sptaka55さん、こんにちは♪

画像処理って、例えばテキストの例題などは書いてある通りにやるだけなら当然出来るけど、なかなか応用力までは身につかないものですね。さらに、色々と新しいテクニックとなるとなかなか覚えられるものではありません。

そんな時には、身近な題材で遊んでみるのが良いのだと思います。画像処理は、とにかく好きに遊んでみる・・・ということで!

商品のパッケージから始まって、最近はチラシやポスター、さらには街で見かける看板と、とにかく気になり出しました。これってなかなか面白いですよ~! 今まで見慣れていたはずの街が、実は見落としていたところがたくさんあることに気がついて。自分の気持ちまで、なにか新鮮になれるような気がします♪ (2006年06月30日 12時26分24秒)

In My Life

In My Life

2006年06月26日
XML
カテゴリ: パソコンスクール
ルックチョコのパッケージ・デザイン.jpg

いや別に不二家の宣伝をする訳ではなくて・・・。
僕が担当する授業、DTP実習の演習課題としてこの様な商品パッケージを真似してみたら面白いかな、と思ったもので・・・。

先日久々にチョコレートを買いに行ったら、このデザインに惹かれてしまいました。たぶん4つの種類のパッケージが目を引くところに並べられていたからでしょう。で、4つとも買ってしまいました~(^^♪

特に「和LaMode」に惹かれました。最近純日本的なデザインや配色に何故か惹かれるのです。なので、さっそく授業で使ってみました。

商品名やロゴは、イラストレータ。
画像は、フォトショップ。
レイアウトなどの仕上げは、クォーク・エクスプレス。
学生達の操作も手慣れたもので、トレース作業もとってもスピーディ。競争したらたぶん僕よりずっと早いですね。

瑞から僕たちの実習の様子を見た人たちは不思議に思うかもしれません。
この人たちはいったい何をしているのだ?、とね。

既に完成しているパッケージをスキャンして、ロゴの部分、画像の部分をわざわざ全部ばらして元の素材として復元させるのだから。しかも、それをまたクォークで元通りに仕上げるのですから。
一見無意味なことをしているようだけど、実は商業印刷物を制作するためのいいトレーニングになるんだなぁ、これが!

チョコのほうは、食べ過ぎて味覚が麻痺してきたせいか、味の違いがよくわからなくなってしまいました~(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月26日 23時06分57秒
コメント(7) | コメントを書く
[パソコンスクール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これは面白いですね  
masao さん
既存のパターンが4つもあるのだから、これらを参考にoriginal作品を作ってみてはいかがでしょう?
【passion_fruits_a_la_carte】とか【berry_a_la_carte】なんていうのがあっても、面白いんじゃないかなぁ。

それから、【LOOK!Ala?Mode】ってロゴで、W杯でイマイチだった輩の画像を並べてみても、ちょっとした〈パロ〉になるのかも...
masaoだったら、川淵・zico・俊輔・ヤナギあたりかなぁ(ちょっとBlack?/笑)

それは冗談としても、商標パクリの作品を作ってみても面白いのではないでしょうか? (2006年06月27日 17時27分15秒)

こんばんは★  
あらやだッ
チョコレートが食べたくなってきた~3

最近…「ポリフェノール99パーセントチョコ」に興味津々りっこです。

■パッケージデザイン
その授業、とても楽しそうですね♪
(りっこも受けたい!)
確かに…この商品はつい手にとりたくなるような
誘惑度満点だと、つい日頃から思ってました。


(2006年06月27日 23時20分36秒)

そのアイデア、頂きで~す♪  
ケースD  さん
masaoさん、こんばんは♪

う~む、さすが! 冴えてますね~♪
Look!Ala?モード・・・偶然とはいえなんかとっても象徴的。ネタがネタだけに笑えないけど・・・。

トレースの始まりはナイキのロゴからだったかな。簡単そうで意外とコツがいるんだよね。
いかに少ないアンカーポイントで仕上げるかを競ったりしてね。商標パクリもやりようによってはかなり面白くなるものです。

Passion_fruits_a_la_carte、Berry_a_la_carte・・・な~るほどねっ! こういった商品企画を考えて、それを実際に作品にしてみる・・いいですね、これ!
というわけで、さっそく授業で使わせてもらうことにします(いともちゃっかりと♪)。 (2006年06月28日 21時37分14秒)

Re:こんばんは★(06/26)  
ケースD  さん
りっこさん、こんばんは♪

ポリフェノール99パーセント・・・僕もとても気になります。そうなるとチョコも立派な健康食品なのですね!

最近、スーパーに行く楽しみを見出してしまいました。パッケージ・デザインを鑑賞するのがもの凄く楽しいからです。そこはまるでデザインの展示会場って感じ。商品のネーミングといい、誘惑度満点のパッケージといい・・・。なかにはアート性に富んだデザインもあったりして、もうたまりません♪ (2006年06月28日 21時59分18秒)

Re:チョコレートのパッケージ・デザイン♪(06/26)  
sptaka55  さん
とっても楽しい授業ですね!
私も受けてみたいです♪
画像処理とかあんまり得意じゃないので
そうやって勉強するのか~って気づかせてもらいました!
私も今度チャレンジしてみようかな?

スーパーで商品見るのって楽しいですよねえ。
パッケージが凝ってると、すごいって思うし
デザインひとつで売り上げも変わるだろうし
奥が深いな~って思ったりします。
作ってる人の大変さを思いやったりして。
一般の人は、そこまで考えないでしょうけど。笑

これからも、生徒さんのために
楽しい授業をしてあげてくださいね♪ (2006年06月30日 00時29分26秒)

Re[1]:チョコレートのパッケージ・デザイン♪(06/26)  
ケースD  さん

黄色と緑のパッケージ  
お久しぶりです♪
チョコのパッケージで味を思い出せるのは黄色のチョコだけで、緑は見たことはあるな~という感じ。
さて、お味は?(笑) (2006年07月01日 00時24分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: