全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2024.05.22
XML
テーマ: 縄文文化(81)
カテゴリ: 縄文LOVE
ここ数日、初夏らしい晴天ですね
梅雨入りしたばかりの沖縄は今後警報級大雨のおそれもあるんだとか
どうか大きな被害が出ませんように!


今日は月2回の「ゆがみ体操」に行ってきました
会場である市民センターまでは徒歩25分くらいかかるため、教室に到着した
時点で汗ダラダラ~
真夏に通うのは地獄かも?と今から心配です





昨日、伊勢原市にある​ 比々多神社 ​へ行ってきました


比々多神社 
神奈川県伊勢原市三ノ宮に鎮座する旧相模国最古級の神社。
主祭神は豊国主尊、天明玉命、雅日女尊、日本武尊
相殿神は大酒解神(大山祇神)、小酒解神(木花咲耶姫)







古木が並ぶ緑濃い森に囲まれた境内は、素晴らしい神気と清冽な空気
の流れを感じました
ウィキによると神社の起源は「神武天皇の天下平定の際に、人々を護るために
建立された」とかびっくり
神武天皇って初代天皇とされる人物ですよね?
とすると・・・・紀元前てことでしょうか?


比々多神社近辺は縄文時代の遺跡が多く、おそらくその時代から祀りごとが
行われていた場所なのかも?
実はこの神社、先日「勾玉作り」のおり、お隣席だったYさんに教えて
いただいた神社です
まさに、縄文スピリッツを感じるパワスポ~星


彼女は古代史関連、特に古代文字・ヲシテ文献やホツマツタヱなどに精通
しており、「勾玉」以来、色々と教えていただいてるんですよ
Yさん、いつもご教授いただきありがとうございます<(_ _)>
この場を借りてスペシャルサンクス~ぽっ手書きハート


ヲシテ
日本で古い時代に用いられたとされる文字、いわゆる「神代文字」の一種。
その真贋については江戸時代から議論の対象となっている。これを用いて
書かれたとされるヲシテ文献がある。
一部のヲシテ文献研究者には縄文時代から日本列島で用いられていたと
考えられている(ウィキより抜粋)


↑画像はウィキよりお借りしました<(_ _)>



これまで読んだ縄文本には「縄文時代に文字はなかった」と記述されて
ますし、、少なくともこれまで私が見たことのある縄文土器にもそんな文様は
描かれてなかったような(・・?
今のところ、従来の学者さん達には認められてないもののようですが、
もしコレが立証されたなら・・・・・・ロマンですよねー


と、真偽のほどはともかく、ただいま読書中のホツマツタヱの本はとても
面白くて、すっかり夢中~


内容
日本には漢字渡来以前に文字があった!縄文・三内丸山遺跡の巨木建築物、
弥生・吉野ヶ里遺跡の高床倉や物見櫓は文字なくしては建てられなかった
(「BOOK」データベースより)

第一節 ヲシテ文献とは何か
第2節 考古学との照合
第3節 建国の基本理念とミクサタカラへの進展
第4節 治世のしくみ
第5節 トミ(臣)の語とその役割
第6節 漢字以前の時代の世界観
第7節 漢字以前の時代の規範
第8節『古事記』『日本書紀』との対比
第9節 ヲシテ文献の研究方法


古事記や日本書紀に疎い私ですら「それってホンマ?」と引っかかる
箇所も多いんですが、その豊穣な物語り世界には心惹かれますハート
まだ半分も読めてませんが、今後も読み進めていくのが楽しみ~
と、本の話は置いといて・・・💦



本殿の背後には「下谷戸遺跡環状列石及住居跡」も



下谷戸縄文遺跡環状列石及住居跡
東名高速道路の建設に伴い発掘調査が行われたおりに発見。こちらに移設復元。
主な遺構としては、張出し部を持つ柄鏡形の敷石住居址、環状配石、
環礫方形配石遺構、環状配石の下からは楕円形の土壙群が発見され、墓壙と
考えられています。環礫方形配石遺構の下からも人骨が出土しています。
出土した土器から縄文中期から後期と考えられいる
(​ いせはら文化財サイト ​より抜粋しました)


この近辺では弥生時代後期、古墳時代前期の竪穴住居址、古墳時代後期の
古墳等も確認されているんだそうですウィンク
↓こちらは同じく東名高速工事中に発見し、移設復元された「三ノ宮三号墳」



ここから上り坂を10分ほど登り、見晴らしの良い元宮へ~
中途半端ですが、part2へ続きます😅





ホツマ縄文日本のたから [ 池田満(ヲシテ文献研究) ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 21:03:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: