CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2009.01.13
XML
テーマ: ☆仙台☆(1702)
先日、宮城県の最新版の地図を買ってきました。
我が家にあった地図は2001年版だったから、新旧の地図を見比べると、改めて、地域の変化に驚かされます。
地図を見ていると、散歩にも行きたくなりますね。特に気になるのが、仙台近郊だけれども訪れる機会がない地域。仙台近辺はくまなく回ったつもりでいるけれど、七ヶ浜町や大郷町や仙台市の西部(山沿い)など、訪れたことはあるけれども長らくご無沙汰しているのが結構多いんですよね。これらのいくつかを選んで散歩に出かけてみるというのも、いいかもしれません。
ただ、どうやっても行くのがちょっと難しいかなと思われるのが、仙台市の南西に位置する川崎町。鉄道の駅から歩くルートとしては、

(1)大河原駅~村田町~川崎町中心部
(2)長町駅~国道286号線~釜房ダム付近
(3)愛子駅~秋保温泉~釜房ダム付近

と意外にあるのですが、そのいずれもが、片道20キロ前後の長距離モノ。しかも、午前10時台に町中心部を出るバスに乗り遅れると、お昼過ぎまで待ちぼうけというからちょっとすさまじいものがあります。
でもだからこそ、歩いてみようかという気持にもなってしまうんですけどね(笑)


柴田郡川崎町(2004)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.14 03:09:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: