハシドイという名前でした」という4年前の記事に、今年の8月31日にコメントを頂戴したからであります。 同氏もこのハシドイの木のある公園近くを歩いたりされているとのことで、ハシドイの実、種に興味を持たれたようで、公園の位置を教えて欲しいという趣旨のコメントでした。<参考>奇妙な形の実のなる木はハシドイという名前でした 2019.9.20. そんなことで、ヤカモチも久しぶりにハシドイの実がどうなっているかを見てみたいと寄り道をしたという次第。(ハシドイの木) 川べり側に1本、手前に1本、ハシドイの木が2本あります。まだ、頼りない感じの若木であります。左側からかぶさってきている枝は近くにあるエノキの大木のそれです。 枝が剪定されたのか、手前の木は枝が一部折られているようでもあり、ちょっと心配な状況です。 実も心なしか余り元気がなく、以前より小ぶりに見える。(ハシドイの実) 実はまだ青く、弾けるのは先のようです。 2019年の記事だと10月2日現在、実が茶褐色になっているものが目立ち、先端から二つに割れて弾け出しているものも見られましたが、今年は少し様子が異なるようです。 この夏の異常な暑さが影響しているのかもしれません。 この公園は、毛馬橋東詰、城北公園通りの道路を挟んで、通称「蕪村公園」と向かい合う位置で、その南側にあります。 道路を挟んだ東側には淀川神社がある。 淀川神社境内には蕪村の銅像があるので、蕪村さんにもご挨拶して行くこととする。(淀川神社拝殿)(蕪村像) 今年の4月21日に舞洲まで銀輪散歩した折にも、蕪村像にはご挨拶しているので、こちらは5ヶ月余ぶりである。<参考>舞洲シーサイドパーク 2023.4.26. 毛馬橋を渡り、道なりに西へ。 済生会病院の手前の交差点で信号待ちをしていると、隣のご婦人から、阪急インターナショナルへの道順を尋ねられる。 お教えして、ヤカモチは済生会病院前から国道176号で阪急・中津駅を右に見つつ、中津交差点から坂道を下って、梅田スカイビルへ。 スカイビル到着は午前11時45分。 いつものカフェレストランでランチとも考えたが、天気もよく涼しいので、地下の滝見小路でお弁当を買って、里山のベンチでピクニック気分のランチとすることに。 行くと、お弁当は無人販売。料金箱に代金500円を入れ、箸、お手拭き、ソースなどを自分で取り、備え付けのビニール袋に入れて持ってゆく、というシステム。(梅田の里山) 里山の景色を眺めながら、心地よい風に吹かれてのお弁当タイム。 これで500円とは、安すぎる(笑)。 喫煙コーナーで一服してから、会場の部屋へ。 ヤカモチが一番乗り。 ほどなく平〇氏が来られたので同氏とお手合わせ これは、ヤカモチの完敗。 対局中に青◎氏がご来場。 平〇氏と青◎氏が対戦。青◎氏の勝ち。 最後に青◎氏とヤカモチが対戦。これもヤカモチの負け。 ということで、2戦2敗。これで今年の成績は、23勝30敗。 今年の勝ち越しは難しくなって来ました。 帰途は、花園中央公園に立ち寄って帰宅。(マイMTB) 本日の相棒のMTBであります。 当ブログ記事に掲載の写真は、ブログ用にダウンサイズしたものを掲載しています(原則500×375サイズ)。元画像の写真はフォト蔵にアップし、ブログ掲載写真とそれのフォト蔵写真とにリンクを貼ることで、ブログ画像をクリックすると大きいサイズのフォト蔵写真でも見ることができるように工夫しています。 しかし、現在、フォト蔵ではシステムの不具合が発生しているようで、新規の写真登録ができない、登録写真が表示されない、文字化けが発生しているなどの不具合状態が継続しているので、リンクが貼れません。 不具合が解消すれば後日リンクを貼ることとしますので、大きいサイズでの写真はしばらくお待ちください。<追記:注 2023.10.5.13:34>9月21日早朝から続いているフォト蔵の不具合ですが、現在も未だ解消されていません。そんな中、当記事掲載の写真について、フォト蔵への新規登録をしたところ、登録ができました。ということで当該各写真についてフォト蔵写真とのリンクを貼りました。ただ、不具合の解消は未完了で、大きいサイズの写真の表示はできないようです。一応、リンクを貼ることができましたので、不具合が完全に解消されれば、大きいサイズの写真も見ることができるようになっています。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.10.04
コメント(4)
少し遅くなりましたが、9月13日の囲碁例会の日の記事です。(マイMTB※帰宅途中、横枕南公園にて撮影) 今日の相棒はMTB(マウンテンバイク)。 このところは、MTBを使うことが多い。 購入当初は取り付けていなかったキックスタンドを最近になって取り付けたので、自立して駐輪することが可能となり、駐輪場所に困ることもなくなり、使い勝手がよくなった。 最近の囲碁例会が、CB(クロスバイク)ではなく、MTBで出かけることが続いているのは、この所為であるとも言えるが、主な要因はそれではなく、自宅庭先での保管場所によるものである。 MTBは庭の奥の東側軒先に、CBは庭の手前の北側軒先に駐輪保管していた関係で、取り出し易い手前側のCBを利用することが続いていた。 或る日、たまにはMTBを使ってやらないといけないと思い、奥の軒先からMTBを引っ張り出して銀輪散歩に出掛けるということがあった。その帰宅後、元の場所に駐輪する手間を惜しみ、CBを駐輪している手前側の軒先にCBと並べて駐輪した。仮置きのつもりでいたが、何度か繰り返しているうちに、それが常態になってしまった。 その結果、建物外壁側にCB、CBの外側にMTBという配置で二つの自転車が並んでいる状態が続いているという次第。この配置状態でCBに乗ろうとすると、MTBを一時移動させ、CBを取り出し、一時移動させたMTBを、本来のMTBの駐輪場所である奥の北側軒先に持って行くか、CBの置いてあった場所に置くという、自転車を取り出すという動作とは関係のない、別の動作が必要となってしまう。 ということで、特段の事情の無い限り、より動作が簡単、便利な方を選択するものであるから、MTBの使用が続いているという訳であります。 そんなことで、この日もMTBで出かけることになったという次第。(大阪城公園) コースは、概ねいつもの通り。 JR環状線森ノ宮駅前で中央大通りから大阪城公園を通り抜けるコース。(今日の言葉) この日の滝川公園は前を素通りしましたが、道路向かいのお寺の言葉だけは撮影して置きました。 いつも 誰かの せいにして 比べることの 悲しさ苦しさ 虚しさよ(ラーゴディチェーロパルコ) 梅田スカイビル到着は正午。 いつもの昼食場所、ラーゴディチェーロパルコ。 梅田スカイビルの空中庭園に因んだ店名のカフェレストラン。(同上) 店はメインの部屋のほかに、奥にもう一つ部屋がある。 此処は、かつては喫煙席の部屋であったのだが、今は店内全席禁煙となっていて、メインの部屋と同じく禁煙である。 この日は到着が正午を過ぎていた所為もあるのか、お客さんでいっぱいであったので、この元喫煙席ルームであった部屋のヤカモチお気に入りのテーブル席は諦めて、この部屋の前のカウンター席につく。 昼食後、里山散策。 先週の例会の日に、ハイノキの植えられていた場所が見つけられなかったので、今回はそれを見つけるのが目的。 前回の不首尾の後、多分此処だろうと思った場所へ行ってみる。 簡単に見つかると思っていたのに、そこでも見つからない。 「ハイノキ」という名札が掛けられていたのに、そのような名札の掛かった木はない。 名札が取り払われてしまったのか、それとも木が別の場所に移されたのか、見つけられない。4月にこの木の花を写真に撮った時には、花をアップで撮ったのみであったので、どんな木であったかも記憶が定かではないから、名札が取り払われてしまっては、花が散ってしまった今となっては、目の前にその木があってもそれとは分からないのだから始末が悪い。里山の いづこ灰の木 求むれど あれと見えねば これとも見えず (徘家持) 実は5mm位の長円形の小さな実で、熟すと黒くなるそうであるから、そういう木が目にとまったら次回には撮影しましょう。 今回は、ネット検索で入手した写真を転載して置きます。(ハイノキの実)※「福原のページ(植物形態学・生物画像集など)」から転載。(キブシ<木五倍子>)灰の木の 実はいづこやと 尋ひ行けば われお歯黒と 木五倍子は言へる (徘家持)(梅田スカイビル) 里山から、囲碁会場の部屋のある、ガーデンファイブ棟へと移動。 外国人観光客の一団が横を通り過ぎる。 梅田スカイビルは海外からの観光客にとっては、大阪観光の定番スポットの一つになっているようで、いつ来ても外国人の姿が絶えない。 さて、部屋に行くと、村〇氏が既に来られていた。 早速、同氏とお手合わせ。ヤカモチの中押し負け。 途中で来場された平〇氏とメンバーチェンジ。村〇氏と平〇氏の対局となり、ヤカモチは観戦に回る。 これは手堅く地をまとめられた平〇氏の勝利。 今度は平〇vsヤカモチの対局。 これは、ヤカモチが中押しで楽勝。 ということで全員1勝1敗の五分。 ここで、村〇氏がひと足早くお帰りになたが、時間が少し早いので、平〇氏ともう一局打つこととした。 今度は、ヤカモチが中押し負けとなり、この日のヤカモチの成績は1勝2敗でありました。 これで、今年になってからの成績は23勝28敗。負けが五つ先行である。 帰途は、梅田スカイビルから横枕南公園まで休憩なしで走行。 同公園で水分補給などの休憩。 当記事冒頭のMTBの写真はこの時に撮影したものである。 花園中央公園経由で自宅帰着は午後5時半前後。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.09.16
コメント(7)
今日は囲碁例会の日でありましたので、瓦窯跡銀輪散歩の続編記事はお休みして、囲碁カテゴリーの記事とします。 昼頃から雨の予報でしたが、MTB(マウンテンバイク)で出かけることとしました。背中のザックには雨対策のレインウエアと帽子を入れて、午前10時過ぎに自宅を出発。 先ず、花園中央公園北側のコンビニ(ローソン)に立ち寄り凍ったスポーツドリンクを購入しようとしたが、置いていない。店の人に聞くともう入荷されないとのこと。未だ暑い日が続いているのにどういうことか。 荒本駅近くのコンビニ(ローソン)にも立ち寄ってみたが、同様であったので、仕方なく凍っていない普通のものを買う。(大阪城公園・森ノ宮入口付近) 大阪城公園の桃園近くの堀端のベンチで少し休憩。 鵜が一羽堀にいたので、カワウかウミウか見分けようと思った瞬間に水中に潜ってしまった。なかなか浮かんで来ない。諦めて出発。 梅田スカイビル手前のコンビニ(セブンイレブン)に立ち寄ると、凍ったドリンクがあったので購入。 梅田スカイビル到着は11時50分。(ラーゴデイチェーロパルコにて、日替りランチが来るのを待っています。) 先ずは、いつものカフェレストランでランチ。 今日の日替りランチは海老のドリアであったが、チーズをかきわけて出て来た海老は、十分に火が通っていないのか、身が半透明の生のままのような感じ。普通ドリアは出来立てだと舌が火傷する位に熱々なものだが、さほど熱くもないので、いよいよ「これは半生ではないか」と思われて、一口か、二口食べたものの、それ以上食べる気がしなくなる。サラダとみそ汁だけ食してお終い。勿論、海老はパスです。 何とも中途半端なランチとなりましたが、店を出て、中庭、ワンダースクエアの喫煙コーナーで食後の一服。 そのアト里山の森を一回り。4月にこの森の中にハイノキの花が咲いていたので、それを撮影してブログに掲載したところ、ブロ友のひろみちゃんから「ハイノキはどんな実がなるのでしょう。」というコメントを頂戴し、「ハイ、見てみます。」と返コメしたことを思い出した。<参考>囲碁例会・MTB&トレイン 2023.4.12. ところが、ハイノキがどこにあったのか思い出せない。いや、今は、多分あそこだろうと見当をつけているのだが、この時は、この辺りかもと思ったところに見当たらなかったので、いかなる実がなっているのかを見届けることができなかったと言う次第。来週の囲碁例会の日に再度探索することにします。 囲碁例会の会場としている部屋に行くと、ヤカモチが一番乗りでありました。碁盤、碁笥を設営し、午前中にこの部屋を使用して居られた美術サークルの人たちが未だ残って居られたので、その方たちと雑談したりしているうちに、村〇氏がお見えになった。 同氏とお手合わせ。同氏との対局中に福麻呂氏、平〇氏が来られ、隣で両者の対局が始まる。 さて、村〇氏との対局であるが、終盤に大石が死んでしまうというポカの手を打ってしまって万事休す。ヤカモチの投げとなって、中押し負け。 2戦目は、福麻呂氏と対戦。これは終始有利に展開し、ヤカモチの完勝。 3戦目は、一番最後に来られた青◎氏と対戦。序盤でつまらぬミスをして調子が狂ったか、それでも徐々に盛り返したものの届かず、2目半の負けであった。 ということで、本日は1勝2敗。 これで、今年の成績は、22勝26敗。 碁を打っている時間帯には、かなり雨が降ったようだが、終わった頃には小止みになっていて、雨具なしでも走れる程度の降り方。(大阪城公園のサルスベリ) 帰途は、走り出した頃には、雨がパラついていたが、大阪城公園まで戻って来た頃には、殆ど止んでいて、時折、日が射したりも。 大阪城ホール前の広場は群衆でいっぱい。何のイベントなんだろう。 群れをかいくぐりながら走り、群れから脱出したところで目にとまったのがサルスベリの花。 中央大通りを東上。 吉田駅前から南に入り、花園ラグビー場前で少し休憩。右下肢が痺れているのを感じたので一休みしたもの。梅田スカイビルを出てから信号待ちを除き、一度も休憩することなく走り続けた所為なのか。 そういえば、囲碁を始める前、右上腕にも痺れ感があって、腕を回したりしていたことを思い出した。ちょっと気になる。(花園中央公園と生駒山) 水分補給をし、休憩すること数分。幾分ましになったみたいなので、出発です。走っているうちに痺れが消えたのか、まったく気にならなくなり、午後5時過ぎに帰宅でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.09.06
コメント(2)
昨日(8月26日)は、大学の同窓会・青雲会の囲碁大会でありました。 今年も会場は昨年と同じで、阪急産業梅田ビルの5階にある梅田囲碁センターでした。12時50分集合ということで、大阪駅近くで昼食を済ませた後、梅田囲碁センターに向かいました。 梅田囲碁センターは梅田地下街の「泉の広場」の14番出口から地上に出た先にある。 昨年の記事を見ると、泉の広場の写真が冒頭に掲載されているが、今年もその泉の広場の写真からであります。(梅田地下街・泉の広場) 昨年の写真の景色と余り変わらないが、ヒマワリの花の数が少し少なくなっているような感じ。 地上に出る。(梅田囲碁センター・阪急産業梅田ビル5階) 会場に入ると、ヤカモチが一番乗りであったようで、青雲会の囲碁メンバーの方はどなたも未だ来られていない。(青雲会囲碁大会の予約席) 碁盤が三つ用意されていたから、参加者は今年も昨年と同数の6名のようである。 過去には参加者が19名というような時もあったのに、最近は、囲碁大会という呼称が泣く参加者数で推移している。 先ず、若〇氏がお見えになり、続いて中〇氏。両氏と雑談しているうちに、世話役の銭〇氏がご来場、続いて山〇氏がお見えになり、最後に松〇氏が来られ、全員集合となる。松〇氏は、今年になってからこの囲碁の会に参加されるようになったようで、ヤカモチは初対面であった。 というのも、ヤカモチは青雲会の囲碁例会にはこのところずっと欠席で、年1回この大会だけに参加しているので、松〇氏とは初対面であったという次第。 あみだ籤の結果、1回戦は銭〇氏vsヤカモチ、中〇氏vs松〇氏と決まり、山〇氏と若〇氏は不戦勝で、山〇氏は、銭〇氏vsヤカモチ戦の勝者と、若〇氏は、中〇氏vs松〇氏戦の勝者と、それぞれ対戦する、ということに決まる。 銭〇氏vsヤカモチ戦、中〇氏vs松〇戦が、それぞれ始まるが、不戦勝組となった若〇氏と山〇氏との番外対局も同時に始まりました。 1回戦の勝者は銭〇氏と松〇氏となったが、番外対局の若〇氏vs山〇氏戦が未だ終わらないので、準決勝戦が始められない。(若〇氏vs山〇氏の番外対局) ということで、1回戦敗退組の中〇氏とヤカモチは、番外でお手合わせすることとする。同氏とは2局打ちましたが、何れもヤカモチの勝ち。 そうこうしているうちに、若〇氏vs山〇氏の番外対局も終了したようで、準決勝戦の、銭〇氏vs山〇氏戦、松〇氏vs若〇氏戦が始まる。 結果、銭〇氏と松〇氏が準決勝の勝者となり、両氏による決勝戦ということになる。 すこしばかり、観戦していたが、中〇氏と若〇氏との番外対局が隣で始まったので、ヤカモチも山〇氏と番外対局を打つこととしましたが、これもヤカモチの勝ち、ということで、本戦1敗、番外戦3勝で、本日の勝敗は3勝1敗でありました。(決勝戦・銭〇氏vs松〇氏戦の中盤から終盤にかけての盤面) 決勝戦は、結構長い碁となり、まだまだ時間がかかりそう。 ということで、ヤカモチは途中退席して、帰途につきましたので、どちらが優勝されたのかは、存じ上げないという次第。<参考>過去の青雲会囲碁大会記事は下記の通り。〇第19回青雲会囲碁大会 2022.8.28.(参加者6名)〇青雲会囲碁大会2021 2021.8.28.(同4名)〇第17回青雲会囲碁大会 2020.8.22.(同8名)〇2019青雲会囲碁大会 2019.8.31.(同9名)〇2018年青雲会囲碁大会 2018.8.18.(同8名)〇2017青雲会囲碁大会 2017.7.8.(同12名)〇青雲会囲碁大会・秋の気配 2016.8.28.(同14名)〇青雲会囲碁大会2015 2015.8.22.(同16名)〇2014年第11回青雲会囲碁大会 2014.8.2.(同15名)〇第10回青雲会囲碁大会2013 2013.8.10.(同16名)〇青雲会・第9回囲碁大会 2012.8.11.(同19名)〇第8回青雲会囲碁大会 2011.8.13.(同14名)〇青雲会囲碁大会で優勝 2010.8.14.(同15名)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.08.27
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 前頁の記事が8月2日の囲碁例会の記事(掲載日は3日)であったので、囲碁例会の記事が連続してしまうこととなった。記事更新を5日間サボってしまったためであるが、猛暑続きで家でゴロゴロすることが多く、これといったネタもなくブログから遠ざかっていたという次第。 それはさて置き、今日も猛暑日になるという予報の中、午前10時少し前に自宅をMTB(マウンテンバイク)で出発。例会の会場となっている梅田スカイビルへと向かう。 大阪城公園を通り抜ける。(大阪城天守閣と大阪城公園噴水広場) この写真では小さくて分かりませんが、写真をクリックして、フォト蔵の大きいサイズの写真または元画像サイズの写真でご覧いただくと、天守閣の最上階には沢山の観光客の姿が写っています。 大阪城は眺めるばかりで、子どもの頃に入館して天守に上ったことを除けば、ヤカモチは天守閣内部には入ったことがないということに気が付きました。 しかし、今回も見上げるだけで、公園を素通りであります。 天満橋を渡った先の滝川公園で水分補給休憩。(滝川公園) はい、滝川公園の様子は、先週2日の時と同じ様子です。盆踊りはこれからのようです。 少年が一人、サッカーボールでリフティングの練習をしていました。 リフティングは利き足でまっすぐ上に蹴り上げること、自身の頭よりは高く蹴り上げないこと、これが長く続けるコツであるが、そう簡単ではない。 眺めていると、少年は、数回で落としてしまうこともあるが、10回を軽く超えて20回近くまで続けることもできるようで、「なかなか上手いじゃない。」と褒めて上げました。 彼は少年サッカーチームにも入っているようで、練習に余念がないのだろう。時々、持参の水筒で水分補給をしながら、熱心に反復練習である。 「頑張れよ。」と彼にエールを送って公園を後にする。(大阪天満宮南門) 先週2日は、この辻から大阪天満宮南門へと向かい、境内を通り抜けたのであるが、今日はやり過ごします。 梅田スカイビル到着は午前11時28分。 今日も駐輪場の係員にアイスキャンデーと凍ったスポーツドリンクを差し入れ、彼にもエールを送った気分で、ヤカモチはいつものカフェ・レストラン「ラーゴディチェーロパルコ」へ。ランチ&アイスコーヒー。(ラーゴデイチェーロパルコ) 昼食後、喫煙コーナーで煙草を一服。 その後、梅田の里山の木陰にあるベンチで「風涼み」であります。里山の木々の間を吹き抜けて来る風はヒンヤリとして、心地よい。(梅田の里山) 囲碁会場に使っている部屋に行くと、ヤカモチが一番乗り。 暫くして、平〇氏がご来場。 同氏と対局するが、中盤、盤面中央での戦いで、勘違いの手順ミス。一気に局面が不利となり、完敗。 対局中に福麻呂氏がご来場。ヤカモチが観戦に回り、平〇氏と福麻呂氏が対局。そこへ青◎氏が来場されたので、ヤカモチは同氏と対局。 これはヤカモチの勝ち。 メンバーチェンジして、平〇氏と青◎氏の対局。ヤカモチは福麻呂氏との対局となる。 これもヤカモチの勝ち。 隣の平〇・青◎戦は、終局までかなり時間がかかりそうなので、福麻呂氏ともう一局打つこととなる。 これもヤカモチの勝ちとなったので、今日は3勝1敗でありました。 これで、今年に入ってからの成績は、21勝24敗。まだ、負け数が3つ先行しているので、来月以降、もうひと頑張りが必要であります。 帰途は、大阪城公園と横枕南公園で水分補給休憩したのみで帰宅。 いつもより、疲れた感じがする。暑さの所為か年齢の所為か(笑)。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.08.09
コメント(2)
昨日(8月2日)は囲碁例会の日。囲碁例会は毎月第1、第2水曜日に開催されます。 会場は、梅田スカイビルの付属棟である建物の一室。 雨など天候不良の場合は、電車で出かけますが、そうでない限り、自転車で梅田へと向かいます。距離は20km余ですから、往復するとフルマラソンと同じ位の距離を走ったことになり、いい運動になります。 所要時間は1時間30分前後。 コース取りや途中での寄り道の有無、休憩の取り方、信号待ちの具合などなどの状況により、距離も所要時間もまちまちとなります。 かつては、天王寺方面を回ったり、淀川を渡って尼崎市方面まで足を延ばしたりとかの遠回り、寄り道をしてから梅田スカイビルへということもよくありましたが、最近は直行直帰という単純往復が多くなっています。 さて、昨日も猛暑の中、自転車で梅田へと向かいました。 このところ銀輪散歩はCB(クロスバイク)を使うことが多く、もう一方の相棒であるMTB(マウンテンバイク)の出番は殆ど無くなっていましたが、昨日は久々にそのMTBで出かけることとしました。 花園中央公園北側のコンビニで冷凍のスポーツドリンクを購入して熱中症対策。吉田駅前から中央大通りに入り、大阪城公園通り抜けという、いつものコース取りであります。(大阪城公園・噴水広場) 通り抜けの場合は、中央の噴水の背後左手奥から公園に入って来て、右手のスターバックスの前を通り過ぎる道を行くスターバックス・コースと左手のR・Bakerの前を行くアールベイカー・コースの二通りのコースがあるが、先で(太陽の広場付近で)合流するのでどちらを行っても出口は同じである。行きはスターバックス・コースを行くことが多く、帰りはアールベイカー・コースをとることが多い。 大阪城公園を通り抜けて天満橋を渡った先にある滝川公園の藤棚の下のベンチはお決まりの休憩場所で、ここで煙草を一服して、水分を補給するというのが、ヤカモチのルーティーンとなっている。(滝川公園) その滝川公園であるが、この日はいつもと違ってこんな景色。 中央に櫓が組まれていて、沢山の提灯が飾りつけられていました。 盆踊りのそれである。 盆踊りの準備中であるのか、既に終わっていて片付けが未だ済んでいないということなのかは、不明であるが、このところの暑さでは、盆踊りも汗だくとなり、大変なことだろう。 正面の提灯には「すっきゃねん滝川」と書かれている。(同上) この公園の西隣にある寺の門前の言葉。 今月は、これでした。(門前の言葉・浄蓮寺) 喧嘩しないで暮らそうじゃないか、同感ですな。 ロシアのプーチンもこの寺で修行するといい。 滝川公園から少し西に行き、右(北)に曲がると大阪天満宮の南門の前に出る。いつもは門を遠望して通過するだけなのであるが、天神祭りが終わったばかりでもあったので、久しぶりに境内に入ってみることとした。(大阪天満宮・大将軍社) 特段、目に止まるものは無かったが、元々この地にあったのは大将軍社であり、菅原道真が大宰府に流される途中にこの大将軍社に参拝したことから、後に大阪天満宮が此処に創建されるということになったとのことなどを、この大将軍社の碑から知りました。(同上・説明碑) そして、梅田スカイビル到着は午前11時48分 尤も、下掲の写真は、囲碁が終了した後、帰りがけに撮ったもの。(梅田スカイビル) 駐輪場にMTBを駐輪し、駐輪場の係員をしている男性に、冷凍のスポーツドリンクとガリガリくんを差し入れ。 彼とは親しくなっているので、この暑熱の中でのお勤めご苦労様という意味での差し入れであります。 ガーデンファイブ棟1階のカフェレストランで昼食。 昼食後、中庭・スクエアガーデンの一角にある喫煙コーナーで煙草一服。 その後、しばらく梅田の里山のベンチで、木陰を吹き抜ける風に吹かれていましたが、12時45分になったので、会場の部屋へ。(梅田の里山) ヤカモチは一番乗りであったようで、メンバーは未だ誰も来られていない。碁盤、碁笥の設営を済ませて待つこと数分、平〇氏がご来場。 同氏とお手合わせ。対局中に福麻呂氏と青◎氏がご来場、隣で両者の対局が始まりました。 今日の出席者はこの4名のみ。 さて、平〇氏との対局はヤカモチの負け。メンバーチェンジして敗者同士でヤカモチは福麻呂氏と対局。これもも負け、2連敗。最後の青◎氏との対局には勝って、1勝2敗と、何とか3連敗は免れましたが、この日はイマイチの成績でありました。 これで、今年は18勝23敗と振るいません。 平〇氏は3戦全勝と仰っていたので、ヤカモチなど他の出席者は全員が1勝2敗であったことになります。 囲碁終了後、梅田スカイビルの姿を写真に収めてから、木陰のベンチで平〇氏と煙草休憩しつつの閑談。最近は、この閑談もルーティーンになっている。 帰路は、来た道を逆に辿るだけですが、中央大通りの途中で南に入り、適当にジグザグに走っていると天神社とある神社の前に出ました。(天神社・東大阪市御厨) 行きに大阪天満宮に立ち寄った所為か、帰路でも天神社に出くわしたという次第。 境内に入って、木陰で一休み。水分補給をして、煙草を一服。 神社の説明を読むと、「旧御厨村の中央に位置し、大名持命・少彦名命の二神をおまつりしています。」とあって、近世以後現在の社名が使われるようになったらしいが、菅原道真を祀るようになって天神社という社名になったとは書かれていないので、イマイチよくは分からない。大正4年に新家村の菅原神社を合祀したとあり、現在は天神さんも祀られているのであるから、天神社という社名は、天神さんのそれと言ってよいのだろう。(同上・説明碑)(同上・八角形大型石燈籠)(同上・境内摂社) 左から愛宕社(祭神・迦具土神)、須賀社(祭神・須盞鳴神)、水神社(祭神・高龗)、稲荷社(祭神・宇賀御霊神)。 この神社は、初訪問。しばらく休憩して神社を出て、走り出しましたが、この神社に出くわす前に、路地のようなところに迷い込み、それを通り抜けて広い道に出たところで、方角についての勘違いが発生したようで、東に走っているつもりで、南に走っていたよう。 近鉄奈良線の小阪駅前に出たところで、ようやくそのことに気付きました。東→南→東と走っている筈が、南→西→南と走っていたわけで、これでは、家に近づくことにはならず、南と思っている方向に角を曲がるごとに、東とは反対の西へと進んでしまうことになり、家からは遠のくばかりということになる。 今回は、近鉄線に出くわすことで、その間違いに気が付くことができましたが、そうでなかったら、もっと西へ、西へと走って、大変な遠回りになっていたことでしょう。 以前にも、コンビニに入って、店を出て来た時に左右の方角を反対に取り違えるということがあり、西へと走っているつもりが、東に見える筈の生駒山が真正面に見えたので、あれっと気づき、慌てて引き返したというようなことがありましたが、これはうっかりミスなのか、認知機能の衰えなのか、ヤカモチもそのようなことを心配すべき年齢にさしかかっています(笑)。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.08.03
コメント(8)
今日は、囲碁例会の日。 先週は午後から雨の予報であったが、今日は雨の心配はなし。 ということで、雨具の用意をする必要もなし。 今日も、マイCB(クロスバイク)で、会場の梅田スカイビルへ。 囲碁も楽しみ、銀輪走行も楽しみ。 かつては、遠回りして、寄り道したりと銀輪散歩を楽しんでから梅田スカイビルへということがよくありましたが、最近は体力・気力の衰えからか、直行直帰というパターンが続いている。 ヤカモチは喫煙を止められない人間。煙草の在庫が残り1箱となっているので、出がけに近所の煙草屋さんで煙草を購入して行く。 ヤカモチは煙草は近所の店で買うことにしている。ツーカートン20箱をまとめ買いするのがお決まりの行動。 囲碁をするため、梅田まで自転車で出かけているということは、煙草屋のおばさんもご存じであるが、「今日も、これから梅田まで自転車で走ります。」と申し上げると、「途中で飲んでください。」と冷蔵庫からオロナミンCを1本取り出して、差し入れてくださいました。 煙草屋さんは、お菓子やパンや飲み物なども売って居られるので、オロナミンCも商品の一つなんだろう。ヤカモチは煙草以外に何かを買ったという記憶はない(笑)。 まあ、何にしてもこんなことは初めてのことである。多分、囲碁に出掛ける時に、煙草を買いに立ち寄るというのは、初めてのことだから、当然ことであるか。 花園中央公園北側のローソンに立ち寄って凍ったスポーツドリンクを買おうとしたが、お茶のそれしかなかったので、仕方なくそれを買う。凍った飲み物は、買ってすぐには飲めないというのが難点。ローソンの前で、先ほど貰ったオロナミンCを飲み、煙草を一服して、出発。 花園ラグビー場前で道を北にとり、吉田駅前で、R308・中央大通りに入る。先週よりもかなり手前で中央大通りに入ったことになるが、中央大通りに入ると、大阪城公園森ノ宮入口までは一本道である。(大阪城公園・森ノ宮入口) 東外堀、北外堀に沿って、大阪城公園を通り抜け、追手門学院と日経新聞社との間の道を通って、テレビ大阪ビルの前、京阪東口の信号で大阪府道168号・石切大阪線を渡り、OMMビルに沿ってこれを西へ、天満橋交差点で右折、北へ。天満橋を渡って、滝川公園で最初の休憩。 ここまで走って来ると、凍ったお茶も少しばかり融けていて一口か二口かは飲めるので、水分補給です。ついでに煙草一服。(滝川公園) 滝川公園から西に走ると、かつては時々ランチに立ち寄らせていただいたこともある「れんげ亭」であるが、最近はお昼の営業をなさっていないのか、いつも「支度中」の札が掲示されている。 大阪天満宮の南門を右に見て大阪市道・天神橋天王寺線に出る。 これを北へ。南森町交差点で国道1号に入り、これを西へ。 梅新交差点を渡ると国道2号となり、新出入橋交差点で北に入り、梅田スカイビル到着、午前11時45分。 いつもの店、ラーゴディチェーロパルコでランチ&珈琲。 昼食後、里山散策。(梅田の里山) ナナカマドが実をtうけていました。(ナナカマド)(ナナカマドの実) タブノキの新芽が赤く、遠目には花のように見える。(タブノキ) タブノキは、万葉集では「都万麻・つまま」である。 そして、これは多分イヌビワ。 こちらは、万葉集では「ちちの実」である。(イヌビワ)(同上) ガーデンファイブ棟の5階の部屋に行くと、未だどなたも来て居られず、ヤカモチが一番乗り。 碁盤、碁笥を設営して待つこと数分、平〇氏と福麻呂氏がご来場。 ヤカモチは平〇氏と対局。中盤から優勢になり、楽勝の様子であったが、固く打てばいいものを、一気に勝負を決めようと大石を無理攻めしたのが災いして返り討ちになり、雲行きが怪しくなったが、何とかリードは守り切れたようで、先ず1勝。 その後、村〇氏と青◎氏が来場。 ヤカモチは2局目は村〇氏と打つ。これはケアレスミスで形勢が急激に悪化。完敗でありました。ということで、今日は1勝1敗。 出席者が5名であったのに、対局の巡り合わせで、ヤカモチは2戦したのみで、アトは観戦でありました。 例会終了後、木陰のベンチで平〇氏と煙草休憩&閑談という、最近のお決まりの行動パターン。 平〇氏と別れて、帰途に。 帰路は、花園中央公園まで、信号待ちを除き、小休止なしの走行。 さすがに、疲れて、花園中央公園で水分補給の小休止。 そこで見つけたのは、面白い形のキノコ。(オニフスベ) 愉快な形であるが、触りたいとは思わないキノコであります。 中に胞子がいっぱい詰まっているのだろう。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~<参考>花関連の過去記事 花(5)・2022~ 花(4)・2020.4.~2021 花(3)・2017~2020.3. 花(2)・2012~2016 花(1)・2007~2011
2023.07.12
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。午後から雨という予報であったが、マイCBで出かけることに。ザックに雨具、帽子を入れて雨中銀輪行となることを覚悟しての出発であります。 外環状道路(R170)新町交差点に出て西へ。恩智橋で恩智川を渡ったところで脇道を北に入り、ジグザグに行くのが通常のコースであるが、今日はコンビニで氷結のスポーツドリンクを購入するため、しばらく府道702号・大阪枚岡奈良線を西進する。花園ラグビー場前交差点先で北に入り、市営東大阪島之内住宅の団地内道路から、ウクライナ色のくすのき保育園と弘生会病院の間の道を西進し、府道21号に出たところで右折、北へ。河内中野南交差点で国道308号、中央大通りに入り、西へ。大阪城公園森ノ宮入口まで中央大通りを走りますが、これは毎度のコースとなります。(大阪城公園) 大阪城公園の森を見つつ公園を走り抜けます。(同上) 大阪城ホール手前のグラウンド前にやって来ると、何やら派手なテントが目に入る。(同上・サクラサーカス) 何だろうとグラウンドに入って行くと、SAKURA CIRCUSとある。 サーカスの興行でありました。(同上) 大阪城公園を出て、天満橋を渡り、滝川公園で小休止。 水分補給と煙草一服。 道路を挟んで向かいにある寺の「門前の言葉」はこれ。(今日の言葉) はい、身なりよりも心がけでありますな。 梅田スカイビルの駐輪場到着は11時30分。梅田スカイビル・ガーデンファイブ1Fのいつもの店、ラーゴディチェーロパルコで日替わりランチ&珈琲の昼食。 食後、喫煙コーナーで煙草を一服したアト、里山散策。(梅田の里山)(同上・ナツハゼの実) 5月には、花を咲かせていたエゴノキ、ナツハゼが何れも実を付けていました。ナツハゼの花の写真はピンボケになってしまったと5月10日の記事に書いたかと思いますが、実の写真も少しボケていますな。どうもヤカモチはナツハゼとは相性が悪いようです。 近くには、シラキの木も実をつけていました。(同上・シラキ) ここで、パラパラと雨が降り出す。 慌てて、スカイビルの方へと速足で・・。(梅田スカイビル・七夕) しかし、大した雨ではなく、傘がなくても短時間なら気にはならない程度の雨。七夕飾りの前の黒人の男性は傘をさしていません。カメラを向けているヤカモチも傘はなしです。 写真の奥や左手の女性は傘をさしています。 左手の傘の女性が立っているところが、ラーゴディチェーロパルコという一度では覚えられない名前の店の前になります。 この建物の最上階(5階)にある部屋が囲碁の会場の部屋であります。 部屋に行くと青〇氏が既に来て居られました。 早速、同氏とお手合わせ。これは、ヤカモチの楽勝。 打ち終わった頃に、福麻呂氏と平〇氏がご来場。 ヤカモチは平〇氏と打ち、青〇氏は福麻呂氏と対戦。 平〇氏にも中押し勝ちで連勝。 隣の青〇・福麻呂戦はまだ継続中であったので、平〇氏ともう一局打つこととしましたが、今度はヤカモチの中押し負け。 最後に、福麻呂氏と対戦。半目負けの惜敗。 ということで、今日は2勝2敗。 雨は降り続いていたので、木陰で雨宿りしつつ、平〇氏と煙草&閑談。 その間にも、ザックから雨具を取り出し、ズボン、上衣ともに雨用のものを着用して、雨中銀輪行に備える。 酷い雨になれば、どこかで雨宿りするつもりで、雨の中、平〇氏と別れてマイCB(クロスバイク)を走らせる。 ずっと雨でありましたが、左程激しくなることもなく、余り気にならない降りでありました。 しかし、雨具を着用しての走行は蒸し暑く、外からは濡れないものの、汗で内側から濡れるという次第にて、むしろ、外から濡れた方がましだったかもしれません(笑)。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~<参考>花関連の過去記事 花(5)・2022~ 花(4)・2020.4.~2021 花(3)・2017~2020.3. 花(2)・2012~2016 花(1)・2007~2011
2023.07.05
コメント(6)
今日は囲碁例会の日。 天気は不安定で、雨も予想されたが、自宅を出る時には日差しもあったので、マイCB(クロスバイク)で会場の梅田スカイビルへと向かう。 背中のザックには、万一に備え、雨具も入れての出発でしたが、往路も復路も雨に降られることはありませんでした。 コースはいつもの通り、花園中央公園の北東隅、恩智川に架かる恩智橋を渡り、路地をジグザグに走って、河内中野南交差点で中央大通りに入り、これを大阪城公園まで、西へ。 森ノ宮駅前から大阪城公園に入る。(大阪城公園) 大阪城公園を通り抜けて、天満橋を渡る。(大川・天満橋の上から撮影) 天満橋を渡っていると、水上バスがやって来ました。 橋の上には保母さん引率の保育園児が数人、近づいて来る水上バスに盛んに手を振っていました。 大阪城公園とOBP(おおさかビジネスパーク)との間を流れる第二寝屋川に水上バス乗り場があるが、そこを出発した水上バスが寝屋川に入り、京阪電車の鉄橋を潜って、大川との合流点から大川に入って来たのだろう。 上の写真の正面奥に見える橋は川崎橋(人道橋)である。右奥が京阪電車の鉄橋で、寝屋川が大川に流れ込んでいる。 寝屋川はOBPの北側を流れているが、OBPの南側を流れる第二寝屋川がOBPの西側で寝屋川に合流している。 わが地元の恩智川から分流しているのが第二寝屋川であるから、第二寝屋川の水は元々は恩智川の水である。東大阪市池島で第二寝屋川に流れ込み、西方向へと流れる水を除き、恩智川の水は更に北へと流れ、寝屋川に合流している。 従って、OBPの西側、寝屋川と第二寝屋川との合流点で、池島で二手に別れた恩智川の水が、再会していることになる。(滝川公園) 天満橋を渡った先にあるのが滝川公園。ここはいつも小休止することにしている公園。今日も小休止して、藤棚の下のベンチでタバコを一服、そして水分補給。 滝川公園から国道1号に出て梅新交差点へ。梅新交差点を過ぎると道は国道1号から国道2号に変わる。 信号待ちをしていると、太いタイヤの自転車、ファットバイクを手押しでやって来た青年が隣に。何気なく後輪に目をやると、パンクしてペシャンコになっている。「パンクですか。」と声を掛けると、彼は「そこの自転車屋で修理を断られた。」と恨めしそうな声。ヤカモチが先月にパンクして立ち寄った自転車屋のことだと直ぐに気が付いた。ヤカモチのCBでも構造が特殊なのでという理由で修理ができないという自転車屋であるから、ファットバイクなら猶更だろう。ヤカモチのときには、修理可能な他の自転車屋さんを紹介すると店員が言っていたので、「修理可能な自転車屋を紹介して貰わなかったのか」と尋ねたところ、中央区の自転車屋を紹介されたらしい。「中央区まで歩く訳にはいかない」という青年、梅田周辺まで行けば何とかなるだろうと、大阪駅方向に向かう途中であったらしい。 ヤカモチもこの近くの自転車屋についての情報の持ち合わせがないので、彼の力にはなれない。彼の幸運を祈ってヤカモチは先へ。 梅田スカイビル到着は11時50分。 いつもの店、ラーゴディチェーロパルコでランチ&珈琲。 食後、スクエアガーデンの喫煙コーナーで一服。友人と電話で少し話した後、会場の部屋へ。ヤカモチが一番乗り。 碁盤の設営などを済ませたところで、福麻呂氏がご来場。 早速、同氏とお手合わせ。ほぼ互角の展開であったが、最終盤で受けミスがあり、十数目の損失で勝負あったとなり、ヤカモチの負け。 しかし、次の平〇氏、村〇氏には快勝して、今日の成績は2勝1敗。 これで、今年の通算成績は14勝18敗。 碁を打っている時間帯には、雨の音が聞こえるくらいの本降りの雨になっていたりもしたが、いつの間にか止んでいたようで、碁が終わって外に出ると雨は降っていない。ということで、木陰のベンチで平〇氏と恒例の煙草休憩&閑談タイム。 復路では、前回同様に横枕南公園の藤棚ベンチで小休止。(横枕南公園&マイCB) 花園中央公園を右に見て、恩智橋で恩智川を渡り、自宅に帰着したのは午後5時10分。 今日は、花園中央公園には立ち寄らずでありましたが、9日の午後の銀輪散歩で立ち寄った時の写真がブログ未掲載のままになっているので、便乗して掲載して置きます。今日もハナショウブが咲き匂っていたことだろう。(花園中央公園のハナショウブ) 以上、囲碁例会と銀輪散歩の記事でありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.06.14
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 前回(5月10日)の例会でパンクしてひどい目にあったマイCB(クロスバイク)で、自宅を出発。 中央大通りから大阪城公園に入ると、ヤカモチお気に入りの堀端にカメラを構えた人の群れ。(何を撮っているのか?) 何を撮っているのか尋ねてみた。マンネンなんとかと仰ったように聞こえたが、よくは聞き取れず、重ねてお尋ねするのも憚られる雰囲気にて、結局何であるかは不明のまま。 然らばとバードウオッチングをする人々を撮る、マンウオッチングであります(笑)。 大阪城公園を通り抜け、天満橋を渡り、滝川公園で小休止。 昨日の墓参では「門前の言葉」は撮れなかったので、道路向かいのお寺のそれを撮影。(今日の門前の言葉) 知りながら つい忘れがち 親の恩 囲碁に置き換えて、これを言うなら、 知りながら つい忘れがち うっかり手抜き だろうか。 梅田スカイビル到着は11時35分。 自宅を10時に出発したから1時間35分かかったことになる。 大阪城公園と滝川公園で少し時間を潰しているから、10分余程度余計にかかっているか。 駐輪場に自転車を駐輪し、先ずはいつものカフェレストランで昼食。(日替わりランチの来るのを待ちつつ・・) ここでは、会計を先ず済ませ、飲み物だけ受け取り、好きな席へ。 ヤカモチは、珈琲というのが決まり。今日は暑いのでアイスコーヒーであります。 番号札は1番でしたから、食べ物を注文した最初の客ということになるのであるか。 食後、ワンダースクエアという中庭の一角にある喫煙コーナーで一服。 梅田の里山を散策。(梅田の里山) 梅田の里山では、もう田植えも終わっていました。 里山をひとめぐりして、再び喫煙コーナーに戻ると、ヤカモチの現役時代の元部下の中〇君とバッタリ。少し雑談。彼は未だ現役で、現在は関連会社の常務執行役員として頑張っているようです。 囲碁会場の部屋に行くと、ヤカモチが一番乗り。 少しして、青◎氏が来られ、彼と手合わせ。 対局中に、村〇氏、福麻呂氏が来られ、隣で対局が始まる。 最後に、平〇氏が来られ、今日の参加者は全5名。 最初の青◎氏には勝利したものの、続く、平〇氏、福麻呂氏、村〇氏には負けて、1勝3敗。今日も振るわずでありました。これで、今年に入ってからの勝敗は12勝17敗。 今日の門前の言葉ではないが、「知りながらつい忘れがち」の何とやらで、うっかりミスの多い碁でありました。 例会終了後、平〇氏と梅田スカイビルの庭の片隅でタバコ休憩。 帰途は来た道を逆に辿るだけ。(大阪城公園噴水広場) 左手のスターバックスには珈琲休憩で、右手のR Bakerにはランチで、それぞれ1度だけ入ったことがあるが、大抵は横目に眺めてスルーするだけ。 今日も往復各1回前を通りましたが、スルーでありました。 中央大通りを東へ。 途中、横枕南公園で、小休止。(横枕南公園) 藤棚の下のベンチでタバコ一服。そして、水分補給。 藤の実が垂れ下がっていました。奥の神社は春日神社である。 帰宅すると、午後5時40分。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.06.07
コメント(2)
今日は囲碁例会。 CB(クロスバイク)で自宅を出発。 いつもより、サドルに伝わる振動、衝撃が強く、ガタガタする感じで、後輪の空気が少し抜けているのかも、と思いつつもチェックはせず、走行を続けました。(これが、帰途のトラブルの伏線であったのですが、そのことは後述します。)(大阪城公園・森ノ宮入口付近) 大阪城公園経由で梅田スカイビル到着が11時43分。 梅田スカイビルの付属棟のガーデンファイブ棟1階のいつもの店で昼食&珈琲とし、食後、里山をぶらり散策。 梅田の里山にエゴノキがあるので、その花を見に行きました。(梅田の里山)(梅田スカイビルとエゴノキの花) 予想通り、エゴノキは花の盛り。 梅田スカイビルとエゴノキとのツーショットです。(同上)(梅田の里山のエゴノキ)(同上)(同上) エゴノキは万葉では「チサ<知佐>」と呼ぶことや、その花を詠んだ大伴家持の歌があることなどは、先日(5月2日)の記事で述べましたので、此処では割愛します。<参考>エゴノキの花が咲き始めています 2023.5.2. エゴノキの隣にナツハゼの木もありましたが、写真がピントの甘いものになってしまいました。(梅田の里山のナツハゼ) タブノキもある。(梅田の里山のタブノキ) この木の写真は、4月12日の記事にも掲載していますので、一ヶ月後の姿の再掲載ということになります。 タブノキは万葉では「つまま<都万麻>」と呼び、これを詠んだ大伴家持の歌のあることも、当ブログ記事で何度か紹介しているので、これも割愛します。<参考>都万麻(つまま) 2007.8.9. 高岡・氷見銀輪散歩(その4) 2015.8.29. 囲碁例会・MTB&トレイン 2023.4.12.(梅田の里山のカルミア) この花も何度か紹介していますが、梅田の里山でこれを見るのは今回が初めてのような気がする。<参考>銀輪花暦 2009.5.26. 奥浜名湖銀輪散歩(その7) 2014.5.20. 花の名もそれとし知れば 2017.6.4. 囲碁会場となっているガーデンファイブ棟の5階の部屋に行くと、既に福麻呂氏が来て居られました。早速、同氏とお手合わせ。 対局中に村〇氏、平〇氏がご来場。 ヤカモチは、福麻呂氏の後、村〇氏と、続いて平〇氏とお手合わせしましたが、何れも中押し負けの完敗で、3戦全敗でありました。 今日は、序盤で不注意なミスで苦しい展開となり、その後の一か八かの強引な打ち方となり、自滅のような碁となりました。 まあ、こういう日もあるか。 帰路。桜橋交差点を渡ったところで、余りにもサドルへの衝撃が強いので、これはパンクに違いないと、降りて後輪を押さえてみると、ペコペコ。タイヤがひん曲がって車輪から一部が外れそうになっているではないか。勿論、内部のチューブも完全に萎んだ状態で、ねじ曲がったタイヤの隙間から見えている。 このまま、乗り続けると、タイヤが完全に脱落するなどして、車輪に巻き込んだりすると動きがとれなくなる危険がある。 ということで、手で押して歩くこととし、国道1号線沿いの1kmほど先の自転車屋へと行く。この店では以前、チェーンロックを買ったことがあるので、その場所を記憶していたという次第。 しかし、その店では、修理ができないという。修理の出来ない自転車屋とは困ったものである。洒落た飾りつけをした今風な店であるが、無能な店員では仕方がない。 修理の出来る店を紹介しますと言うが、それには及ばないと、少し遠いが、中央大通りの緑橋交差点の先で、以前パンクを修理して貰った店があったので、そこに向かうこととする。 悪いことは続くもので、その店のあったビルの前を通ると、違う建物に建て替わっていて、店は影も形もない。 さて、どうする家康、ではなく、どうするヤカモチ。 JR高井田中央駅の西側、中央大通り沿いに古びた感じの自転車屋さんがあったことを思い出したので、気を取り直して更に歩き続けることとする。 午後5時半頃、その自転車屋さんに到着。5時を過ぎて店が閉まってしまっていたら、万事休すであったが、幸い未だ店は開いていた。 てきぱきと修繕(後輪のタイヤとチューブの交換)をしていただけた。 お代は5280円ということだったが、お礼の気持ちで6000円払うこととした。何しろ桜橋交差点から高井田中央駅まで、10~11kmをパンクした自転車を押しながら歩いて来て、辿り着いた自転車屋さんであったのだから、修理できますよと言う店主の姿は、神様、仏様でありました(笑)。 自転車が元に戻れば、水を得た魚、自転車を得たヤカモチである。生き返った心地して、猛スピードで走る。と言っても自転車のことですから、左程のスピードではありませんが、前を行く自転車を次々と追い抜いて行く程度の速度で走るのではありました(笑)。 花園中央公園到着、午後6時15分。ここで、少し休憩(トイレと煙草と水分補給)。(花園中央公園のエゴノキの落花) 花園中央公園のエゴノキの根元には、エゴノキの花が次々と落花していて白っぽくなっていました。 この花は、ツバキと同じように、花びらが散るという風ではなく、花姿のままポトリと落花する。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~<参考>花関連の過去記事 花(5)・2022~ 花(4)・2020.4.~2021 花(3)・2017~2020.3. 花(2)・2012~2016 花(1)・2007~2011
2023.05.10
コメント(10)
今日は、囲碁例会で梅田スカイビルへ。天気予報では雨ということで、自転車ではなく電車で行くしかないか、と思っていたが、朝起きてみると雨は降っていない、この分なら自転車でも行けるか、と判断。念のためザックに雨具をしのばせてMTB(マウンテンバイク)で自宅を出発。 ところが、家を出てしばらくすると雨がポツリポツリ。地下鉄長田駅付近までやって来た時には、本降りになる気配。 雨具着用で走るかどうか迷ったところで、地下鉄駅入り口のすぐ前に有料自転車預かり所のあるのが目に入る。ここに自転車を預けて電車で行くということも可能。雨具はザックにいれたものの、帽子を入れ忘れたことに気付き、本降りになると、雨対策としては不十分な装備でしかないということもあって、急遽、ここでMTBでの走行を諦め、これを預けることとする。 長田駅から地下鉄中央線に乗り、森ノ宮駅でJR大阪環状線に乗り換え、大阪駅へ。森ノ宮駅のコンビニでビニール傘購入。 大阪駅に降り立ってみると、雨は小止みになっていて、傘をささなくてもいいくらいの降り方。これだと長田駅前でMTBを預けずにそのまま走り続けた方がよかったかと後悔したが、これは結果論。 大阪駅から梅田スカイビルへと歩き出すとこんなのが見えて来ました。(大阪駅前、梅北広場の巨大女性像) 近くに寄ってみなかったので、作者や像の名前は分からないが、最近設置されたものなんだろう、ヤカモチは初めて目にする。 梅田スカイビル到着は11時20分。 少し早いが、いつもの店(ラーゴ・ディ・チェーロ・パルコ Lago di Cielo Parco)でランチ&珈琲とする。 昼食後、喫煙所でタバコを一服。少し時間が早いので里山を散策。(梅田の里山・タブノキ) 大伴家持が越中で見た「つまま」(タブノキのこと)とはくらべものにならない若い木であるが、若葉が芽吹いている。スカイビルの つままをみれば 芽を吹いて まだ若からし 梅田里山 (偐家持)(本歌)磯の上の つままを見れば 根を延へて 年深からし 神さびにけり (大伴家持 万葉集巻19-4159)(同上・ハクサンボク) 大伴家持は、スモモの花を「はだれ」(はだれ雪。まだらに積もった雪。)に見立てて歌を詠んでいるが、ハクサンボクの花についても同じ見立てができそうだ。わが園の ハクサンボクか 庭に降る はだれのいまだ のこりたるかも(本歌)わが園の 李の花か 庭に降る はだれのいまだ 残りたるかも (大伴家持 万葉集巻19-4140)(同上・シクラメン) ハクサンボクの花の白さを見つめ過ぎた目に何やら赤いものが飛び込んで来た。シクラメンであった。シクラメンの花は鉢植えのものを見るのが普通なので、雑草と立ち混じって野草然と地べたに生えている様を目にすると、何やらシクラメンとは違う花のような気がしてしまう。(同上・シャガ1) シャガは少し露出を抑えて撮影する方がいい写真になる。(同上・シャガ2)(同上・ハイノキ) 小さな白い花を一杯に付けた木があった。 ハイノキという名札が掛けられている。 里山の木には名札の掛けられているものとそうでないものとがある。 名前の知らない木の場合、このような名札は大いに助かる。ブログに掲載する場合に名前を調べなくてもいいから(笑)。(里山から見上げる梅田スカイビル) 先週5日には菜の花畑だった処が、田植えの準備に入るのか、田起こしの作業が始まっている。(梅田の里山・田起こし) 梅田スカイビルのイーストタワー1階には高速バスの待合室がある。 そこの自販機で飲み物を買う。(梅田スカイビル・高速バス待合室)(新梅田シティ・バス駐車場) 新梅田シティというのは、梅田スカイビルとこれに隣接してあるホテル、付属棟ビルなどを全体として呼称する場合の名称である。 12時半に会場となっている部屋に行くと、既に青◎氏が来て居られた。 早速、同氏と手合わせ。 これは2目半でヤカモチの勝ち。 対局中に来場された福麻呂氏と平〇氏との対局が始まっていたが、終盤にさしかかっていたので、両氏の対局が終わるまで観戦。これも2目半の差で福麻呂氏の勝ち。 メンバーチェンジして、ヤカモチの2局目は平〇氏と。これは、中央での大石同士の戦いをヤカモチが制して、中押し勝ち。 ということで、今日は2戦2勝。 これで、今年にはいってからの成績を11勝11敗と勝ち負け五分五分に戻しました。 帰途は、長田駅前の自転車預かり所でMTBを受け取り、これで帰宅。既に雨は止んでいて、花園中央公園経由での銀輪散歩の帰宅となりました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.04.12
コメント(4)
今日は、囲碁例会の日。 囲碁例会は、毎月2回、第1、第2水曜日に梅田スカイビルの付属棟である、ガーデンファイブ棟の5階にある部屋を会場として開催される(但し、年末・年始、お盆休み、祝日などの場合は休会)。 2012年3月までは梅田スカイビルのタワーイースト21階の部屋を会場としていたが、同年4月から現在の部屋に変更となっている。 この会は2008年4月に発足しているので、今月で15周年を迎えたことになる。ヤカモチは発足当初からのメンバーであるが、勝敗の記録を取り始めたのは2009年からなので、それ以前の勝敗記録は残っていない。 今日の対局が終了した時点での、記録にて確認できるヤカモチの全通算成績は339勝316敗(勝率518)となっている。 今日の出席者は村〇氏、福麻呂氏、平〇氏、ヤカモチの4名。 ヤカモチの今日の成績は、村〇氏と平〇氏の両氏に負け、福麻呂氏には勝ち、1勝2敗でありました。 村〇氏との対局は中盤での勝負どころで手順のミスで返り討ちにあって完敗。平〇氏との対局は左辺に大きな地を与えてしまう展開となってこれも完敗。福麻呂氏との対局はやや負けているかと思ったら1目半の辛勝。どれも不本意な碁でありました。 このところ1勝2敗が3回連続していて、調子が出ない。今年に入ってからの成績もこれで9勝11敗と負け数が先行している。 さて、自宅から梅田スカイビルまでは、自転車で1時間半程度かかるのであるが、お天気に問題がない限り、「銀輪散歩」と称して、自転車で行くことにしている。 今日も、マイCB(クロスバイク)で出かけました。 今日は、自宅を出て北に走り、枚岡神社の前を通り、額田駅の西側の道を行き、東石切公園に立ち寄り、石切神社参道を西に下り、石切神社の前を通過して新石切駅前を西へという、いつもと違ったコースで中央大通りに入りました。(東石切公園) 中央大通りに入るまでのコースはその日の気分でマチマチであるが、普通はもっと西の何処かで入るので、今日のコースは囲碁例会のそれとしては、初めてかもしれない。 中央大通りから大阪城公園は毎度のコース。(大阪城公園・森ノ宮入口) 今年は、開花宣言が随分と早く、満開宣言も早かったが、その後の花持ちはいいようで、今日もまだ十分にお花見に堪える桜の「咲きっぷり」である。 公園内の桃園の、ハナモモも満開。(大阪城桃園)(同上) 大阪城公園の北西出口に「大阪砲兵工廠跡」の碑があり、一角にレンガ造りの建物が残っているが、道を挟んだ反対側にもその残骸のような小さな小屋風建物がある。(これも砲兵工廠の残骸か?) 梅田スカイビル到着は11時50分頃。 いい陽気なので、ビルの西隣の公園のベンチで、コンビニで買ったサンドイッチでランチとする。(梅田の里山・菜の花畑) ランチ後、梅田の里山を散策。 菜の花が満開です。 さて、以下は帰途に撮った写真です。 帰途は、天満橋北詰めで信号が赤であったので左折して東へ、造幣局の裏門(西門)の前から人道橋の川崎橋で大川を渡り、大阪城公園に入るというコースを選択。 大川べりの桜はまだ見頃の範囲内で、お花見をしている人も多くいました。(大川べりの桜・川崎橋から西方向<下流側>)(同上・川崎橋から東方向<上流側>) 大阪城公園に入ると、更に多くの花見の人。 皆、ビニールシートを敷いて飲食という、コロナ前のスタイルのお花見である。 往路の大阪城公園とは打って変わった賑やかさでありました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.04.05
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。自転車マイCBで自宅を出発。 家を出たのが少し遅くなったので大阪城公園に着いたのが11時半頃。 お天気もよくポカポカ陽気の気温。ということで、コンビニでサンドイッチを買って、公園のお堀端でランチとしました。(ロードトレイン 右回り)(同上 左回り) 背後をロードトレインが走って行く。どういうコースを走るのか知らないが、右回りと左回りがあるようだ。 右回りは、乗客はまばら、左回りは、満員状態。 森ノ宮側入り口の先の噴水広場にロードトレインの乗り場がある。 噴水広場から太陽の広場前→京橋口→桃園→砲兵工廠の建物が残る北西出口というコースは公園通り抜けの際によく走るコースなので、ここでロードトレインとよくすれ違う。歩くよりも少し早く、走るよりも少し遅い、のんびりした速度でロードトレインは行く。春うららのこの季節には似合いの速度である。 桃園のハナモモが咲き始めている。(ハナモモ)(同上) ピンクのハナモモは未だ蕾のようと、往路では撮影しませんでしたが、復路では、咲いているものもあったので撮影しています。 桃の木の根元ではユキヤナギが満開でした。(ユキヤナギ) ランチの場所に選んだ堀端のベンチからは桃の花は見えない。クスノキの木の傍でありました。(大阪城の堀端のクスノキ)(同上) 梅田スカイビル到着は12時40分。 会場の部屋に入ると、ヤカモチが一番乗り。 程なく、福麻呂氏が来られ、同氏と対局。中押し負け。 対局中に村〇氏、平〇氏が来られ、2局目は平〇氏と対戦。これも終盤で下辺が大きく侵略されて、ヤカモチの投了。どちらも終盤でのうっかりミスが招いた自滅型の2連敗でありました。 隣の福麻呂氏・村〇氏戦がまだ中盤の状況であったので、平〇氏ともう1局打つこととする。今度は、上辺の弱い黒石と下辺寄りの弱い黒石を攻め、左隅の白石二つを捨てて、半分は活かせて、半分は切り取って御用、ヤカモチの中押し勝ちとなりました。 ということで、今日は1勝2敗。今年の通算成績は8勝9敗。負けが一つ先行となりました。 復路は、再び大阪城公園経由。 ピンクの桃の花を撮りました。やはり、桃の花はピンクでないと桃らしくない。(ハナモモ ピンク) ほとんどが、このような蕾。 そんな中に一つ、二つ咲いているものもある。(同上)(同上)(同上) 大阪城公園から中央大通り(R308)に入り、東へ。 深江橋交差点で右折、南へ。近鉄線の南側の道路に出て、これを東へ。 布施駅近くのヒバリヤ書店に立ち寄り、澤田瞳子「恋ふらむ鳥は」を購入するための遠回り。 この小説は、毎日新聞に連載されていたもので、その切り抜きを小万知さんから送って貰っていたので、飛び飛びに読んでいるのだが、単行本でもう一度読んでみようという次第。古(いにしへ)に恋ふる鳥かもゆづるはの御井(みゐ)の上(うへ)より鳴き渡り行く (弓削皇子 万葉集巻2-111)古に恋ふらむ鳥はほととぎすけだしや鳴きし我(あ)が思(も)へるごと (額田王 同巻2-112)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.03.08
コメント(6)
今日は囲碁例会の日。 囲碁例会は、毎月第一、第二水曜日に梅田スカイビルの付属棟であるガーデン・ファイブ棟の5階にある部屋を会場として行っている会社時代の仲間による囲碁サークルの例会である。 ヤカモチは、雨天の場合を除き、生駒山麓の自宅から銀輪散歩を兼ねて、自転車で梅田まで走るというスタイルで参加している。2008年4月に会は発足しているから、間もなく丸15年を迎える。ヤカモチは会発足の時からのメンバーであるから、15年近く同様のスタイルで、この会に出席し続けていることになる。勿論、皆出席ではなく、他用ほかで欠席したことは何度もある。 コロナ禍で休会とした時期もあったが、最近は順調に開催されている。 かつては、朝早くに家を出て、遠回りの寄り道をしたりという銀輪散歩の方が主目的であるかのようなこともありましたが、最近は、単に梅田スカイビルと自宅を銀輪往復するというだけで済ませることが多くなっている。 それでも、自宅と梅田スカイビルとは20km以上はあるので、往復するだけでも40数kmは走ることになるので、いい運動にはなる。 今日は、気温もこの時期としては高く、少し汗ばむくらいでありましたが、大阪城公園経由のいつものコース。(大阪城) はい、大阪城天守にご挨拶をして行きます。 天満橋を渡り、滝川公園で小休止。 梅田スカイビル到着は11時40分。 駐輪場に自転車(クロスバイク)を駐輪して、中庭に向かうと、「確定申告会場」という文字が書かれたパネルを持った男性が二人。 いつだったか、この時期、確定申告会場への自転車来場者が多くて、駐輪場が満杯で駐輪できず、困ったことがあったが、今日はそういうこともなく駐輪できたのはラッキーであったのか。 ガーデン・ファイブ棟の1階のカフェ・レストランで昼食。 昼食を済ませて、5階の部屋に行くと、ヤカモチが一番乗りであった。 碁盤の設営を済ませて待つこと数分、平〇氏が来られた。 早速、同氏と手合わせ。終盤でヤカモチに見落としがあり、大石が頓死してしまい、中押しの負け。 対局中に来場された福麻呂氏と村〇氏が隣で対局して居られたが、これは村〇氏の勝ち。 メンバーチェンジし、勝ち組同士で村〇氏と平〇氏が対戦することとなり、負け組同士でヤカモチは福麻呂氏と対戦することとなる。 これも、うっかりミスで悪手を打って形勢が悪くなり、大石が仕留められて万事休す、ヤカモチの中押し負け。 で、隣はと見ると、村〇・平〇戦は、未だ中盤の戦い。 ということで、福麻呂氏ともう一局打つことにする。 今度は、福麻呂氏の大石を仕留めてヤカモチの中押し勝ち。 今日は、雑な碁となってしまいましたが、成績は1勝2敗。 これで、今年に入っての成績は7勝7敗。 帰途は大阪城公園で小休止。(大阪城公園・森ノ宮側入り口の広場) 今日は、大阪城天守の写真と上掲の写真を撮ったのみで、何と言って話題もなしであります。 上掲の写真に赤い矢印を入れてみましたが、この矢印の場所に設置されているのが、先日、2月20日にアップした記事「銀輪散歩・マンホール(その25)」に掲載の大阪市のマンホール、大阪・関西万博2025の公式キャラクター、ミャクミャクがデザインされたマンホール(下掲)であります。 花園中央公園に立ち寄って、小休止。 自宅は、生駒山麓の少し高い位置にあるので、帰途の最後は坂道を上ることになる。自宅の門前まで、坂を上り切ると息が切れます。息の切れ具合が体調・疲れ具合のバロメーター。それで言うと、今日は、囲碁の成績同様にかなり不調でありました(笑)。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.03.01
コメント(6)
今日は、梅田スカイビル付属棟の一室を会場として月2回開催している囲碁サークルの例会の日。お天気は雨の心配がないので、いつもの通り、マイCB(クロスバイク)で銀輪散歩を兼ねて自宅を出発。 大阪城公園は、休憩せずに通り抜け通過。天満橋を渡って二つ目の辻を西に入ったところにある滝川公園で小休止。 この公園の西側には道路を挟んで浄土真宗本願寺派のお寺があり、時々その門前の言葉などを見たりするのが、近ごろの習慣。今日の言葉はこれでした。(今日の門前の言葉) み教えは ころばぬ先の 道あかり ころばぬ先の杖は色々とあるようですが、先人の教えもその一つと言えるでしょう。 囲碁で言えば、定石がそれにあたるでしょうか。定石通りに打てば概ね間違いではなく、部分的には正しいのであるが、盤面全体の状況やその近くにある石の位置によっては、それが最善手とは限らないので、定石通りに打つのが常に正しいとは限らないのである。それはあくまで「道あかり」に過ぎないのであって、どのような手を打つかは本人の状況判断次第、選択次第ということになる。 その判断、選択が正しければ楽な碁となり、間違っていれば苦しい碁となる。人生また然りであります。 梅田スカイビル到着は11時37分。 いつものカフェ・レストランでランチ&珈琲。(ランチを待ちつつ・・at Lago di Cielo Parco) 上の写真の窓の外に見えている、左手前のビルの5階にある部屋が囲碁の会場にしている部屋である。 食事を済ませて、喫煙コーナーで食後の一服。里山をひとめぐりしてから、会場の部屋に行くと、平〇氏が既に来て居られました。 早速、同氏とお手合わせ。 下辺の白石の模様が大きくまとまり、上辺から左辺にかけての黒石の模様を上手く消すことができて、ヤカモチの完勝、中押し勝ちとなりました。 対戦中に福麻呂氏、村〇氏が来場されたので、メンバーチェンジして、2局目は福麻呂氏と打つ。中盤まではヤカモチの楽勝ペースでしたが、終盤に右辺の模様を随分と消されて、雲行きが怪しくなりかけました。しかし、前半のリードがものを言って、思ったよりも大差でヤカモチの勝ちとなりました。 3局目は村〇氏と。序盤で村〇氏が悪手を打たれたこともあって、終始ヤカモチにとって楽な展開となり、これもヤカモチの中押し勝ちの完勝。 4局目は少し遅れて来場された青◎氏と対局。これは、逆に大差でヤカモチの完敗。 ということで、今日の成績は3勝1敗。 これで、今年に入ってからの通算成績は6勝5敗となりました。 今年最初の例会は4戦全敗で最悪のスタートとなりましたが、ようやく一つ勝ち越しというところまで挽回することができましたので、何とかサマになってきました(笑)。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.02.08
コメント(6)
今日は囲碁例会の日。 例によってマイCB(クロスバイク)で自宅を出発。 走り始めてしばらくは、手袋をしていない手が冷たくなってジンジンしていたが、そのうちに手もポカポカして来て気にならなくなりました。 大阪城公園を通り抜けるいつものコース。(大阪城公園・森ノ宮入口) 大阪城ホールの南側、太陽の広場の南西隅に、大阪砲兵工廠跡の碑があることに、今日初めて気がつきました。(砲兵工廠跡の碑・後ろは太陽の広場) この付近や第二寝屋川を挟んで対岸のOBP(大阪ビジネスパーク)の区域など広大な地域が大阪砲兵工廠跡地であったが、今は整備開発され公園や商業ビル街となっていて、それをしのばせるものはごく一部を除き何も残っていない。かつては、空襲で焼け落ちて鉄骨だけになった建物の残骸が残っていて、大阪環状線の電車の車窓からもそれらがよく見えたものであったが・・今はもう遠い昔のことである。 天満橋を渡って、少し西に入った処にあるのが滝川公園。 此処は休憩でよく立ち寄る公園。今日も此処で短い休憩。 道路を挟んで公園の西側にあるのが「浄蓮の滝」ならぬ「浄蓮寺」。この寺の門前の言葉は、今日はこれ。(門前の言葉) 喜びも悲しみも人生料理の材料です 自分の味を楽しもう 喜びも悲しみも人生の調味料と言い換えてもいいのかも。 はい、11時50分、梅田スカイビルに到着です。 付属棟のガーデンファイブ棟1階のカフェ・レストランで昼食&珈琲。 昼食後、里山を散策。(里山から梅田スカイビルを見上げる) 里山には野鳥の小鳥たちのためのものだろう、このような餌場が設けられていました。かつては気が付かなかったので、最近に設置されたものかもしれない。(梅田の里山・小鳥の餌場?) 置かれているのは蜜柑だろうか。(同上) ガーデンファイブ棟5階の部屋に上がると、ヤカモチが一番乗り。 数分後に福麻呂氏がご来場。 同氏と対局。手厚く打って、完勝。 対局中に村〇氏、青〇氏ご来場。 第2局目は、村〇氏と対戦。これも10目余のヤカモチの勝ち。 第3局目は、青〇氏が相手。これも中押しで完勝。 今日は3戦3勝となりました。前回が4戦全敗でしたから、少し盛り返したことになります。 帰途は雨が少しぱらつくお天気となりましたが、濡れるほどの雨ではなかったのは幸いでした。 新出入橋東交差点までやって来たところで、桜橋交差点の方からデモ隊がやって来ました。日本在住のミャンマーの人たちによる、ミャンマーの軍事政権に対する抗議デモのようでした。 プーチン・ロシアのウクライナ侵略で、ミャンマーの市民弾圧のことが余り注目されなくなっているが、軍がクーデターによって不法に政権を奪って今日で早や2年になるのですな。私たちはミャンマーのことにも無関心でいてはならないだろう。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~※フォト蔵のシステムトラブルは現在も未だ回復していません。従って、当記事掲載写真は大きいサイズのフォト蔵収納写真とのリンクが貼れていません。いつになるかは分かりませんが、フォト蔵が回復次第、リンクを貼りますので、大きいサイズで写真をご覧になるのは、もう少しお待ちください。<追記>システムの不具合で2023年1月21日からログインできなくなっていたフォト蔵が本日(2023年2月3日)正常に復したようで、上掲の掲載写真を大きいサイズのフォト蔵写真とのリンクを貼ることが可能となりましたので、リンクを貼る修正を行いました。(2月3日午後6時14分)
2023.02.01
コメント(2)
本日は、今年最初の囲碁例会。 いつもの通りCB(クロスバイク)で自宅を出て、大阪城公園などを経由して、会場の梅田スカイビルまで銀輪散歩でありました。(大阪城公園) 自宅を出るのがいつもより少し遅めであったこともあって、大阪城公園に入った頃には12時近くになっていました。そんなことで、ポカポカ陽気でもあったので、サンドイッチと飲み物を買って公園でランチとしました。 堀にはカモやオオバンなどがのんびりと泳いでいる。背後の高木の枝に一羽のカラスがとまり、盛んに鳴き出した。カァーという普通の鳴き声と共にグルルルル~という鳴き方を混ぜたりする。 で、ヤカモチも舌を転がせて「グルルルル~」と真似た音を出すと、同じように彼も「グルルルル~」。しばらく彼と「カァ~、グルルルル~」の鳴き声の交換をして遊ぶ。近くに人影はなく、この奇妙な「遊び」に気付く人は居なかったのであるが、見られていたら、ヤカモチは完全に「ヤバい人」と思われたに違いない。 前方に目を転ずると、可愛い小鳥が堀を囲む金属フェンスの上にとまっているのが見えた。(ジョウビタキ<尉鶲>) ジョウビタキである。 以前、馴染みの喫茶店・ペリカンの家の前庭から道路向かいの木の上にとまっていたジョウビタキを見たことがあるが、このように至近の距離で見るのは初めての経験。カラスとやりとりしていたので、ヤカモチから人間の気配が消えてしまっていたのかもしれない(笑)。(同上) 鳥ついでに、今日の写真ではないが、以前撮った別の小鳥の写真も掲載して置きましょう。(セグロセキレイの幼鳥) これは、昨年7月27~28日と和歌山県橋本市を銀輪散歩した折に、橋本駅近くの駐車場で見かけたもの。セグロセキレイは珍しくもなく、よく見かける鳥であるが、左足先が欠損している姿であったので、印象に残っている鳥である。元気に生き延びているのだろうか<参考>橋本銀輪散歩・真土万葉の里 2022.8.7. 大阪城公園を出て、次に立ち寄ったのは大阪天満宮。 近くを走ったら、「商売繫盛で笹持って来い・・♪」という賑やかな声が聞えたから、覗いてみたもの。 9日宵恵比寿、10日本恵比寿、今日11日は残り恵比寿なのでした。 天満宮は天神さん、戎神社ではないのに、と思ったが、そう言えば、以前にも拝殿脇に恵比寿様の画が掲示されていたのを見たことがあるということを思い出した。<参考>天神さんも囲碁ヤカモチもゑびす顔 2011.1.12. ということで、拝殿の方には回らず、退出です。というのも、南側の正面からの入場ではなく、北東の裏口からの入場であったからです。 拝殿の北側に何やら人だかり。何かと近寄ってみると。(猿回し) 猿回し、でありました。(同上) お猿さんが、手前の箱階段を駆け上り、奥の箱階段へ一回転して飛び移るという芸当を披露するようです。(同上) はい、見事成功です。拍手喝采。 梅田スカイビルの囲碁会場の部屋に到着。 本日の出席者は、福麻呂、村〇、平〇、青◎各氏とヤカモチの5名。 始めに、福麻呂氏と2局打ち、共に中押し負け。次に村〇氏と打ち、これも中押し負け、最後に平〇氏と打ち、数目の負け。4連敗の打ち初めと相成りました。 大阪天満宮境内に立ち寄りながら、天神ゑびす様のお顔を拝まなかったのが災いしたか、ヤカモチさんにはゑびす顔は無縁の囲碁幕明けとなってしまったようです。(大阪城ホールとOBPのビル群 大阪城公園・太陽の広場から) 帰途、大阪城公園では夕日が随分と低くなり、ホテルニューオオタニ大阪の壁面に反射してまぶしい。帰宅するともう暗くなっていました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2023.01.11
コメント(4)
今日は、今年最後の囲碁例会。 寒い朝でありましたが、自転車で走っている段には、丁度良い気温。 走っているうちに体はポカポカ。 今日は、途中寄り道する所用ありで、少しばかり遠回り。 恩智川沿いを南に走り、三池橋で恩智川を渡り、府道24号を西へ。 この道は、東に突き当たるとヤカモチの母校である縄手中学校。中学時代、テニス部に入っていた頃は、この道を花園ラグビー場までよくランニングしたものである。テニスの練習に入る前の準備運動として、学校からラグビー場まで走るのがお決まりのメニューになっていた。この頃は道は舗装されていなくて、トラックなどが走ると濛々たる砂煙で、これに辟易しながら走ったという記憶がある。 もう古いことなので、道路沿いの様子がどうであったかなどは記憶しないが、ラグビー場までの道路沿いには人家などは殆ど無く、田畑が広がっていただけであったと思う。ラグビー場に向かうには、三池橋で恩智川沿いに北に向かうので、三池橋から先の西へと走ることはなかったのだろうと思う。 今日は、三池橋から西へと走るのであるが、銀輪散歩でもこの道は滅多に走らない。 途中に、若江公民館があり、その前庭に若江城跡の説明碑があった。(若江城跡)(同上説明碑)(同上・位置図)若江城・Wikipedia 道の向かい側には若江城跡の石碑があったかと思うが、以前の銀輪散歩で取り上げた筈と過去記事を調べてみると12年も昔の記事でした。<参考>若江岩田から八尾山本へ(上) 2010.5.6. かたわらには、美女堂氏遺愛碑という石碑。(美女堂氏遺愛碑)(同上・副碑)<参考>源頼平・Wikipedia 摂津源氏、源満仲の四男・頼平の子孫が美女堂氏を名乗ったらしいが、石碑の文字はイマイチよく読めない。 で、こんな写真も。(影持君の足?) カメラをウェストポーチに仕舞う時に気付かずにシャッターを押したものか、こんな写真が撮れていました。 中央環状道路に出て、北へ。 中央大通りに出てからは、いつものコース。大阪城公園を通り抜け。(大阪城公園) 梅田スカイビル到着は11時50分。 いつものカフェレストランで昼食&珈琲。 会場の部屋に行くとヤカモチが一番乗り。 しばらくして、村〇氏が来られたので、お手合わせ。 序盤で不用意な受け方をしたため、黒石が頓死。以後、無理に無理を重ねて挽回をはかるも、無理なものは無理、中押しでヤカモチの負け。 青◎氏、平〇氏が来られたので、村〇氏は平〇氏と打ち、ヤカモチは青◎氏と打つこととなる。これはヤカモチの中押し勝ち。 隣の村〇・平〇戦はまだ中盤の戦いなので、もう1局、青◎氏と打つ。 今度は、いい戦いとなったが、終盤で青◎氏にミスがあってヤカモチの逆転勝ち。 最後に平〇氏と打ち、これもヤカモチの中押し勝ちとなり、今日の成績は3勝1敗でありました。 これで、今年の戦績は28勝19敗。 勝ち越しでこの1年を納めることができました。 昨年は9勝9敗の五分、一昨年は9勝13敗の負け越しでありましたので、三年ぶりの勝ち越しであります。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.12.14
コメント(6)
今日は囲碁例会の日。 いつもの通りCB(クロスバイク)で自宅を出発。大阪城公園経由で梅田スカイビルへ。 大阪城公園の紅葉もそろそろ見納めであるが、銀杏並木が見事。 金色の銀杏散る道、それは銀輪の道でもありました。(大阪城公園の紅葉)(大阪城公園・銀杏並木)(同上) 上2枚の写真は、往路での撮影。下の写真は復路での撮影です。 よく晴れた青空だと、もっと銀杏の黄色が輝かしいものになっていたかと思うが、今日は薄曇りの天気。時折に太陽が顔を出す一瞬をとらえて、その輝きを撮影するという芸当は、ヤカモチらしくないことであり、その気もないことであります。 それでも、十分に美しい銀杏並木の眺めでありました。(同上)(大阪城公園の森の小径をゆく若いカップル) 銀輪散歩では無縁のことでありますが、こういう散歩もいいですね。(同上) 梅田スカイビル到着は12時20分頃。 ガーデンファイブ棟1階のカフェ・レストランで昼食&珈琲。 梅田スカイビルの中庭の一角にある喫煙所で食後の一服。そこから梅田の里山を眺めて、ガーデンファイブ棟5階にある囲碁会場の部屋へ。(今日の「梅田の里山」)(同上・説明碑) 会場の部屋に行くと、美術部のAさんがお一人で絵を描いて居られました。午前中は美術部の皆さんがこの部屋を使用されるので、よく皆さんとは顔を合わせるのであるが、他の方は皆さんお帰りになって、Aさんのみが居残って絵の仕上げをされていたようです。 Aさんと雑談していると、福麻呂さんがご来場。 早速に同氏とお手合わせ。これは手堅く地をかせいだヤカモチの勝ち。 対局中に村〇さんが来られたので、次は村〇さんと対局。今度はヤカモチの完敗。最後にご来場の平〇さんと対局したが、これもヤカモチの完敗となり、今日は1勝2敗とイマイチの成績でした。 これで、今年の成績は25勝18敗。 さて、囲碁とは関係ないのでありますが、昨日(6日)は、友人の野〇氏のお誘いがあって、西長堀にある彼の自宅マンションを訪ねました。 同氏とは20代の頃からの付き合いという古い友人であるが、コロナ禍もあって長らく顔を合わせることもなく居たので、5~6年ぶりの再会でありました。夕飯をご馳走になりながら、彼の奥さんも交えての歓談の、楽しい時間を過ごさせていただきましたが、約束の訪問時間よりも少し早く着き過ぎたので、近くの土佐稲荷神社に久々に立ち寄って、時間調整をしたのでありました。で、ブログネタにでもと撮った写真がこれ。(土佐稲荷神社)(同上・略記) ところが、過去記事を調べると、2013年6月9日の記事でこの神社のことを取り上げていることが判明しました。 ということで、神社のあれこれは、同記事をご参照いただくこととして、ここでは上の2枚の写真のみ掲載して置きます。<参考>土佐稲荷神社 2013.6.9.<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.12.07
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 囲碁例会は毎月第1、第2水曜日に開催されるが、今月は、第1水曜日は山口県の長門峡その他に銀輪散歩に出かけていて欠席したので、28日ぶりの囲碁例会出席ということになる。 長門峡その他の銀輪散歩は、追って記事にする予定でいるが、多くの写真を撮り過ぎて、どうまとめてよいのやら迷っています。 それはさて置き、今日は囲碁例会の記事であります。 今日もよく晴れた好天気。10時10分頃にCB(クロスバイク)で自宅を出たものの、かなり走ったところで、スマホを忘れていることに気が付き、引き返すというミスがあって、出直しとなり、自宅出発は10時30分近くになってしまいました。 往路コースは、中央大通りから大阪城公園を経由して梅田スカイビルへという、いつものコース。(大阪城公園) 梅田スカイビル到着は11時55分。 ガーデン・ファイブ棟1階のカフェ・レストランで昼食。 昼食後、梅田スカイビル敷地内の「梅田の里山」を少し散策してから、ガーデン・ファイブ棟5階の囲碁会場の部屋へ。(梅田の里山) 梅田の里山は、もう稲刈りが終わったようで稲が干してありました。(同上) 梅田の里山では、ナナカマドが実を付けていましたが、少し色づき始めた程度。葉の紅葉も進んで居らず、何やら見すぼらしい風情。 コムラサキやムラサキシキブの実は未だ少し色は浅めではあるが、既に紫色の実になっていました。 柿も実を沢山つけて黄色くなっていました。 花で目に付いたのはツワブキ。(梅田の里山のツワブキ)(同上) 会場の部屋に入ると、未だ誰も来られてなくて、ヤカモチが一番乗り。 今日は、出席は3名だけとお聞きしていたので、碁盤1面と碁笥を設営して、待つこと数分。平〇氏がご来場。 早速にお手合わせ。 序盤は圧倒的に優勢で、楽勝かと思ったが、中盤以降、ヤカモチがつまらぬ無理筋なちょっかいを出したあたりから形勢がおかしくなり、結局、逆転負けとなりました。6目半の負け。 メンバーチェンジして、対局中にご来場の福麻呂氏と平〇氏が対局。 ヤカモチは観戦。黒がやや優勢に展開し、平〇氏の勝ち。 最後に、ヤカモチと福麻呂氏が対局することとなり、これはヤカモチの勝ちとなり、本日のヤカモチは1勝1敗で、可もなく不可もなしでありました。これで、今年の通算成績は24勝16敗となり、残すところ12月の2回の例会のみとなりましたので、今年は勝ち越しがほぼ決定であります。 帰途は、なにわ筋を南へ。靭公園経由、大阪城公園という最近の復路定番コース。 大阪城公園で小休止。(大阪城公園の紅葉) 大阪城公園の紅葉もかなり進んで来たが、銀杏などは多くは未だ黄緑色にて黄金色に輝くのはもう少し先のようです。(同上) 帰宅は、暮れなずむ午後5時過ぎでありました。 今日は、復路では花園中央公園に立ち寄らずでありましたが、昨日の銀輪散歩で立ち寄った際には、桜の葉が美しく色づいていましたので、その写真も掲載して置きます。(花園中央公園の桜の紅葉)<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.11.09
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。 昨日(11日)は、下の写真のようによく晴れた好天気であったが、今日はどんよりした空模様。(10月11日朝の恩智川 奥が下流方向) 上の写真の左奥が花園中央公園。奥に見える橋は三六橋。 外環状道路(R170号)の鷹殿交差点から西に入るとこの三六橋に出る。花園中央公園に入る場合、ヤカモチは通常この三六橋を渡って南側から入ることが多いのであるが、三六橋からの一つ下流の橋、恩智橋を渡って北側から入ることもある。 三六橋からこの付近までの両岸は桜並木で、桜の季節にはそこそこの景色を見せてくれるのであるが、この対岸の何処かで朝ドラ「舞いあがれ」の撮影が行われたようだから、今後ドラマの何処かでここの風景が登場するのだろうと思う。 さて、前置きが長くなりました。今日(12日)はこんな爽快な秋の空ではなく、灰色一色の雲に覆われたイマイチの空の下、いつもの通り、愛車のCB(クロスバイク)で、自宅を出発。三六橋の一つ下流の恩智橋を渡って西へ。すぐに脇道に入りジグザグに走って、中央大通り(R308)に出て西へという毎度のコースです。 そして、毎度の大阪城公園通り抜け、であります。(大阪城公園)(同上) 少し色づき始めた葉もあって、秋らしい景色になりつつあります。(同上) 時計を見ると、自宅を出たのがいつもより遅かったこともあって、既に正午を過ぎている。で、コンビニでサンドイッチと飲み物を買って、公園でランチということに。 天満橋を渡った先にある滝川公園をランチの場所とする。(滝川公園) ランチを済ませて公園の北西隅の階段から道路に出ようとして目に入ったのがこの石碑。(天満組惣会所跡碑) 何度もこの公園に立ち寄って休憩しているが、この一角はこれまで通ったことがなかったようで、この石碑は今日初めて気づきました。 天満組惣会所跡と言われてもヤカモチには「??」であります。 石碑の側面を見ると、説明書きがありました。(同上・側面の説明書き) 惣会所というのは、町の代表惣年寄の事務所とのこと。 碑には「北西隣の一画がその跡」とあるから、その北西隣を撮影してみると、こんな景色。(滝川公園の北西隣地、右下手前の石碑が惣会所跡碑)<追記:2022.12.10.>上の写真の左側、白っぽい外壁の三階建ビルの前庭に白いパネルが写っていますが、それを撮影したのが下掲の写真です。2022年12月7日の囲碁例会への途上で、これに気付き撮影しましたので、参考までに追記しました。<天満組惣会所跡説明碑> 会場の梅田スカイビルに到着し、ガーデンファイブ棟の5階の部屋に入ると、既に福麻呂氏と青◎氏が来て居られて、対局されていました。 しばらくそれを観戦していると、村〇氏が来場されたので、同氏とお手合わせ。大差でヤカモチの勝ち。 青◎氏は所用ありで早くにお帰りになり、入れ違いに平〇氏が来られ、隣で福麻呂氏と平〇氏の対局が始まったばかり。ということで、もう一局、村〇氏と打ちましたが、これもヤカモチの勝ち。 3局目は福麻呂氏と対戦。これは大差でヤカモチの負け。 今日は2勝1敗でありました。 帰途は、花園中央公園に立ち寄って小休止。(花園中央公園) 写真の自転車は愛車のCBです。 ついでに、今日の撮影ではありませんが、花園中央公園の別のアングルの写真も掲載して置きます。(同上 2022年8月15日撮影 写真右奥が北側入口 背景は生駒山) 今日は、囲碁例会と銀輪散歩の記事でした。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.10.12
コメント(2)
今日は囲碁例会の日。 いつもの通り、愛車CB(クロスバイク)で、自宅から大阪城公園経由・梅田スカイビルまで銀輪散歩を兼ねての「ひとっ走り」でありました。(大阪城公園) 大阪城公園のお気に入りの場所を通り抜け、11時45分頃梅田スカイビル到着。いつものカフェレストランで昼食を済ませ、ガーデンファイブ棟の5階にある部屋に入る。まだ、どなたも見えて居られず、ヤカモチが一番乗り。碁盤の設営などを済ませ、待つこと20分余。村〇氏が来られたので、早速に同氏とお手合わせ。 中盤で激しい争いとなるが、大石を仕留め、ヤカモチの中押し勝ち。 対局中に青〇氏が来られたので、メンバーチェンジし、青〇氏と対局。しばらくして平〇氏がご来場。隣で村〇氏と平〇氏の対局が始まる。 ヤカモチ・青〇戦は、左辺に大きな地ができて、ヤカモチの中押し勝ちとなりましたが、隣の村〇・平〇戦がまだ中盤の戦いという進行状況だったので、続けてもう1局打つこととする。今度は数目差でヤカモチの負け。 最後は、平〇氏と打ち、僅差でヤカモチの勝ち。ということで、今日は3勝1敗という成績。これで、今年の通算成績は、21勝14敗。 帰途は、なにわ筋→靭公園経由のコースを走る。 そこで、目にしたのがこの石碑。 大塩平八郎終焉の地碑、とある。(大塩平八郎終焉の地碑) 1997年9月建碑とあるから、25年前に建てられた碑である。そんなに前から靭公園にこれがあったのなら、気づかぬ筈がないので変だと思って副碑の方を見ると、この碑は、元々、靭公園の南側にある天理教飾大分教会の敷地内にあったもので、同分教会の建て替え工事に伴って移設する必要が生じたことから、昨年3月にここに移設されたものであることが判明。 過去記事をチェックすると8月11日の囲碁例会の帰途にも、今日と同じコースを走り、靭公園を通り抜け、この碑のすぐ近くを走っているので、視界には入っていた筈。気がつかなかったのか、目にはしたが、何だろうという関心を寄せなかったのか、その辺は不明である。(碑文全文)大塩平八郎中斎(一七九三~一八三七)は、江戸時代後期大坂奉行所の与力で、陽明学者としても知られ、世を治める者の政治姿勢を問い、民衆の師父と慕われた。天保八年(一八三七)二月十九日飢饉にあえぐ無告の民を救い、政治腐敗の根源を断とうとして、門人の武士、農民等を率いて決起した。乱後大塩平八郎・格之助父子は、この地に隣接した靭油掛町の美吉屋五郎兵衛宅に潜伏したが、同年三月二十七日幕吏の包囲のうちに自焼して果てた。民衆に呼びかけた檄文は、密かに書き写され、全国にその挙を伝えた。大塩の行動は新しい時代の訪れを告げるものであり、その名は今もなお大阪市民に語り継がれている。決起百六十年に当たり、全国の篤志を仰いでここに建碑する。 一九九七年九月 大塩事件研究会(同上・副碑)※大塩平八郎の乱・Wikipedia※大塩平八郎の檄文 以上、囲碁例会と大塩平八郎の乱の記事でした。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.10.05
コメント(4)
今日は囲碁例会。 会場の梅田スカイビルまでCB(クロスバイク)で銀輪散歩。 このところ、MTB(マウンテンバイク)は自宅待機が多く出番がない。 明日あたりは、久々にMTBで走ってみるか。 さて、9月になっても毎日が暑い。ということで、凍結したスポーツドリンクとそうでない普通のスポーツドリンクを各1本コンビニで購入し、凍結した方のものをボトルホルダーに入れてハンドルに括り付けて出発。 ところが、括り付け方が緩かったのか、天満橋を渡った滝川公園で小休止して、ハンドルを見るとボトルホルダーが見当たらない。どうやら走行中に脱落してしまったようだ。中央環状道路の手前付近で何か変な音がしてタイヤがどうかしたかと気になったのだが、特段の異常もなかったので、そのまま走り続けたのだが、きっとその時に落ちたのだろう。変な音はホルダーが脱落して車輪がそれを跳ね飛ばした音であったようだ。 梅田スカイビル到着は12時10分。 いつものカフェ・レストランで昼食。昼食後、スカイビルの「里山」を少しばかり散策してから、会場の部屋へ。(新梅田シティの「里山」) ヤブランが咲いていました。(ヤブラン) 万葉の「山菅」は、このヤブランだとされる。ジャノヒゲやリュウノヒゲだという説もあるが、万葉人は植物学者ではないから、これらも含んで「ヤマスゲ」と言っていた可能性もある。山川(やまがは)の 水陰(みかげ)に生(お)ふる 山菅の 止まずも妹は 思ほゆるかも (万葉集巻12-2862)愛(かな)し妹を 何処(いづち)行かめと 山菅の 背向(そがひ)に寝しく 今し悔しも (万葉集巻14-3577) そして、今年初めて目にするヒガンバナ。(ヒガンバナ) まだ蕾で咲いてはいないのかと思ったら、小さな水路を挟んで向かい側に一輪だけ咲いているのがありました。(同上) 万葉の「壱師」は、ヒガンバナのこととされる。 ギシギシ、イタドリ、イチゴ、エゴノキなどの諸説があるが、ヒガンバナのこととするのが有力。路(みち)の辺(へ)の 壱師(いちし)の花の いちしろく 人皆知りぬ 我が恋妻(こひづま)を (万葉集巻11-2480) 見上げれば、桂の木。(カツラ) カツラも万葉に登場する植物。月には桂の木があって、秋にはその桂が黄葉するので、秋の月はひと際輝くのだという。里山の桂は、まだ黄葉していないが、少し黄色味がかってはいる。黄葉(もみぢ)する 時になるらし 月人(つきひと)の 楓(かつら)の枝の 色づく見れば (万葉集巻10-2202) カツラには「をかつら」と「めかつら」があり、楓は「をかつら」で、桂は「めかつら」のこと。今は、カツラは全て「桂」であり、「楓」はカエデのことになっているが、平安初期までは、「楓」はカツラであった。 この辺のことは以前の記事でも書いているので、重ねては書かない、興味ある人は、下記<参考>記事をご覧ください。<参考>若かへるでのもみつまで 2020.5.7.(オミナエシ) そしてオミナエシも咲いていました。高円の 宮の裾廻(すそみ)の 野づかさに 今咲けるらむ 女郎花(をみなへし)はも (大伴家持 万葉集巻20-4316) 秋づける里山をひとめぐりして、囲碁会場の部屋に行くと、既に福麻呂氏と村〇氏が来られていて、対局されていました。暫し観戦していると、平〇氏がご来場。ヤカモチは同氏と対戦。 今日は、この4名のみの出席でありました。 平〇氏との対局は、ヤカモチの完敗。その後、村〇氏、福麻呂氏と対戦するがいづれも中押し負け。3戦3敗。 今日はミスが多くて駄目でした。 これで、今年の成績は18勝13敗。次回は頑張ろう(笑)。
2022.09.14
コメント(2)
昨日(27日)は大学同窓会・青雲会の囲碁大会の日。 今年の会場は、阪急産業梅田ビルの5階にある梅田囲碁センター。 12時50分集合ということで、鶴橋経由大阪環状線で大阪駅へ。梅田地下街の喫茶店で昼食を済ませてから会場に向かう。会場は、梅田地下街・ホワイティうめだのイーストモールを東へ、突き当りの「泉の広場」の14番出口の階段で地上に出た先にある。 泉の広場にやって来るのも久しぶりのこと。 中央に沢山のヒマワリ。 ヒマワリの花を見ると、ウクライナのことが思われるが、これは別にそのようなことで飾られているのではなさそう。(梅田地下街・泉の広場) 地下街を歩いていると、浴衣姿の若い女性が目立ったが、この日は、淀川の花火大会がある日であったので、それに出かける予定の女性たちであるのだろう。 ヒマワリを横目に、14番出口の階段を上がって地上に出ると、右手一つ先にそのビルはあった。(阪急産業梅田ビル<右手>) 1階がコンビニ・デイリーヤマザキで、5階に「梅田囲碁センター」の袖看板が掲出されている。 青雲会の囲碁サークルの例会は、かつては毎月開催されていたが、最近は3ヶ月に1回のペースになっているらしい。ここ何年間は、例会は欠席続きで、年1回、この囲碁大会だけに参加しているヤカモチなので、例会のことはよく存じ上げない。従って、この梅田囲碁センターには初めて来たのだが、このところの例会は此処で行っているらしい。(エントランスの表示板) エントランスで表示を再確認して、エレベーターで5階へ。 すでに世話役の銭〇氏が来て居られた。 しばらく彼と雑談しているうちに出席予定者全員が集合。 今回は、銭〇氏、廣〇氏、五〇氏、山〇氏、川〇氏とヤカモチの6名。 昨年は4名という少ない参加者であったが、それに比べれば6名であるから、2名増ではあるが、それにしても少ない。コロナの所為もあるが、メンバーの高齢化によって、物故者、体調不良による退会者が出る中、新規に参加する若い会員が余り無く、会員数が減少して来ていることも影響しているのだろう。過去記事を参照すると2012年の19名参加を最高に、2017年までは12名を下回ることはなく、15名前後の参加があって、まあ、「大会」と称しても左程に違和感がなかったのであるが、このところは「大会」というは名ばかりなり、の状態である。 それはともかく、ヤカモチは2010年から毎年参加しているので、13年連続出場ということになる。(梅田囲碁センター) 上の写真は、我々とは関係ない皆さん。小学生の姿もありました。 さて、あみだくじの結果、対戦表が決まる。 一回戦は、五〇vs川〇、山〇vs銭〇と決まる。廣〇vsヤカモチは二回戦となり、この勝者と前記一回戦の勝者同士の対局で勝った者とで決勝戦を行うことと決まる。 一回戦の勝者は川〇氏と銭〇氏。この両者で決勝戦進出を争うこととなる。一方、最初から二回戦となった廣〇vsヤカモチ戦はヤカモチの中押し勝ちで、ヤカモチが先ず決勝戦進出を決める。川〇vs銭〇戦は銭〇氏の勝ちとなり、決勝戦は銭〇vsヤカモチということになる。 決勝戦は、終盤でコウ争いとなり、コウ立てにミスをしたヤカモチの逆転負けとなった。銭〇氏が昨年に続いての優勝でありました。 ヤカモチは、この本戦以外にも、五〇氏と山〇氏とも対局しましたが、何れも負けたので、本日の成績は1勝3敗でありました。<参考>過去の青雲会囲碁大会記事は下記の通り。〇青雲会囲碁大会2021 2021.8.28.(参加者4名)〇第17回青雲会囲碁大会 2020.8.22.(同8名)〇2019青雲会囲碁大会 2019.8.31.(同9名)〇2018年青雲会囲碁大会 2018.8.18.(同8名)〇2017青雲会囲碁大会 2017.7.8.(同12名)〇青雲会囲碁大会・秋の気配 2016.8.28.(同14名)〇青雲会囲碁大会2015 2015.8.22.(同16名)〇2014年第11回青雲会囲碁大会 2014.8.2.(同15名)〇第10回青雲会囲碁大会2013 2013.8.10.(同16名)〇青雲会・第9回囲碁大会 2012.8.11.(同19名)〇第8回青雲会囲碁大会 2011.8.13.(同14名)〇青雲会囲碁大会で優勝 2010.8.14.(同15名) 大会終了後、阪急東通り商店街の寿司屋に席を移して、懇親会。 川〇氏は、何か他用ありとのことで、帰途につかれたので、5人だけの懇親飲み会。旧交を温めました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~We stand with Ukrainians.Wake up and look at the truth,Russian peoples.
2022.08.28
コメント(2)
昨日(3日)は囲碁例会の日。この日の大阪の最高気温は36度という予想であったが、いつもの通りCB(クロスバイク)で梅田へ。 先ず、花園中央公園北側のコンビニに立ち寄り、氷結したスポーツドリンクと氷結していない普通のもの各1本を購入して熱中症対策です。 氷結したものはすぐには飲めないので、少し融けるまでは凍っていないものを飲む。しかし、凍っていないものは、時間の経過によって冷たさが失われてしまう。その頃には氷結したものが融けだして飲めるようになるので、こちらを飲む。飲んだ後、冷たさが失われてしまった方の飲み残しを、氷結の方のボトルへ注入する。これを繰り返すことで、常に冷たいものを飲むことができるという次第。ヤカモチの夏の銀輪散歩の定番スタイルである。 自宅から囲碁例会の会場となっている梅田スカイビルまでは1時間半程度の行程、信号の具合や途中の寄り道、休憩の具合で2時間近くになることもあるが、この位の時間だと梅田スカイビルに着いた頃でもペットボトルの飲料にはまだ氷塊が残っていて、道中ずっと0℃の水分補給ができるのである。 JR森ノ宮駅前から入り旧砲兵工廠の建物が残る北西出口まで大阪城公園を通り抜ける。 その出口手前の堀端の林の中ではいつもの麻雀グループの男性4人がいつもの通りテーブルを囲んで麻雀に興じて居られました。 近くのベンチでヤカモチも水分補給休憩。 すると目の前に雀たちの砂風呂がありました。以前、花園中央公園で目撃したものと同じような光景です。(大阪城公園の雀の砂風呂) 花園中央公園のそれよりも「大規模」であります(笑)。(同上)<参考>何の穴? 2022.6.18. スマホの着信履歴を見ると1時間前に平〇氏よりの電話が入っていた。 遅ればせながら電話をすると、今日の例会は欠席させてもらうというのが電話の用件でした。暑すぎるので外出を控えることにするというもの。 平◎氏からも欠席する旨のメッセージが入っていました。 大阪城公園を出て、天満橋で大川を渡り、滝川公園西隣の寺の前を通ると、こんな門前の言葉が掲示されていました。(門前の言葉) 心がふわふわして より道ばかり していると もとの道に 戻れなくなるよ 寄り道の多いヤカモチの銀輪散歩では、もとの道に戻れなくなることも時々ありますが、まあ、それでも何とかなるというものでもあります。 最近の囲碁例会に合わせての銀輪散歩は、自宅と梅田スカイビルを単純往復するのみで、余り、寄り道、遠回りというものをしなくなった。これも年齢の所為ですかね。 梅田スカイビル到着は11時45分。 前回同様に、ガーデン5棟の1階のレストラン&カフェで昼食&珈琲。 昼食後、里山を散策。(梅田の里山) 里山を散策するのも久しぶり。 幼い子ども二人を連れた若いお母さんが散歩されていました。(同上) 石を積み上げたり、丸太を積んだりしているのも「里山」らしい風景を醸すための仕掛けであるのだろうが、これらによってできる隙間がトカゲなどの小動物の巣や虫の棲家になるという狙いもあってのもの。(里山のクマゼミ) クマゼミがいました。 翅が少し破れたアゲハチョウが休息している。(里山のアゲハチョウ) ユリの花やシコンノボタンなどが咲いていましたが、撮影はせず。 茶トラの猫もいましたが、写真がピンボケだったので没。 そして、見慣れぬ実がなっているこの木は何の木なのか。(何の実、何の木)(同上) ガーデン5棟の5階にある部屋に行くと、ヤカモチが一番乗りであったようで、誰の姿もなし。設営を済ませて待つこと20分程度。 福麻呂氏がご来場。 早速、同氏とお手合わせ。 少し負けているかと思っていたが、2目半だか3目半だかの勝ち。 対戦中に青◎氏がご来場 今日はこの3人だけの出席。 青◎氏と交代して、福麻呂・青◎戦。ヤカモチは観戦。 中盤まではほぼ互角であったが、終盤に入って青◎氏にやや消極的な手が続き、数目の差で福麻呂氏の勝ち。 最後は青◎氏とヤカモチの対戦。これは青◎氏の勝ち。 ということで、全員が1勝1敗で、めでたし、めでたしでありました。 これで、ヤカモチの今年の成績は17勝9敗。 午後2時半の散会。いつもより1時間以上早い散会。 まだ暑い盛りの帰路。 大淀南公園からなにわ筋を南へ走り、靫公園を通り抜けて、四ツ橋筋から御堂筋に移り、途中のコンビニで氷結スポーツドリンクを1本購入。 本町通りを東上。大阪府警本部とNHK大阪局の間を抜けて、馬場町で大阪城公園に入る。公園に入るごとに木陰に入って水分補給、「煙」分補給をしたりの休憩で身体を冷やし、と「急がない」銀輪走行。(大阪城公園のバス専用駐車場) ひと頃はガラガラでバスの影もなかった駐車場であるが、沢山の観光バスが駐車していました。コロナ感染第7波の大波のさ中であるが、行動制限のないこの夏、観光客も増加しているようです。 帰宅は4時半。2時間を要しましたから、途中の休憩が多かったことを示しています。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~We stand with Ukrainians.
2022.08.04
コメント(4)
今日は囲碁例会の日。CB(クロスバイク)で銀輪散歩を兼ねて会場の梅田スカイビルまで。 中央大通りから、大阪城公園を通り抜けて、天満橋を渡って・・といういつものコース。(大阪城公園) 公園出口近くのお堀端の一角で麻雀をしている男性グループ。よく見かけるが、遠目にやり過ごしていたので、将棋か何かと思っていたところ、今回近くのベンチにて休憩して、様子を窺うと将棋ではなく麻雀でした。(同上・麻雀を楽しむ男性グループ) 梅田スカイビル到着は11時15分。(梅田スカイビル) 2012年3月まではこのビルの21階の部屋が会場であったが、同年4月からは付属棟のガーデン・ファイブ棟の5階の部屋が会場となっている。 7月ということで、ビル敷地入口付近には七夕に因んだ飾りつけがされている。(同上・七夕飾り) ガーデン・ファイブ棟の1階にあるカフェ・レストランで昼食。(カフェ・レストラン Lago di Cielo Parco) 昼食後、中庭の喫煙コーナーで食後の一服、紫煙を楽しんでから、5階の会場の部屋に入る。一番乗り。設営を済ませて待つこと20分余、平◎氏が来られたので、彼とお手合わせ。程なく、福麻呂氏がご来場、続いて村〇氏ご来場。隣でご両人の対局が始まる。次に青〇氏がご来場。ヤカモチと平◎氏との対局は中押しでヤカモチの勝ち。メンバーチェンジして、平◎氏と青〇氏とで打っていただく。そこへ平〇氏がご来場。これで、今日の出席予定者全6名が揃ったので、対局風景の写真を3枚撮影。 実は、会社ОB会の会報で囲碁サークルの紹介文を掲載したいので原稿を書いて提出して欲しい、できれば対局風景の写真を添えて欲しいという依頼が会報編集担当者から寄せられたので、写真を撮影した次第。紹介文原稿は先月に送っているのだが、写真は未送信であったので、今回これを撮影して先ほど送信しました。 下掲の写真は送信した写真ではなく別の写真である。 奥の対局者が平◎氏と青〇氏、手前の対局者が村〇氏と福麻呂氏。手だけが写っているのが観戦中の平〇氏。勿論、ОB会に送った写真には平〇氏もちゃんと写った写真であります。(対局風景) 撮影後、別の場所で、ヤカモチは平〇氏と対戦。これは中押しでヤカモチの負け。 その後、ヤカモチは、福麻呂氏、青〇氏と各一局打ちましたが、何れも中押し勝ちであったので、今日の成績は3勝1敗。 これで、今年の通算成績は16勝8敗。まずまず順調です。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.07.13
コメント(0)
今日は囲碁例会。天気も良しで10時30分に自宅をCB(クロスバイク)で出発、途中、枚岡郵便局で送金を行い、外環道路から中央大通りに出て、西へ。正確には、花園中央公園の北入口の恩智川に架かる恩智橋のところからジグザグに西、北、西と進みましたので、中央大通りに入ったのは島の内交差点からです。 高井田西6丁目東交差点を過ぎると、東大阪市域から大阪市域に入る。(高井田西6丁目東交差点) 信号待ち。この交差点を過ぎ、奥の信号を渡ると大阪市である。 そして、いつもの通り、森ノ宮入口から大阪城公園に入り、堀沿いに公園を通過。(大阪城公園・堀の石垣) メタセコイア並木のお気に入りスポットのベンチには、若い女性の先客が陣取って居られたので、少し進んだ石垣の美しいスポットで1枚撮影であります。 天満橋に出て、これを渡り、日本基督教団天満教会の前を通過して、滝川公園へ。 公園の北側に道路を挟んで向かいにほかほか弁当屋さんがあるので、そこでお弁当を購入し、公園のベンチで昼食とする。 昼食を済ませて、スマホを取り出して時刻を確認して、再び走り出す。 ところが、スマホをウェストポーチに放り込んだ際に、気づかぬうちに神戸に居る息子に電話が発信されていたようである。 こちらは、電話がつながっていることは知らないから、息子の「もしもし」には勿論気がつかない。応答の無い無言電話をひとまず切って、折り返し、こちらのスマホへ電話を掛けてくれたようだが、マナーモードになっていて、自転車で走っている最中のヤカモチはそれには気がつかない。不審に思った彼はわが自宅の固定電話に架電し妻に事情を話したよう。(この辺の経緯は、帰宅して妻から聞かされて知ったことである。) 目的地の梅田スカイビルに到着して、囲碁会場の部屋に入る前にスマホを見て、息子への発信電話と息子からの不在着信電話の通話履歴のあることに気づき、息子に電話してミス電話であったことを伝え、心配かけたことを詫びる。スマホの電話は時々こういう誤作動がある。 会場の部屋に入ると、一番乗り。誰もまだ来ていない。 ややあって、青◎氏が来られたので、先ず、彼とお手合わせ。 対局中に福麻呂氏、村〇氏、平〇氏がご来場。 初戦の青◎氏には中押し勝ち。続く平〇氏、村〇氏にも勝ち、最後に福麻呂氏と2局打つが、これもすべて勝ち、今日は5戦全勝でした。 これで、今年の戦績は13勝7敗となりましたので、後半6か月は余裕を持って戦えそうでありますが、さてどうなりますやら。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.06.08
コメント(8)
今日から6月。 囲碁例会は、毎月第1水曜日と第2水曜日の2回開催される。その日が祝・休日の場合は休会となる。 ということで、本日は囲碁例会の日。ヤカモチは5月の例会は欠席しているので、4月13日以来の久々囲碁である。 クロスバイクで自宅を出る。 ところが、走り出してみると、タイヤの空気がいささか心もとない感じでありました。馴染みの自転車屋さんに立ち寄り、空気を入れて貰おうとするが、開店準備中でコンプレッサーがまだ空気圧縮中とかで、アト30分、10時半位まで待ってくださいというのが店の人の話。是非も無しである。道路向かいの喫茶店で珈琲しながら待つこととする。この喫茶店はタバコが喫える店なので、こういう場合には好都合なのである。 10時25分になったので、お勘定を済ませて、喫茶店を出て、自転車屋さんへ。クロスバイクの空気注入は完了していました。 10時半自転車屋さんの前を出発。 花園ラグビー場前経由、中央大通りに出て西へ。 大阪城公園を通り抜ける。(大阪城公園・噴水広場の噴水 今日は噴水はお休みか。) 噴水広場を通り、ヤカモチお気に入りのアングルから堀を眺め・・。(同上・お気に入りのアングル) メタセコイアもその前の桜木も美しい青葉に。 天満橋を渡り、東天満交差点で国道1号(曽根崎通り)を西へ。 梅田スカイビル到着は11時45分。 いつものカフェ、Lago di Cielo Parcoで昼食。 注文した料理が出て来るのを待っていると、目の前にあったのは巨大なバラ一輪。こんなディスプレイは以前は無かった筈。(Lago di Cielo Parco・店内に巨大なバラ一輪のディスプレイ) 食後の珈琲の後、中庭の喫煙コーナーでタバコを一服し、友人に電話をしてから、5階の会場の部屋に上がる。 部屋には、美術サークルの人たち7~8名が居られて午後2時から何やら会議をするとかで、20名ほどが集まるとて、テーブルや椅子の設営をして居られましたが、囲碁のメンバーはまだどなたも来られていない。 しばらくして、村〇氏が来られ、先ず村〇氏と対戦。村〇氏は実力ナンバーワンであるが、持ち点の差に見合ったハンディを付けて対局するので、そのハンディのお陰で、楽勝。 対局中に福麻呂氏がご来場。2局目は福麻呂氏と打つ。 青◎氏、平〇氏が続いてご来場。今日の出席者はヤカモチも含めて5名でありました。最近は平◎氏、竹〇氏、青〇氏や利〇氏は欠席続きなので、これでフルメンバーと言っていいだろう。 福麻呂氏には中押し勝ち、続く平〇氏には負け、青◎氏には勝ったので、今日の成績は3勝1敗。これで今年に入ってからの戦績は8勝7敗となり、勝ち星が一つ先行することとなりました。<参考>囲碁関連の過去記事は下記参照。 囲碁関係(その1) 2008年~2019年6月 囲碁関係(その2) 2019年7月~
2022.06.01
コメント(2)
全267件 (267件中 1-50件目)