CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.09.05
XML
テーマ: ニュース(99435)
大雨の影響で磐越西線の鉄橋が損壊してから、1ヶ月以上が経過しました。​
今、磐越西線の復旧をどうするか…というニュースは、殆ど流れてきません。その代わりと言ってはなんですが、来月1日に迫った只見線復旧のニュースが前面に出るようになっています。
…どこまでも大本営発表なんだよなぁ。福島県のマスコミって。地元が抱える課題に向き合おうとしないというか、福島第一原発事故のように責任を地元以外に押し付けることが可能な事柄については威勢が良いのですが、行政が責任をもって動かなければならない事柄についてはダンマリという傾向がありますね。
どのみち人口減少社会は最低でもむこう数十年間は続きます。だとしたらそれなりの将来像を提示・提案するのが地元マスコミの役割だと思うのですが、むしろそういった事柄を救い上げているのは中央のマスコミの方ですね。まぁ、メディアによっては変な色がついていて特に福島第一原発事故絡みでは「放射脳」なんて非難の対象になりましたから彼らの主張を鵜吞みにするのも危険だったりするのですが(苦笑)
磐越西線に話を戻すと、同線を含め福島県内には存廃を含めた議論の対象となる路線が計4路線ある訳で、もう少し地元マスコミにも危機感があってもいいのではないかと考えますが、如何なものでしょうか?


【ふるさと納税】会津の馬刺し 500g【クール便(冷蔵)】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.05 10:55:47
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: