八ヶ岳南麓より

八ヶ岳南麓より

August 21, 2012
XML
カテゴリ: スローフード

今朝はちょっとゆっくり目覚め、9時に桃園へ

猫森さんが入口の1本をほぼ収穫してくれました。

小さな体でちょこちょこっと木に登ってね!

毎年買ってくださる方へ、加工用を収穫し、それとは別に自分で加工する分もとって戻り、昼までにひと鍋

おどろきと違って種を抜くのが大変です。

綺麗に半分に割りたいというところも、難しいところ

ちょっと固めがいいので、どうしても種を抜くのに力が要ります。

簡単にツル~っと種が抜けるものは、煮崩れます。

瓶はアツアツにしておいて、そこへ沸騰したなべから桃を移していくので、タイミングを外すと大変です。

昼過ぎには図書館に予約の本をとりに行って、買い物を済ませて戻り、2つめの鍋へ

一人で黙々と桃の加工を続けていたのですが、リリーがそのすきに外に出たり、作っておいた荷物の箱に不備があると、とりに来てくれた配達員さんが登ってきて・・・

よくみると確かに、これではそこが抜けます。

慌てて違う箱に入れ替えてもいいか?許可を得て大急ぎで入れ替えです。

新しい箱のほうが大きくて隙間が・・桃を追加して・・

戻ると鍋は煮えすぎていて・・・

待機していた瓶は冷え切っていて・・・

慌ててやり直しです。

最後の瓶に入れたものは煮崩れが目立って、一度は蓋をしたものの、諦めて蓋をあけて全部出してしまいました!

ここでどっと疲れが出て・・・・

べりー君の散歩を思い出し、でかけたもののすぐ引き返して、庭に水やり

苗が干上がってダメになる寸前でした。

庭の雑草は大威張りで育っていて、返り咲いているバラをみる気になりません。

ダメだ~~このペースは無理!

あと5日だけこれを続けて終わりにする!予定数の瓶を頭の中にしっかり入れて、それ以上は作りません。

あとは去年まで買ってくれた人に声をかけて終わり!

星

450の瓶にラベルを貼ろうと作りだしたら印刷機が故障!

直すのに1時間かかりました。

ラベル貼って布で飾って・・煮ている間の作業です。

布を切りながら片手にパン!

当分このパンで乗り切ります!

朝、金沢の魔女様が送ってくださった箱の中に入っていました。

他には化粧品・・・つまりは、ちゃんと綺麗にしておかないと老けるよってことなんでしょう。

顔につける時間くらいありそうですが、よく読まないと、顔につけるものだけではないらしいですから・・・

10キロほど入った加工用は富山へ向かっています。

加工が大好きで、この加工のために日程をずらして帰省先から戻ったようです。

黄金桃も喜んで富山へ向かっています、毎年ありがとう!

多くの人との関わりがなかったら・・きっと続きません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 21, 2012 07:01:51 PM
コメント(3) | コメントを書く
[スローフード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミーシャ1225

ミーシャ1225

Calendar

Favorite Blog

日々草 冨士子婆さん

Comments

きらら ♪ @ Re:今年の期待株(02/15) 素敵な作品に仕上がって素晴らしいです、 …
きらら ♪ @ Re:ちょっと頑張れる日(02/12) 12日は寒さが緩んだ日だったのでしょう…
きらら ♪ @ Re:簡易薪置き場(02/11) 薪を積むだけでも一仕事、いえ、大変なこ…
きらら ♪ @ Re:長野へ(02/09) 長野で薪を調達なさるのですね。 お疲れ様…
きらら ♪ @ Re:底冷えの中も(02/05) スゴイ量ですね、草!の束。 軽トラにのせ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: