遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.11.07
XML
カテゴリ: 歩く [再録]
​​​

「こんなエリアがあったとは!」という驚きと童心に返る思いが湧き出た場所です。

次々に離陸していく飛行機、その合間に着陸してくる飛行機・・・・・
蒼空の気持ちよい下で、それらを眺める子供達は、将来あれを自分で飛ばしてみたい、操縦桿を握りたい・・・「パイロット」という職種を教えられ、「僕、パイロットになるよ」という夢を育むのではないでしょうか。
冒頭の画像は、当日(2015.10.18)入手した 「伊丹市スカイパーク」のリーフレット です。

さて、前回の続きから始めます。
千里川の橋を渡って、猪名川に並行する道路を進みます。空港敷地側には、原田下水処理場やクリーンランドなど、公共施設などがあります。   この辺りの地図(Mapion)はこちらをご覧ください。


途中で目に止まったのがこの建物名称 「田能資料館」 です。
後ほど調べて見ると、 この資料館のあるところは尼崎市 になり、「国史跡田能遺跡の上立地しており、田能遺跡から出土した遺物を収蔵・展示して」いるところでした。 (資料1)


ここが 「8翼の丘」への入口 です。 この南方向には「9南エントランス」があり、南駐車場があります


翼の丘の休憩所前には、「ウィングデッキ」があり、その前方の一段低いところが「遊具広場」になっているようです。

休憩所の前の通路から眺めると、メイン滑走路への待機中のJAL機が目に飛び込んできます。先ほどの滑走路南東端の絶景スポットとはまた違う角度からの姿が見えて、楽しいです。


離陸していく飛行機を眺めつつ、 「7休憩の丘」「6星空の丘」と進み、「5中央エントランス」に 至ります。





「星空の丘」の斜面にある坂道は、「スターライトパス(星空の小道)」と名づけられています。
「夜になると美しく浮かび上がる幻想的な園路です。130mに及ぶその中にはLEDで表現した8つの星座が隠れいます。」 (資料2)


ここでちょうどお昼の食事および飛行機の離着陸をゆっくりと眺める休憩タイムとなりました。
中央エントランスからの空港の眺めはこんな感じ・・・・。










離着陸する飛行機



「スカイテラス(展望施設)」から眺めた景色
噴水を中央にして 、南北に「だんだんテラス(石階段)」 になっています。 スカイパークの東に南北にメイン滑走路が見え、その向こうに補助滑走路と管制塔を始め空港の諸施設が水平に広がっているのが遠望できます。









 着陸する飛行機




管制塔の周辺の眺め



この花は「ブッドレア」(フジウツキ科)
空港川の上に架かる 「スカイウォーク(人道橋)」 をわたり、 「4つつじの丘」「3冒険の丘」「2大空の丘」を経由して、飛行機の離着陸を眺めつつ「1北エントランス」へ
つつじの丘のエリアは中央駐車場が設営されていて、斜面がつつじの丘になっています。花の咲く季節は色鮮やかでしょう。冒険の丘には「キューブアドベンチャー(立体迷路)」や「ローラーすべりだい」があり、子供にとっての遊び天国です。大空の丘は多目的広場として活用されているようです。



北エントランスの「パークセンター」
この「伊丹スカイパーク」の レイアウト案内掲示 が建物の前にあります。建物の背後が「北駐車場」になっています。

このパークセンターの前を今回は通過しただけですが、 建物内には、リーフレットによると「岩屋遺跡と神津の歴史展示」や「航空管制レーダー展示」があるようです。


こんな記念碑が北エントランスの入口近くに建てられています。

エントランスの目の前が「伊丹スカイパーク・上須古」バス停です。

つづく

参照資料
1) ​ 田能資料館 ​  :「尼崎市」
2) 「伊丹スカイパーク」当日入手のリーフレット

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
田能遺跡 ​  :「尼崎市」
田能遺跡から出土した遺物 ​  :「尼崎市」
田能資料館  弥生時代・田能遺跡の出土品 ​ :「邪馬台国大研究」
岩屋遺跡の時代と周辺の遺跡
岩屋遺跡の整備事業 ​  :「伊丹市」
管制塔 ​  :ウィキペディア
No.062 航空管制塔で飛び交う隠語 ​ :「That's 学」(雑学見聞録)
世界の管制塔 ​   :「Travel and Collection」
ブッドレア ​  :「新・花と緑の詳しい図鑑」
ブッドレアの育て方 ​  :「eグリーンコミュニケーション」(住友化学園芸)

   ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

歩く [再録] 大阪国際空港ぐるり -1 離着陸プロセスの絶景スポット へ
歩く [再録] 大阪国際空港ぐるり -3 伊丹市内へ(猪名野神社・白洲屋敷跡・緑ヶ丘公園) へ
歩く [再録] 大阪国際空港ぐるり -4 伊丹市内へ(瑞ヶ池公園・昆陽池公園・有岡城跡)へ
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.07 21:53:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: