全13件 (13件中 1-13件目)
1
甘茶ソウル百科事典の世界 【 甘茶偏差値 72 】【 MOONY'S 075 】 OVATIONS / YOU KEEP ME HANGING ON (CHESS 2176)'75日本編集盤の「SWEET THING LP(VIVID VS-1025)'81」にも「JUST ENOUGH TO KEEP ME HANGIN' ON」と曲名を変えて収録。このLPは甘茶ソウル百科事典MOONY'S SELLECT 075で取り上げられているし、U.S.BDG #104でも少し触れられている。然しながらこの傑作甘茶曲についてはどちらも一切コメントなし(ていうか無視?)です。更にこの曲が無性に好きという甘茶ファンにも出会った記憶がない。なんでやねん?個人的にこの曲は、「WALK AWAY FROM LOVE」、「SOMETIMES WHEN WE TOUCH」と並んでカバーバージョンの多い世界三大黄金旋律曲の一つだと思っているのですが、こんな状況では無条件に「みんな大好き!YOU KEEP ME HANGING ON」と断言出来ないではないですか。この曲が三度の飯より好きという方、いらっしゃいませんか?本来が深い情感と甘い黄金旋律を持った曲ですが、オヴェイションズのリード、ルイ・ウィリアムスのねっちょりとした熱のこもった歌いこみはこの曲と抜群の相性を示し、本来の持ち味を100%以上に引き出す相乗効果を生み出しています。曲良し、歌良しで甘ーく心の奥深くに染み渡ります。2分55秒と短いのが切ないですね。このオヴェイションズの傑作カバーのオリジナルは、1964年のRay Sanders & Irene Bell。作詞作曲はBuddy Mize/Ira Allen。「It's true you have me twisted round your finger」と歌いだす曲です。VANILLA FUDGE版やSUPREMES版とは違いますのでお間違いなく。曲名は「JUST ENOUGH YOU KEEP ME HANGIN' ON」、「HANGIN' ON」、「YOU KEEP ME HANGIN' ON」、「JUST ENOUGH」など様々です。ちょっと調べたところ次の方々が演ってます。どうもカントリー系の方が多い気がしますのでオリジナルはカントリーなのかも。(*は既聴曲です。)1.Ray Sanders & Irene Bell (Stadium)'642.Gosdin Brothers (Bakersfield International 1002)'67 Billboard's Country chart #373.Leon Ashley & Margie Singleton '67 idem* 4.Joe Simon / YOU KEEP ME HANGIN' ON (Sound Stage 2608)'68 Billboard's Hot 100 #25 「No Sad Songs」収録 SOUL 5.Billy Vera '686.Waylon Jennings '687.Cher '698.Conway Twitty & Loretta Lynn '719.Roy Clark '71* 10.Ann Peebles / (YOU KEEP ME) HANGING ON (LIVE)'74 「BRAND NEW CLASSICS」 収録 SOUL* 11.CLIFF RICHARD / (YOU KEEP ME) HANGIN' ON '74 POPULAR * 12.OVATIONS / YOU KEEP ME HANGING ON (CHESS 2176)'75 (GREAT!!!)13.Vern Gosdin (Elektra 45353)'76 Billboard's Country chart #1614.Lane Brody (Liberty B-1519)'84 Billboard's Country chart #59* 15.JUNIOR SOUL / YOU KEEP ME HANGING ON 12"(ROHIT 531)'87? 「JUNIOR SOUL CLASSIC」収録 REGGAE (GREAT!!!)16.Paul Carrack '93* 17.Linda Thompson / JUST ENOUGH TO KEEP ME HANGING ON '85 「One Clear Moment」収録18.Robert Burgeis (aRcd Records, forthcoming?)* 19.CAROL BROWN / JUST ENOUGH YOU KEEP ME HANGING ON (12" MIX) REGGAE* 20.DAVID ISAACS / JUST ENOUGH (TO KEEP ME HANGING ON) REGGAE4はソウルファンには御馴染みの黒人シンガー。歌いこみ、サウンドとも薄味でちと物足りないが女性コーラスがなかなか切なくいい味を出していて及第点。10はレディソウル。音数少なくジャズのクラブシンガーのような雰囲気。歌い方もあっさりとしていてソウルものとしては物足りない。11は有名な白人シンガーで曲調はカントリーっぽい感じ。OVATIONS版と違いあっさりとした味付けで平和な空気が漂い、こういうのもまたこの曲の魅力の一つか。15はレゲエでこの12"版もまたOVATIONS版に負けず劣らずの素晴らしい内容。近日レビュー予定です。17は白人女性シンガーかな。元歌を知らないで恐縮なのだが、有名なJoe Simonの歌い方やメロディなどからは少し斜に構えた歌いまわしが気にいらない。ただし全体としては素直で忠実なサウンドで、この曲の入門編としてはいいかも知れない。19、20はレゲエで凡庸な内容。どんなジャンルの曲なのかさっぱり分からないものもありますが、カントリー、ソウル、レゲエ、などジャンルは様々ですね。いつか全曲制覇してみたいものです。内容、出来、他の方のカバーなどご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。因みに、こういったカバー曲やそのオリジナル曲を調べるのにとっても便利なサイト↓があります。second hand songsTHE ORIGINALS BY ARNOLD RYPENS* 幅が狭くて読みにくいようでしたら、こちらのページでご覧下さい。
2007.03.30
コメント(4)
山下達郎 サンデー・ソングブック 私の好きな甘茶ソウル 【 甘茶偏差値 65 】山下達郎 / あまく危険な香り 山下達郎作曲編曲 (AIR RAS508)'82 日本産甘茶ソウルと言えば山下達郎82年のこの名作。曲名もイカしてますね。同じ甘茶系シカゴソウル「CURTIS MAYFIELD / TRIPPING OUT」と全く同じゆったりとしたベースラインが印象的。曲全体に漂う浮遊感は両者共通ですが、達郎版の甘くまったりとした味わい深いメロディは黄金旋律と呼びたくなるほど出来がいい。達郎氏自身がカーティス・メイフィールドを敬愛している(ラジオでも特集をくんでいる)ことや、曲の発表時期、その印象的なベースラインなどから、この曲はカーティス版へのオマージュとして作られた、というのが音楽ファンの通説だと思っていましたが、、、。2007年3月25日の山下達郎SSBで次のような発言がありました。【天地身命に賭けて「あまく危険な香り」は「CURTIS MAYFIELD / TRIPPING OUT '80」のパクリではない。RSO時代のカーティスはあまり好きではなくて「あまく危険な香り」を81年にレコーデイングするまでは、「TRIPPING OUT」は一度も聴いたことがなかった。リズムパターンは同じだけどパクリではない。むしろこれだけよく似たオケが作れたことを褒めて欲しいぐらいだ。】そうだったのか!オマージュじゃなかったんだあ。これには意外でビックリです。しかし、オマージュはともかく盗作などという発言がそれほど大々的に話題になっているのを耳にしたことはないので、何故いま今回の発言があったのでしょう。ある程度音楽に造詣の深いものならば、「恋はあせらず」トラックの例を出すまでもなく、メロディはともかく、この種のトラックの類似性に盗作うんぬんなどと浅はかな発言をするはずもない。達郎氏も、パクリなどという品性の無い言葉でこれだけの名作を貶めようとする、音楽に造詣の浅い人間の言葉に耳を貸す必要は全くなく、又わざわざコメントする必要もなかったと思う。ただし個人的には「では何故この時期にこれだけ似たトラックが出来たのか?」ということに関心が向きます。ソウルではよくあるトラックなのでしょうか?カーティス、山下達郎が同時に参考にしたであろう基幹トラックがあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
2007.03.27
コメント(31)
山下達郎 サンデー・ソングブックスウィートソウル オンエアポイントランキング 6.CREATIONS / THE PRICE I HAVE TO PAY '71 (埼玉県狭山市のNさん 2007.03.25) 「THE PHILLY DEVOTIONS MEET THE CREATIONS (WENDI CD-1027)」を入手された狭山市のNさんによりますと、「いかにもアナログ起こしのブートCD」だそうな。しかし実にナイスなカップリングですね。私も欲しくなりました。PHILLY DEVOTIONSだと甘百P.79の「I JUST CAN'T SAY GOOD-BYE 」や達郎氏も以前オンエアした「We're Gonna Make it」。CREATIONSは「JACKSON SISTERS / MIRACLES」ばりのドラムのフィルインの入るナイスミディアム「A DREAM (ZODIAC 1005)」は入ってないようだけど、パパパコーラスが華々しい明るめの甘茶ソウル「PEEK-A-BOO (LIBERTY BELL U.S.A. 82073)'73」も入ってるし、個人的に未聴曲もありそう。何れにしても甘茶者なら一度は聴いておきたい曲がいっぱい詰まってるのは間違いないですね。達郎氏はCREATIONSはこのお皿だけは持っていないということで、どっかのブートCDからのオンエアとのことでした。もしかして「SOUL VOCAL GROUP DELIGHTS VOL.17 LOVER'S CHOICES (SOUL TIME CD-117)」のことかな?「That's the Price I Have To Pay - Creations」として収録されています。曲はコーラスアレンジが特に素晴らしい甘茶ソウルでしたね。彼らは後にHAROLD MELVIN & THE BLUE NOTESに加入する人達が在籍していたフィラデルフィアのグループだそうです。あくまでお遊び、おふざけで格付けすると(マジにならないでね)、、、。項目点備考甘茶偏差値63(75点満点)未オンエア度5(5点満点)NOT ON LP度5(シングルオンリー 5点満点)聴取困難度5(10点満点 上記ブートCDで聴取可)個人的未聴度0(5点満点)ポイント合計78 (100点満点)埼玉県狭山市のNさん、リクエストどうも有難うございました。達郎さんがブート起こし音源でオンエアされるとは意外じゃなかったですか?またよろしくお願い致します。【山下達郎SSB 甘茶ソウルリクエストポイントランキング】(2006.10.1より集計開始)第1位 83点 EDDIE HOLMAN / YOU'RE MY LADY (愛知県宝飯郡のWさん 2006.10.29)第1位 83点 CWCP / YOU BLEW MY MIND (埼玉県狭山市のNさん 2007.02.11)第3位 78点 CREATIONS / THE PRICE I HAVE TO PAY (埼玉県狭山市のNさん 2007.03.25)第4位 77点 DYNAMICS / WE FOUND LOVE (埼玉県狭山市のNさん 2006.10.1)第5位 74点 SMOKEY ROBINSON & THE MIRACLES / WE'VE COME TOO FAR TO END IT NOW (東京都国立市のSさん 2006.10.29)第6位 73点 DIFFERENT SHADES OF BROWN / WHEN THE HURT IS PUT BACK ON YOU (名古屋市のHさん 2006.12.03)
2007.03.25
コメント(7)
「恋はあせらず」トラックの世界 【 ポップ偏差値 60 】GODDESS FAMILY CLUB(井上喜久子 冬馬由美 久川彩) / Congratulations!'93 安田毅作曲編曲『OVA ああっ女神さまっ』から誕生したGODDESS FAMILY CLUBの3人(井上喜久子・冬馬由美・久川彩)によるナンバーとのこと。サウンドはゆるやかな「恋はあせらず」トラックでベースラインが同じだが、タンバリンが無いこと、ゆったりとしたグルーヴであること等からハリーラブ特有の跳ねた感じ、スピード感は全くない。が、この曲の真骨頂はそこにあらず。歌詞が教会/結婚式ものなので、鐘の音を多めに使用した華やかなアレンジと幸せ感に満ちたメロディ、曲調にある。「教会の鐘の音」と言えば甘茶ソウルファンならば「FANTASTICS / THE BEST OF STRANGERS NOW」で鳴り響く鐘の音に胸キュンしないものはいないだろうが、この曲は将にそういったDNAに直接訴えかけるかのような何かを持った「教会の鐘の音」マニア必聴トラックと言える。(どなたかこういった鐘の音を使ったオススメ曲がありましたら教えて下さい。)歌の基本は三人の声優さんによるユニゾンで時折交互にソロパートが入る感じが楽しい。流石声優さんだけあって皆さん適度なフェロモンが漂い、声質も良く、更にオタク男心をくすぐる歌唱、発声法のツボを押さえてる感じ。うーん、かなりキマスね、これは。明るい陽射しをいっぱい受けた幸福な感じ、そしてちょっとホロリとさせるストーリー性のある歌詞もなかなか良い。「ああっ女神さまっ ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.1」などいくつかのCDで聴ける模様。「http://www.gfc-best.com」というCDにはこの曲のadd strings versionというものが入っているようなのですが、どんなもんなんでしょうか?「YOU TUBE」でこの曲が試聴出来ます。実際の曲の長さは4分23秒ありますので、気に入られましたら是非CDでも聴いてみて下さい。(しかし、ベルダンディーって名前、聞いててちょっと恥ずかしい、、、。)明るく元気テンション高揚感疾走感グルーブメロディ器楽瑞々しさボーナス(教会の鐘の音)ポップ偏差値合計76756987560「恋はあせらず」トラック世界大会開催中! "YOU CAN'T HURRY LOVE" TRACKS WORLD CHAMPIONSHIP 投票はこちらの日記に「返事を書く」(コメントの形)でお願いします。
2007.03.22
コメント(14)
田嶋・T・安恵 / ドラえもん 最終話 巷で話題のドラえもんの最終話(同人誌)。藤子不二雄版より出来がいいと評判。しかもホロリと泣ける内容でオススメです。。未読の方は是非こちらでお試しを。全16ページです。
2007.03.19
コメント(3)
Ultimates(Graham Internasitonal 1978)について U.S.BDG #325(TSG 809)のアルティメイツとジャケ違いで同内容の(Graham Internasitonal 1978)について「これはブートでしょうか?」との質問がメールにてありました。(ジャケ画像はSOUL TO SOUL誌 #60より拝借しました。)当方も何も分かりませんのでご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。なお、STS誌の解説によりますと、「音質が少し悪いのが気になる」、「TSG盤は非常に珍しい」とのことです。逆に言うと、このLPは当時はある程度流通していたということになるのでしょうね。また、手抜きっぽいジャケ、1978(年)という安易なレコード番号、そして音質が少し悪いという点を考慮すると買い上げなどではなくブートという可能性も高そうと推測しますが、さて?PS:この手の疑問、ご質問、ご相談、お悩みなどございましたら、掲示板などをどうぞお気軽にお使い下さい。
2007.03.18
コメント(5)
THE WORLD OF "YOU CAN'T HURRY LOVE" TRACKS 【 ポップ偏差値 52 】中村由真 / HEAVEN '89 作曲朝倉紀幸 編曲鷲巣詩郎 出だしがアカペラ風で、その後ハリーラブトラックへ突入という定番「松田聖子 / ハートをRock」パターン。89年というと「仲村知夏 / 涙は早すぎる」も同じパターンです。シンセ、ベース、ドラムス、それにタンバリンまでもが機械臭がきつく如何にも安っぽいトラック。ヴォーカルはアイドル系フェロモンが漂い、英語の発声もこなれた感じでまずまず。メロディに明るさと弾け具合、キャッチーさが足りないのが残念。一番の聴き所は女性コーラスの入れ方で、ちょっとソウルフルというかゴスペルっぽいのがハリーラブものとしては貴重かつ効果的。高揚感のある女性コーラスを伴った間奏はちょっとサザンオールスターズ/筒美京平擬似フィリー風で華やかで良い。この雰囲気で全体を統一していればかなり上物ハリーラブが出来たと思われ悔やまれる内容。明るく元気テンション高揚感疾走感グルーブメロディ器楽瑞々しさボーナス(女性コーラス)ポップ偏差値合計77775655352「恋はあせらず」トラック世界大会開催中! "YOU CAN'T HURRY LOVE" TRACKS WORLD CHAMPIONSHIP 投票はこちらの日記に「返事を書く」(コメントの形)でお願いします。
2007.03.16
コメント(0)
U.S.BDG 究極のLPコレクション - グループ編 33.SPECIAL EDITION BAND / AT LAST (G.S.P./UNIVERSAL SOUND 3700)甘茶ソウル百科事典 MOONY'S SELLECT 088。「U.S.BDG 究極のLPコレクション グループ編(以下、究コレと略)」のコーナーで紹介されながらも、甘百における実質的な甘茶ソウルアルバムベスト100コーナーに掲載された唯一の作品。玉石混合な究コレで紹介されているお皿の中でも間違いなくトップクラスに位置づけられるということでしょう。3曲ある甘茶ソウルはどれも高水準なので個人的にもかなりのオススメ。80年代後半の作品のようで、2006年にDIZZARE DIZ020としてCD化され現在は容易に入手可能。解説はマスクマン氏とのことです。どんなこと書いてるんでしょうねえ。高速ファンクの1はグルーヴ、疾走感ともなかなか。シンセ飛び交う2もファンクだけど、1,6同様個人的にはあまり興味が向かない内容。やはり甘茶ソウル的には、3以降ということになります。シンセの透明感や遠くに鳴り響くエレピが心地よい3は80年代的洗練されたムードが素晴らしいバラード。このシンセ部分をストリングスで仕上げていたらどうだったろうと夢想も膨らみます。5も3同様のバックだが、「昨日の夢」というタイトルが示す通り、夢見心地かつ切なくノスタルジックな雰囲気を持つメロディがより素晴らしい。個人的に甘茶ソウルの大事な要素と思っている『非日常感』がとっぷりと味わえるところも高ポイント。5分40秒にも及ぶ大河バラードですが、80年代後半でこんなこってりと甘いムードの作品があるとはね。7も電話のベル、テレフォントークで始まる典型的甘茶ソウル。少しこじんまりとまとまってしまった感があり、欲を言えば後半ファルセットになるあたりでハメを外して激しく身もだえしながら絶唱しまくるとか過剰な何かが欲しかったかな。soulful sweet & mellowのxyliさんのレビューはこちらです。(甘茶偏差値65以上)(甘茶偏差値61以上)(甘茶偏差値60)1. SEB2. Feelings3. Crying On The Inside(甘茶偏差値64)4. Sooner Or Later5. Yesterday's Dream(甘茶偏差値69)6. Dirty Bert7. For Your Love(甘茶偏差値63)8. Find Somebody To Love
2007.03.15
コメント(3)
ギターポップ推薦曲 【 ポップ偏差値 67 】PULP / COMMON PEOPLE '95出だしの歌い方やスーパーマーケットなんて歌詞が出てくるところが、THE CLASH / Lost in the Supermarket ('79「London Calling」収録)に似た感じがします。明るく元気というタイプの曲ではないけどナイーブで繊細な感じを受けるメロディ、ゆったりとした出だしから緊張感を保ったまま徐々に盛り上げていく様が素晴らしいですね。特に後半派手に各楽器の演奏を「ジャ、ジャ、ジャン、ジャ、ジャ、ジャン、、、」とあわせるところの厚みあるサウンドなどはヘビメタに染まれないギターポップ好きのためヘビメタ曲という感じ。こういう演奏部位を何と呼ぶんでしょうか?快感です。「YOU TUBE」にアップされているNon Fighting Versionは実際のスタジオ録音版の5分50秒と長いバージョンより短く端折ってて残念ですがご参考まで。「ジャ、ジャ、ジャン、ジャ、ジャ、ジャン、、、」部位の多様を期待して他にも幾つかアップされているライブ映像を見てみましたが、そういうシーンは無いし緊迫感も削がれていて残念。もっとジャジャジャジャやれば盛り上がると思うんだけどなあ。明るく元気テンション高揚感疾走感グルーブメロディ器楽瑞々しさボーナス(ヘビメタ的快感)ポップ偏差値合計69788888567
2007.03.11
コメント(2)
私の好きな甘茶ソウル 【 甘茶偏差値 70 】TRUTH / COME BACK HOME (SOUNDS OF CLEVELAND 11711)U.S.BDG #684のTRUTH。「究極の、、、」で有名なLARRY HANCOCKが在籍したことでも有名。甘茶ソウル百科事典での記載はないし、「THE DEEPEST SOUL VOL.2 (GOLDMINE GSCD41)」に収録されているから一般的にはディープ扱い?でも、このムードなら甘茶ソウルだよねえ。U.S.BDGの久保田泰広氏によると、この「COME BACK HOME」が彼等の初レコードでここで聴けるツインリードはラリーハンコックとリオグリーン。「ソウルトレインでの映像は脳裏に焼き付いて離れない人が多い」とのことなので、もしやと思い「YOU TUBE」検索してみると、なんとその伝説の映像がありました。で、出来の方がこれまたグレイト。鳥肌ものですね、興奮しました。私、個人的に初めてソウル関連の映像を保存しました。これを見ると確かに途中でリードは交代していますねえ。ここでの映像は2分弱ですが、シングルでは延々7分も金太郎飴的にこの調子です。「IF YOU COME BACK HOME」という甘いコーラス、エレキシタール、ハープ?グロッケンなどの煌びやかな甘ーいバックに二人のリードの実に素晴らしい絶唱合戦。甘いメロディも最高ですね。
2007.03.08
コメント(10)
【"YOU CAN'T HURRY LOVE"「恋はあせらず」トラック世界大会エントリー曲追加情報】"YOU CAN'T HURRY LOVE"「恋はあせらず」トラック世界大会エントリー曲に下記の曲を追加しました。ご投票のご参考にして下さい。情報をお寄せ頂いた皆さん、どうも有難うございました。【追加分】河内りえ / ときめき夏色グラフィティー 「きまぐれオレンジ☆ロード」林原めぐみ / 晴れときどき晴れ '99 作曲編曲大森俊之 「ブースカ!ブースカ!!」ED タイナカサチ / It's my life '06 タイナカサチ作曲 編曲藤井丈司4 SEASONS / I'M GONNA CHANGE Arcade Fire / Wake Up IKE & TINA TURNER / I'LL NEVER NEED MORE THAN THIS (P.SPECTOR/J.BARRY/E.GREENWICH)J.C.LODGE / CAN'T HURRY LOVE 「Revealed」収録Man From Delmonte - My Love Is Like A Gift You Can't ReturnPREFAB SPROUT / JORDAN : THE COMEBACK '90 「恋はあせらず」トラック世界大会開催中! "YOU CAN'T HURRY LOVE" TRACKS WORLD CHAMPIONSHIP 投票はこちらの日記に「返事を書く」(コメントの形)でお願いします。
2007.03.07
コメント(335)
山下達郎 サンデー・ソングブック ラジオで自分の名前が読まれたいという欲望 / 山下達郎SSB 95年5月28日 山下達郎SSBを聴いててイヤに思うところは、誕生日代読メッセージなどで私にはどうでもいい個人名を延々聞かされること。それと、黙っててもオンエアされる山下達郎氏の新曲にリクエストしてくる方々。要は、ラジオで自分の名前を読まれたいのだろうが、悲しい人間の欲望を見せられるようでとても虚しい気分にさせられる。同様に思う人は私以外にも当然いらっしゃるようで、この日の放送でも同種の意見のハガキが紹介された。そしてその後に披露された達郎氏の逸話が笑えるものだった。達郎氏曰く、「高校時代、なんとかして自分の名前がラジオのリクエスト番組で読まれる方法がないものか?といろいろ考えた。当時、オールナイトニッポンの電話リクエストでその週のビルボードのトップ3を紹介するコーナーがあった。ビルボードのトップ3ならFENを聴いていれば猿でも分かる。そんなのにリクエストするリスナーは番組の特質上ほとんどいない。これだったら絶対読まれる、と毎週リクエストした。私の意図がバレるまで6週間ぐらい毎週毎週確実に読まれた。天国でした。しかもヒドイ時には一日3曲とも読まれた、、、。だから(ラジオで自分の名前が読まれたいという欲望は)理解できる。別にいいじゃないか。」うーん、笑えた。達郎氏の微笑ましい一面が垣間見れた感じ。でもやっぱり私は一曲でも多く自分の知らない名曲を聴かせて欲しいなあ。
2007.03.04
コメント(13)
甘茶ソウル百科事典の世界 【 P.52 】 CHANGE OF PACE / BRING MY BUDDIES BACK (STONE LADY 1001)(甘茶偏差値65以上)(甘茶偏差値61以上)(甘茶偏差値60)A1 Bring My Buddies BackA2 Our Forefather'sA3 When You Look Into The Mirror(甘茶偏差値61)A4 PeopleB1 Blood's Mutch Thicker than water B2 Yule Tide LoveB3 Hello Darling甘茶ソウル百科事典P.52。U.S.BDG #290では久保田泰広氏の解説。軍隊ジャケということからも分かる通り、甘茶ソウルというよりはメッセージ性の強い内容のようで、U.S.BDGに選出されたのもその辺りが要因だったのだろうか。軍隊風の掛け声が延々入るヒット曲のA1はそこはかとなく無常感が漂う雰囲気で久保田氏によるとその詩の内容がいいらしいです。A2も似たようなホンワカとした風情の曲。ちょっと東洋的な味が加味されている感じ。A3でようやくノーマルモード。これといった決め手に欠けるがなかなかの甘さを持ったメロディ。A4はカーティスメイフィールドっぽいサウンドで少し冒険した感じ。あまり足が地についていないナ。B1はブラスなどの入る暗めのアップでいまいち。B2が甘百でも取り上げられたクリスマスソングでメロディはキャッチー。ただクリスマス物ということでノベルティな響きやトキメキの足りないメロディが個人的にはいまひとつ好きになれない。B3はピアノ中心のバックにコーラスを入れないでリードが淡々と歌い上げていく曲で狙いは面白いがパンチ不足。以上7曲でサウンド的に6つのタイプが混在し統一感に欠ける内容。歌詞のことは分からないのですが、特にメロディや歌に魅力があるわけでもなく、少なくとも甘茶ソウル的にどうこう言う作品ではない感じです。彼らには、THE VERY THOUGHT OF YOU (TABOO 101) (甘茶偏差値62)というシングルがあります。こちらはかなりこなれた内容でまるで別グループのようですね。甘茶ソウル的にはこちらの方がずっと魅力的でしょう。こちらで一部試聴出来ます。因みにB面「YOU CAN DEPEND ON ME」は暗めのアップでいまいちです。good guys don't always winのアドヒスタさんのアルバムレビューはこちらです。
2007.03.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1