全20件 (20件中 1-20件目)
1
忘年会のお誘いや、親戚の訪問などが続き、毎日楽しく飲んで食べて過ごす年末になりました。明日からは新年会続きで、やはり暴飲暴食気味になりそうな予感が。。。スペシャルな時なので、大いに楽しみたいと思います!この春から長男小学校入学・末っ子幼稚園入園となり、子ども達の成長が目に見えて嬉しい毎日でした。新しい環境で日々成長をしている子どもたちのように、私自身の学ぶ場所を持ちたいと、4月からYoga de アファーモーションヨガ講師養成講座に通い始めました。多くのことを学びながら練習を重ねて11月から講師デビュー。そこでもたくさんの方々との素晴らしい出会いがありました。大切にしていきたい仲間達です。そして今、マドレボニータプロジェクトプレ産後SCIの一人として、同じ志を持つ仲間達と交流しながら、認定試験合格を目指しています。様々な思いがつながって、ようやくカタチになりつつあるかなあ。。。思いだけが先行して空回りしているときもありましたが、やることやっていれば必ず道は拓けるって言葉、実感しているところ。このペースで進んでいくのが、自分らしくもあり、目標への確実な道を選んで進み始めた気がします。来年は1月のワークショップや2月の公民館講座、春からヨガの新規講座、子育て広場でのセルフケア講座などもあり、また一歩進んでいける道筋が見えてきました。どの企画も人との出会いから広がって実現できるもの。誠実に丁寧に取り組んでいきたいです!来年は::::●感謝の思いを循環させていく●誠実に謙虚に学び、鍛え続ける●あせらずに自分自身のステージを固めるこの3つを自分の真ん中の置いて、次の段階に進んでいこう!明日から新しい年。ご縁のある皆様、これからもよろしくお願いします。<<今日の練習>>*バランスボールエクササイズ 腹筋運動の基本姿勢確認~レクチャーするときの流れを確認 全体の流れ復習*マドレラジオ「シェリングの手法」せりふ書き出し*一曲アイソレーション 肩・胸・腰それぞれ一曲づつ集中して繰り返す*筋トレ 下半身強化・腹筋*ヨガ
2007年12月31日
コメント(0)
昨日は一日中胃腸の調子が悪くて、お腹が痛む。バランスボールで弾むと、胃がおもりのようだった。いつでも体調は万全に整えておく!というのも最大の課題だ。。。ボールエクササイズはやれなかったけれど、調子の悪いときには、それなりの練習方法があるものです。昨日のタイムスケジュールはこんな感じ。 7:00 起床・朝食。 夫を送り出す。 8:00 ポンモンカードバトル大会!朝っぱらから~。 9:00 メールチェックなどPC業務。 9:30 掃除・洗濯など家事に専念。10:30 ワークショップ準備。PC業務。12:00 昼食。後片付け。13:00 発声練習とアイソレーション。14:00 読書など。15:00 子どもと一緒に過ごす時間。15:30 マドレライブラリー見直しとセルフケアレクチャーの台本作り。16:00 PC業務16:30 夫帰宅。夕食準備。18:30 夕食。20:00 お風呂。家族と過ごす時間。21:30 子ども就寝。22:00 子ども就寝24:00 就寝。 かなり大雑把な時間の使い方。もっと区切って集中度を高めれば、中身の濃い練習が出来るなあと思った。私にとっては集中するときの気持ちの切り替え方と、最終形までのステップの進め方が曖昧なのかもしれない。練習も独りよがりで抜けてるところがありそう。今日は最終的な目標と、目標までに確実に進めたい過程を、目に見えるかたちにしてみようと思います。
2007年12月29日
コメント(0)
さて、昨日の私は何してた? 7:00 起床・朝食。 夫を送り出す。洗濯など家事等こなす。 9:30 メールチェックなどPC業務。10:00 睡魔に襲われて寝る。一時間ほど睡眠。 11:00 バランスボールエクササイズ12:00 昼食。後片付け。13:00 バランスボールエクササイズ台本見直し。15:00 子どもとおやつの時間でのんびり過ごす。15:30 マドレライブラリー見直し。 バランスボールエクササイズ・ヨガ・アイソレーション。16:30 PC業務。17:45 夕食準備と、洗濯物片付け。18:30 子どもと一緒に夕食。20:00 夫が帰宅。夫の食事。お風呂。食事後片付け。22:00 睡魔に襲われて~就寝。 午後から公園で走りこみをするつもりが、子ども達は家の中で大盛り上がり大会!公園に行こうよ~と誘っても誰も見向きもしてくれない。。。お留守番させとくわけにもいかないので、自宅練習に切り替えました。子ども達だけで盛り上がってくれてたおかげで、練習には集中できましたけどね。バランスボールレクチャー8分10秒くらいまで短縮~。あと少し!でもね。。。時間内に収めることも目標の一つですが、もっと大事なのは、正しい形でリードできるかどうかってこと。腕の角度、ひじの高さ、腹筋運動のフォーム等々課題がいっぱいです。出来ないことばかり見てしまうと、実技試験に臨むことが遠い夢のステージのように思えてしまうのです。あああ・・・今日の練習では、欲張らずに自分ハードルを低くしちゃおう。そして、やるべきことのみ淡々と進めよう。
2007年12月28日
コメント(0)
昨日のうちに読み終えてしまったこちらの本。<朝2時起きでなんでもできる!>時間の使い方を見直すきっかけになります。昨日の私といえば・・・ 7:00 起床・朝食。 夫を送り出す。 8:00 長男起床・朝食。 8:30 メールチェックなどPC業務。 9:00 睡魔に襲われて寝る。 この間に長女と次男が起床。長女が朝食の準備をして、二人で食べる。10:30 宅配便に起こされて、メール等のやりとりしながら家事。11:00 一人で昼食・読書。12:00 子どもの昼食。後片付け。13:00 長女の友達が遊びに来る。読書。14:00 発声練習とバランスボールエクササイズ台本見直し。子どもの相手をしながら。15:00 子どもと友達も一緒におやつの時間でのんびり過ごす。15:30 PC業務。16:00 バランスボールエクササイズなど。子どもの相手しながら。17:00 夕食準備と、洗濯物片付け。18:30 子どもと一緒に夕食 19:00 夫が帰宅。夫の食事。(いつもは22時過ぎなのに早っ!)20:00 お風呂。後片付けは夫にお任せ~20:30 睡魔に襲われて~就寝。 薬の影響でめちゃくちゃ眠くなる。そんな私を家族がフォローしてくれてます。ありがとう!昨日と今日で、今までの寝不足を取り戻す気か?ってくらい良く寝てます。身体が必要としていることなんで、今はっ!大目にみましょう。そして今日読み始めたのがこちらです。<朝2時起きでなんでもできる!2>まだ70ページくらいしか読んでいないのですが、その中にオールクリア至上主義という言葉がありました。これ、私の中にもこの傾向があるんですよね~。毎日の身近なところでは・・・ボールエクササイズの練習を始めるにも、床の上に散らばっているおもちゃを全部綺麗に片付けてからじゃないと始められない!って片付け始めて疲れちゃう。その間に練習するぞ!って意欲がなえてきちゃったりとかね。。最近は、足を動かしてもあたらないスペースを確保できたらそれでよし!として始めちゃいます。ほんといちいちオールクリアしてたら前に進んでいかない。やりたいことがあるんだけど、「子どもが幼稚園行き始めてから」「手が離れてから」とか思うのは、「やりたいことがある自分」とっては子どもの存在が逆にストレスになったりすることもある。私がそう思っていた時があったなあ。。。オールクリアすることを目指すより、状況を受け入れてできることから始めると、結構前に進んだりする。それも経験したこと。ある程度は目をつぶっちゃって、見切り発車することも必要だと思うな。
2007年12月27日
コメント(0)
久しぶりに朝まで爆睡!眠れるって幸せなこと~夫を送り出してから、二度寝。薬が効きすぎです。。。今回の薬はコントロールできそうなので、うまく体調を整えていこう。昼間っから眠い目をこすりながら、今日届いたこちらの本を早速読み始める。20時就寝で2時起床するのが当たり前なら、夜中の(ここでは朝の!)2時に筋トレもありですね。やっと目が覚めた(=薬がぬけたんですね、きっと)ところで、新しい構成を練り直して、バランスボールレクチャーまずは10分間に挑戦。不安になってくるくらい、ぼろぼろだ。。。でも!練習を積み重ねることが自信に代わるはず。質の高い練習をどれだけ積み重ねたかで、結果は変わってくるもの。まだ始まったばかりだ。これから!
2007年12月26日
コメント(0)
一ヶ月以上続いてる体中の蕁麻疹。薬の影響もあるのか、身体中に倦怠感を感じている。まるで出産したあとに昼夜関係なく授乳してた頃のよう・・・睡眠不足が続いています。 毎日睡眠中に2回ほど目が覚めます。あまりにもかゆみが強くてつらいです。目が覚めて眠れないときには、骨盤呼吸法と骨格調整。昨日の晩は、ブツブツとつぶやいてレクチャー練習しながら。その後どうも気になって、何故かシェアリングも一人でつぶやき始める。余計眠れなくなりました。夜中の2時と朝5時。それだけでは物足りず、寝ながらできる筋トレもやりました。腹筋と大殿筋トレーニング。夜中の2時と朝5時のこと。。。。時間の使い方、間違ってる??? 昼間にバランスボールをやっていると、いつもより足のだるさを感じる。(夜中に筋トレをやるもんじゃありません。)けれど!ぐったりしている時間がもったいない。 いつもなら子どもの休暇に便乗して、のんびり過ごしたいところですが、来年1月に、認定実技試験を受けることを目標にしています。 その頃には症状も治まっているといいのですが、どうなるでしょう?私にとってはヨガクラスがお休みのこの2週間が、集中して認定試験の準備ができるチャンスです。この期間に何回練習を繰り返すことができるのか。。。家族と過ごす時間も大切しながら、自分の鍛錬のための時間も作りたい。時間の使い方を、無駄にしたくないなあと思っています。だけど。夜中は寝るのを優先すべし!!
2007年12月25日
コメント(0)
***やっぱり産後SCIでしょ***3回の出産と産後うつ。父を亡くしたあと、目指し始めた新しい道。子どもの病気を通して考えた、人生の使い方など・・・。経験の中で得られたことを無駄にせず、次につなげていくために、何のために自分の時間を使っていくのか。今目の前にあるのは、やっぱりこれなんだよね。 自分の産前産後にこのプログラムを体感できなかったからこそ、ここ名古屋の地でたくさんの女性達に届けていきたい。産後SCIの活動を真ん中に置いて、たくさんの人と繋がって、成長しながら人生を広げていきたいと思っています。<振り返りは終りです~>
2007年12月24日
コメント(0)
***心に刻み込まれた思い***私は20歳のとき、父親を肝臓がんで亡くしている。私が中学生の頃に肝炎を発症し、それから入退院を繰り返して、腫瘍摘出手術を2回ほど行っていた。最期が迫っていたときの父は、痛み止めが効かず、ひどい苦しみの中で最期を迎えることに。病室で見守る家族皆が、同じように心が張り裂けそうになっていた。最期の父の顔は忘れられない記憶となっている。これは私の人生観を変えた経験のひとつ。そして介護・医療の専門職への転職を目指すきっかけに。家族でもサポートできない現実があることを知り、専門の知識をもって、人と関わっていく職業を持ちたいと思った。長女の手術から2年が経過。(詳しくはこちらの日記へ)術後の経過も問題なく、健康な子どもたちと同じように普通の生活ができる。当たり前に暮らせること自体が本当に幸せなこと。心から感謝!もし結果が違っていたら、あきらめなければいけないことがたくさんあったはず。私にとっても、あらためて与えられた人生だと思っている。感謝の思いを還元させいくことが、これからのテーマ。<また次回へ~>
2007年12月23日
コメント(0)
実は活字中毒。特に子育てでぎりぎりな精神状態だったときは、家にあるものを片っ端から読んでいた。新聞や雑誌に折込チラシでもDMでもテレビジョンでも!スミからスミまで目を通す。広告ページの注意書きみたいなところまで。その中にはもちろんしょーもない文章だってある。そのしょーもない世界にどっぷりとつかることで、子どもと向き合う生活から逃避してたんですね~。今は手当たり次第に読むことはなくなった。テレビジョンも特に興味があるところだけ。(毎週コンビニで買ってくるのが夫の習慣なのだ)現在新聞は2紙購読中。(3紙とってた時もあったな)夫が年間購読しているビジネス雑誌もついでに愛読してます。次は何を読もうか?と新しい本を物色しに、今日は必ず本屋さんへ行きたい!と思っている。昨日読み終わったのがこちら。村上龍さんの<eメールの達人になる>なんとなく地味~な装丁です。新書なんでこういうもんでしょ。相手との関係で使う言葉が恐ろしく多様に変化するのが日本語の特徴とありました。最近メールでお仕事のやり取りをさせていただくことが増えています。適切な表現や言葉を選ぶのは本当に時間がかかるのです。いちいち選ぶこともなく、相手によっても、伝えたいニュアンスにぴったりな言葉が、すらすらと出てくるセンスの持ち主になりたいと思う。ブログを書くのだって同じで、ほんとに時間がかかってます。時間掛けた割には、あとで読み返すとおかしな日本語に気がつくこともしばしば。丁寧に繰り返し書き続けることは、訓練のひとつになるのかな。表現力が磨かれて、言葉の引き出しの中身が増えていくことを願っています。
2007年12月22日
コメント(0)
***私の産後●心がぼろぼろに。。。***二人目の子育ては、産後うつがひどかった。今思えば産後ひきこもりの状態。長女の幼稚園への送り迎え以外は出掛けられなかった。長女が幼稚園に行っていて赤ちゃんが昼寝をしている時間というのは、唯一自分ひとりになれる時間だから、その時間がないと、私は気が狂いそうなくらい不安定になっていた。赤ちゃんをお昼寝させることが生活の中心で、いつも神経質でいらいらしてる。夫は協力的な人だったけれど、土日しか家にいない。「あんたは7分の2の父親だっ!なにがわかるのよ!!」って、ひどいこと言ってました~。プチ家出もよくやってたよな~。車でかなりやばいことしたし~。ここからは書けないな。。。 その頃夫は会社でふと思ったことがあるんだって。「実は自宅で奥さんが・・・」って警察から電話がかかってくるんじゃないか。。。と。毎日自宅に帰って玄関のドアを開けて、いつもの日常があると、ああ、今日も一日乗り切れたんだな。。。って安心したって言っていた。 夫がいくら協力的であっても、理解してくれていても、気遣ってくれていても、家にいない時間の方が圧倒的に長い。夫婦だけで頑張ろうと思っても、結局は母親が抱え込む。 自分で自分を追い詰めて、ぎりぎりの状態になって、やっと夫以外の人に不安定な自分をさらけ出すことが出来たけど。。。喉元通って熱さ忘れちゃった人に「がんばんなよ~」って励まされるのは、つらい気持ちを否定されたような気がして、余計に孤立していった。言うんじゃなかった。言っちゃいけないことなんだ。・・・って後悔して。その時から、人に言うのはやめようと思って、気持ちを外に出すことが出来なくなった。 マドレボニータを知ったのはその頃だったかな。自分がずーっと思い込んでいた子育ての常識を覆すことになって、「目からうろこが落ちる」感覚をたくさん味わった。抱え込んでいっぱいいっぱいだった心が楽になった気がした。<まだまだつづく>
2007年12月21日
コメント(0)
***産後SCIを目指して●通信コース編***3人目を出産した後のことです。 通信教材で勉強出来るようになったときは、ほんとに嬉しかった!!good&newって何?アイソレーションってどうやるの?とか、ブログだけではわからないことがたくさんがあって。毎月の教材を通して、知りたかったことや疑問が一つづつクリアになっていく。第一子出産を機に仕事をやめて、子育てに専念してきた毎日の中では、すごく新鮮で、エキサイトな経験だった。インストラクターになりたい!っていう思いがほんとに強くなっていきました。 通信で学び始めて数ヶ月たった頃。家族との生活の中で、大きな試練に直面しました。思いもよらなかった長女の突然の病気。脳神経外科での2回にわたる手術。母にとって、子どもがつらい思いをするのは、胸が締め付けられる。手術を受ける際には、最悪の結果も医師から告げられます。身体の麻痺・言語障害などの様々な可能性・・・障害が残るかもしれない。同じ病気を治療している子どもたちにも出会って、支える家族の様子を目の当たりにした。最悪の状況になった場合、母として子どもを最大にサポートするために、自分のやりたいこと、手放すべきかもしれない・・・と覚悟した。 手術の成功を祈りながら、治療を続ける子どもに寄り添う中で、いろんな葛藤が自分のなかでぐるぐるしていた。子どもを言い訳にしたくない。子どもに恥じない生き方をしたい。子どもと一緒に挑戦していきたい。葛藤する中で、自分の気持ちを確認することができた。本気でやりたいこと、手放したくないって強く思いました。 <つづく> 人生にはいろんなステージがあって、いろんなことが要求される。子どものこと、親のこと、夫婦のこと。。。周りの人たちに関わることのほうが多くて、思い通りにことは運ばないかもしれない。自分じゃどうすることもできないことばかりかもしれない。寄り添うことしかできないかもしれない。でも、思いを持ち続けていけばいつかは必ずつながっていくはず。あせらず、じっくり進んでいけばいい。
2007年12月19日
コメント(0)
まずはバランスボールエクササイズから。 昨日の練習で、ボールエクササイズのレクチャーを7分50秒まで短縮できました。その成果を相手がいる練習で実践してみて、*台本の中の言葉できちんと伝わるのか*全体の流れをスムーズに止まることなく進めることができるか*パート毎のつなぎはスムーズにできているか*不足しているところ、さらにシンプルにするべきところがあるかどうかという点を確認しながら。相手がいると、一人で練習しているだけでは見えてこなかったことがわかります。スムーズに進められなかったパートの中に、次の課題がありました。その課題を生かして、台本の見直しから。 アイソレーションなどのスキルチェックも一通り行いました。一番弱いところは、ポージング~ウォーキング・振り返りです。*みぞおちから上が不安定で手の動きがぎこちない。*足の運び方を落とし込んで、身体で実践できていない。というのが課題。もう一度ビデオ見直して、分解した動きから繰り返す必要あり!です。 アイソレーションの課題は、肩のシェイクと腰の左右上下。すぐに緩んで動きが曖昧になってしまう。持久力が足りない。。。これも繰り返しの練習が必要です。 セルフケアのレクチャーは次回に持越しです。今度は年明けに集まろう!ということで、今日はお開きとなりました~。写真撮り忘れ。。。残念。。。。。。
2007年12月19日
コメント(2)
マドレボニータプロジェクトとの出会いから、どういう経過でインストラクターを目指したのかなど、今までのことを振り返ってみようかなと思います。振り返ることは、今の立ち位置を確認することにつながります。それは自分の原点を見つめることかもしれないな。人にはさらしたくない部分もあるのですが。。。 **産後SCIを目指して●あこがれ編** マドレボニータプロジェクトの存在を知ったのは6年ほど前のこと。その頃のことはこちらの日記も書いています。当時は2人目を出産した直後。「産後はダイエットよりもリハビリが必要」とか、「筋肉で脂肪をコントロールする美しい身体」などのキーワードにすごく惹かれました。ネットで検索している中で、東京の吉祥寺で毎月産後のフィットネス教室が開かれていること、産後のリハビリを教えるインストラクターを養成していること、熊本・福岡などの地方で講座を開催すること、を知ったのですが。。。名古屋は遠いからどれも行けないよな・・・と思い込んでいました。実際に行動に移すかどうかは別として、出来ないとか行けないとか制約される状況というのは、憧れの気持ちがどんどん強くなっていきます。まだまだこの頃は、こんなお仕事があるならやってみたいなあ。。。と憧れているだけだった私。<明日へつづく>今日は東京の吉祥寺で、産後リハビリプログラム集中講座<応用編>が開催されています。参加申し込みをしていましたが、ぎりぎりまで迷った末、キャンセルすることを決めました。蕁麻疹は相変わらずで、身体中に赤みがまだら模様に浮き出ているのは、人からみれば不愉快なものです。昼間は薬の副作用で急に眠気が襲ってくる。そんな状態が1ヶ月。うまく付き合うしかないなと腹をくくっています。今日の講座、やっぱ行きたかったなあって、後からきっと思う気がしています。でも、行かなかったからこそできることってたくさんあります。だから今日は、やりたいことたくさんやって、自分の中で結果を出していこうと思っています。
2007年12月18日
コメント(2)
第4回課題 バランスボールエクササイズa:導入【姿勢、弾み方、歩き方、バランスチェック】b:ステップタッチ【手まで】c:4歩目タッチ&コンビネーション上記パートを通しで6分×3セットずつ毎日行う。これは10日~16日までの課題でした。すぐに次の課題をいただくことになると思いますが、十分な練習ができていなかったのが正直なところです。昨日・今日で取り返すべく練習を重ねています。台本をもう一度作り直して、各パートをつなげる前に、区切って練習をするところから。各パートの10秒、20秒の違いが、つなげたときの時間にあらわれてくるので、時間を計りながら目標の時間よりも少しでも短縮できることを目指しています。台本を書く段階で一番シンプルな言葉を選び、実際に動きながら言葉を足していくという進め方で行っています。バランスボールで弾みながら出てくる言葉は、自分が一番使い慣れた言い回しだったりします。産後クラスのマドレライブラリーから書き出した言葉と、産前・産後のからだ革命を参考にして、一番わかりやすく表現している言葉は?無駄のない言葉は?と自分の中の言葉を書き換え中。まだまだ最初の段階です。
2007年12月16日
コメント(0)
「天才がどんどん生まれてくる組織」を読みました。この本の中では、独自のスタイルを確立して多くの才能ある人を育てた組織を取り上げて、高いレベルを維持しながら発展し続ける為の、様々なキーワードを示しています。そのキーワードは、マドレボニータプロジェクトの現在の形に重ね合わせることが出来ます。著者が指し示す方程式にのっとっているならば、確実に発展しながら人材を育成し続ける組織であるといえるのです。マドレボニータプロジェクトがNPO法人を取得するという新たなステージを選択し、さらに更新し続けている過程の中で学び、「技術」を身につけようとしている一人であることは、誇りだと思えました。キーワードのひとつである「型」とは、「個人の質を必然的に高めるシステム」とも表現されています。まさに、仲間達とともに切磋琢磨しあっている、pre産後セルフケアインストラクターのメーリングリストもその一つです。毎週出される課題に挑戦する中で、スムーズに進めることが出来ずに行き詰まりを感じることもあります。それは本当に地道な作業ですが、繰り返し行っていく意味を学んだことは、課題に取り組む姿勢を省みることにもつながりました。自分の意識がどんどん塗り替えられていく感覚と共に、自分自身を高めたい!磨いていきたい!という思いを更に強くしています。
2007年12月15日
コメント(0)
年内最後のヨガクラスが終了しました。本日の参加者10名ほど。講座に向かうまでというのは、それなりの緊張感を感じます。少しだけ、ドキドキした感じを味わいます。でも最近は、その緊張感をコントロールできるようになったと思います。早目に会場入りするよう心がけています。参加者の皆様をお迎えする中でスイッチが入る感じがします。集中していく時の自分の中の変化、結構好きな時間です。ヨガ講師の養成講座で学び、経験を積み重ねる中で得られた収穫の一つです。これから訪れる最大の緊張感MAX!!の場所といえば、認定実技試験かもしれない。。。と想像しています。(注:REINA先生からの情報によれば・・・)ここでそんな自分も試されるんじゃないか?という気がしています。認定実技試験は次回は1月。来月!!1月の日程では前後の予定が詰まってて、ここで受けるのはきついなあと思って4月に予定していたら・・・スーッと霧が晴れるかのように、詰まっていた予定が空いてきています。これは1月に受けるべし!ってことか??と思い、認定試験1月受験を目指し準備を進めることにしました!宣言することで目標は明確になりますから、まずはここに記しておこうと思います。今月18日の集中講座応用編にエントリーしていましたが、残念ながら体調不良のため欠席することにしました。健康管理は大切ですね。。できること、やるべきことはたくさんあります。地に足つけて?まずはリードの練習から。
2007年12月14日
コメント(0)
今日はreina先生の代行で、Body&Soulのヨガ・バランスボールクラスの講師を務めさせていただきました。参加者3名。お子様の体調が悪くて急遽キャンセルされた方が4名ほど。 同じスタジオで行われている、産後セルフケアクラスから続けてこのクラスを受講されている方や、2ヶ月継続して参加されている方など、すでに経験を積み重ねておられる方ばかり。細かい説明がなくてもスムーズに弾んでみえました。昨日は6名の「ボールに乗るのが初めて!」という方々が対象でしたから、プログラム構成も進め方も全く違ってくきます。 内容も雰囲気も全く違うクラスを続けて行うことができたのは、学ぶところが多かったです。そして。。。reina先生の今まで積み重ね、実感しました。その中の一日を私の経験の一つにできて、やらせていただいてよかったなって思います。 次は明日のヨガクラスに向けて。びしっと切り替えて準備を進めていきたいところですが。。。。午前中にボールとヨガで気持ちよくリラックスしてきたせいか、一人でヨガを始めると眠ってしまいます 。夜間充分眠れていないせいでもあります。。。明日一日、何とか頑張ります。クラスと小学校と幼稚園をはしごする一日~。
2007年12月13日
コメント(0)
第4回課題の本が楽天ブックスから届きました。書店から取り寄せるよりよっぽど速いです。梱包がとても丁寧なのですが、あのぷちぷちに紙が張られているのは何ごみ?名古屋はごみの分別が細かく分かれてるので、どのごみなのかよくわからない。あわせてこちらの本も注文したのですが、在庫なしだとか。。。残念。マンションのライブラリーに置かせてもらおうと思ったのに。昨日読み終わったのはこの本です。「夢をかなえるゾウ」いつかこの本も読書感想文の課題になるかあ・・と思いつつ。一生のうちに読む本なんてほんのわずか。どうせ読むなら、心が揺さぶられるような本を読みたい。出会いたいと思う。
2007年12月12日
コメント(0)
自宅でこつこつと積み重ねる自主練習は、とても大事なプロセス。でも、実際に相手に伝えるとなると、練習通りにはいかないものだ。実際の現場で場数を踏んで、経験する中でつかめることがたくさんある。ありがたいことに、今週は講師として経験を積ませていただく機会が重なっている。今週予定している講座では対象もテーマもそれぞれなので、プログラムも毎回違うものを用意する。スイッチ3つくらいで切り替えながら、準備にかなり時間をかけているところ。決して楽な毎日ではないのだけれど、これくらいのタイトなスケジュールはまだまだ序の口。悠々とこなしていけるほどの力をつけたいと思うから、とにかく今週は頑張って乗り切るのみ!
2007年12月10日
コメント(0)
現在3人の子持ち。3人目の出産から産後4年が経ちました。2人目を出産したあと、さすがに3人目も出産することになるとは思いもよらず、たるんだお腹を見て、ここで体型を元に戻しとかないと!!と、産後ダイエットにガンバロ~☆なあんて当たり前のように思っていた矢先のこと。どこからたどりついたのか、今となってはもうすっかり忘れましたが・・・マドレボニータ代表吉岡マコ先生のインタビュー記事というものに巡り会ったのでした。約6年ほど前の、私とマドレとの初めての出会いです。当時手に入った書籍といえば、アミーゴで販売していたブックレットくらい。(唯一のビデオは売り切れていて購入できなかった・・・)実際の産後セルフケアクラスでどんなプログラムを行っているのかもわからなくて、でもすごく知りたくて。ネットで検索してるだけのマドレオタクでした。。。そして現在。。。マコ先生の書籍に、マドレビデオなどの教材、自宅に届くテキスト、そして同じ志を持つ仲間達とのメーリングリスト等々。どんどん発信される情報に触れていると、勉強した気になり、出来る気になってしまう。マドレジャーナル創刊号の最後のページに、マコ先生の手書きのコメントが有ります。「マドレボニータプログラムは精神論ではないからね☆」と。創刊号のすみからすみまで何度も読んで、たくさんの言葉が私の心に入ってきたけれど、一番ガツンと心に刻まれたのがこの言葉。今日も朝から事務処理をこなしながら、この言葉を思い出す。さあ今から!きりっとパソコン仕事を終わらせて練習に励みます。
2007年12月03日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1