CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

時流の変化 New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.11.28
XML
前のエントリを書いている途中で山内太地さんがまた新しい動画を作成していました。 信州大学の情報系新学部は長野市か飯田市かどちらに作るべきか という動画。信州大が2025年に新設を検討している情報系の新学部の設置場所をめぐって長野市と飯田市が争っているが、山内さんは飯田市派。リニア開通で飯田市は三大都市圏から行きやすくなること、また長野市に情報学部を設置すれば群馬大や静岡大の情報学部がそうであるように「(理)工学部に毛が生えたような存在」になってしまうのではないかとの危惧が、その理由なんだそうです。
すみません。私は山内さんの意見には反対です。確かに飯田市はリニア開業で三大都市圏から行きやすい都市にはなるでしょうが、長野県内の各地域からは圧倒的に行きづらい都市でもあるからです。国立大だから地元民の意向など関係ないとドライに割り切る考えもあるかとは思うのですが、山内さんの主張は長野県民の意思意向に寄り添おうという姿勢が皆無なばかりか、山内さん自身が名古屋在住のため名古屋に優位になるように事を進めるポジショントークのようにも感じられるのです。
また、飯田市から離れていますが少なくとも長野市よりは近い茅野市に所在する公立諏訪東京理科大に情報応用工学科が既に設置されていることも、飯田市誘致に賛成しかねる理由です。飯田市に信州大の情報系学部が設置されたとなったら、長野県内の情報系の学部学科は南部偏重になるばかりか、逆に北東信からは群馬大情報学部の方が距離的に近くなり、結果北東信からの若者の県外流出が加速する…まではいかないまでも、それを助長する可能性は否定できません。仮に飯田市に情報系学部を設置するならば、現在信州大工学部電子情報システム工学科が所在し「飯田市に情報系学部が進出すれば工学部の縮小⇒若者の流出に繋がる」と危惧している長野市にとってメリットのある提案を出すことが必須要件になるでしょうね。
あと、山内さんの動画では、飯田市の三大都市圏へのアクセスの良さがしきりに強調されていましたが、長野市だって東京から最速1時間20分程度で行けるし北陸からだって新幹線一本で行ける訳ですよ。そこは完全に無視されていますね。


【送料無料】信州大実 あんずの苗木【果樹の苗木 12〜15cmポット 1年生 接木苗/1個売り】アンズ苗 アンズの苗 あんず苗 アンズの苗木 あんずの苗 杏苗 杏の苗 杏子の苗 信州大実 簡単栽培 ガーデニング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.28 16:50:10
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: