CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2011.04.13
XML
テーマ: たわごと(26616)
カテゴリ: 東日本大震災
今日も、始発電車で出勤。
仙台駅からのバスがまた混んでいるのではないかと心配だったが、昨日ほどではないようだ。道路もさほど渋滞しておらず、勤務先の始業時刻にも悠々間に合った。
また、昨日のように満員の車内で緊急地震速報が鳴らないかとても不安だったのだが、こちらも何事もなし。ひとまず安心するものの、鳴らなかったら鳴らなかったでまた心配。地震が発生しなかった分地下でエネルギーが溜まった揚句M8クラスの大地震となって一気に放出されないだろうかと考えてしまうのだ。
ひょっとしたら東日本の広い範囲に住む人にとっての共有認識になりつつあるのではないかと思うのだが、3月11日以降、我々は「地震が発生して当たり前」の生活に突入している。嫌だな。こんな認識。
妻の話によると、自宅の近くに「予言者」がいるそうだ。「前回の地震から○○日後の××日に大きな余震がある」とか言って、見事的中させたらしい。勤務先にも「今日は余震がない」「明後日は余震がある」と予想を立てる従業員がいたかもしれない。恐らくそんな人が、東日本のそこかしこにいるに違いない。その中には、昨年のワールドカップで大活躍した予言タコのパウル君のように、「驚異の的中率」とか言われつつ周囲の注目を浴びる人もいるのだろう。
非常に不謹慎な話かと思うが、こんな具合に地震を「楽しむ」姿勢がなければ、もはややっていられない。やっていられないと言えば、これも妻の話だが、自宅近くのスーパーでは、最近アルコール類が品切れ模様になっているとのこと。酒でも飲まければやっていられないということか。いずれに転ぶにせよ、震災を境に、多くの人々が、人生を狂わせてしまった。

ここでふと、こいつの人生は今どうなっているのか? と気になる人物の顔が思い浮かぶ。
大学時代の同級生のことだ。
北茨城市出身の彼は、大学卒業後いわき市役所に入庁し、主に福祉畑の業務に従事していた。
仕事ぶりは、多分真面目だったと思う。ただ、学生時分から、精神的にやや不安定な部分を抱えていた。そのせいかどうかはわからないが、一昨年に体調を崩し、休職してしまう。
その休職期間中、医師の許可を得て一人出掛けた九州旅行の道中で、彼は犯罪を犯してしまう。罪名については武士の情けで書かないが、実刑判決が言い渡され、現在服役中の身となっている。
つまらない罪を犯していなければ、彼は今頃、故郷の北茨城市や勤務先のいわき市のために、身を粉にして働いていたはずなのである。
北茨城市では今日発生した余震でまたも震度5弱を記録。一昨日は5強、昨日は6弱。三日連続で5弱以上の揺れというのは異常という表現を通り超している。また、あまり報じられていないが放射線量も会津若松市より高い数値を示しており、一部の農産品も出荷停止を言い渡された。地震、津波、原発、風評被害と、福島県と同様の多重苦に見舞われているのが現状なのだ。
塀の中では情報がどの程度伝わるものなのか私には経験がないからわからないが、普通の人なら、話を耳にしたら飛んで帰りたいと思うだろう。そして、犯した罪を心から悔いているであろう。果たして、今の彼の心中は、いかばかりだろうか…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.13 21:18:42
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: