CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.04.11
XML
テーマ: たわごと(26616)
カテゴリ: 東日本大震災
今日の昼前に行われた枝野官房長官の記者会見において、東京電力福島第一原発事故の避難指示地域拡大についてこれまでのように距離でなく地形、風向き、放射線量などを考慮して地域ごとに指示を出す方針が明らかにされたとのことだ。原発から30キロ圏外にあり国から特段の指示を受けていなかった飯舘村の全域と川俣町の一部(山木屋地区か?)には、期間を設けて計画的に避難するよう要請があったという。
放射線量を考慮というのは、累積放射線量のことらしい。なんでも、このままの放射線量で推移すると、国が避難の目安としている年間20ミリシーベルトを超えるとの話。
飯舘村や川俣町で放射線量が高くなった要因には、福島第一原発で水素爆発があった当時、原発方面から風が吹きこんでおり、しかも雨が降っていたため、他地域よりも多い量の放射性物質が降り注いだからだという話を、以前耳にしたことがある。となると、たまたま風が吹き雨が降っていたから避難という、全くのとばっちりの結果だ。何と言ったらいいのか言葉が見つからない。
つまり、当日の風向きや天候が少しでも変わっていれば、飯舘村や川俣町のような状況は、原発からの距離に関わらず、どこででもあり得た訳だ。例えば福島市や郡山市でこのような事態が起こってしまったらと思うと、末恐ろしい。県内の行政、経済の機能は、完全にマヒしてしまうではないか。
そこでちょっと気になって、 県の資料 を使いながら、県内主要都市の中でも放射線量の測定値が高い福島市における累積放射線量を独自に集計してみた。放射線量が急激に上昇した3月15日からのデータで調べてみると、昨日の段階で3.3ミリシーベルトを超えるぐらいのようだ。ここしばらくは1時間当たり2マイクロシーベルト前後をうろついているから仮にこの状況が丸一年続いたとしても年間20ミリシーベルトにはギリギリ到達しないようだが、福島第一原発において再度の水素爆発があり放射性物質が大量飛散したとなると、話は違ってくる。何十万という市民が一斉に避難しなければならない事態となったらと思うと、恐怖感に襲われる。
今一所懸命に頑張っている作業員の方々には、是非ともこれ以上の放射性物質の流出を食い止めるべく、更なる奮起をお願いしたい。

【参考1】福島市における3月15日以降の累積放射線量(単位=ミリシーベルト。筆者集計による)

3月15日 0.156  3月16日 0.586
3月17日 0.901  3月18日 1.175
3月19日 1.416  3月20日 1.630
3月21日 1.810  3月22日 1.967
3月23日 2.101  3月24日 2.220
3月25日 2.325  3月26日 2.417
3月27日 2.506  3月28日 2.586
3月29日 2.662  3月30日 2.734
3月31日 2.798  4月1日 2.860
4月2日 2.923  4月3日 2.983
4月4日 3.037  4月5日 3.090
4月6日 3.141  4月7日 3.191
4月8日 3.239  4月9日 3.287
4月10日 3.334

【資料2】福島市で今後1年間2マイクロシーベルト/時の放射線量を継続して記録した場合における3月15日以降の累積放射線量(単位=ミリシーベルト。筆者集計による)

2011年4月30日 4.294 2011年5月31日 5.782
2011年6月30日 7.222 2011年7月31日 8.710
2011年8月31日 10.198 2011年9月30日 11.638
2011年10月31日 13.126 2011年11月30日 14.566
2011年12月31日 16.054 2012年1月31日 17.542
2012年2月29日 18.934 2012年3月15日 19.654





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.11 19:44:45
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: