CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

時流の変化 New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.11.28
XML
カテゴリ: 家族の話
先ほど 2040年 日東駒専全入 なんて動画を観てました。作成者の山内太地さんは我が国の大学の将来に対してどちらかと言えば悲観的な予測を繰り返す傾向にある方ですが、確かに主張には納得できる部分が多々あります。てか、日大工学部は既に全入モードに入っているではないかと(苦笑)
2040年から更に10年後の2050年前後には私の孫が大学入試を迎える可能性もあるし、その頃の大学や大学受験がどのようになっているのかは、非常に気になるところではあります。その頃の社会情勢にも左右されるでしょうけど、山内さん同様、楽観的な予想は描きづらいですね。とりわけ福島県に住んでいる立場からすると、地方の衰退が進み都市と地方での格差が今以上に広がる可能性を危惧しています。
うちの子供たちが将来どこに居を構え子供を育てるか皆目見当がつきませんが、仮に地方に住んだとしても、都市の現状を常にアップデートして、地方独自の価値観に染まらないようにして欲しいな…とは思っています。少なくとも「地方ガチャ」に自らハマリに行くのは愚策かな…と。


日東駒専 & 産近甲龍の現代文 / 日栄社編集所 【全集・双書】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.28 15:04:37
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: