チョコと私の愛しい日々

チョコと私の愛しい日々

PR

プロフィール

海音ようこ

海音ようこ

カレンダー

コメント新着

てつや@ Re[6]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 長野も山梨もアクセス…
海音ようこ @ Re[5]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ そうですね〜。わざわざ北…
てつや@ Re[4]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 免疫抑制剤飲んでるし…
海音ようこ @ Re[3]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ マスク問題、悩ましいです…
てつや@ Re[2]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 発疹、かゆみはアレル…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.04
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: ネフローゼ闘病
​先日の投稿で、ステロイドの副作用がつらい、
と切々と語りましたが、
実はステロイドを飲んでいると良いこともあります。

一つは、免疫抑制作用があるので、ネフローゼだけ
でなく、全身の炎症反応やアレルギー反応がピタリと
おさまること。

私の場合、花粉症や慢性的な肩こり・腰痛が
すごく楽になります。

お肌の調子もびっくりするほどよくなって、
期間限定でお顔がツルスベになります。

ずっと肌のキメが荒くて艶がないのは生まれつきと
思っていたのですが、ステロイドを飲みはじめて、
それが炎症反応(=慢性的肌荒れ)のせいだったのだ
とわかりました。





でも、何よりすごいのは「元気な人」になること。

私は普段、どちらかというと疲れやすくて、
睡眠時間もたっぷり必要なタイプ。
しかも自分に自信がなく、色々考えすぎては無駄に
消耗します。

それが、なぜかエネルギーに満ち溢れてくるのです。

実際、副作用として「躁状態」とか「多幸感」がある
とよく言われています。

この感じ、うまく説明できないのですが、
美術の教科書に、群衆の先頭で高々と旗を掲げる
ジャンヌダルク 自由の女神の絵がありましたよね。



by ドラクロワ


たとえていえば、この ジャンヌダルク 自由の女神に
なったかのような全能感や高揚感といいましょうか...

(後日、この絵の女性はジャンヌダルクではなく、
自由の女神だとご指摘がありました。
きゃあ、お恥ずかしいぽっでも、私の気分としては
やっぱりジャンヌダルクなんだなあ。)


たとえば、新しいことにチャレンジしたり、
何かを変えるのって元気も勇気も必要ですよね?

ところがステロイドを大量に服用している時は
そういうハードルをすっと乗り越えられます。

40代にして、突然、社交ダンスなんてはじめたのは、
まさにステロイドのこの作用が後押ししてくれたの
だと思いますし、

ステロイド服用中は断捨離がはかどるのも、
「捨てる」ことに伴う変化が怖くなくなるからじゃ
ないかなと思っています。

対人関係でも、好きな人は好き、
苦手な人は...、まあそんなこともあるわねと、
あっさり割り切れます。

人との関係で、必要以上に気をつかったり、クヨクヨ
したりしないのは本当にラクで、これに関しては
ステロイドをやめてもずっとこうありたいと思います。

素のままの自分で人と向き合えるせいか、
病気をしてから不思議と友人に恵まれるように
なりました。

何も素のままの方がいいと言ってるんじゃないですよ。
普段の私は、人に対してはじめから腰が引けてて
なかなか打ち解けられないってことです。

まあでも、時々、言葉がストレートすぎて
手痛い失敗をしてしまうこともありますが...


===============================

かつて、私の主治医は、私のこうした変化を、
感情をコントロールする理性のフタが外れた状態と
称しましたが、言い得て妙だなと思います。

今のあなたが本来のあなたに近いのでしょう、とも。

たぶん、年若い主治医は、私が入院当初「なぜこんなに
腎臓機能が低下するまで何もしてくれなかった?」だの
「透析するくらいなら死んだほうがまし」だのと
くってかかったのを根に持っていたのでしょう(笑)。

でも、もし主治医の言葉が本当だとしたら、
長年の経験で培ってきた理性って(もはや思い込みって
言ったほうがいいのかも)怖いなあと思います。

私の本当の感情を私すら気づかないほどがんじがらめに
縛りつけ、私を小さく縮こまらせていたわけですから。

もし私がステロイドに感謝するところがあるとしたら、
それは理性の檻に閉じ込められた私の感情を解放して
くれたところなのです。

でも、やはりこんな強い作用がある薬は飲まないに
越したことはなく、次の診察での薬の減量が
待ち遠しいです。









最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリック、励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村




↓よろしければ読者登録も!!

チョコと私の愛しい日々 - にほんブログ村
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.05 18:47:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: