CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.10.02
XML


について、ちょっと調べてみました。地図は掲示しませんが、静岡市より東側、概ね郵便番号410番台、東京電力管轄の地域とお考え下さい。
今春の国公立大合格者数が多い高校を8位まで並べると、以下の通りになりました。

1位 韮山   191人(現役179人 既卒12人)
2位 沼津東  170人(現役159人 既卒11人)
3位 富士   156人(現役146人 既卒10人)
4位 三島北  132人(現役130人 既卒2人)
5位 沼津西  *73人(現役70人 既卒3人)
6位 富士東  *65人(現役のみの人数)
7位 富士宮西 *60人(現役59人 既卒1人)
8位 伊豆中央 *53人(現役のみの人数)

意外に既卒が少ないですね。状況としては福島県内の こちらの地図 の赤線よりも南側の地域にある高校と似ている印象です。こちらの高校の上位8校も紹介しましょう。

1位 安積黎明 202人(現役199人 既卒3人)
2位 安積   154人(現役133人 既卒21人)
3位 磐城   148人(現役135人 既卒13人)
4位 会津   105人(現役96人 既卒9人)
5位 白河   *91人(現役のみの人数)
6位 郡山   *83人(現役82人 既卒1人)
7位 葵    *68人(現役のみの人数)
8位 会津学鳳 *64人(現役のみの人数)

加えて言えば両地域の今年4月1日現在の人口も、静岡県東部が1,141,814人、福島県の赤線以南の地域が1,261,745人と似通っています。地域内に国立大がないけれど日大の一部学部があり、また高専が所在するなど、高等教育機関の設置状況も似たような感じです。
しかし…(以下続きます)


伊豆半島ジオパーク公式ガイドブック 伊豆ジオ100 [ 伊豆半島ジオパーク推進協議会 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.02 09:24:05
コメント(0) | コメントを書く
[困った時の静岡県ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: