CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.01.01
XML
今日のテーマソング:篠原涼子「愛しさと切なさと心強さと 」

2005年となりました。本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

元旦の朝は、必ずニューイヤー駅伝を観ることにしています。
そもそも私は箱根駅伝のファンで、ニューイヤー駅伝の参加選手には箱根OBが多いから、思わず画面に目がいってしまうんです。
そのニューイヤー駅伝、開催地の群馬県で最も注目を集めていた選手は、日清食品の諏訪利成選手。アテネ五輪のマラソン代表だし、何と言ってもド地元の佐波郡東村出身…???
いや、伊勢崎市出身でした。こともあろうか本日、2005年1月1日をもって、佐波郡東村は周辺の町村と共に伊勢崎市と合併してしまったんです。
大学時代たまたまこの村出身の友人がいたので気になってた場所なんですが、ついに合併してしまったか~ 村とはいえ人口2万弱、しかもかの国貞忠治の出身地、というか、忠治の本姓は長岡でそもそも国定は東村内の地名じゃん!(JR両毛線には国定駅もある)だから厳密には「国定出身の忠治」というそれなりのアクセントを有していたんですが、村の歴史には昨日でピリオドが打たれた訳です。
それでも旧東村からやってきた諏訪選手の応援団は揃って忠治の格好(股旅スタイルね)をしていて、それが逆に痛々しく感じました。三度笠に「あずま」なんて書いてあるし…
そう言えば、群馬県には佐波郡を含めて「東村」が三つもあります。あとの二つは、勢多郡東村と吾妻郡東村。この両村も既に周辺町村との合併協議が進んでいて、消滅は時間の問題です。地元の意向なんで合併はやむを得ないですが、単純なネーミングで忘れられそうな存在なだけに、「群馬県東村」という村があったことだけは、心に銘記しておきたいなと思った次第です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.01 20:32:40
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: