お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2019/04/10
XML
はんらが大学生の頃、
コンピューターというものはまだ教授室くらいにしかなくて、
本体が冷蔵庫くらいに大きかった。

はんらが韓国に来てから、
コンピューターが一般市民も使うようなものとなった。

それではんらが初めて接したのは韓国のパソコン。
30代半ばだったでしょうか。

中年になってから、
外国語のパソコンに接したため、
ずっと苦手意識が消えない。
そもそも、パソコンが何がどうなっていて
瞬時に日本とやり取りできるのか、
さっぱりわかっていない。

だからあんまり手を広げたいとも思わず、
ブログは15年前に始めた楽天日記オンリー。
このまま多分、楽天日記が無くならない限りは楽天日記オンリー。
他のブログに移ったら、使いこなせない自信あり。

SNSはミクシィオンリー。

ところが、長男コーちゃんが軍隊に入隊したら
フェイスブックでのやり取りのみ「可」だったので、
仕方なく、フェイスブックに登録した。

その後、コーちゃんも無事除隊したが、
フェイスブックからの脱退(これは韓国語?日本語だと退会かな?)の仕方さえよくわからないので、
そのままになっている。

フェイスブックの「友達」はコーちゃん1人である。
だって、使ってないんだもん~

その後、偶然、韓国に住む日本語講師のフェイスブックのグループを見つけて、
何か授業の参考になるかな~と、参加。
それで、たま~にフェイスブックを覗くようになった。

ところが、最近になって時々
「○○○さんがあなたの友達リクエストを承認しました」
というメッセージが届くようになり、
実際に、友達が増えている。(@@)

いやはんら、友達リクエストなんて送ってないと思うんですけど。。。(←自信なし)

ワケわかんないので、
すぐにその人を「友達から削除」してるんだけど、

向こうからしたら、
ある日急に誰だかわかんない人(=はんら)から「友達リクエスト」が届いてて
よくわかんないけど「承認」したら、
すぐにその「友達」が消えてた、
ということになってるんだろうか?

一体、はんらはどこを間違ってクリックしちゃってるんでしょうね?
新型詐欺じゃないよね???



今朝、ふとよしくんのスマホの待ち受け画面を見て笑ってしまった。
誰がいたと思います??

トゥワイスでも家族でもガールフレンドの写真でもなく、
むんむんがいました。爆。

ノギさんは慶尚道出身でパックネ派なので、
不機嫌になってました。^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/10 10:13:11 AM
コメント(10) | コメントを書く
[パソコン・スマホ若葉マーク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どなたかしら?(04/10)  
ヤンパです さん
きのう友人のデザイナーと昔話してたんだけど、今からざっと40年は前のことなんですが、銀座時代パソコンはまだありませんでしたが、最先端のマシンを駆使していました。

>本体が冷蔵庫くらいに

そうなんです。
そのマシンは10畳ぐらいないと部屋に入らない機械でした。^^;)
今考えると笑っちゃいます。


(2019/04/10 08:53:22 AM)

Re:どなたかしら?(04/10)  
私の独身OL時代だから35年以上前、コンピューターと呼んでいる時代、人間より大事にされたコンピューターたちは冷暖房完備の別室を完備されてましたよ。
携帯の普及していない時代は、ポケベルだったので、掛けてくる社員に、テレホンカードは重宝してました。あのテレホンカード、どっかに未使用があるかも。 (2019/04/10 10:06:18 AM)

Re[1]:どなたかしら?(04/10)  
はんら  さん
ヤンパさんへ

あの冷蔵庫のようなコンピューターを使ってたんですか?
すごいー。
あれは大きいだけじゃなくて、いろんなものを自分で入力しないと全然使えない物体でした~。

(2019/04/10 10:16:40 AM)

Re[1]:どなたかしら?(04/10)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

私も未使用のテレホンカード、まだ持ってますよ~。
国際電話をかけるために常に持ってたので。
カメラのフィルムも未使用のものをいくつも廃棄しました。
ビデオテープのクリーナー未使用なんかも廃棄しましたっけ。
どんどん世の中が変わるので、買いだめしないほうがいいですよね。^^;

(2019/04/10 10:20:04 AM)

Re:どなたかしら?(04/10)  
maki5417  さん
フェイスブックは、情報漏洩が心配なので使っていません。

ネットでもよく写真や経歴が上がっていますが、どうなっているのでしょう。 (2019/04/10 11:15:23 AM)

Re[1]:どなたかしら?(04/10)  
はんら  さん
maki5417さんへ

韓国は個人情報の漏洩に日本ほど敏感ではありません。
個人情報漏洩から犯罪の餌食になるケースが少ないのかもしれません。
それとも知られていないだけなのかもしれませんが・・・

(2019/04/10 03:37:04 PM)

Re:どなたかしら?(04/10)  
三河の住人  さん
Facebookは知らない人が友達候補に上がってきます。
友達の友達繋がりですから放っておくか削除すればいいのです。
ラインも仲間の電話帳から候補を拾ってきます。


私とコンピューター(オフコンやパソコン)の付き合いは長いですよ
会社人生のすべてに絡んでいます。
新しいもの好きからコンピューターを活用することで40数年、給料をもらっていたようなものです (2019/04/10 04:06:42 PM)

Re[1]:どなたかしら?(04/10)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

どうも私が、その知らない人たちに友達リクエストを送っているらしいのですが、何がどうしてそうなっているのかサッパリわからないんですよ。
私も今、パソコンでお金を稼いでいますが(というかパソコンを使わないと今は何もできないですもんね)、ぜーんぜん、使いこなせていないような気がしています。。。
それにしても住人さんも40数年というと、随分前ですね。
やはり冷蔵庫並みの大きさの頃から使っていたんですね。

(2019/04/10 04:25:50 PM)

Re:どなたかしら?(04/10)  
ジェウニー さん
そうそう、私もFacebookで、勝手に私から友達にリクエストしたことになって、承認されましたってなってしまったのありました。

それは、Facebookの設定が、そうなってるからだったらしく、慌てて、設定を変えたような?良く覚えてないのですが、その件以来あまり、Facebookにアップしなくなりました。
私から、友達リクエストしたことになってる友達は、中学の頃の部活(ブラスバンド部)の友人なんだけど、彼女が、沢山中学時代の同期生と繋がってて、私は芋づる式で、他の同期生と繋がりたくないんです。
そんなわけでいまいち、、Facebookの使い方もインスタグラムも使い方もツィッターの使い方もわからないのに、全て一応、アカウントは持ってます。苦笑 (2019/04/10 08:56:34 PM)

Re[1]:どなたかしら?(04/10)  
はんら  さん
ジェウニーさんへ

ジェウニーさんもそんなことがあったのですね。
なるほど、私の設定もそうなっちゃってるのかも~
でもどう設定し直したらいいのか、わからないです。
あ、そういえば私も、友人がインスタグラムに記事をアップしてるので、それを見るためにアカウントは持っています。

(2019/04/10 09:11:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

タイミング! New! 韓国の達人!さん

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

はじめてのオレンジ… New! 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! nik-oさんへ nik-oさん、ゴルフの方がよ…
nik-o @ Re:中島美嘉コンサート in ソウル(05/12) New! こうしたコンサートに行く事は無いけど、…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ニコ67さんへ あ! 私が行くところも近…
ニコ67 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 私が、カラーリングしてもらっているのも…
はんら @ Re[1]:オボイナル、第2段(05/08) New! 人間辛抱さんへ 日本の父の日は今年は6月…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: