全28件 (28件中 1-28件目)
1
一応、このテーマでの論はこれが最終稿となります。 こんなことを言った、自動車関係者がいるそうです、もちろん若者についての言及です。 「リアルな自動車ゲームがあれば車は要らなくなる」・・・ もとより、クルマは単なる移動の手段だけはありません。中には、財産と思えるような高額なクルマもありましょう。しかし、それだけではない筈です。しかし、今から30年とか、40年前の当時の若者たちを熱狂させていた あのクルマとは、どこが今のクルマと違うのでしょうか。今の若者が、クルマ自体に熱狂しないのは なぜなのでしょうか!あっしが思うに・・・あの30年、40年前に若者の目の前にあった、あのクルマたちが持つ魅力が・・・今の若者たちの前にあるクルマとは違うのではないか。そう思うようになったのです。オイルショックと排ガス規制に襲われ、多くのクルマ好きに そして当時の若者に希望を与えたクルマが消えていった。その代表的なクルマを紹介します。 まず掲げるクルマは、二代目マツダRX-7(FC-3S)。1985年登場、初代はサバンナRX-7と名乗っていた。二代目はポルシェよりポルシェのような外見で登場した。このRX-7、サーキットでスカイラインと熾烈なバトルを繰り広げ、大暴れした。ロータリーエンジンが気持ちよく回り、痛烈な加速を魅せつけた。しかも、若者たちの手の届く価格設定であった。 後継FD-3Sは1991年登場。 マツダRX-7では280馬力に到達した名車であったが、若者たちの手から遠く離れた存在となっていた。 2002年8月生産終了。セダン車の中では、日産ブルーバードSSS(910型)とトヨタ・カリーナGT-TRをあげたい。6代目ブルーバードとなった910型は1979年登場した。FR車、今では見かけることがほとんどなくなったFR。それはカリーナGT-TRも同じ。 この二台がFRで残って、さらに進化していけば、メルセデスのCクラスやBMW3シリーズに拮抗する名車となったハズ。 さらに遡って、トヨタ・スポーツ800。これは1965年から1969年まで3131台作られた。徹底した空気抵抗を考えた丸いボディ、徹底した軽量化で重量は僅か580Kgで45馬力のエンジンが引っ張った。 トヨタ800といえば、ライバルはホンダS600が思い浮かぶ。やはりライバルあって、クルマは進化する。もう一台、SUBARUからドミンゴを紹介する。1983年登場、1.0Lワンボックスカー、意表をつく7人乗り。これは若者にウケタ、オオウケ。何処へ行くにもドミンゴ、皆あつまりゃドミンゴ・・・ TV・CMも楽しかった、若者ウケした。この三台だけではありません。その以降も、幾多の優れたクルマ・・・魅力的なクルマたちが絶版 生産中止となっていきました。 30年前といえば、ちょうど、うちの息子たちの歳 あっしが30歳前後だった頃です。 若者とは、いつの時代も 時代に最も敏感で傷つきやすく、そしてなにより情熱的であり、表現は直接的で遠慮など必要ない人々なのです。 結局、自動車をめぐる社会環境の変化の中で、若者が熱狂できるような、若者向けのクルマを作らなくなった・・・クルマではない、他に熱狂(熱中)するものは出来たにせよ、若者からクルマを取り上げてしまったメーカーを含めた社会のあり様が原因なのではないでしょうか。と、「あっしだけの日記」は結論づけしたいと思います。
2011年07月05日
コメント(2)
Wikipediaは「若者の車離れ」を取り上げています。 これによると、まず 若者層の車離れに対し、調査により以下の要因があげられている。雇用不安、給与の低下、若者には高額すぎる車両価格、その維持費などの経済的な問題。若者層の購買力(所得)の低下。車以外の物の関心、必要性の高まりなど、趣味の多様化。車を所有・利用する上でのリスクやデメリットへの意識が大きくなった。または自身で所有・購入する必要性が薄れた。競争・差異化意識が低下し、車の所有価値が低下。単身・夫婦のみ世帯の増加。特に親と同居している独身者層の新車購入率の極端な低下。少子化社会に代表されるように、若者の絶対数が年々減少していること。実用性・エコロジーに偏重した商品(エコカーやミニバン、コンパクトカーなど)が増えた一方、走りの楽しさやスタイリングなど「自動車に乗ることを楽しむ」という自動車本来の魅力をセールスポイントとする車種(スポーツ&スペシャリティカーなど)が非常に少なくなったこと。こうした要素が複雑に絡み合い、自動車を所有しない、あるいは所有したくても持てない、さらに言えば運転免許を取得したくても経済的にままならない傾向が若年層でとりわけ目立つようになったとされる。 前述の経済的側面だけでなく、実に多くの要因が複雑に絡み合い・・・若者のクルマ離れが進んでいる、というのだ。 続けて、注目すべき記述がありました。 購入対象車種の変化と自動車メーカーの責任現状では若者層に従来人気があったシルビア、レビン、シビック等のスポーツ車のエントリーモデルが軒並み生産停止、あるいは主な購入者ターゲットをいわゆるエルダー層(時間・購買力に余裕のある中高年層)に転換(例:フェアレディZ、GT-R)したりハイエンド化(例:シビックTYPE-R、ランサーエボリューション)したりして軒並み高額化されたことで若者の購入が困難となった。また普及対象車がファミリーユースのミニバンや、維持費が安く生活必需品としての性格が強い軽自動車、コンパクトカーがその大半を占めるようになったことも一因とされる。 しかしその一方、悪いのは自動車メーカーおよびその製品ラインナップであると指摘する向きもある。ガリバー自動車研究所所長は「(確実に)売れるミニバンや軽自動車ばかり作り、スポーツカーなどの魅力的な車を作らなくなったメーカー側に問題がある」と述べているほか、自動車評論家の島下泰久も「行き過ぎたエコ偏重の商品作りが車本来の楽しさをドライバーから奪い、結果として車離れを加速させている」と指摘している。前述の通り、幾つもの要因が複雑に絡み合い・・・ではありますが、「あっしだけの日記」としては、ここの部分を強調して掘り下げていきたい。
2011年07月04日
コメント(8)
民主党政権。マニフェストのとおり、政策実行だそうです。クルマに乗る身としては、ガソリン代が安くなるのは必至だし。高速道路がもっと安くなるのも、いいかも・・・ しかし、先進国です。この国の財政と環境問題対応は本当に大丈夫なんでしょうね・・・ 記事は朝日のトップ記事からです。藤井裕久財務相は、ガソリン税など自動車関係諸税の上乗せ税率(暫定税率)を10年度に廃止する方針を明言した。ガソリンが1リットルあたり約25円安くなり、国税、地方税あわせて2.5兆円規模の減税効果を見込む。家計や企業経営の負担を軽減し、政権交代を実感してもらう狙いだ。 ガソリン税や軽油引取税などの暫定税率を10年度に廃止する方針は、民主党マニフェスト(政権公約)に明記されている。藤井氏は16日、暫定税率廃止について「マニフェストの非常に大事なテーマ。(来年度からの廃止は)当然のこと」と記者団に語った。 税収は、国税で約1.7兆円、地方税で約8千億円(いずれも09年度見通し)目減りする見通し。ただ穴埋めのための増税はせず、予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を削る考えだ。 ただし、国の道路予算は09年度当初予算ベースで約2.5兆円。どの程度の削減が可能かは、今後の予算編成作業に委ねられることになる。 また、地方自治体には税収が減ることへの懸念がある。これは国直轄公共事業の地方負担分(約1兆円)を廃止することで、埋め合わせを検討。この地方負担がない市町村に対しては、都道府県から資金を配分する方法を探る。 ガソリン税の暫定税率は、石油ショックが起きた70年代に消費抑制などを目的に導入され、期限延長が繰り返され、税収は道路建設に回されてきた。08年4月には、参院で民主党などが反対して暫定措置が一時失効、1カ月間ガソリンが値下げされた。 昨年四月の淡い夢よ、もう一度(一か月だけじゃ)ないでしょうね。
2009年09月16日
コメント(4)
なんで、朝っぱらから こんな記事読まなきゃいけないの! なんて、言わずに。まずは、謙虚に事態を受け止めましょう。次に、認識をしましょう! そして、率直に反省して。今後の生き方に結びつけることができるでしょうか。一つも出来ない(団塊の世代の)方は、多いかもしれませんが。一つずつ、やってみることでしょうね。記事は、朝日からです。団塊世代の妻の多くが「結婚当初に比べてがっかりさせられた経験」を持ち、夫に謝ってほしいと思っている――博報堂の調査でこんな「すれ違い夫婦」の姿が浮き彫りになった。団塊世代の夫の「片思い」も根強くあるようだ。「がっかりさせられた経験」を持つ女性が79%いたのに対し、男性は61%。「相手に謝ってほしいと思う」人は妻が27%、夫は8%だった。自由回答では、夫に「家事を積極的に手伝ってほしい」「いたわってほしい」などの思いが読み取れたという。一方、「若いときの気持ちを持ち続けているか」との問いには、夫の68%が「持ち続けている」「まあ持ち続けている」と答えたが、妻の52%は「あまり持ち続けていない」「持ち続けていない」を選んでいた。博報堂エルダービジネス推進室は「妻は、働いて外ばかりみてきた夫に不満があるようだ。夫が努力しないと、すれ違いは改善されないのでは」と話している。調査は3月、全国の520人を対象にインターネットで行った。 しかし、博報堂にはもう団塊の世代の人はいない訳ではないでしょうに。ある意味では、(はじめから)解かりきった結果なのでしょうが・・・ ああ! 嗚呼!なお、博報堂の調査は前々から「団塊の世代」を調べ続けているようで。ほかにも、こんな調査結果が出ています。団塊世代は男女ともに上下の世代と比べてもファッション関連支出が多く、とくに団塊女性は、調査対象の中で唯一洋服に年間10万円以上支出していました。ファッションへのこだわりも高く、「おしゃれに気を使う団塊女性」であることがわかりました。また、普段着にジーンズを着る団塊世代は男女ともに過半数となり、「団塊世代は『ジーンズフィフティ』(ジーンズをはく50代)」であることが実証されました。 定年(引退)後も、「仕事」「ボランティア」「趣味」全てをやりたいという人が5割近くもおり、“生涯現役”志向の団塊世代の素顔が明らかとなりました。 ただし、仕事をしたい人の中でも、「フルタイムで働きたい」という回答は2割に満たず、時間にゆとりを持ってバランスよく生活を送りたいという希望が強いようです。また、団塊世代は、6割以上が定年(引退)後も、「社会的役割」を持つことを希望。他世代に比べても、社会との接点を求める気持ちは強いようです。 だそうです。
2009年04月11日
コメント(2)
何を言っているのかわからないタイトルカも知れませんが。これは、あっしの持論です。つまり、100年に一度の不況とやらで。世の中大変なことになっている。国内クルマ生産は「09年の登録者販売が300万台を割り込む可能性」と、その筋のオエライ方が言っているそうです。世の中には、大型公共投資で景気刺激。それで、景気回復をめざすべきとの意見が強くなってきていることも事実です。米国が、あれほどやっているのだから。日本政府もやるべきだ・・・かって1920年代。世界大恐慌は、ルーズベルト大統領のニューディール政策で終息した・・・ 訳ではなく。第二次世界大戦が、米国の恐慌を終息させたとする経済学者は多いのです。日本の戦後復興も、きっかけは朝鮮戦争だといわれています。経済立て直しを戦争願望にされてはたまらないのです。米国の自動車需要は「乗りたいクルマに乗る」、「将来の収入をあてにして消費を重ねる」という国民の消費動向に支えられてきた、と言われています。一方、日本のクルマ市場にはそういった購買動機が存在しないと言うことが肝心です。「クルマはどれも同じ。デザインが違うだけ」。一例は、トヨタのカローラ~マーク2~クラウン~セルシオみたいな。ディーラーお任せ購入図式ではないでしょうか。新車なんて、ディーラーにお任せしていればいいのだ。極端に言えば、ディーラーが新車を持ってきてくれる。うちはお金を払うだけ・・・こうした現実を作ってしまったのは、他ならぬメーカーそのものです。日本のメーカーには、そういう過去の反省が見えないのです。販売低迷という現実。そこからの脱却という光をあてるとすれば、「クルマに個性を!ユーザーは自分のオピニオンを持って、クルマの選択を!」そういう超現実的な、価値転換なくして。この大不況は脱却できない。そう思っています。
2009年03月17日
コメント(0)
道路交通法が改正されると、多くの方は運転免許の更新に行った際に、とくとくと教えられる程度ですが。この法律、実によくよく改正しているのです。仕方ない面もあるとは思います。交通事情は、日進月歩ではないですが。すごい勢いで変化していることも事実でして。法律が、実情に追いついていないとマスコミや偉そうな評論家に言われれば、国の役人は何とかしなければ。と思うことも事実だとは思います。しかし、言いたいのは。あまりに頻繁に「いじくり過ぎる」のではないでしょうか。こうしてみたけど、うまくいかないのでああしてみる。ゆり戻しみたいなことが多すぎる、と思います。何か、これでは法律の権威とやらがなくなって見えてしますのではないでしょうか。そんなことを思ってしまいます。今回の法改正の動き。記事は朝日です。道路交通法で75歳以上に表示が義務づけられている高齢運転者標識(もみじマーク)について、表示しなくても反則金を取られない努力義務に戻すことなどを柱とした道交法改正案が27日、閣議決定された。お年寄りや妊婦らに限って道路上に駐停車できる専用区間を、都道府県公安委員会が独自に設けられる特例規定も盛り込んだ。開会中の通常国会に提案される。改正案では、もみじマークの75歳以上の表示義務について「当分の間、適用しない」と規定し、70~74歳と同様に努力義務にとどめる。警察庁によると、もう一度義務化するには再度法改正する必要があるという。もみじマークは事故が増加する75歳以上の表示が義務化され、08年6月から違反点数1点と反則金4千円か、2万円以下の罰金・科料が科せられることになった。しかし、お年寄りからの反発を受け、警察庁はこれまで違反は取らず指導にとどめてきた。また、駐車専用区間は日常生活で利用する官公庁や病院、福祉施設周辺の道路に設置できる。70歳以上のお年寄り、聴覚・身体障害者、妊婦や出産後間もない女性が対象で、住所地を管轄する公安委員会に申請して認められる必要がある。さらに、高速自動車道で十分な車間距離をとらずに走行する運転者に対する罰則を現在の5万円以下の罰金から、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金に引き上げる規定も盛り込んだ。 最後のくだりは、高速道路で幅寄せしてくる方々には、くれぐれもお気をつけいただきたいと思う改正です。それから、ここには書いていませんが「悪質・危険運転者対策」強化で。悪質危険な違反による免許取り消し欠格期間が5年から10年に延びるそうです。こんなの10年といわずに、いっそのこと二度と免許やらないにしたらいいのに・・・
2009年03月01日
コメント(0)
社長が交代し、若い方になった。しかも、環境車インサイトが好調となれば、ホンダに弱点はなし。今日この頃・・・ 記事は、朝日の愛車からホンダは24日、12月時点で55万4千台としていた08年度の国内販売計画を2万~3万台上積みし、58万台程度に上方修正することを明らかにした。6日に発売した新型ハイブリッド車「インサイト」の受注が月内に予想を上回る1万5千台に達する見通しのうえ、人気車がお客を引き寄せる相乗効果で他の車の販売も底上げされているからだ。ホンダは発売から1年で、インサイトを日米欧で計20万台販売する計画。このうち国内向けは6万台としてきたが、10万台まで引き上げる。インサイトの受注ペースはホンダで最も売れている車に育った「フィット」の売り出し時に次ぐ好調ぶり。今注文しても納車は4~5月になる。半分のお客がホンダ以外の国内メーカーや外国車からの買い替えという。 買い替えなんですか! SUBARU車から、乗り換えた人もいるのでしょうね・・・ ホンダ、勢いありますしね。考えましょう・・・ そうしましょう・・・
2009年02月24日
コメント(2)
世の中、かなり乱れておりますが 世の中で、起きている事実を 解かりやすく国民、市民に伝えることも マスコミ、新聞の大きな役割のはずです そういう意味では、何か 最近のマスコミは時流に迎合した論調が多いのではないか と、感じています 一つの社説を紹介します こういう主張を、われわれに伝えるメディアがあるということは まだまだ、この世の中 捨てたものではないと思います あっしの生活圏では、あまりお目にかかれない 中日新聞の社説に こんな硬派な主張を見つけました これは、中日新聞の10月23日の社説です景気後退を受けて、政府・与党が追加経済対策の策定に動きだした。衆院解散・総選挙もささやかれる中、選挙目当てのばらまき対策になってはいけない。費用対効果を十分に見極めるべきだ。麻生太郎首相は補正予算成立を見届けると、間髪を入れず政府・与党会議を開いて、追加経済対策のとりまとめを指示した。金融危機は相次ぐ米欧の対応策にもかかわらず、収束の気配を見せず、実体経済への悪影響が出始めている。日本でも株価下落が金融機関を直撃し、一部では貸し渋り再発の懸念すら現実味を帯びてきた。八月末に決まった先の緊急総合対策は原油をはじめ原材料価格の高騰に対処するのが狙いだった。原油価格が最高値から半値以下に値下がりした現状からみれば、やや的外れだった感がある。その後の金融危機、さらに景気後退は大方の予想以上に深刻化している。先の対策で不十分だった部分を補う措置は意味がある。たとえば中小零細企業対策である。安易な融資がモラルハザード(経営倫理の喪失)を招いてはいけないが、貸し渋りで健全な企業が苦境に陥ることがないよう安全網を強化するのは重要だ。とはいえ、特定業界を狙ったばらまき対策はいただけない。一部には早くも公共事業の積み増しを求める声も出ているが、なにやら選挙目当てのにおいがする。政策減税も検討課題に上っている。特定業界に偏った投資減税を拡大するくらいなら、本来の法人税減税を検討したらどうか。現状でも、特定層だけの租税特別措置が数多く放置されたままになっている。減税するなら、効果に疑問がある特別措置を整理して財源に充てるべきだ。先の対策で本年度中の実施が盛り込まれた所得税と個人住民税からの定額減税も、規模や実施方法など具体化が課題になる。財源を赤字国債で賄っても、いわゆる埋蔵金を活用しても、政府の資産負債差額は変わらない。赤字国債の追加発行分を埋蔵金で埋め戻せば、国債残高は元と同じである。金融市場への悪影響を考えれば、当初から埋蔵金を使った方が得策ではないか。麻生政権になって、霞が関の役所に後押しされた族議員が特定業界をてこ入れする、かつての「政官業トライアングル」が復活しつつあるように見える。票とカネをあてにしたばらまきになっては、大方の国民がそっぽを向く。朝日や毎日、地方紙なら神奈川新聞の社説も 毎日ではありませんが 目を通すようにしていますが この中日新聞の社説は、一気に 惹きつけられるように読みました 皆さんは、いかがお感じになりますでしょうかね
2008年10月26日
コメント(0)
まず、今年7月の国内新車販売台数 トップ3を紹介すると 1位 ホンダ・フィット 16,293台 2位 トヨタ・カローラ 14,546台 3位 トヨタ・ヴィッツ 13,563台 となっている 各社・各車種、販売台数が低迷する中で、トップ3に君臨し あのカローラ軍団を抑えて、トップの座を保持するフィットの魅力 バリュー・フォー・マネーは何か、「なぜ、売れているのか」に迫ります新型フィットが発売されたのは、07年10月 旧型フィットのよさを継承しつつ、コンパクトカーとしてのレベルアップを果たした 現行フィット、最大の利点はこの一言に尽きるのであろう エンジンのパワーアップと同時に燃費、環境性能の向上 CVTによる、発進・停止性能が高まり かつスムーズに加減速が行えるようになった さらに、ユーティリティ性能や多用途性をさらに高めた 外観は、よりおしゃれで高級感が増し 乗っていて愉しい雰囲気が増したこうした、新型フィットの「燃費性能」、「堅実設計」、「多用途性」が人気を博している根拠と思われる ちょっと驚いたのは、ユーザー層分析で、50代が全体の40%を占め 次は40代の25%、30代の20%と続く てっきり20代が多いのかと思った このクラスは、「トヨタ・ヴィッツ」、「日産マーチ」、「マツダ・デミオ」といったライバル犇く分野であり こうしたライバルに対するアドバンテージは何か と思えば、先ほどの三点と価格を比較し バリュー・フォー・マネーをシビアに考える人々はフィットを選ぶ そう、考える一つだけ不満は、スポーツ性能の希薄さだ RSというグレードがあり、120馬力の1.5Lエンジンを積んでいるが 15インチ65%タイヤが標準はいかがなものか ボディの剛性感もイマイチのようだ ホンダらしさを、国内No.1車にも与えて欲しいものだ
2008年09月13日
コメント(0)
そもそも、なぜこんなものが存在するのか? まったく、解からないとしか言いようが無い 一人の人生において、大学なんて行かないかもしれない 行っても、ほとんどの人が一か所であろう・・・ 世間には、何でもランキングをつけたがる方々が 存在すると言うことなんでしょうかね 記事は、朝日からです◎世界の大学ランキング 東大19位、京大23位中国の上海交通大学高等教育研究所が、「08年世界の大学学術ランキング」を発表した。東京大はアジアで1位、京都大は2位に入ったものの、世界レベルでは米国の大学に圧倒され、それぞれ19位、23位にとどまった。 研究所が03年から始めたもので、英タイムズ紙別冊高等教育版のランキングとともに世界的に有名なランキングの一つ。ノーベル賞、フィールズ賞を受賞した卒業生や教員数、各分野で引用回数が多い教員数、科学誌「ネイチャー」「サイエンス」への発表論文数などを得点化してランクづけしている。 それによると、1位は米ハーバード大、2位は米スタンフォード大、3位は米カリフォルニア大バークリー校で、18位までのうち、16校が米国の大学。昨年20位の東大は順位を一つ上げたが、22位の京大は一つ落とした。 日本でベスト100入りしたのは東大、京大のほか、大阪大(68位)と東北大(79位)の2校。200位までには、九州大、名古屋大、東京工業大、北海道大、筑波大も加わり、計9校が名を連ねた。なるほど、世界の最高学府ランキングって いうことでしょうかねところで、ここ3日間ほど 横浜はすっかり秋めいてきました 今(9月11日朝六時半)で室温は25.3℃です 湿度も51%で、実に清清しい時間です
2008年09月11日
コメント(2)
セダン乗りのあっしが、敢えて「国産ステーションワゴン」について 書きますまず、ステーションワゴンとは? Wikipediaによりますと ステーションワゴン (station wagon) は自動車のスタイルの呼称である。 いわゆる2ボックスの形状で前部のエンジンフード、後部に室内スペース部分のある形状。 ステーションワゴンの歴史は、列車での旅行の時代の製品だった。それは『デポハック(depot hacks)』と呼ばれた。デポとは鉄道の駅の意で、ハックとはハックニーキャリッジ(hackney carriage)(英国が支配していた時代のタクシーの呼び名)のことである。アメ車の歴史には、早くからステーションワゴンが登場します さて、本題の国産ステーションワゴンですが これは、1989年10月に BC型レガシィ・ツーリングワゴンにGTが登場します 、 「EJ20G」のカムプロファイル、ターボチャージャー変更により、オートマチックトランスミッションとのマッチングや、より実用域での扱いやすさを重視したセッティングの「GT」が登場した。折からの「バブル景気」で「ハイパワー4WDワゴン」という独自のカテゴリーを創造。爆発的なヒットの原動力になった。 もう一言、付け加えると 倒産寸前だった、富士重工をこの初代BC型レガシィ・ツーリングワゴンが救いました ご存知の通り、レガシィ・ツーリングワゴンの輝かしい歴史は、ここに始まりますしかし、国産ステーションワゴンの歴史となると もう少し、遡ることになります 1962年4月、初代日産セドリックにエステートワゴンとバンが追加されます このエステートワゴンといわれるクルマこそ、国産ステーションワゴンの奔りでしょう ちなみに、トヨタ・クラウンにワゴンが加わったのは1962年9月 だそうですさて、国産ステーションワゴンが活気を帯びてくるのは レガシィ・ツーリングワゴンが登場する以前 1979年に登場する、日産サニー・カリフォルニアがエポックを作っているのではないでしょうか このクルマ 「バンではない、ワゴンである」と 両者が不明確な時代に強烈な自己主張を伴って登場します 何と言っても、レモンイエロー+ウッディパネルのボディは 街の視線を独り占めしたのでした 自転車、ポケットバイク、ボート、大型ラジコン・カー 何でも入る2ボックスカーは、当時の若者の憧れの的でした ステーションワゴンを「オヤジ車」から変えた、サニー・カリフォルニアの意義は大きい ただ、このクルマ やはりクルマとしての魅力度はやや低いものでした 1400cc、80馬力の直4気筒OHCエンジンは 小型車サニーそのものでありましたしかし、サニー・カリフォルニアが残した国産ステーションワゴンの歩みは 1982年登場のトヨタ・スプリンター・カリブ 1989年登場のSUBARUレガシィ・ツーリングワゴン 1991年登場のホンダ・アコードワゴン 1992年登場のトヨタ・カルディナ そして 1996年登場の日産ステージア と移ろっていきます 現代の国産ステーションワゴン花盛りを見れば これこそ、国産ステーションワゴンの黎明期と言えるクルマ達でしょうこの中で、今でも あっしの記憶から離れないクルマは HONDAアコードワゴンです USAプロジェクト 2.2Lエンジン、全幅1725ミリのボディ 低いエンジンフードと大きく傾斜したリア・ウィンドゥ イーグルデザインのエンブレム ガンメタ色のアコードワゴンをぶっ飛ばした もんでした
2008年09月06日
コメント(0)
昨日、多摩東部で大きな地震がありました 横浜でも、ドスンと来て その後、大きく揺れました 震度4でした そして、今日はまた「ゲリラ豪雨」のようです・・・ 磯子では まだ、遠くで雷の音がしている程度です 今夜は、少し過ごしやすい外気を感じます 明日は、最高気温が30℃を下回りそうな予想ですが・・・いよいよ来週の土曜日 サザン・オールスターズのコンサートへ行きます 横浜・日産スタジアム「真夏の大感謝祭」ですね 愉しみです 2009年以降、サザンとしての活動中止表明以後 初めての(最後の)コンサートとなりますよねこの歳になって・・・ でも、コンサートが近づくと やはりサザンの曲を聴きこみます iTuneのサザン・コレクションは142曲です これを、家で クルマで聴きこんでいます 家族で、一番サザン好きはヨメです ヨメの聴きこみ具合は、尋常ではありません 自分で、コンサート曲予想表を作りこんでいます(でも、自分が演ってほしい曲を並べているようです きっと当たらないでしょう・・・ )あっしが、最近 ハマッテいるサザンの曲は「誰かの風の跡」ですかね この歳って言っても、桑田佳祐も52歳になっているはずですよねコンサートまで あと一週間です・・・
2008年08月09日
コメント(6)
昨日の雨降りが、影響したのでしょうか 今日の横浜は、少しだけ 涼やかです いま(夜九時半すぎ)、室温で29度ですから 室外では27度くらいなのでしょうか 明日は、朝の最低温度が24度 昼間の最高気温は30度だそうですから 少しだけ、息ができそうですそんな横浜から、こんなイベント情報が ヨコハマ経済新聞に載っていました◎JICAで「キューバ展」-音楽・映画・農業・医療制度など紹介国際協力機構(JICA)横浜国際センター(横浜市中区新港)で8月2日より、キューバの現状を紹介する「キューバ展」が開催される。主催は横浜を拠点に中南米との交流活動を行うNPO法人「地球の心・日本」準備委員会。イベントではキューバのサルサダンスや音楽のパフォーマンスのほか、キューバの有機農業の現場や、原則無料という医療制度、教育の状況をパネルで紹介する。そのほか、キューバ国立芸術大学造形学部客員教授の大脇千鶴子さんによる絵画展や、キューバ国立芸術大学造形学部卒の上村昌弘さんによるキューバ写真展も開催。初日には横浜ラテンダンスコンクールの優勝チーム「SALSATERAS」によるパフォーマンスを行うほか、8月10日にはキューバ映画や革命の英雄チェ・ゲバラの娘で医師のアレイダ・ゲバラさんが今年来日した際の記録映像の上映、キューバ大使館関係者による講演を予定している。斉藤恭範さんは「キューバ音楽やダンスなどの文化は近年日本でも触れる機会が多いが、農業や医療、教育といった政策については紹介されることが少なかった。いろいろな側面からキューバを知ることでより交流を深めるきっかけになれば」と話す。開催時間は9時30分~18時。8月14日まで。初日は14時30分~17時30分にオープニングパーティーを開催。参加料はカンパ制で1,000円以上(バイキング軽食付き)。キューバの暑さって、どうなんでしょう 今から、40年前 この手の誘いにのり、あわやキューバへ行き損ねた経験があります それは、それであの時代 良かったかなと思いますが 現代の若者は、現代のキューバをどう見ているのでしょうか・・・
2008年07月30日
コメント(0)
いやー、競泳の水着 レーザーレーサー(LZR)のことを書いてきましたが 大変なことになっています 世界新記録が出ました ニュースは読売から◎北島が200m平で世界新、スピード社製で計16の新記録競泳・ジャパンオープン最終日(8日・東京辰巳国際水泳場)--北京五輪の金メダルへ大きな弾みがつく大記録だった。 男子二百メートル平泳ぎ決勝で、北島康介(日本コカ・コーラ)が英スピード社の新作水着「レーザーレーサー(LZR)」を着用し、従来の記録を0秒99更新する2分7秒51の世界新を樹立した。この記録を含めてこの日も計7個の日本新が連発し、3日間で計17個となったが、このうち16個はLZR着用選手によるものとなった。そして、同じ読売にこのニュースも◎水連会長がLZR着用を容認...日本新連発を受け日本水泳連盟は10日の常務理事会で五輪の着用水着を決めるが、水連の林利博会長は読売新聞の取材に「皆さんが見て分かる通りに落ち着く」と語るなど、日本選手のLZR着用を容認した。 水連はミズノ、デサント、アシックスの国内3社と、2017年までサプライヤー(物品提供)契約を結び、現行規定では、日本選手が五輪で着用できる水着は、この3社製品に限られている。ミズノと水着のアドバイザー契約を結んでいる北島は今後、LZRを着用したことが波紋を呼ぶ可能性もある。ミズノの契約社員でもある松田が他社の水着を使うことには、同社内で反対意見もあったが、最終的には担当コーチが使用を決断。松田は「最後まで迷ったが、五輪で勝負したい。『LZRを着れば日本新が出せる』という思いはあった」と、評判の水着を試したい選手の本音を語った。 水連の林会長は「選手が自由に水着を選べるということはスピード社に便宜を図るものではない。選手の望みをかなえ、メーカーと水連との関係もこじれないようにしたい」と、水連の規則変更を示唆した。選手は迷うことはないのです 四年に一度しかないチャンスです 北島選手は25歳ですから、四年後は29歳になりますよ・・・ 納得いくことだけやって、オリンピックに臨めばいい だけなのです
2008年06月08日
コメント(4)
今日も、SPEEDOを着た日本選手が水泳の日本新記録を出しているようです 「レーザー・レーサー」の商品紹介をSPEEDOのニュースリリースから◎SPEEDO 新スイムスーツ 『LZR RACER(レーザー・レーサー)』「スポーツのある豊かな暮らしを築き上げること」を理念とする株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長西田明男/東証一部:コード番号8111)は、2008年2月12日(火)、スピードの新競泳水着「レーザー・レーサー」を発表しました。この革新的な水着は、スピードインターナショナル(英国)により、シドニー、ロンドン、ニューヨークでも、同日に発表されました。◆すでに世界記録を更新<女子100m背泳ぎ>選手名(国籍):ナタリー・コグリン(アメリカ)※右写真新記録:59秒21(0.23秒更新)更新日(大会名):2008/2/16(ミズーリ・グランプリ)*2004年アテネ五輪で自身が出した記録を更新【LZR RACER(レーザー・レーサー) 商品紹介】"Space Age"の新競泳水着「LZR RACER(レーザー・レーサー)」は、スピードインターナショナルの研究開発チームであるアクアラボが、400名以上の世界のトップスイマーでテストを重ね、米航空宇宙局(NASA)をはじめとする国際的な研究開発期間の専門家や技術協力を経て、3年以上の歳月をかけて開発したスイムスーツです。機能、デザインともに革新的な特長を持ち合わせています。 ○コム デ ギャルソンとコラボレーションLZR RACERはデザインにおいて、世界のファッション界をリードする「コム デ ギャルソン」とコラボレーションしております。右足に施された毛筆の「心」をモチーフにした斬新なデザインは「気持ち・意識・精神」を意味し、洗練されたスイムスーツに力強い印象を与えます。○素材・設計の特長■素材・極薄で超軽量の撥水性に優れた、布帛の水着用素材「LZR Pulse」(レーザーパルス)を使用。強い着圧で、筋肉の振動と肌の波打ちを抑制。・超薄型でパワフル、かつ抵抗が少ないポリウレタン素材LZR Panels(レーザーパネル)を、分析結果に基づいた最適なポジションに配置することにより、理想的なストリームラインを形成し抵抗を軽減。「LZR Pulse」と 「LZR Panels」 によって、抵抗の少ないストリームラインを維持し、全身が圧縮された形になります。また、これら二素材を組み合わせることによって、水中でのあらゆる動きに対応し、パワーと敏捷性を高めます。■設計・継ぎ目を超音波で溶着した"縫い目がない"世界初の無縫製競泳水着で、スリーピースの3D構造と共に、第2の肌の様にぴったりとスイマーのボディーにフィット。・完全にカバーされるように内側に溶着されたファスナーは、非常にフラットで流体力学的にも優れた効果を発揮。・独自設計によりスイマーの酸素摂取効率が約5%高まり、スイマーの水中における持久力をサポート。(より楽に、速く泳げるようになります)・「インターナル・コア・スタビライザー」がスイマーのボディーを支え、体の動きを制限することなく、水中での理想的なポジションを維持。・足首・膝部のシリコングリップがスーツのシワを防ぎボディーに密着。 ○販売に関してFINA(国際水泳連盟)の承認を得た「レーザー・レーサー」は、メンズ・レディース各3タイプ6型での展開で、日本向けサイズを2008年夏より発売開始予定です。値段は書いてありませんでしたが (書いてあっても、あっしは買いませんが・・・ ) たかが水着、って訳にはいきません これだけ新記録が出ていれば・・・ JAPAN OPEN2008第二日目の日本新記録一つだけ 載せます 男子二百メートル背泳ぎでは、18歳の入江陵介(近大)が世界記録に0秒45差と迫る1分54秒77をマーク。今年1月に出した1分56秒53の日本記録を大きく更新した。 オリンピック選手は、みんな、L・Rを着て勝負しましょう!
2008年06月07日
コメント(0)
「たばこ一箱1000円」のニュースを載せましたが 追い討ちをかける様なニュースを二つ日経から、お届けします◎たばこ増税案、与野党で急浮上与野党でたばこ税の引き上げを求める動きが活発になってきている。1箱300円程度のたばこを増税で1000円程度に引き上げ、国際価格に近づける案が浮上している。今秋には基礎年金の国庫負担割合引き上げのため2兆3000億円の財源が必要。社会保障費の増加圧力も高まるなかで、政府・与党内に広がる消費税増税の動きを封じる狙いもありそうだ。ただ「困ったときのたばこ税」には反発も多く、曲折は必至だ。 紙巻きたばこには、たばこ税、たばこ特別税など1本当たり約8.7円のたばこ関連税がかかっている。1箱(20本入り)なら約175円の税が課されている。たばこ税収は国・地方合わせて年間約2兆2000億円だが、仮にたばこ税を引き上げて1箱1000円にすれば、さらに8兆円程度の税収増になる計算だ。 この記事 ヒドイ話が真実味を帯びてきます 何でもいいのです 税金集められるところからは、取っちゃいましょう って企みだけです もう一つのニュースは、別の意味で深刻です◎喫煙とお酒毎日2合以上、肺がんリスク一段と 厚労省研究班たばこを吸うと肺がんになりやすくなることが知られているが、飲酒量が多くなると、危険度が1.7倍に増大するとの調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、30日発表した。 全国の40-69歳の男性約4万6000人を14年間にわたって追跡調査した。喫煙者と非喫煙者に分け、飲酒と肺がんリスクとの関係を調べた。期間中に651人が肺がんを発症した。聞き取り調査をもとに飲酒量で「時々飲む(月に1-3回)」グループと、毎日飲む人については日本酒換算で「1日1合未満」「1日1-2合未満」「1日2-3合未満」「1日3合以上」の4グループに分けた。 喫煙者の場合、飲酒量が1日に2合以上の2グループは、「時々飲む」グループと比べて肺がんになるリスクが1.7倍だった。あっしも酒だけは飲みます よく呑み屋で飲んでいると、スパッ スパッ吸いながら、浴びる様に飲んでいる御仁にお目にかかります どっちか一つ(あっしは酒だけ)にすればいい ってことはないですが・・・
2008年06月07日
コメント(2)
になったら、それでも貴方はタバコを吸いますか? 「百害あって 一利なし」なんて言われちゃう タバコ (あっしは吸いません。二十歳で止めました・・・ ) そんなタバコについて こんな記事が、読売に載っていました◎合言葉は「たばこ1箱1000円」...超党派で議連発足自民、民主両党など超党派の国会議員が近く、たばこ税の引き上げを目指した議員連盟を発足させる。自民党の中川秀直・元幹事長らが呼びかけている。 議連は「たばこ1箱1000円」をキャッチフレーズに活動を始める予定だ。 中川氏自身はヘビースモーカーだが、たばこ税増税を消費税増税の回避策として考えている。中川氏は福田首相にもたばこ税の増税を進言し、首相も前向きな考えを示しているという。議連とは別に、今月11日には、自民党の尾辻参院議員会長らが呼び掛け人となり、たばこ税に関する勉強会も発足する予定だ。これは、ヒドイ話です あっしの意見とは、ズレた政治の動きです しかし、タバコ一箱1000円 それでも、貴方はタバコを吸いますか?
2008年06月05日
コメント(4)
五月に、横浜でアフリカ開発会議が開かれます この催しを、単なる国際会議に終わらせない取組みが横浜で続いています ニュースソースは、ヨコハマ経済新聞から◎MISIAさんがライブでアフリカ問題を訴え横浜で今年開催される「第4回アフリカ開発会議」(TICAD IV)に先駆けて、「アフリカの元気と私たちの希望をつなぐ」というコンセプのもとMISIAさんのライブが5月26日・27日、横浜BLITZ(横浜西区高島)で開催される。元サッカー日本代表・中田英寿さんの呼びかけで実施している環境や貧困問題についての啓発プロジェクト「Take Action! 2008」の一環。共催は横浜市。ライブは「TAKE ACTION! 2008 MISIA Africa Benefit Live Yokohama」と題して、MISIAさんをはじめ、ゲストに久保田利伸さん、DJ MUROさんらが出演し、楽曲演奏のほかアフリカが抱える問題解決へ向けて活動を呼びかける。開演時間は19時。チケットは7,000円(別途当日ドリンク代500円)。前売りチケット発売は5月11日から。アフリカ開発会議は、日本政府が、国連や世界銀行などと共催するアフリカの開発をテーマにした政策フォーラムで、今年5月28日~30日に横浜で開催される。これまで1993年から5年に1回開催され、東京以外での開催は今年の横浜が初めて。登場する人々、ちょっと惹きつけますが それ以上に、イベントをイベントに終わらせない真摯さを学びたいと思います
2008年04月22日
コメント(0)
今朝の読売で、気になる記事を見つけました まずは、記事の紹介◎社内で「2ちゃんねる」、大企業の77%が制限仕事中の情報漏えいを防ぐ目的で、大企業の76・6%が社員の業務用パソコンからネット掲示板「2ちゃんねる」への接続を制限していることが、ソフト開発会社ネットスター(東京・渋谷)の調査で分かった。 接続の制限は特定のサイトを選択的に接続できなくする「フィルタリング(選別)機能」を用いている。 調査で回答した約500社の多くが、社員による情報漏えいや不用意な書き込みで対外的な信用が損なわれることを懸念していた。会員同士が交流する「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」最大手のミクシィへの接続も55・2%が制限していた。 また、ネット掲示板やブログなどでの情報発信やファイル送付については52・1%が「追跡可能」と回答し、問題が起きた場合に社員の情報発信の状況を把握できる体制をとっていた。企業が情報管理を理由に社員監視を強化している実態が浮き彫りになった。調査は、ネットスターがネット調査会社のマクロミルに委託して行った。従業員1000人以上の企業のシステム管理者を対象に2007年11月に実施し、有効回答は515件だった。(2008年2月17日 読売新聞)ここでは、「2チャンネル」と「ミクシィ」が例示されていますが この二つに限ったわけではないでしょう そもそも仕事中に、仕事と関係ないサイトに「接続」して、「見たり」「書き込む」だりするのはおかしい 仕事中は、仕事に専念すべし もっと、そもそもそうしたサイトがあることがおかしい とまで言い出すと、ネット社会そのものが成り立たなくなる ネット社会 ただでさえいろいろなリスクが指摘されているのに 敢えて、リスクに飛び込んでいくのもおかしいが 会社は、システム防御のためにいろんな手を打っているのに まったく、親の心 子知らず・・・ こうした記事を見るたびに 成熟したネット社会と未成熟な使い手の存在 そのアンバランスを感じて、仕方がない
2008年02月17日
コメント(0)
あっしは、全くと言っていいほど政治を書かない 主張がないわけでもないし、関心がないわけでもない しかし、余りにも面白くない世界だと思っている 騙し合い、化かしあい 駆け引き そんなものは、憂過ぎたなすぎる そう思っている でも、今日のこの記事は、少しだけ感動してお届けする ニュースソースは読売◎尾辻参院議員会長、涙流し故山本議員に哀悼演説参院は23日の本会議で、昨年12月に胸腺がんで死去した山本孝史氏(民主)の哀悼演説を行い、山本氏と親交があった自民党の尾辻参院議員会長が涙を流しながら故人をしのんだ。 尾辻氏は厚労相時代に山本氏と予算委員会や厚生労働委員会などで論争する一方、山本氏が力を注いだがん対策基本法や自殺対策基本法の成立に向け、与野党の垣根を越えて共闘した。 尾辻氏は演説で、「最も手ごわい政策論争の相手だった」と山本氏をたたえた。さらに、山本氏が病を告白し、がん対策基本法の早期成立を訴えた2006年5月の国会質問を引用し、「すべての人の魂を揺さぶった。今、その光景を思い浮かべ、万感胸に迫るものがある。あなたは社会保障の良心だった」と声を詰まらせ、議場ではもらい泣きをする議員も多かった。 (2008年1月23日 読売新聞)この尾辻議員 もう一つニュースがあります◎ガソリン以外でもひずみ 自民参院会長、政府に「喝」自民党の尾辻秀久参院議員会長は22日の参院での代表質問で、異例とも言える政府への注文を重ねた。伊吹文明幹事長が衆院の代表質問で福田首相を擁護、民主党に批判の矛先を向けたのとは正反対の尾辻氏の熱弁に、野党席から盛んな拍手が送られた。 尾辻氏は、政府方針で決定済みの社会保障費削減について「乾いたタオルを絞っても(これ以上)何も出ない。09年度予算では削減しないと約束してほしい」。経済財政諮問会議については「私が厚生労働相時代、諮問会議にしばしば呼びつけられた。実績は否定しないが、格差を広げたのも事実だ」と敵意をむき出しにして批判した。とどめは年金記録問題で、同じ参院出身の舛添厚労相に「国民を不安にしたのだから、まず謝罪を」。 首相は淡々と答弁したが、舛添氏は「国民の皆様に大変ご迷惑をおかけしていることを改めて深くおわび申し上げる」と厳しい表情だった。 (2008年1月22日 朝日新聞)これを猿芝居だ 党利党略だと言う人はいるかも知れません でも、あっしは信じます 保守の中にも、人々を、社会を何とかしなければと本気で思っている人がいることを
2008年01月23日
コメント(2)
あっという間の三連休でした 今日は、夕方から、親子三人で映画を観にいきました 「ナショナル・トレジャー2」です その話は、またしますそうでなく、この三連休でショックなことがあります それは、1.7キロ、体重が増えた 一昨日、次男坊の誕生日でした 「何、食べたい?」って聞いたら 「焼肉食べたい」って言うもんで 焼肉、食べに行った 焼肉だけでなく、ビール2杯と焼酎1杯 家に帰ってきてから、ピュアモルト・ウィスキーを2杯飲んだ 「横浜泥酔日記」ってところだ二日目、昼にラーメンを食べに行った タマゴとワカメとノリがトッピング 夕方、ヨメが餃子を作るって、言い出した 全部で130個作った ほとんど、4人。否、男三人で食べたこんな生活していたら、今日、スポーツクラブの体重計に乗ったら 一昨日より1.7キロ増えている オドロイタ 明日から、摂生しよう・・・そんな、こんな楽しい 三連休が終わっていく
2008年01月14日
コメント(6)
読売サイトの帯に「団塊の世代 と言われるのを彼らは嫌う」 と突然出ているので、ついクリックしてしまったら 「ジーンズフィフティ」という特集を組んでいるジーンズフィフティは若いときにジーンズで学校や仕事場に行き、いまでも家ではジーンズをはいている。はいていない人もいるが、そういう軽やかな気分でいる人たちのこと。主に50代をさすが、重要なことは、男も女も50歳を過ぎたら、どこまで行っても年をとらない、ということ。つまり、永遠のフィフティーズだ。また、30代・40代でも50代になったらジーンズの似合うカッコいい大人になろうと決意している人はジーンズフィフティだ解かったような、解からないような定義 さらに続く人生長く生きているといろいろなこともある。親の介護もある。子どもはフリーターかもしれない。だけどそこは「優しさ」と「大人の大きさ」で乗り切りたい。優しくて、ちょっとカッコよさを求めたくて、自然体で、いつまでも若い気持ちを失わない。そして、お金のあるなしでなく、「センス」が重要だ。Tシャツにジーンズのカッコよさは、お金をかければいい、というものではない、ということを知っている。それがジーンズフィフティだ。この一文は、少し解かる。理解できる そして、ジーンズフィフティは、100人100様、100組100様だ。日本全国で、さまざまなジーンズフィフティが新しいライフスタイルを生み出すとき、それは、いままでの若者の日本にはなかった多様な「新しい大人のライフスタイル」が生まれるだろう。それは、人に言われてやるものではなく、自分たちで創り出すものだ。とりわけ、60歳になってフリーになった人たちは、まさに、ここが勝負どき。若者のときにそうだったように、きっと、この人たちから30代・40代のモデルになるような「新しい大人のライフスタイル」が生まれるだろう。そして、夫婦二人でジーンズだ。夫婦というよりも、素敵な大人の二人になる。若者とも交流する。はじめてマンガ本を持って仕事場やキャンパスに行った世代であり、はじめて、ロックやポップス・フォークを自分たちのものにした世代だ。マンガや音楽でなら、若者ともつながることができる。熱くなれる。クロスジェネレーションでさまざまな世代と熱く何かをしたい、地域へ入るもよし、遊びもよし、スポーツもよし、それがジーンズフィフティだ。で、新しい広場をつくります、だって 何てことはない。普通の団塊世代観、そのもの こういう風に、定義づけされることがあっしは嫌だ あっしは、こういう風に見られている、自分の世代に嫌悪感を持っている われわれの世代の想い上がり、一方的な独断、そのものだ「さまざまな世代と熱く何かをしたい」とも思わないし、「地域へ入る」なんて毛頭嫌や じゃなんだ、って聞かれれば ホッテオイテ、欲しい あっしは、あっし個人 仕事でもなきゃ、組織でもなきゃ、時代でもなきゃ、宗教でもなきゃ、流行でもなきゃ、死んだ後の戒名でもなきゃ、趣味でもなきゃ、出身地でもなきゃ、地域でもなきゃ、男女でもなきゃ、家族でもなきゃ、同世代でもない あっし個人が、生きている あっしは、あっしの人生しか経験がないが その人生から学んだことは多い そのことは、他人に伝えても無駄 いくら言っても、通じない でも、あっしにとっては、あっしだけの財産そのもの その財産を、墓場までもっていく そのことだけを、示していきたい って思っているしようがないな、団塊は って思うでしょうが ここんとこ、体力が落ちているんで、せめて観念だけでも、しっかりしないと・・・
2008年01月06日
コメント(0)
朝日のどらくに、2007年の物故者が出ています この中から、あっしが気になる物故者三人を選んでみます まずは、小田実さん反戦、反核など国際的な市民運動に取り組んだ作家で、「ベトナムに平和を!市民連合(ベ平連)」元代表の小田実(おだ・まこと)さんが7月30日、胃がんのため東京都内の病院で死去した。75歳だった。 1932年大阪市生まれ。45年の敗戦前日の8月14日に大阪大空襲を体験、そこで目の当たりにして後に「難死」と呼んだ「無意味な死」への怒りが言論活動や市民運動の源泉となった。 東京大文学部卒業後の58年、フルブライト留学生として米国ハーバード大学へ。このときの体験とそれに続く欧州・アジア巡りをつづった1日1ドルの貧乏旅行記「何でも見てやろう」(61年)がベストセラーに。飾り気のない文体と世界の人々と同じ高さの目線で向き合う姿勢が共感を呼んだ。 65年、ベトナム戦争に反対して哲学者の鶴見俊輔さん、作家の開高健さんらとベ平連を結成。ワシントン・ポスト紙に日本語で「殺すな」と大書した反戦広告を掲載するなど、運動の支柱となった。 ベ平連解散後も、執筆の傍ら政治問題と正面から向き合い、市民の側から発言を続けた。76年には北朝鮮を訪問して当時の金日成主席と会見。87年の東京都知事選では当時の社会党から立候補を打診され、断った。 95年の阪神大震災は自宅で被災。公的支援の貧弱さを体験、被災者を支援する法律の成立に尽力した。04年6月、作家大江健三郎さんや評論家加藤周一さんらと、憲法を守る「九条の会」の呼びかけ人となった。 小説では庶民の生活に根ざした素材と言葉で、心のひだへ分け入った。「HIROSHIMA」で88年、第三世界最高の文学賞とされるロータス賞を受賞。97年に川端康成文学賞を受けた「『アボジ』を踏む」は演劇にもなった。07年春に末期がんがわかり知人に手紙で病状を明らかにしていた。二番目は、稲尾和久さん「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれた投手で、プロ野球の西鉄ライオンズの黄金期を担った稲尾和久(いなお・かずひさ)さんが11月13日、悪性腫瘍(しゅよう)のため福岡市内の病院で死去した。70歳だった。 大分県別府市出身。56年に別府緑丘高校(現芸術緑丘)から西鉄(西武ライオンズの前身)に入団し、21勝(6敗)を挙げて新人王を獲得。翌年もプロ野球シーズン最多タイの20連勝を達成した。58年には、33勝でリーグ3連覇に貢献、巨人との日本シリーズではチーム3連敗後に自らが4連勝。第5戦では延長10回、日本シリーズ初となるサヨナラ本塁打を放ち、逆転優勝の立役者となった。 1年目から8年連続で20勝以上を挙げ、61年には戦前のスタルヒン(巨人)に並ぶシーズン最多42勝(14敗)。プロ14年間の通算成績は276勝137敗、防御率1.98。93年に野球殿堂入りした。69年に現役を引退してからはロッテなどの監督を計8年務めた。三番目は、木原光知子さん16歳だった64年の東京五輪で競泳に出場、引退後はタレントとしても活躍した木原光知子(きはら・みちこ=本名美知子)さんが10月18日、くも膜下出血のため死去した。59歳だった。 岡山県出身。中学時代に頭角を現し、高校になって自由形などで日本記録を樹立。「ミミ」の愛称で人気を集めた。日本代表に選ばれた東京五輪では400メートルメドレーリレーの最終泳者で4位に入賞した。背泳ぎや個人メドレーを得意にしていたが、64年東京五輪直前の日本選手権では、専門外の100メートル自由形で日本記録を作るなど、たぐいまれな素質を持っていた。日大在学中に現役を引退。モデルやキャスター、ドラマ出演などさわやかなキャラクターでお茶の間に親しまれた。 05年、日本水泳連盟の理事に就任、今年からキッズ育成プロジェクトを担当。また女性スポーツの地位向上に努めた。 今年10月6、7日に11回目を迎えた女性のための水泳大会「ウーマンズ・スイム・フェスティバル」で指揮を執ったばかりだった。小田実さん。「何でも見てやろう」は、わが青春時代のバイブルの一つ。ここには書いてないが、ソ連との関係などいろいろ言われた時期もあったが、スタンスの取り方を崩さなかった人だ。それと政党や既成組織に組しないこと。批判も多かっただろうが、自らの生き方を貫いた人だった。 稲尾さん。とにかく昭和33年の日本シリーズは記憶に残る。それまで巨人ファンだった9歳の少年は、その日から西鉄ライオンズ・ファンになっってしまった。年間42勝するなんて、現代のプロ野球じゃ考えられない。神さま、仏さまも病気には勝てなかった・・・ 木原さん。一学年上の人だから、親近感がある。しかも、同じ頃に水泳をしていた。向うは日本のトップクラスではあったが。いつまでも若々しい人だろうと思っていたら・・・他にも、阿久悠さん、宮沢喜一さん、植木等さん、山口小夜子さん、黒川紀章さん、塩沢ときさん、羽田健太郎さん、そして横山ノックさんや宮本顕治さんも、今年、亡くなった。 合掌
2007年12月31日
コメント(2)
お気に入りブログに入っている「空帆」さんの日記(2007年11月8日) まず、読んでください 感動します、感激します 熱いものが、涙が沸いてきます病魔、誰もが歓迎しない、でも運命は一人の人間に忍び寄ってきます その運命を、真正面から受け止め、戦いを挑む強さと直向さに ただ唯、感動がよぎります空帆さんが、あっしのことを友達と思っていてくれるかどうか、わかりません でも、あっしはいつもいつも大好きな存在です 空帆さん、夢穂さん、それぞれのブログ見てください この方の、素晴らしさが解かって頂けると思いますこの方のブログは祈りです 負けるな空帆 打ち勝て夢穂一人の人として、心から、快復することをお祈りするとともに いつまでも、いつまでも、どうぞ素敵なブログが続きますことをお祈り申し上げております
2007年11月08日
コメント(3)
デジタル一眼レフカメラを買おうと思っています 欲しい、欲しいと思ってきましたが なかなか買えません ここは、呑みをガマンして、お小遣い貯めなきゃ欲しい、買えそうなカメラは、キャノンのEOS KISSですかねどうせならダブル・ズームレンズ付きにしたいと思いますニコンのD40と比較してみたのですが、ちょっとEOSがいいかな、って思っています
2007年10月12日
コメント(0)
勝手に、一方的に紹介させていただきますメーカーズシャツ鎌倉 です日経のサイトで紹介されて、結構、有名になりました 鎌倉は、鶴岡八幡宮入口の直ぐ脇くらいに本店があります その割りに、あっしが購入するのはオンライン・ショップからばかりです 男ですから、一応、ビジネスマンですから ネクタイとワイシャツは、必需品です 六月から、クールビズできたのですが、そろそろ、普通の背広姿に戻ります そうなると、ネクタイとワイシャツに毎日、お世話になりますメーカーズシャツ鎌倉 です
2007年09月19日
コメント(0)
今日は、横浜でも結構暑かったです。いよいよ夏ですね・・・ 夏のメンズ・ファッション、ほとんどリゾート・モードですが、バン・ジャケットからご紹介しましょう。 この感じは、ごく当たり前に着こなせそうでしょう。57歳おやじも、着れそうです。いかがでしょうか。 朝夕の空気はまだ少しひんやりと冷たい海辺での休日。着心地のソフトなVANのプリントTシャツの上に、リラックス感のあるアンコンタイプのジャケットやシャツ感覚では羽織れるシャツジャケットをあわせて。そして、こんな感じですかね。いかがでしょうか。 今シーズンのテーマカラーのひとつ、ホワイト。凛とした清潔感のあるホワイトをアクティブなシーンにこそ取り入れるが大人のコーディネイト。ブルーとあわせれば爽やかなマリーンイメージに、アースカラーとあわせれば清潔感のあるシックなアウトドアシーンを演出します。 ですって・・・ いつか時間ができたら読もうと思っていたあの本を時間を気にせず読み耽ることができるのも、楽しく贅沢なリゾートタイム。想像力を豊かにすれば、最もリラクシング&ラグジュアリーな中にいながら、かつての骨太な男たちの冒険も、リッチなセレブたちが過ごしたリゾートの夜も、気軽に追体験できるだろう。ホテルのテラス、海沿いのカフェでそんなゆったりとした時間を過ごすなら、ラフなコットンスーツもよく似合う。 なんですよ・・・ 冒険心をもって難易度の高いコースにも果敢に立ち向かうチャレンジャー。VAN がイメージするゴルフスタイルです。普段はできないチャレンジもリゾートシーンなら楽しみながら レッツトライ!! 来週の日曜日は、久しぶりのゴルフです。スコアはともかく、ファッションはこんなんで・・・
2007年05月23日
コメント(2)
髭剃りと言えば、あっしたちにとってはほぼ毎日の習慣となっているものです。髭を毎日剃るようになって、早くも40年近くの歳月が流れています。そうなると、髭剃りの良し悪しは、その一日を決めると言っても過言ではありません。あっしの場合、平日の毎朝は時間が無いので、電気シェーバー(これはこれでこだわりのブラウン)で間に合わせる的な髭剃りをしています。しかし、時間に余裕のある日曜日の夜は、風呂に入って髭を剃るようにしているのです。つい最近、わが家の風呂場で発見(わが家の誰が購入したかは不明)、脅威の髭剃りです。その名は、『ジレット フュージョン5+1(ファイブワン)』です。ジレットの宣伝によると、こんな風に紹介しています。ジレット ジャパンは、米国で2006年2月発売当初から爆発的な人気を博している次世代のシェービングシステム『ジレット フュージョン 5+1』(税込み希望小売価格1,470円)を2006年8月下旬から日本全国で発売開始します。フュージョンは、世界初の5枚刃を採用。密接に並んだ5枚刃で肌への圧力の分散を助け、ひりつきの少ない、肌にやさしいシェービングを実現します。さらに、替刃の裏側に装着されたピンポイントトリマーにより、あご、鼻下、もみあげといった剃りにくい部分もしっかりと仕上げることができます。 こんな髭剃りです。これが本当によく剃れるのです。値段が1470円もする品物ですが、本当に驚きます。髭剃りといえば、刃が一枚で当たり前だったのですが、それが二枚刃になって驚いたのは大昔のこと。今では、三枚、四枚刃があり、そして五枚刃なのです。本当に、スムーズによく剃れます。顔中傷だらけ、血だらけにして、悪戦苦闘していたあの時代がウソのようです。本当に驚く商品なので、ご紹介まで・・・
2007年05月20日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1