日本の教育を考える

日本の教育を考える

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今日6729

今日6729

Calendar

Favorite Blog

載せたい花が多すぎ… だいちゃん0204さん

^-^◆ いたずら辞書… New! 和活喜さん

「社会のリズムと命… New! 森の声さん

斑鳩町と藤原宮跡の… リュウちゃん6796さん

Comments

タイヤー04 @ Re:子どもにやさしい学校を(12/10) ご無沙汰しています。本日よりブログを再…
パンドラ@ Re:子どもにやさしい学校を(12/10) 人に名前を聞く前に、ご本人の名前とプロ…
2525pyonta @ Re:子どもにやさしい学校を(12/10) 明けましておめでとうございます。 今年…
2匹の猫0927 @ Re:子どもにやさしい学校を(12/10) 私の好きな偉人の言葉 至上の処世術は、…
2匹の猫0927 @ Re:子どもにやさしい学校を(12/10) 私の好きな偉人の言葉 喜びにむかう思想…

Freepage List

2012/07/28
XML
カテゴリ: 作文

指導のされ方で、生徒が変わる事例(2)です。

これは、以前のブログ

日本の教育は、これでよいのかな

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/

からの引用です。

2008.03.07

誰もが書ける作文の指導

夕べ、妻と食事の後、話ををしていましたら、

「2年生の担任の先生が、文集を作る単元があって、

それを1月しているが、

作文が書けないので、困っている」

という話をしてくれました。

1月からしているということは、

その先生は、熱心にやっているなと、感心しました。

ただ、これだけに期間かけて、やっているのに、まだ、できないというのは、

作文の指導の方法を身につけたらいいのになあと、

思った今日さんです。

では、お前さんのその方法とは、どんなもの?

その方法の概略を書きますね。

詳しくは、このブログのカテゴリーの作文をご覧くださいね。

まず、指導で、

子供たちがどれだけ書けるようになったかをご紹介しますね。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

始めに、 2年生が、書いた作文 をご紹介致しますね。

 この作文は、

子どもが、書く力を身に付けて、

書きたい欲求があると、このように書けるものだという

サンプル

として、公開したものです。


ですから、この作文が、良いとか、良くないとか、

その評価は、したくないんです。


2年生の子どもが、ここまで、書けるようになったということは、

僕が設定した指導の目標に子どもが達したと、

言えると思います。


DSCN2286.JPG


「先生、原稿用紙をください。」と

、帰りがけに行ってきたM君。

それが、

10日ほど続きました。

何をするのか、分からないがあげました。

10日ほどたって、「先生、これ。」
と言って、持って来たのが、

この作文でした。

240字の原稿用紙で、 465枚 でした。




DSCN2288.JPG
上は、全体を重ねて、2つ折にしました。





DSCN2291.JPG
5分冊にしました。

1冊が、約100枚でした。







DSCN2293.JPG

これは、この遠足の朝、起きる時の事を書いています。

(しばらくして、この子のお母さんに駅で会った時、

「おかげさまで**大学に行っています。論文はらくだったって、言っていました。」

と話してくださいました。

**大学は、難関大学といわています。)

次は、 6年生の『川とノリオ』の読解 の授業の中の

ある子どもが読解した書き出しです。

書き込み
『川とノリオ』の読解で、ノリオの心情を書き出しています。

自分が考えた事を、自由に書いています。

このように、

すべての子供が話すようなレベルで書けるようする、

これが、現憲法下の学校教育

だと思っています。

さて、このように書けるようになる指導をの中で、

書けるようにするには、

次のような

ポイント

が、あることが見えてきました。

これは、次回です。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



*以上のことは、僕らがまとめた 『 小学生の作文教育 』(明治図書)1・2・3・/4・5・6年(読売教育賞賞外優秀賞 受賞)
で詳しく記述しています。

波多野完治さんから、「新しい作文教育の提案です」

と言うコトバを戴きました。

残念ですが、絶版です。

しかし、アマゾンの古書で売られています。

この記事に対するコメントなどお寄せください。

(ただ、僕の返信は、時間などの都合上、できません。)

また、下のマークのクリックして応援して下さるとありがたいです。



にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキングへ

下記は、僕らの研究会員が、まとめたもので、

上記のことが具体的に記述されています(1年~6年・ルック刊)

田村操の朗読教室






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/08/10 10:08:37 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: