CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.01.02
XML
今日のテーマソング:西城秀樹「一万光年の愛」

今年は、愛知万博が開催されるんですね。
東北地方に住んでいるからかはたまた30代になって「ときめき」を失いつつあるからか、そんなことあるのすら忘れかけていました。というか、全国ニュースで見る限り、愛知万博の扱いって、1985年に開催されたつくばの科学博よりも低いような気がします。科学博はパビリオンの魅力よりも、2001年の正月に開封されたタイムカプセル郵便(でいいのか?)が一般の人の参加意識や認知度を高めてくれたような気がするんですが、愛知万博はその手の仕掛けはないですからね。開催後の展開はそれなりに楽しみなんですが、現状ではどうも、地元だけで盛り上がってるイベントの域を出ないですね。東海地方の方には申し訳ないんですが…
で、メインの話は科学博が行われたつくばなんですが、かねてより工事が進められていたつくばエクスプレス(秋葉原~つくば)が、いよいよ今秋開業の運びとなりました。これまでつくばの中心部には軌道系の交通機関がなくて不便を強いられていた部分があったから、つくばの方にとっては待望の開業と言えるでしょう。
つくばエクスプレスの運営会社は、沿線自治体が中心となって出資した第三セクター。しかも開業前の仮称は「常磐新線」で元々はJR常磐線のバイパス的役割を期待されていた路線。ということは、私が自分勝手に展開しているJR・第三セクター鉄道を利用した一筆書き旅行のうち、来秋以降の関東地方のルートにも影響が及んじゃうという訳だ(笑)
具体的に変わるのは このページ の初日の部分で、ルートは下記の通りとなります。

<変更前>
安積永盛~(水郡線)~水戸~(常磐線)~新松戸~(武蔵野線)~南浦和~(京浜東北線)~赤羽~(埼京線)~池袋~(山手線)~秋葉原~(総武本線)~錦糸町~(総武本線)~千葉。

<変更後>
安積永盛~(水郡線)~水戸~(常磐線)~北千住~(つくばエクスプレス)~南流山~(武蔵野線)~南浦和~(京浜東北線)~赤羽~(埼京線)~池袋~(山手線)~日暮里~(常磐線)~南千住~(つくばエクスプレス)~秋葉原~(総武本線)~錦糸町~(総武本線)~千葉。

今執筆している一筆書き旅行記は今日ようやく脱稿したんですが、ルートが変わるならば書き替えなきゃないかなぁ? 面倒臭いのでやめときますが(笑)新線の開業などでルートが変わるのもまた、一筆書きの面白さではあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.03 01:05:54
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: