CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.12.04
XML
テーマ: 鉄道(22166)


JR只見線只見駅が交換設備を廃止し棒線化するとの情報が流れていますね。
個人的には只見線の少なくとも会津川口駅以西は 即刻廃線にすべき路線 で交換設備云々は枝葉の話に過ぎないと思うのですが、ネットの声を拾うとどちらかと言えば「棒線化反対!」という論調が目立つように感じます。
ただ、只見駅が棒線化すれば、新潟県にとっては渡りに船の話のようには思います。ただでさえ新潟県は大糸線の南小谷~糸魚川間、米坂線の今泉~坂町間と存廃の議論が出ている区間があるだけに、これらの線区と同程度の輸送密度しか有さない只見線の只見~小出間も並行して廃線に追い込む流れは至極当然にあり得ると考えます。
従って、福島県サイドとしても、「泣いて馬謖を斬る」ではありませんが、只見駅の棒線化とともに「只見線の盲腸線化」も引き受ける覚悟があるのかな…「列車本数が増やせなくなる」? だとすれば、会津川口~只見間のどこかの駅に交換設備を新設すればよいだけの話でしょう。この区間の線路を保有しているのは福島県ですよね。確か。


祝!全線運行再開 JR只見線 4K撮影作品 小出~会津若松【Blu-ray】 [ (鉄道) ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.04 10:32:41
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: