CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2005.05.22
XML
今日のテーマソング:早見優「夏色のナンシー」

静岡へ出張に行っていた上司から、お土産に「夜のお菓子うなぎパイ」なんてのを頂戴しました。いつも思うけど、「夜のお菓子」って面白いネーミングですよね。インパクト抜群です。
また「うなぎ」といえば名産地=静岡県というのも、全国的に知られていますね。静岡県は他にもお茶、みかん、わさび、あと「白鶴まる」のCMでやってた桜えびですか、とにもかくにも、食材が豊富なイメージがあります。
他の都道府県で、これほどまでに食材が豊富なイメージが強いところって、意外にありませんよね。まず思いつくのは北海道でしょうがここは供給量こそ豊富なもののブランド力が弱いし、宮城なんかも地元では「食材王国」なんて言ってますが全国的に知られているのはササニシキとフカヒレぐらいでしょうか? やっぱり、静岡県には敵いません。
東京・名古屋・大阪の3大都市からの交通の便の良さ、そして温暖な気候に豊かな山、川、海が、食材王国・静岡のイメージを育んでいったのかな… 実は一度も行ったことがないんですが、機会があったら訪れてみたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.22 14:32:22
コメント(6) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: