全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月30日(日)晴後曇、2~9℃、湿度52%。31日と2月1日は朝氷点下の恐れが、30日辛抱 たまらずハオルチアとエケベリアハウスに一斉潅水したので夜間暖房を行おう。本日は、ゼブラスーパー兜袖接ぎの植替えや種親達の様子。疣銀冠接ぎや王冠ルリ兜も植替。にほんブログ村 袖ヶ浦接ぎのゼブラスーパー兜種親用株、台木に凹みが出てきたので早めに植替えすることにした。今年も頑張ってもらう。植替え後のゼブラスーパー兜一緒に生えていた塊根性花キリンの種が発芽して育ったので3年は植替えしていなかったよう。接穂のセブラスーパー兜大きく成ってもゼブラを維持している。ゼブラスーパー兜袖接ぎ苗台木がまだしっかりしているので植替えは保留。ある程度育ってからゼブラが発出した種親用。ゼブラスーパー兜 袖接ぎ苗鋭角V字のゼブラタイプ、大きく成ると逆にゼブラ模様があまり目立たなくなる。別系統のゼブラスーパー兜 キリン接ぎ我が家のタイプと別因子との交配苗が里帰りしたもので、今年から種親にする。アストロ・王冠ルリ兜(A. asterias v. nudum 'Oukan-rurikabuto')大疣ルリ兜で疣の綿毛がフサフサで特別大きい。鉢増し植替え後の王冠ルリ兜3.5号鉢から4号深鉢に植替え。キリン接ぎと下ろし苗を植替え複隆碧ランは正木苗、有星大鳳は下ろし苗後ろのルリ兜錦は、接ぎ木を維持。朝霧閣接ぎの疣銀冠玉接ぎ木苗なのに疣は小さいし成長も良くない。抜いてみても台木に問題はないのに。植替えしたので、今年の成長具合はどうなるでしょう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アストロフィツム スーパー兜*幅5.5cm
2022.01.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月29日(土)、曇、1~10℃、湿度50%。30、31日は 0~8℃で低く、2月初日以降も 暫く寒い日が続きそう。本日は、ミラクル兜の接ぎ木や下ろしの植替他に、昨年蒔いた沙羅姫牡丹交配の実生苗等の様子です。にほんブログ村 スーパー兜(左)とミラクル兜(右)袖ヶ浦接ぎ苗の植替後。種親にするので種取り用に、一早く植替キリン接ぎのミラクル兜成長点付近から良い白点が出だした。夏前まで接ぎ木で育てもう少し大きくしてから接ぎ下す。袖接ぎのミラクル兜(大西ミラクル)白点は少し細かい真っ白タイプ。自家産実生袖接ぎのミラクル兜大西ミラクル兜の親がベースの実生苗接ぎ。キリン接ぎ下ろしのミラクル兜昨年秋に接ぎ下した苗。他の、接ぎ苗や接ぎ下ろし苗達を先に植替えを実施して行く。----------------ブレンディティ×沙羅姫牡丹昨年の自家産交配実生苗。シリウス交配苗は全滅など、昨年春蒔きの成績は悲惨でした。エケベリア・ブレンディティ(Echeveria colorata f.brandtii)掻き子繁殖苗。コロラータと大型のメキシカンの中間形、タパルパと酷似種。沙羅姫牡丹(E. cv ‘Sara-Himebotan’)ザラゴーサノバとハルビンゲリ(姫牡丹)の交配種冬季紅葉して葉先と葉裏が紫色に成る人気種。沙羅姫牡丹×野生コロラータブレンディティ交配と同じコロラータ類が親なのに、姿はかなり違う。レッドエボニーと沙羅姫牡丹交配苗も母親似で葉が厚く長い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 沙羅姫牡丹 7.5cmポット エケベリア
2022.01.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月28日(金)晴後曇、1~10℃、湿度54%。29日と30日は概ね晴れて0~9℃で、1℃ほど 低くなるもよう。本日は、エケベリア・シムランスとシャビアナの交配種。ギムノ・海王丸と尾形丸、碧ランの植替え、ほかです。にほんブログ村 エケベリア・相府連×シムランス2.5号鉢を3.5号鉢に鉢増し植替。シムランスHyb相府連交配(左)植替え後とカリビアンブルー×シムランス(右)後ろはブルーバード酷似の不明種。細葉で葉が垂れず茎もあまり伸びない。シムランス・アッセンシオン(Echeveria simulans Ascension)葉が波打つのが特徴、原種の一形態。シャビアナ×リラシナフリルのシャビアナだが交配種にはフリルの無いものも。ネオンブレーカーズ(Echeveria 'Neon Breakers')シャビアナ×(シャビアナ×カンテ)交配親のカンテはアフターグロウと同じで夏の暑さに弱い為、大きく成る種だが栽培は難しい。----------------海王丸2種植替最近入手の左苗と我が家の実生苗(右)断水中縮み萎びる種類、右苗も吸水すればパンパンに膨れてひと回り大きく成る。自家産実生の海王丸小型の優美強刺タイプ。尾形丸(天紫玉)(Gymno. pflanzii var.albipulpa)とアストロ・ヘキラン 切り溝型亀甲碧ラン。両種を植替。尾形丸(天紫玉)新天地型の天賜玉変種。紫肌の扁平ギムノ。亀甲ヘキラン切り溝型鋭角稜に切り込みが入る扁平大型のタイプ小さい時期は亀甲かどうか分からない、ある程度の大きさに成って亀甲が現れる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギムノカリキウム 尾形丸 斑入
2022.01.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月27日(木)、曇、4~10℃、湿度50%。明28・29日も曇で0~10℃、30日以降は10℃に満たない寒い日が続くよう。本日は、月光殿や盤石植替。ギムノの天平丸と植替の様子。他に、今日の作業からです。にほんブログ村 グラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)フワフワ毛のマミラリア近縁種、花は紫紅花で6cmと大きく疎らに咲く。月光殿薫光殿、麗光殿の鈎刺欠如変種、植替後。アストロ・盤石般若型と白条タイプを植替え。天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)猫爪型と旧来赤刺型2種を植替え。ギムノ・天平丸マジョール型(G.spegazzinii var major)飴色刺と黒刺のタイプ違い。天平丸Hyb 自家産実生の栽培苗カランコエ・黒兎耳(Kalanchoe tomentosa f. KUROTOJI)兎類の中では1番大きく成る。黄金月兎耳(K. tomentosa cv. Golden Girl)別名=ゴールデンラビット、キタキツネ。アガベ・王妃雷神黄色中斑ひっくり返して棚から落としてしまった。ついでに、根鉢ごとすっぽり鉢増し植替。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ハーゲ赤刺天平丸
2022.01.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月26日(水)、晴、0~12℃、湿度62%。27日は曇りがちで、28日は午後から晴るらしい本日は、ユーフォ・白いポリゴナの植替えと、ホリダなど。他に、今日の作業から色々です。にほんブログ村 ユーフォルビア・ポリゴナ‐スノーフレーク(Euphorbia polygona 'Snowflake')4号蘭鉢から鉢増し植替えしてランナー子を3つ外して植替えた。ポリゴナの園芸種。外した子の2個植え。パリゴナ‐スノーフレーク(右)と強刺×白衣ホリダの交配実生(左)強刺×白衣ホリダ(左)とポリゴナ(Euphorbia polygona)=宝輪玉(右)ユーフォ・ゼブラホリダ(Euphorbia horrida v. zebrina)宇田ゼブラホリダと言われたタイプ。厳冬期の接ぎ木2つ袖と大稜柱の台木に帝冠と緋牡丹錦接ぎ。アリオカルプス・ゴジラ亀甲牡丹キリン接ぎ下ろし苗を植替え。カリフラワー花牡丹×大疣花牡丹これもキリン接ぎ下ろしなので植替えハオルチア・長良川錦(左)コンプト交配(右)地味斑苗と斑無し苗を植替え。アロエ・ハリーバターフィルド交配(手前)後ろは白ラン兜(地味斑)等を植替え。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 白衣ホリダ
2022.01.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月25日(火)晴後曇、-2~9℃、湿度44%。26日は晴れて10℃超になるが、朝は冷える。 ハウス内の水遣りをしたいところだが、水差しで個別潅水に止めよう。本日は、緋牡丹錦の大稜柱接ぎと快竜丸等のギムノカリキュウムの実生苗達です。にほんブログ村 大稜柱(Trichocereus macrogonus)台木接ぎの緋牡丹錦。行灯斑タイプ極太台木なので永久台木とする予定。カットした太い大稜柱を貰ったもので長いのは接げる大きさに切って挿し木したもの。緋牡丹錦を接ぐ為で掻き子を幾つか接いだ1つ。大稜柱接ぎの緋牡丹錦台木としては、袖ヶ浦などより成長は劣るが成長の遅い種類を接ぐのにも使用している。 LB-2178牡丹玉や菊水、菊水モンストも。---------------ギムノ・怪竜丸錦 袖接ぎ苗貰った種を蒔いて運よく斑が確認できた苗を接ぎ木。極上斑に育ちそう。怪竜丸錦袖接ぎ苗 上と兄弟苗。1本刺怪竜丸 黒刺タイプ3本刺怪竜丸 飴色刺タイプ1本刺バッテリー 黒刺のタイプ強刺と短刺天平丸の交配苗貰った種からの実生正木苗。ギムノ・光琳丸村主光琳の実生苗、先の和歌山サボクラブ入手苗---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング “猫爪×サキュレント”天平丸
2022.01.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月24日(月)、曇後晴、3~9℃、湿度44%。25日は高気圧に覆われ快晴に、朝は放射冷却でかなり冷え夜間暖房を行う。本日は、ヤフオク入手のエケベリアとユーフォ・オベサ凡天とテロカクタス緋冠竜と交配種です。にほんブログ村 エケベリア・韓国産交配種 103個実際送ってきたのは99苗でした。品名が分からないらしいので安価で落ちたよう3号鉢に一部植え付けてみた。思ったより小さい苗だった。エケベリア・葉挿しの鉢上げ苗無人販売用ハウス。一部を収容した。販売には小さ過ぎで厳冬期の1/24~2/22は販売を休止している。-------------------オベサ凡天(Euphorbia obesa hyb?)オベサの交配種らしいが、素性が分からない。オベサ凡天 オベサより成長早く子吹きも良くするし何より丈夫。ユーフォの接ぎ台にも使用している。----------------テロカクタス・緋冠竜(T. hexaedrophorus v. fossulatus)天晃(T.hexaedrophorus)の長強刺変種緋冠竜 実生苗のキリン団扇接ぎ下ろし白刺緋冠竜新刺は赤いがだんだん色が褪せて白っぽく成る緋冠竜Hyb 刺が貧弱なので天晃と交配?緋冠竜Hyb 直刺なので鶴巣玉との交配?他に、紅鷹や大統領と交配した苗もあるが中途半端な苗に育っている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング テロカクタス 長刺天晃 4号
2022.01.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月23日(日)、曇後雨、0~5℃、湿度80%。24日は午後から晴るが、25日, 26日の朝は冷えるので、まだ夜間暖房に気が抜けない。本日は、柱サボの白雲閣と接ぎ木台、パキポのデンシフロラムなど。他にマミ・春星です。にほんブログ村 白雲閣(Pachycereus marginatus)=(旧Marginatocereus marginatus)稜上のアレオーレに鉄条網のような短刺が並ぶ。繁殖の為、胴切りを繰り返したもの。胴切りの挿し木苗 台木にも使用している。竜や袖より成長は落ちるがゆっくり育てたいサボちゃんには良さそう。マミラリア・ルエッティ 白雲閣接ぎナバジョア・飛鳥(Navajoa peeblesianus)軟弱サボテンは急激な成長は腐敗し易い。----------------パキポディウム・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)キョウチクトウ科なので枝は三つ又に成って伸びる。姿はホロンベンセと似ている、花は同じ黄5弁花で仕切られているのがホロンの花の特徴。ホロンベンセ(Packypodium roslatum v.horombense)ロスラーツム変種。この苗は韓国輸入苗。ホロンベンセ 国内実生の栽培苗白い葉が特徴。ロスラーツムは枝挿し可能なので、3本共切って挿し木しよう。 デンシフロラムとホロンベンセ実生2年目苗、花が咲けばわかるが、小さい時期は違いが分からない。---------------マミラリア・春星(Mammillaria humboldtii)例会セリ会から持ち帰り寄植え苗をバラした後、 そのまま断水中にも係わらず、蕾が出ている。同様にバラした春星 無加温のハウス内でこちらも 1つ蕾が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ◇ パキポディウム ◇ デンシフロラム ◇3寸鉢
2022.01.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月22日(土)、曇後晴、2~8℃、湿度48%。予報に反して朝冷えなかった。23日の方が注意 がいる。午後から雨に成り気温は5℃前後に。本日は、将軍とテフロとプナの団扇類。他に、エケベリア・エレガンス系交配種です。にほんブログ村 将軍(Austrocylindropuntia subulata)円筒状団扇サボテン、小型の姫将軍とは別種。南米高地産で成長期葉を付ける。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)アルゼンチンの高地産。大型宝剣接ぎ苗。刺の短いタイプ。ゲオメトリックス 紅花団扇接ぎアレオーレから下向きに肌に添って出すトゲが目立つタイプ。茎節を挿し木した自根苗正木で十分育つけど、成長期に茎節が1段積み上がるだけで成長期間は短い。アレクサンデリー(Tephrocactus alexanderi)<和名=蛮将殿>ゲオメトリックスの変種との説も?プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン団扇接ぎ下ろし2年目なので、今年は花が見られるか?プナ・SP-ノバ(Puna sp nova)プナ・ボンニアエの近縁種。キリン接ぎ苗。---------------エレガンス×コロラータ同じコロラータ類のリンゼアナ交配と、矢張りよく似ている。エレガンス×リンゼアナ2015年頃 我が家産で初期交配の実生苗。アイスグリーン(Echeveria 'Ice Green')ラウイ×エレガンス、ムチムチ白粉のエケ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン ゲオメトリクス 3.0 プラ鉢【
2022.01.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月21日(金)曇時々霙、-2~6℃、湿度60%。22日は晴れるが 朝方は放射冷却が加わり-3.5℃ の今季最低を記録しそう。本日は、寒さに弱いメロカクタスと多稜サボテンのエキノフォースロウカクタスと蒼角殿の今ですにほんブログ村 メロカクタス・帝雲(Melocactus conoideus)白っぽい花座で、マザンザヌスより大きく育つ。朱雲(Melocactus matanzanus)=マタンザヌス 花座が赤いので和名は朱雲。開花親が死んだので、次期親にする。振武玉(Echinofossulocactus lloydii)巾広長刺の多稜サボテン。長刺タイプと交配する。エキノフォースロウカクタス・雑種多稜類は、交配容易で雑種が生まれやすい。竜剣丸×振武交配振武の巾広長刺種と交配して竜剣の強刺を狙った。刺が貧弱になってきた、植替えが必要。竜剣丸Hyb=竜剣丸×(竜剣×振武交配)上苗と竜剣の交配、狙った程強刺に成っていない。さらに竜剣と交配して改良を目指す。短刺縮玉(Echinofossulocactus zacatecasensis)縮玉の短刺タイプ 大きく育つと端正な姿に成る。振武玉交配種昨年夏以降成長がストップしていた。根の具合を見る為植替え、問題なかった。--------------------好きな竜剣丸は新規親も入手したので、今年も頑張って実生する。------------------ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)秋に植替えたので、早くも新蔓が出だした。この2つは、旧蔓が残っているのと旧蔓が枯れ球根だけになっている。蔓の出はこれから。この時期の姿はこんなもの、---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 大蒼角殿
2022.01.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月20日(木)、曇、0~7℃、湿度48%。21日も冬の気圧配置が強まり3℃ほどしかなら ない。22日は冬型が緩むが朝は氷点下の見込み本日は、エスポストア・白楽翁とユーフォルビア・ラクティア錦綴化などとキリン団扇接ぎ下ろしの太平丸類と竜剣丸です。にほんブログ村 エスポストア・白楽翁(Espostoa ritteri)胴切り発根苗なので細い実生苗と違い径太な姿は趣が違う。紅花団扇接ぎの白楽翁リッテリー冠の綴れ戻り苗を接ぎ木、団扇との相性が良く成長が早い。春にバラして挿し木。ユーフォルビア・ラクティア‐イエローゴースト綴化(E. lactea 'yellow Ghost')黄色斑タイプで、白斑はホワイトゴーストラクティア錦綴化 大雲閣接ぎ(Euphorbia Lactea f. varieg . crist)ラクティア錦綴化はタイプ差が多く、特に綴れ面が連続するタイプは「マハラジャ」で流通している。成長点付近が赤くなるものは、夕焼けサンゴとも。ラクティア錦綴化のカット挿し発根は案外容易だが、大きく育てたい場合は矢張り、接ぎ木することで旺盛に成長する。モナデニュウム・sp.タンザニアレッド(Monadenium sp. 'Tanzania Red')近縁のユーフォ・ラクティア台木接ぎ。ユーフォルビア・エディタエア綴化?海外からの輸入苗、名称は疑問。----------------昨年キリン団扇接ぎ下ろし竜剣丸(左)と太平丸(白刺翠平丸タイプ)太平丸2種キリン団扇接ぎ下ろし太平丸(ニコリータイプ)、翠平丸(右)---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーフォルビア・ラクティア(石化・接木)
2022.01.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月19日(水)晴後曇、-2~7℃、湿度58%。大寒の20日は朝は放射冷却でマイナスに午後は 冬型が強まり5℃以下で風強く、さらに寒い日に本日は、ユーフォ・鉄甲丸と交配種、笹蟹との交配種。エケベリア・メキジャイの様子です。にほんブログ村 ユーフォルビア・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)かなり気難しい。夏場の高温と多湿に弱い。大きく成らないと花が咲かないので、交配はまだ無理。蘇鉄キリン(Euphorbia cv 'Sotetsukirin')(怪魔玉×鉄甲丸)怪魔玉は(=鉄甲丸×鱗宝)花は良く咲くのに♀苗に結実しないのは惜しいルリ晃×鉄甲丸峨眉山と同じ交配種となるが、姿はかなり違うので、峨眉山の交配親は何か疑問が残るところ。この種は掻き子繁殖が容易。峨眉山(Euphorbia cv. 'Gabisan')(鉄甲丸×ルリ晃)蘇鉄キリン×鉄甲丸交配とされていたが、今ではルリ晃交配が主流。笹蟹(Euphorbia pulvinata)南アの広範囲が原産なのか、最近種はもっと小型群生種が出回っている。このタイプは昔よりあったもので、♀苗なので交配可能だが咲く時期が早く他種と合わない。カメレオンヘルメット(笹蟹×オベサ)成長期小さい葉を付ける。この苗は♀苗。笹蟹×ホリダ 自家産実生苗笹蟹に白衣ホリダを掛け合わせた。------------------エケベリア・メキシカンジャイアント(Echeveria colorata 'Mexican Giant')今年も交配してみようと思う。メキシカン×メキシカンの自家産実生。上のタイプ同士の交配だが葉が短くなり、コロラータに近い姿に。デレッセーナ×メキシカン交配でピンクに染まるタイプは「セイラーズ」と言う。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング エケベリア属 メキシカンジャイアント(特大)
2022.01.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月18日(火)曇時々雪、2~6℃、湿度48%。夜遅くに氷点下で明朝は-2℃に下がる。19日も5℃程で明朝も氷点下に 夜間暖房の日が続く。本日は、ネオポルテリアなどの南米サボちゃんと亀甲竜の実生幼苗達、この時期の様子です。にほんブログ村 旧ネオポルテリア・銀翁玉(Neoporteria nidus)現在は、エリオシケ(Eriosyce)に、12月から断水中で開花は、3月中旬頃になりそう。銀翁玉 実生苗のキリン接ぎ苗エリオシケ・多彩玉Hyb袖接ぎ苗。黒刺の暗黒王との交配。スルコレプチア・アルビシマ(Sulcorebutia albissima)アレオーレは縦長で櫛歯刺の花サボ。球体下部より出雷する側生花は赤紫で綺麗です。スルコレプチア・アルビダ(Sulcorebutia albida)の亜種でより小型のタイプ。コピアポア・稀翁玉(=雷血丸)(Copiapoa krainziana)細い毛状刺は硬い、黒王丸と同じ硬質のコピ。子吹き多く上苗は子を掻き取ってある。-------------------亀甲竜(Dioscorea elephantipes)実生2年目苗。塊根にひび割れが入り始めた。亀甲竜 実生2年目と3年目苗下の苗が3年目で我が家ではこの苗が1番大きい。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 多肉植物 os亀甲竜 キッコウリュウ
2022.01.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月17日(火)曇一時晴、5~8℃、湿度46%。 18日も冬型が強まり風強く5℃未満の寒い日に。19日朝はかなり冷えそうで夜間暖房が必須に。 本日は アストロ・花園兜とハオルチア・玉扇とにほんブログ村 アストロ・花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')綿毛状の大きな白点からも花が咲く。花園兜稜間の谷に花園白点が連なるタイプ花園兜 キリン接ぎ下ろし。一斉に開花すると正に花園。花園兜 キリン団扇接ぎ苗。毛羽立った花園白点がビッシリの個体。----------------ハオルチア・玉扇(Haworthia truncata)巾広大型のノーブランド品玉扇 コンゲスタ型(Haworthia truncata var.congesta)葉巾は狭いが葉に厚みがあるタイプ玉扇 竜王葉挿し繁殖苗を貰ったもので、極厚葉の銘品。玉扇 写楽系特美大窓玉扇玉扇 大三元葉面の白線が特に鮮明に出るタイプ。まだまだ大きく成りボリュームが出てくる。ハオルチア・グリーン玉扇(Haworthia truncata 'Lime Green')玉扇の交配種で相手は宝草かシンビフォルミスの噂がある。滅茶丈夫で子が出て群生する。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 越前クラゲ
2022.01.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月16日(日)晴後曇、-2~11℃、湿度52%。17日は晴れるが冬型が強まり西風強く8℃まで 18日は日差し無く更に寒くなるよう。本日は、フォークエリア・ディグエッティ等とパキポ・白馬城、天馬宮他に、サボちゃんの接ぎ木用に袖ヶ浦台木の植替え開始。にほんブログ村 フォークエリア・ディグエッティ(Fouquieria diguetii)自家産実生2年目苗。灌木コーデックス、基部付近が太ってきた。フォークエリア・ファシクラータ(Fouquieria fasciculata)右苗は貰った苗、左苗は枝差し苗。パキポ・白馬城(サンデルシー)(Pachypodium saundersii)南アフリカ産パキポで寒さにはちょっと強い。暴れ枝を切り詰め、今年は植替えしよう。サンデルシー 実生苗の購入品挿し木出来るが、矢張り基部が太らない。パキポ・天馬宮(サキュレンタム)(Pachypodium succulentum)購入品(上)と自家実生苗(下)南ア産パキポ長く伸びた茎は春にカットする。ビスピノーサム(Pachypo. bispinosum)これも南ア産でマダガスカル産パキポより丈夫。恰好良い輸入塊根の様になるのは後何年。------------------袖ヶ浦 接ぎ木用に第1号を植替えする。接ぎは2月中旬以降には開始。植替えは次々と行う、春が待ちどおしいです。3号鉢から3.5号鉢に鉢増し植替え3号鉢の4つはカット挿し。竜神木台木は寒さにちょっと弱いので植替えは、2月に成ってからにする。--------おまけ-------ギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)春咲メセンのトップを切って咲いていた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギバエウム シャンディー 銀鯱*幅4cm
2022.01.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月15日(土)、晴、1~9℃、湿度48%。朝冷えると思い夜間暖房したが取り越し苦労でした。16日は-2℃の予報今夜も暖房予定。本日は、アローディアのアスケンデンス他とアストロ・有星大鳳玉等の様子です。にほんブログ村 アローディア・アスケンデンス(Alluaudia ascendens)ー(左)とモンタグナッキー(Alluaudia montagnacii)ー(右)アスケンデンス 1番径太に成る葉は冬場も落葉しないで春に一部生え換わる。葉っぱの形はハート型。モンタグナッキーとフンベルティ(右)後ろに有るのがプロセラ。モンタグは刺長で、小さい葉はハート形。アローディア・プロセラ(Alluaudia procera)冬季葉は落葉する。5月頃に同じ場所から2枚づつ蝶々の羽の様に縦に付ける。プロセラ台木に接ぎ木したジグザグの木(Decarya madagascariensis)接ぎ木しなくても、5月以降なら挿し木可能。---------------アストロ・有星大鳳玉 白点が特に大きいのをスーパークラシスピヌム(A. capricorne var. crassispinum 'Super')スーパー有星大鳳玉実生苗を竜神木接ぎ、大白点で黒強刺が出るタイプを目指している。実生苗のスーパークラシスピヌム白点が特に大きい?(まだ分からない)かも知れない個体を袖接ぎ木。白瑞鳳玉(A.capricorne var. niveum)ニベウムもスーパー白点を付けるように交配を繰り返している。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アローディア・プロセラ 3.5号(11〜15)【選べる観葉植物】
2022.01.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月14日(金) 晴後曇、-1~6℃、湿度58%。15日は晴れて風は収まり-2~8℃予報だが、朝 は放射冷却で予報以上に下がると思われる。本日は、コリファンタ・短刺象牙丸とガステリア・恐竜交配の大型種や臥牛錦などです。にほんブログ村 ガステリア・バッケリー錦(Gasteria beckeri variegata)ピランシー型の大型種。ガステリア・パイプライン錦バッケリー錦の艶肌の地味斑タイプ。ガステリア・恐竜Hyb(Gasteria 'Kyoryu' Hyb)恐竜はエクセルサ(Gasteria excelsa)の園芸種。恐竜×ピランシーでボリュームのある交配種。恐竜×磯松臥牛葉は磯松模様で葉先の軍配形は恐竜から受けついている。恐竜×磯松臥牛 の掻き子苗磯松模様が抜けたもの、恐竜臥牛に成ってしまった。艶肌短葉の軍配型。ピランシー臥牛錦良斑は少ないけどこの苗は極上タイプ。ガステリア・臥牛錦極上縞斑タイプ。同居のアガベはマクロアカンサの実生。コリファンタ・短刺象牙丸(Coryphantha elephantidens)太く短い刺は印象がかなり変わる。短刺象牙丸 掻き子の袖接ぎ苗短刺象牙丸綴化 掻き子の双頭苗の片割れ、暫く様子見していたが綴れたよう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング コリファンタ 象牙丸 3号ポット
2022.01.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月13日(木)曇、西風強2~7℃、湿度42%。14日も引き続き風強く5℃未満に、15日は晴れ て風収まるが朝は氷点下まで下がる。本日は、ザミヤ・メキシコ蘇鉄とコピアポアの人気種 黒王丸の接ぎ木苗ほかです。にほんブログ村 ザミヤ・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)=広葉ザミヤ日本の蘇鉄と違い葉は大きく柔らかい。寒さは少し弱いけど滅茶丈夫。メキシコ蘇鉄 葉巾が細く葉茎が長いタイプも有るが個体差の範囲か、長葉タイプに酷似のフルフラケア(Z. furfuracea)が有るが小さい時期の区別は困難。-------------------コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)袖ヶ浦接ぎ苗なので子吹きが多く、次々掻き子を接ぎ木している。黒王丸 袖ヶ浦接ぎ苗黒刺の硬質サボちゃん、接ぎ木しても間延びせずゆっくり育つ。大きく成れば接ぎ下す。コピアポア・逆竜丸(Copiapoa haseltoniana)黒王丸の黄褐色尽くめの品種、共に強健。逆竜丸 掻き子の袖接ぎ苗。コピの硬質サボはナメクジにも齧られる事もない、成長遅いけど形崩れもしない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ザミア*メキシコソテツ 3.5号 プラポット
2022.01.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月12日(水)曇時々雪、2~6℃、湿度48%。13日は冬型で西風が強まり寒い、14日も同様。15日は朝冷えて氷点下に成りそう。本日は、カランコエ・仙女の舞と複隆ランポーと複隆碧ランポーほかです。にほんブログ村 カランコエ・ベハレンシス<仙女の舞>(Kalanchoe beharensis)右はアローディア・モンタグナッキー仙女の舞マダガスカル産の大型種で茎は直立して2.0m以上まで立ち上がる。この種は葉に切れ込みが深く入るタイプ。寒さには注意。アロエ・エイリアン(Aloe melanacantha v. erinacea hyb. 'Alien')昨日の碧ラン‐'エイリアン'関連で登場させた。エリナケア(右)とエリナケア×プラテンシス交配種は和歌山の小島ガーデン持ち帰り品。----------------アストロ・複隆碧ラン(Astrophytum myriostigma v. nudum f.)稜間に副稜が入るタイプ複隆ランポー玉(Astrophytum myriostigm f.monstrosa)複隆ランポー玉皴皴複隆が細かく入るタイプ。複隆碧ラン キリン接ぎ苗貰った複隆碧ランのタイプ違いの特優品。我が家のタイプと交配するが、その前に掻き子を別台木に接がないと。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング カランコエ:センニョノマイ(ドワーフタイプ)4号
2022.01.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月11日(火)、雨、3~7℃、湿度80%。12日は午前中晴るが風強く5℃にも満たない。13日は午後から雨後みぞれに成る予報。4日朝に雪が積もっているところもでるらしい。本日は、アガベ・11月実生の様子とユーフォ・メロフォルミス交配錦他です。にほんブログ村 ユーフォルビア・メロフォルミス交配錦(E. meloformis Hyb variegata)メロフォルミス(Euphorbia meloformis)(和名=貴青玉)バリダタイプ子供が良く出す。バリダより小型のよう。----------------アストロ・紅葉碧ラン'エイリアン'(A. myriostigma v. nudum f.)掻き子を貰ったもので袖ヶ浦台木に接ぎ木した。碧ラン-エイリアン碧ランの変異個体の実生苗。本種の特徴の1つ蛸の吸盤の様なアレオーレか突出している。複隆型に成るかはまだ分からない。-----------------アガベ・パープソラム 11月蒔きパープソラム(Agave purpsolum)(和名=帝釈天)特徴が出だした。アガベ・パラサナ昨年11月蒔き来年には下画像の大きさに育つ。アガベ・パラサナ(Agave parrasana)アガベ・チタノタ‐ブルー(Agave titanota 'Blue')---------おまけ------アストロ・黄金兜キリン接ぎ黄色全斑---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アガベ・ジェスブレイティ「パープソラム」 3号
2022.01.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月10日(月)、晴、1~14℃、湿度40%。暖かいのは10日までで、明11日は南岸低気圧で雨に。その後、冬型が強まり西風強く寒さ続く 本日は、赤いアロエを植替え等とアストロ・ゼブラスーパー兜の来春実生候補苗達です。にほんブログ村 アロエ・カルミネ(Aloe 'Carmine')と後ろは実生苗の貰い物。2種鉢増し植替えカルミネは子を4つ外した。アロエ・ビトー(Aloe 'Vito')と交配種3種を鉢増し植替え。手前右がビトー。植替え後の3種後ろと右はビトー×サンライズ(Aloe 'Sunrise')交配。かなり前にたにっくん工房にお邪魔した際に購入した。差異は大きいがタイプ違いの同種。ビトー×サンライズ交配の掻き子。上の右側苗と同様のクローン苗。アロエ・クリスマスキャロル(Aloe ‘Christmas Carol’)赤いアロエの有名種アメリカのケリー・グリフィン氏作出の交配種。アロエ・フラミンゴ(Aroe 'Flamingo')葉表面の突起が赤く色付く。長厚葉は上向きに展開する。古く成ると茎立ちする。----------------実生キリン接ぎの里帰り苗。我が家のゼブラと別タイプの交配。 ゼブラスーパー兜自家実生の選抜苗。接ぎ苗なので開花すれば親として使える。ワイドバンドのゼブラスーパー兜。この親からの実生苗を接ぎ木。5稜型で親苗は肌割れを起こす。交配親にして改良して行く。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アロエ・フラミンゴ 3号(11〜13)
2022.01.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月9日(日)、晴、 -1~13℃、湿度44%。 放射冷却が起き水瓶に分厚い氷が張っていた 10日は晴れてもそこまでは下がらなさそう。 11日の雨の後、寒波で寒い日が続くらしい。 本日は、ストロンボ・しわ疣菊水とモンストと似たツルビニカルプスのスワポダエです。にほんブログ村 ストロンボカクタス・菊水(Strombocactus disciformis)小型のシワ疣タイプの袖ヶ浦接ぎ苗菊水モンスト キリン接ぎ子吹きが多いので、掻き子をキリンにラップ接ぎ、希望者が多くみんな貰われて行った。菊水モンスト 竜神木と大稜柱に接ぎ木したもの。-------------------ツルビニカルプス・スワポダエ(Turbinicarpus swobodae)袖接ぎ苗、菊水似のツルビニ、肌色が違うけど雰囲気が似ている。スワポダエ 実生自根苗実生苗は菊水と違って発芽からの生存率が高く、初期成長も雲泥の差がある。キリン接ぎ下ろしのスワポダエ接ぎ苗は成長が良い分、膨れ気味で間延びした様に育つ、下ろしてからじっくり育てる。ツルビニ・有刺精巧殿Hybもはや、精巧殿の面影はない、かえって菊水似に成っている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ツルビニカルプス 有刺精巧殿*幅5cm
2022.01.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月8日(土)、晴、0~11℃、湿度40%。 9日10日も同様に穏やかな気象条件のよう。本日は、エケベリア・沙羅姫牡丹の植替えと 関連種。他に、クラッスラ紀の川の様子です にほんブログ村 エケベリア・沙羅姫牡丹と黒爪ザラゴーサ(後ろ)を植替え。沙羅姫牡丹と黒爪ザラゴーサを植替え、掻き子外しと葉挿しも沙羅姫牡丹(Echeveria 'Sara-Himebotan')植替え後の1つ。沙羅姫牡丹ザラコーサノバ (E. spec nov. Zaragoza) と姫牡丹 (E. halbingeri) との交配種。黒爪が出るんですが、徒長気味。沙羅姫牡丹×ジャッカルジャッカル(Echeveria 'Jackal')は赤爪のチワワエンシス似の恰好良い品種。最近交配親によく使われている。エケベリア・メキシコミニマ(Echeveria 'Mexico Minima')グラプト・だるま姫秋麗×メキシコミニマ変わった異属間交配種、爪はできなそう。リラ姫(韓国花歌農場パクさん苗)リラシナ×沙羅姫牡丹?。葉挿しすると100%成功する。-----------------クラッスラ・紀の川(Crassula cv. Moon Glow)稚児姿×神刀(C. deceptor var. arta ×C. perfoliata var. falcata)の交配種。<参考>2013.08.25クラッスラ紀ノ川の胴切り---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 沙羅姫牡丹 7.5cmポット エケベリア サラヒメボタン Echeveria 'Sara-Himebotan' 福岡県産 多肉植物
2022.01.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月7日(金)、曇、1~7℃、湿度44%。8日は冬型が緩むが、朝は氷点下まで下がる。9日、10日は10℃超に成るが、長続きせず、 11日以降は又寒気がやってきて寒くなる。本日は、ラメリー型パキポデウム等とユーフォルビア・ビグエリーの様子です。にほんブログ村 パキポデウム・ミケア(Pachypodium mikea)ゲアイ(亜阿相界)同様の細葉種。フィフェレネンセ(Pachypodium lamerei var. fiherenense)ラメリーより背低で茎が樽の様に太る、広葉。ラモスム(Pachypodium lamerei var.ramosum)ラメリーの小型タイプで枝を出して株立状に育つ。ラメリー(Pachypodium lamerei)途中に段差がある、来春段差付近で切断してエビス笑いを接ぎ木する予定。ラメリーはカット挿しで容易に発根する。ラメリー親株の基部り子吹いた掻き子の挿し苗。グラキリス(象牙宮)(Pachypodium rosulatum var. gracilius)恰好の良い現地輸入の株と違い、国内実生苗は基部の太り具合はかなりの年数が係るよう。パキポ・ホロンベンセ(Pachypodium horombense)実生苗の韓国輸入苗を入手して数年、株立ち風に育った。デンシフロラムよりコンパクト。---------------ユーフォルビア・ビグエリー(Euphorbia viguieri)=噴火竜マダガスカル産の花キリンの仲間、大きい葉は冬季落葉する。花は小さいが両全花の花は交配してやると種が出来る。実生は容易。--------おまけ--------依頼され作ったエケベリアの寄せ植え鉢新築祝いにするそう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ◇ ユーフォルビア ◇ ビグエリー ◇3寸鉢◇
2022.01.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月6日(木)、みぞれに後小雨に、2~4℃、湿度84%。7~8日は晴れるけど8日朝は冷える。 本日は、ユーフォルビア・シンメトリカと子吹き種と子吹きオベサ。他に、バリダの花托に付いた子苗などの様子です。にほんブログ村 子吹きオベサ キリン角台木接ぎ下ろし短くカットした台木の根なので、根腐れの心配はあまり考えずにすむ。子吹きオベサ キリン角接ぎ下ろし昨年接ぎ下した。オベサ凡天(Euphorbia 'Obesa Bonten)オベサの交配種らしいが、素性は不明。丈夫で良く子吹いて群生する。掻き子発根は容易。昔有った縦長に育つタイプは接ぎ台に使用。子吹きシンメトリカ 子吹きのタイプは(E. obesa ssp.symmetrica 'Prolifera')とされていて、子吹きオベサの肌色違いではないかと思う。ユーフォルビア・シンメトリカ(Euphorbia symmetrica)蕾が出来ている。稜上の穴凹から2つづつ花が咲くのがシンメトリカの証。----------------キリン角接ぎのバリダ太い花托から子吹いて親苗と同じサイズに育っている。接ぎ木の威力か。花托に付いた子を挿し木、3頭苗に。極太台木に接ぎ木したバリダ接ぎ木の威力で花托に付いた子が凄い。大きい子は外して挿せば、1個体出来る。来春は、台木ごと植替えする。縦長に育つオベサ凡天台木に接ぎ木したバリダ。花托から子吹きせずとも子は出すこの後子を4つ外して、2鉢に挿し木。春まで根は出ないが用土に置いて置く。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーフォルビア 子吹きシンメトリカ
2022.01.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月5日(水) 曇一時晴、2~7℃、湿度50%。6日は. -1~7℃の予報。放射冷却が起こりそうなので、夜間暖房をどうするか思案中。本日は、エケベリア・アガボイデス‐エボニーと関連種の様子です。にほんブログ村 エケベリア・エボニー‐スーパークローン(E. agavoides 'Ebony Super Clone')葉のエッジが黒く色付くエボニー選抜種。自家産エボニー実生栽培苗パープルエボニー(Echeveria agavoides 'Purple Ebony')葉面が紫色に成る品種だが、我が家ではそこまで色が出ない。シリウス(Echeveria 'Serius')白いエボニーは結実可能なので、今年も種蒔きする。春蒔きと秋蒔き両方で行う。エケベリア・ルネ(Echeveria 'Rene')シリウス酷似で、この種も結実可能。--------------<参考>2017年11月11日の記事参照シリウスとルネの実生記事。https://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201711110000/---------------エケベリア・ジェイドスター(Echeveria 'Jade Star')韓国輸入苗(上)と葉挿し苗(下)、結実しないので葉挿し繁殖。レッドエボニー×銀天女銀天女の細葉でレッドエボニーの赤葉種。大型に育ってくれればうれしいんですけど。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング エケベリア ジェイドスター 7.5cmポット
2022.01.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月4日(火)、曇、3~10℃、湿度50%。 5日は晴れ後曇で-1~5℃の寒い日に、6日も同様で朝には氷点下まで下がる。本日は、齧られたサボテンの犯人は何ぞや?と恩塚ランポー玉、実生苗達の様子です。にほんブログ村 ツルビニ・精巧殿交配夜間に齧られ食べられていた。齧った奴は何者なんでしょうか・・イタチがハウス内に出入りしているのを見た事があったけど。イタチは肉食、ヤモリは昆虫しか食べないし、ゴキブリは花しか食べない、はて何ぞ。キリン接ぎの兜 正木の実生兜も同様に齧らてていた。台木の高さは15cmほどあるのに刺だらけの茎をよじ登ったのか。齧り跡から鼠などの「げっ歯類」のようだが。仏頭白星 開花した花を食べて穴を空け中身まで食べ進んで、深くえぐり取られている。これは、ナメクジが犯人。桃花白星 開花中はナメ公に注意がいる。この苗は吊り鉢にしていたので無事のよう。------------------恩塚ランポー玉独特の白点と稜に現れるゼブラ模様の個体大白点とゼブラ模様の有る恩塚個体ゼブラ模様が連続して連なり薄紫に色付く4角恩塚個体。キリン接ぎ下ろしの4角恩塚ゼブラ模様が出る恩塚ランが親の実生苗恩塚白点は出ているものの、ゼブラにはなっていない。遺伝性が低く劣勢のようです。昨年実生のキリン接ぎ恩塚苗まだ小さいが亀甲に成って行きそう。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アストロフィツム 恩塚ランポー玉
2022.01.05
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月3日(月)、晴、4~12℃、湿度44%。4日は冬型が強まり風強く寒い日に、5日朝は 氷点下まで下がる。以降8日まで寒さが続く。本日は、亀甲碧ランとハオルチア硬葉種の天 使の泪と瑞鶴系折鶴、他です。にほんブログ村 アストロ・亀甲碧ラン(Astrophytum myriostigma v. nudum f.)亀甲碧ラン 別タイプの切り溝型亀甲碧ラン キリン接ぎ実生からは亀甲の出現率は低く、大きく成ってから現れるものが多い。墨斑の碧ラン錦 亀甲に成ってきた。紅葉亀甲碧ラン紅葉系だが大きく成ると、紅葉は出ない。----------------ハオルチア・天使のの泪アストロロバ・天守閣と冬の星座交配種天使の泪 葉先が枯れ胴切りした下部子が3つ出来ている。上部は発根に失敗。ハオルチア・白折鶴(Haworthia marginata v.laevis)瑞鶴(Haworthia marginata)の葉縁に白い縁取りが出来る。白折鶴は、瑞鶴の大型優美種。ハオルチア・ゼネガタ(Haworthia zenigata)白い透明の白点が特徴で。白点がさらに大きいのにシジマ(H. 'Shijima')=(H. zenigata × H. maxima)がある。ガストロレア・アイスグリーンガステリアとアロエの属間交配種。極厚葉は凄いボリュームです。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 天使の泪(テンシノナミダ)ハオルチア属
2022.01.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月2日(日)、晴、-3~11℃、湿度40%。 放射冷却で朝分厚い氷が張っていた。3日朝も冷えそうなので夜間暖房しよう。本日は、冬の作業はハオとエケしか出来ない為七福美尼交配とハオルチア・夢殿等を植替え。にほんブログ村 エケベリア・ミニマ(左)と七福美尼×ブルーミニマ交配の2つを植替え。エケベリア・ミニマ(Echeveria minima)群生苗をバラした。植替え後の七福美尼とミニマ七福美尼×ブルーミニマの植替え後。ブルー肌で爪が綺麗なお気に入りの交配種。七福美尼(Echeveria 'Shichifuku-bini')七福神交配ではなく、養老(E. peacockii ver.desmetiana)とベラ(E. bella)の交配種らしい。この苗は、掻き子の3本挿し。---------------ハオルチア・夢殿(Haworthia 'Yumedono')=(H. emelyae v. major hyb)新(初)夢殿(右)(Haworthia hyb.‘Hatuyumedono')=('Yumedono' x H. obtusa v. dielsiana)左は似たオブツーサ交配種。オブツーサHyb(ウイミー系×オブツーサ)初夢殿酷似だが、葉先が丸い。子吹き旺盛で成長も早く滅茶丈夫。N水晶コンプト交配半透明の葉面に網目状葉脈条理が綺麗に入る。(白瑠璃コンプト×N水晶コンプト)×ピクタ(ブラックキャット)の複雑な交配種。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング エケベリア属 七福美尼(4頭以上)
2022.01.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月1日(土)、曇、*2~6℃(*夜間22:00で氷点下まで下がる)湿度44%。2日朝は最低 温度-3℃の予報。本日は、年末に園芸店に立ち寄った際購入した多肉達とアナカンプセロス。他にセダムほか。にほんブログ村 アナカンプセロス・ラゴブス園芸店で見付け持ち帰った。ナマクエンシス酷似だが毛が少なく、茎が伸びないよう。ラゴブス、クリニタ、ナマクエンシス(手前)並べて比べてみた。緑っぽいのはクリニタ。ナマクエンシス(A.filamentosa ssp. namaquensis)ラゴブスに似ているけど子吹き方が違う。バイセケイ(Anacampseros baeseckii)くにゅくにゅ茎で直立不可能。最小型種。クリニタ(Anacampseros crinita)<和名=茶傘>カット挿しで発根管理中。アクレ‐アウレウム(S. acre var.aureum)<別名=セダム・アクレ‐ヨーロッパ万年草>先っぽが白く成るのはアウレウム。モナンテス・ブラキカウロン(Monanthes brachycaulon)常春の島カナリア諸島原産の為。暑さ寒さに弱い。ポリフェラ(M.polyphylla)よりは育て良い。モナンテス・トルツオーサム錦(Aichryson tortuosum)暑い夏は風通しの良い日陰管理で。セダム・緑亀の卵 葉挿し(左)と挿し木苗。ーーーーーーおまけーーーーーーオルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)掻き子の袖接ぎ苗。薄いグリーングレー肌に黒刺の1属1種の珍奇種。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アナカンプセロス ばらまき アラクノイデス
2022.01.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。m(_ _)mにほんブログ村 エリオシケ・極光丸(Eriosyce ceratistes) エビス笑い ラメリー接ぎ木ユーフォルビア・ギムノカリキオイデス(Euphorbia gymnocalycioides) コピアポア・黒王丸と逆竜丸マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii) アガベ・スーパークラウンとダドレア・グリーニー------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1