CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.05.21
XML
テーマ: 鉄道雑談(1525)
今日のテーマソング:「線路は続くよどこまでも」

このところ、仕事帰りに こちらのサイト を覗くのが、習慣になっています。遠距離通勤ともなると運行状況は天候にも事故にも左右されやすいから、どうしても気になっちゃうんです。
で、昨日の話になるんですが、いつものようにこのサイトにアクセスすると、岩手県を走っている岩泉線の情報が掲載されていました。この内容が、また何とも言えないんだな。原文のまま紹介すると、

「岩泉線は、岩手大川~押角間でかもしかと衝撃した影響で、一部列車に遅れと運休が出ています。」

てな具合。
これを読んだ方の多くは、「かもしかと衝撃」のフレーズに、目が行ったと思います。確かに珍しい事故なんですが、東北では比較的人里に近い山でもかもしかが出現するので、決してありえない事故ではないんです。
むしろ私が気になったのは、「一部列車に遅れと運休が出ています。」のくだり。だって、この区間の岩泉線って、1日3往復(朝1往復、夕方2往復)しか走っていない超過疎路線なんですよ。だから、「一部列車」どころか、この日のダイヤ自体がメチャメチャになっているはずなんです。
それを「一部列車」で済ますとは… この手の文言って多分マニュアル化された表現になっていると思うんですが、もう少し、実態に即した表現にして欲しいものですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.22 00:39:35
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: