3bontanのブログ

3bontanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

3bontan

3bontan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

3bontan @ 「自我系の暗黒めぐる銀河の魚」のネタバレしまふ ネタバレ注意 これに出てくるトナエとい…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
3bontan@ Re[1]:「TOHOビーズ織り機 伸縮タイプ」のレビュー&ビーズ織りのコツ(06/09) うさこっつさんへ コメントいただいてたの…
うさこっつ@ Re:「TOHOビーズ織り機 伸縮タイプ」のレビュー&ビーズ織りのコツ(06/09) ビーズ織りをはじめ最後の後始末が、ビー…

Freepage List

2016.05.25
XML
カテゴリ: SF
「ズートピア」見て思い出したものをズラズラとあげていくコーナー?です。

以下ネタバレ。







(注意!「カンフーパンダ」「鳥人体系」「フューチャー・イズ・ワイルド」「火の鳥 未来編」「ひぐらしのなく頃に」「くるぐる使い」のネタバレがあります)











動物が歩いてしゃべるアニメと言えば「カンフーパンダ」(リンクは2ですが)。


カンフー・パンダ2 [ ジャック・ブラック ]

哺乳類以外の爬虫類も鳥類も更には昆虫(カマキリ)までしゃべるっていう(^_^;)。
「カンフーパンダ」の世界は古代中国っぽくて、まだ産業革命起きてないから、あと5000年くらいしたら「ズートピア」になるんかもね。
その過程で哺乳類以外は絶滅しました(ウソ)。

「カンフーパンダ」の世界だったら、普通に肉食動物は草食動物食べてそう、倫理観低いし。
なんせマスターカマキリのパパはママに食われちゃったし(^_^;)。

ピクサーもディズニーも真面目過ぎ、ファンタジーなのにSFのような作り方。
ガチSFだと思って見たら、絶対アラが見えちゃう。
矛盾が出ると、悪いけどなんか冷める。
「これはファンタジーでありギャグである!」と開き直ってるドリームワークスの強み。
矛盾ありますが何か(^_^;)。



哺乳類じゃないけど、人間以外が進化と言えば「鳥人体系」。

鳥人体系(角川文庫)

人間は退化して労働奴隷的な存在に、代わって鳥類が進化して地球の支配者になるっていう未来SFオムニバス。
(「○の惑星」の鳥版ですな)
これにはズバリ食料問題ネタがあったのです。
鳥類の中でも肉食系と草食系があって、肉食系の主人公が食鳥衝動に苦しむっていう。
おう(>_<)!

「ズートピア」の肉食動物達は、ほんとにほんとに衝動ないの?安全なの?
食人?衝動に苦しむ方がリアルでない?
あでも自分振り返ったら、自分でウサギ締めてって言われても多分できない(魚ならできそう)から、「ズートピア」住人もそんくらいの軟弱なノリなんかなあ。
たしかに、パック詰めお肉になってたら調理できるけど、動物をぽんと出されて食べたーいとは思わないな(魚なら思う)。

この話はちょっと強引だけどオチが秀逸です。
この方式なら「ズートピア」社会も実現しそう。



遠い未来、動物達はどう進化していくか予想したガチ考察SF「フューチャー・イズ・ワイルド」。


フューチャー・イズ・ワイルド [ ドゥーガル・ディクソン ]

なんやかや絶滅あっても、結局他の動物が似たようなポジションに進化していくんちゃうかー、みたいな。
鳥類が絶滅?しても代わりに魚類が空飛べるようになったり。
いろいろあって、イカが陸上に進化して知能が高くなって人類ポジションになるんちゃうかー?みたいなとこで終わります。
そのうち「火の鳥 未来編」のように文明を開いたりして(^_^;)。
(なんでも手塚治虫が先に踏んでるな〜(^_^;))



凶暴化する病気と言えば「ひぐらしのなく頃に」ですな。(病気だったっていうのが最大のネタバレなんで、あんま言うのもアレですが)


ひぐらしのなく頃に絆 第一巻・祟(通常版)[送料無料]

疑心暗鬼から襲われる幻覚が見えて被害妄想&理性低下、凶暴になってもおかしくはないですな。
オッタートンさんの立場から見たらきっとこんなんだったのです。
患者さんは治るまで鎮静剤で眠らされてたような…。
「ズートピア」の隔離施設では牢屋に入れてただけだけど、暴れて自傷しそうで危ないんじゃないかな。
でもずーっと眠らせるのも、体に悪いか。難しいね。



もし人為的に精神疾患を起こさせることが可能なら「くるぐる使い」。


くるぐる使い【電子書籍】[ 大槻 ケンヂ ]

毒電波を出して他人を発狂させる能力者の話。
対人テロだよね。

なんかベルウェザーさんは殺人までしてないし、逮捕されてそれで終わりっぽいですが、よくよく考えるとかなり残酷なことしてます。
「夜の遠吠え」はあくまでデマのための凶暴化だったけど、これ、対人テロとして強すぎる。
狙われたら人生アウトやん、殺されるよりひどい(>_<)!
一人の人間の心を壊し、一生をつぶし、家族も不幸にするっていう、すっごい残酷な犯罪だよー。

最後はやっぱりライオン市長に使うつもりだったんじゃないかなー。
満を持してテレビ演説中に凶暴化、なんてさせたら失脚だし人生破壊だし肉食動物へのデマにもなるし、うっかり殺人でもしようもんなら、もう…。



マンチャスさんの凶暴化見た時に「これはゾンビ来た!」と思ったんだけど、そんなにゾンビもの知らないんだなー。
ちゃんと見たのって「ブレインデッド」と「さんかれあ」くらい。
ゾンビは、感染して増える、一回死んで理性・自我なくした状態で活動する(動く死体)、人間を襲う、っていうパターンがあるけど、何故人間を襲うかってのが作品によって違うのでややこしい。
仲間を増やしたいのか、食人衝動か、機嫌が悪くてケンカしたいだけなのか。
どうせ死んでてお腹減らないんだから、大人しくしてりゃあいいのにね。



関連項目
【ネタバレ】「ズートピア」の感想/シュガーラッシュとの関連性
【ネタバレ】「ズートピア」の感想/シュガーラッシュとの関連性その2
【ネタバレ】「ズートピア」の理不尽な点を強引に解釈してみよう!
【ネタバレ】「カンフーパンダ2」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.25 12:21:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: