全30件 (30件中 1-30件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月29日(金)、雨、16~21℃、湿度84%30日は晴れるが21℃まで、5月1日は又雨に本日は、墨斑と紅葉のランポー類とモナデニュウム・大樹など、他にシンニンギアも。にほんブログ村 亀甲ヘキラン 墨斑ランポー玉 薄斑か墨斑タイプ白点が有るので分かり難い。碧ラン墨斑 竜神木接ぎ元紅葉亀甲ヘキラン大きくなり色はでなくなり、成長点がおかしく成り歪なモンスト形状に。碧ラン‐紅葉エイリアン貰った掻き子を袖接ぎ、小さい毛虫の食い跡が残っている。---------------シンニンギア・断崖の女王新茎が出て開花するまでが可愛い。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia 'Florianopolis')縮葉種茎を切り取ったので、新茎が出た。---------------モナデニュウム・大樹(シエベリエンセ) (Monadenium sieberiennse)冬季室内管理からハウスに戻した、成長開始。ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)スタペリオイデスの斑入り、リチエイ錦と同じ様に茎にも斑が入る。スタペリオイデスの花(Monadenium stapelioides)モナデ各種は熱帯アフリカ産で寒さに極端に弱いので、冬季室内断水。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング モナデニウム エレンベッキー
2022.04.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^当地、奈良盆地の気象状況4月28日(木)、晴後曇、11~25℃、29日は又雨に30日以降日替わり天気に本日は、スベリヒユ科多肉とアガベ・メリコ錦。王妃雷神黄中斑ほかです。にほんブログ村 ボーチュラカリア・ウエルデルマニー(Portulacaceae werdermannii Poelln.)ブラジル原産のスベリヒユ科多肉園芸店で見付けた。花はピンクらしい。タリナム・草花火(Talinum calycinum)北米産スベリヒユ科の多年草。地下茎が太り翌春新芽を出す。夏場に細い花茎を伸ばして咲くピンクの花は風にそよいで可愛い。カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科のアフリカ産塊根多肉。おうど色の花は下向きに咲いて自家結実する。アナカンプセロス・ラゴプスポーチュラカと一緒に園芸店で入手。花茎が伸びて小さいピンクの花が咲く、自花結実する。--------------アガベ・メリコ錦(A.applanata cv. 'Cream Spike')昨年外多肉していたのを冬季ハウスの棚下に収容して断水。最近外多肉に戻し枯れた下葉を切り取った。吸水して元気に成った。外多肉に戻したメリコ錦植替が必要でお子様も外そう。メリコ錦のお子様を鉢上げ小さい時期は葉は開きぺったんこ。王妃雷神黄中斑左苗を鉢増し植替え、上の親苗は植替えの際に子供を3つ外そう。3号から3.5号に植替えた王妃雷神黄中斑 リトープス・日輪玉熟した2鞘を外して水に浸す、種が落ち底にたまる。水を捨て乾燥し翌日蒔く。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 王妃雷神黄中班
2022.04.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月27日(水)、曇、20~22℃、湿度72%28日は一転して晴れて27℃に、29日は午後からまた雨になる。本日は、生憎の天気なのに咲いていた紅鷹と大統領の花とテロカクタス。他にスルコレプチア・アルビダの様子です。にほんブログ村 紅鷹(Thelocactus heterochromus)生憎の曇空で咲いた。明日は晴そうなので全開すると思う。紅鷹 花のクローズアップ大統領(Thelocactus bicolor)紅鷹同様超美花種。大統領の花のクローズアップ当然両種の相互交配を行った。紅鷹(多色玉)中刺や側刺がグラデーションに。大統領×紅鷹 自家産実生F1雑種は大統領寄りなので、更に紅鷹と交配して紅鷹寄りのF2雑種を選抜追及。鷹統領(紅鷹大統領×紅鷹)F2雑種の昨年実生苗をキリン接ぎ。------------------スルコレプチア・アルビダ(Sulcorebutia albida)紫紅花のアルビシマより花も小さく小型。掻き子のキリンラップ接ぎアルビダ 掻き子挿し苗この種は紅花団扇との相性は悪い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 大統領
2022.04.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月26日(火)、曇一時小雨、16~27℃、湿度70%。今夕から雨で明27日朝に止み、午後から晴る。28日は晴天の日に成りそう 本日は、リトープスとコノフィツムや帝玉唐扇などの種採取目前の様子ほかです。にほんブログ村 リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)種採取目前日輪玉(Lithops aucampiae)最大種の種採取ももうすぐ。日輪玉 播種2年目苗小さい時期は真ん丸で扁平。コノフィツム・大槍 足袋型(鋏型)園芸種の特大型種。大槍Hyb 実生2年目秋に脱皮してやっと足袋型になる。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)球形メセンの大型種交配して結実。採取は夏に成りそう。帝玉 実生2年目リトやコノに比べ成長は早い。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)交配は綿棒で。採取は夏で取り蒔き。赤怒涛 瘤が赤紫色の個体丈夫なフォーカリアは採取後即蒔き。------------ホリダHyb モンスト化した。自家産実生苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング リトープス・黄微紋玉3号鉢・玉型メセン
2022.04.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月25日(月)、晴、17~29℃、湿度50%26日は午後から雨に成り、27日は逆に雨は 止み午後から晴る。本日は、開花中の兜等のアストロ達とマミラリア・デュエイと大文字白星。にほんブログ村 ヒトデ型になりそうなミラクル兜兜だらけ計画は今年も継続中。まだまだ、満足な個体への夢は果てしない。大西普通兜 実生選抜ミラクル兜だけでなく良型兜も追及。亀甲碧ラン 切溝タイプと交配。亀甲碧ラン 切溝タイプチョイ複隆ランポー皴皴瘤瘤の複隆だけではなくこんなのも。肋骨系チョイ複隆ランポー上のタイプと交配。亀甲複隆の夢も限り無い。黄鳳兜 刺の有る交配兜も相互交配。瑞鳳兜の白点のスーパー白点化はまだまだ継続追及する。-------------マミラリア・デュエイ キリンラップ接ぎ掻き子の接ぎ苗は今後も行い、接ぎ下す。マミラリア・大文字白鳥白鳥も同時開花しそう、交配して実生する。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 複隆ランポー玉
2022.04.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月24日(日)、雨、16~19℃、湿度88%25日は晴れて27℃に、26日は午後から又雨本日は、プナ・茸団扇とボンニアエなどと、鉄甲丸の結実状況と雷帝の種収穫など。にほんブログ村 プナ・茸団扇(Puna clavarioides)墨烏帽子に接ぎ木。蕾が出来ている。紅花団扇接ぎは成長が良すぎるので、冬季枝が倒伏する。紅花団扇接ぎの茸団扇昨年子吹いた子が伸び過ぎ枝垂れしていたのを切り取った。最初の穂木からまた子吹きが始まった。切り取った枝挿し苗の1つ。他にも2鉢分あるが同様に、発根したよう。プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン団扇接ぎの接ぎ下ろし苗。昨年下し栽培したので、開花するかと思ったが今年は。プナ・SP- ノバ(Puna sp nova)キリン接ぎ苗を昨年入手ボンニアエの近縁種で、1茎節は小さく累々と子吹いて群生するよう。--------------------ユーフォ・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)今年開花の花に蘇鉄キリンの花粉を付け3鞘分結実したもの。蘇鉄キリンの♀苗♂苗の花粉を鉄甲丸に交配の際に、一緒に行ったもので1鞘結実した。---------------------エキノカクタス・雷帝昨年に交配して収穫を忘れていたのを収穫した。交配相手は黒刺太平丸。黒刺太平丸 雷帝の交配相手雷帝の種を採取。40~50粒ある。取り蒔きより、1年経過した種の方が発芽率は上がる。播種は高温が必要なので、7月まで保管。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ボンニアエ
2022.04.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月23日(土)晴後曇、12~26℃ 湿度52% 24日は日中小雨に、25日は晴れて28℃の予報本日は、赤斑系兜の花が揃ったので交配。他に菊水に蕾、交配して播種しようか。他に綾波とにほんブログ村 赤斑系兜錦 袖接ぎ苗3花同時に咲いた。兜交配は今季初。順次開花してくるので、忙しく成る。赤斑系?兜錦 袖接ぎ苗上苗と相互交配した。ルリ兜錦 派手斑になってきた。例年種親にしているこの苗も初交配。特大白ランポー兜 7稜型白ラン兜は5稜型を繁殖するのでこの苗との交配はスルーした。----------------赤花菊水 開花はもう少し先交配は簡単で大量に種が取れるが、問題は蒔いても生存率が・・依頼されているので交配はしておこう。皴疣菊水 白花なので赤花と蕾の色が違う菊水モンスト モンストは交配可能かは分からないが、花粉は使えるか?綾波(Homalocephala texensis)扁平球で最大径30cm程に、最近は太平丸と同じエキノカクタス属に綾波 久々に交配して種蒔きしようと思うが、太平丸同様発芽率が悪い。綾波モンスト モンスト親からの2番子の接ぎ苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 菊水
2022.04.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月22日(金) 晴、15~24℃、湿度54%。23日は晴れ、24日は前線の影響で雨で寒い 本日は、ハオルチア・オブツーサ錦と斑入り他に碧ランの複隆タイプとキリン接ぎを開始にほんブログ村 オブツーサHyb錦交配式は不明だが黄緑肌で白黄色斑斑色は薄いけど全体に散った極上斑オブツーサHyb錦 同一のクローン苗多肉仲間からの貰い物、良く子吹くらしい。ハオルチア・レツーサ錦(寿錦)(Haworthia retusa variegata)昔から有った寿の斑入り。斑柄は変化し易い掻き子して良斑苗を維持する。レツーサHyb錦レツーサ系の大型肉厚タイプの斑入り。ミルキーウェイ(Haworthia 'Milky Way')レツーサ系の白斑。葉表の基部が白斑で白線もミルキーホワイトになる。-----------------特複隆碧ラン 稜間に出来る瘤が発達して綴れの様に成る特複隆型。掻き子のキリン接ぎを貰ったもの。特複隆型の掻き子2つをキリン団扇にラップ接ぎ。今季最初で、台木は去年用意した実施用を使用。複隆碧ラン(A. myriostigma v. nudum f.)自家産実生苗、稜間に副稜が出るタイプ。複隆碧ラン複隆は肌が襞状に凸凹して変異したもの、先人が作出して命名し現在に至る。幸い、実生での遺伝性があるので繁殖も容易。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 複隆ヘキラン
2022.04.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月21日(木)、雨、12~21℃、湿度86%22日は晴れ、23日は晴れから曇で25℃程に本日は、紫太陽と良型兜とテロカクタス・緋冠竜などの様子です。にほんブログ村 紫太陽 紅花団扇接ぎ成長が良いので小さくても蕾が袖接ぎの紫太陽蕾は2つだけなので、開花が揃うか下部の綿毛痕は昨年の開花跡。実生の紫太陽 正木苗自家産実生、刺色は微妙に違う。紫太陽冠昨年腐敗して、健康部分を、紅花団扇に接いだもので、この苗だけが生き延びた。--------------------大西兜の優良個体ミラクル兜で有名な大西兜苗からの自家実生選抜を袖ヶ浦に接ぎ木。----------------テロカクタス・緋冠竜(T.hexaedrophorus v. fossulatus)天晃の強刺変種。1鞘交配済みで結実。緋冠竜 キリン接ぎ下ろし。緋色刺に先端が白でグラデーションに。テロ・大統領(Thelocactus bicolor)紅鷹同様で紫紅花大輪美花種。右巻き螺旋稜型。大統領 昨年秋に奈良多肉研で入手中刺が長く、径太に成るタイプか。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 紫太陽
2022.04.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月20日(水)、晴、9~25℃、湿度32%。21日は午後より愚図つくが、22日未明には 止み夏日の暑さになるもよう。本日は、ヘキランとルリ兜を交配した碧ラン兜が偶然出来、その親からの交配種と白ラン兜など関連種ほかです。にほんブログ村 碧ラン兜(碧ラン×ルリ兜)滅多に結実しない両種。偶然出来た我が家の栽培苗。昨年胴切りして発根させた。今年は、交配親にして碧ラン兜のHyb苗の量産を目論んでいる。碧ラン兜 5稜の豊満型これ等も開花親なので、同士での交配もできる。碧ラン兜Hyb苗 大疣を目指し大鳳兜と交配した5稜型、副稜が出る。大鳳兜 白点は出なくて刺も出ない大疣に成る組み合わせだが、なかなか思うようには大鳳兜のモンスト苗袖接ぎ苗が大きく成り綴れた。碧ラン兜Hyb錦碧ラン兜×ルリ兜錦の交配した5稜型。白ラン兜の斑入り苗も出来た、後は極上を目指す。碧ラン兜×瑞鳳玉の5稜型兜と黄鳳玉や黄鳳兜の交配は刺が残る。白ラン兜(白ランポー×兜)の5稜型両種は簡単に交配可能。我が家は白ラン兜同士で交配を行っている。------------------ギムノ・牡丹玉LB-2178(Gymnocalycium friedrihii LB-2178)袖接ぎの選抜苗。今年は緋牡丹錦と交配してLB牡丹に斑を移す予定。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 恩塚ランポー玉×ストロンギロゴナム
2022.04.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月19日(火)、晴、9~23℃、湿度36%。20日も晴れて暑い日に、21日は前線の接近 で小雨も、でも蒸し暑いらしい。本日は、アストロ・亀甲碧ランと開花のサボちゃんです。にほんブログ村 アストロ・亀甲碧ラン(A. myriostigma v. nudum f.)亀甲が出るのは径5cmを超える時期から特徴が出るものが多い。出現率はあまり高くはなく、劣勢遺伝してそう。亀甲碧ラン自家産種子の実生苗の選抜品。亀甲の出かたは個体差があるようで表情にも変化がある。下苗は紅葉亀甲タイプだったが、色は醒めた。小さい内から亀甲に成るタイプ実生苗の中で亀甲が出たのをキリン接ぎ。切り溝型亀甲碧ラン稜上に切り込みが深くはいる。扁平で、大型になりそう。亀甲になり損ねたタイプ逆に小さい時期亀甲でも特徴が消えてしまうタイプもある。複隆碧ラン複隆タイプは遺伝性が高く皴皴の特徴が引き継がれる。副稜が出るタイプ。碧ラン‐エイリアン実生苗特徴が出ていない苗を入手。エイリアンに成る確率は約50%らしい。蛸の吹盤疣になってきが、まだ未完成。---------------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)昨日1輪咲いた、今日2輪目が、花の寿命は短く1日花。オロヤ・麗髯玉 (Oroya neoperuviana)17日に紹介した蕾だった苗が、2輪咲いた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アストロフィツム 亀甲ヘキラン錦 5号鉢
2022.04.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月18日(月)、曇、11~22℃、湿度62%。19日20日は空っと晴れた良い天気のよう。21日以降は天候不順になりそう。本日は、エケベリア交配の最盛期に、他に、ペクチ交配と4角のランポー玉類色々です。にほんブログ村 6号エケベリアハウスの交配親花茎が伸び交配最盛期に。今日交配したエケベアはコロラータとラズベリーアイス、オリオンコロラータ3種に沙羅姫牡丹の花粉付け。エケ・沙羅姫牡丹に交配したのは、コロラータ(左)とシリウス(右)ユーベル・ペクチニフェラ錦別ペクチニフェラ(下)苗と交配。ペクチニフェラ 花は小さく結実し難い品種、綿棒を使い行ったが・・--------------------アストロ・4角ランポー玉通常5角だが3~7稜まである。方形で安定して大きく育ってほしい。4角恩塚ランポー玉恩塚顔が出きっていないが、豊満タイプ。4角白ランポー玉今年開花しそうなので兜と交配しよう。紅葉系4角ランポー玉紅葉はヘキランが多いが、幼少期だけかも知れないけど・・4角ランポー玉にも。恩塚4角ランポー玉ゼブラ型で恩塚白点が出た個体。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーベルマニア・ペクチニフェラ 4号
2022.04.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)4月17日(日)、晴、6~22℃、湿度52%。18日は曇の1日、19日は晴れて23℃の予報。4号ハウスの水遣りは、手前半分で断念し奥の残り分は18日に行うことにした。本日は、ブルビネ・メセンブリアントイデスが開花で交配。マミラリア・満月の花ほか。にほんブログ村 ブルビネ・メセンブリアントイデスこのところの暖かさで伸びた花茎に花が咲き出した。葉先が吸収され透明に・・メセンブリアントイデス細い花茎に黄色い花が下部より順に咲き上がる。別の花同士をちょんちょんして交配。メセンブリアントイデス 日光の当たる場所では、葉がピンクに色付いている。昨年蒔きのメセンブリアントイデス1年未満で花茎が出た苗も。ハウス内の亀甲竜 葉が枯れてきたのでハウス外の風通しの良い場所で、8月末に新蔓が出るまで夏越し。---------------------マミラリア・満月(M. candida var. rosea)花は縦縞の桃色ですが、開き始めと時間差で微妙に違いグラデーションを楽しめる。満月 刺に赤味が強いのを桜月、刺が白いぽいのは望月、純白種は雪白丸と言うが、個体差の範囲だと思う。マミラリア・幸福丸(Mammillaria lanata)白刺に綿毛多く真っ赤な小さ目の花との対比が映える。ブカレリエンシス(M.bucareliensis)疣腋の綿毛が立派で白刺の長い個体。マミラリア・エルサム(M. bucareliensis cv."ERUSAMU")ブカレリエンシスの刺無しモンスト。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング マミラリア 満月(マンゲツ)3号
2022.04.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月16日(土)、晴、11~17℃、湿度56%17日は晴れて22℃程に、18日は24℃の予報16日は、5号ハウスに水遣り、4号ハウスは17日に行う。本日は、金星などの黄緑肌の サボテンと南米種ほかです。にほんブログ村 ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)長大疣のサボテン。黄色刺で花も黄色。自家産実生の金星金星の栽培株ドリコテレの代表種。金星モンストモンスト化して刺が退化や歪に出す。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)黄緑肌で黄色刺、花も黄色の黄色尽くめのサボテン。金洋丸の大株正球状に育ち、最大径15cmほどで子吹きして群生する。マミラリア・高崎丸(Mammillaria eichlamii)疣腋から出す綿毛が黄色っぽい。下部より子吹きして群生株に。ユーベルマニアヌス‐イネルミス(Notocactus ubelmannianus)芍薬丸の刺無しモンストオロヤ・麗髯玉(Oroya neoperuviana)ペルーのアンデス高地産。花は鮮オレンジ黄色。------------------パキポディウム・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)開花が揃ったので交配。エビス笑いはまだ小さいので開花はこの苗だけ。1回だけのチャンス。大黒は最盛期で今日も数株行ったが果たして。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング マミラリア 金洋丸 3号
2022.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月15日(金)、曇、15~17℃、湿度82%16日は晴れそうだが、最高温度は17℃程に 17日は晴れて5~21℃の予報。本日は、アガベ・マクロアカンサとユーフォルビアの塊根ハナキリンほかの様子です。にほんブログ村 アガベ・マクロアカンサ錦白黄色の覆輪斑、斑巾と斑色が薄いので斑入りとしてはあまり鮮明さに欠ける。マクロアカンサ錦上の苗を植替えた際に、ランナー子が、少し顔を出していたのをそのまま植えたもの。茎長だったので、切り取るか迷ったが植替。マクロアカンサ 枯れ葉が酷いので刈り取って掃除。その後外多肉に。ランナー子のマクロアカンサ錦深い鉢にそのまま入れ植付。枯れ葉を掃除した後、外多肉に。-----------------ラメナ(Euphorbia ramena)室内多肉を植替えてハウスに戻した苗。小さい花キリンの花が咲いている。アンボボンエンシス(Euphorbia ambovombensis)塊根が見える様に植付け。実生デカリー(Euphorbia decaryi)アンボボンエンシスより塊根の太り具合は悪い。これから太ってくるのか?ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)=噴火竜花はこれ以上開かない、両全花なので雄蕊も雌蕊もある、交配すれば種が出来る。フィアナランツォア(E.Fianarantsoa)頭が揃った恰好良い群生株に育つ。ギラウミニアナ実生苗(Euphorbia guillauminiana)マダガスカル産花キリンの最高峰。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アガベ マクロアカンサ*幅14cm
2022.04.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月14日(木)、曇、16~27℃、湿度76%15日は夜半には雨が止み曇の1日に、16日は午後から晴れる見込み。本日は、コピアポア・黒王丸の接ぎ木苗とコピアポアの関連種ほかです。にほんブログ村 コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)=シネレアチリ北部のアタカマ砂漠出身。袖ヶ浦と竜神木接ぎの黒王丸接ぎ下した古台木に昨年そのまま接ぎ木。植替えた黒王丸接ぎ苗下す前から植わっていたので用土更新。黒王丸接穂の掻き子取り親にしている。黒王丸 袖ヶ浦古台木接ぎコピの中でも人気は昔から変わらない。三角袖接ぎの黒王丸三角袖も下した古台木接ぎ。硬質ポピの肉質は、硬い維管束に圧着しても問題ない。袖ヶ浦古台木接ぎ下ろしたての台木に、我が家の接ぎ木治具に糸(水糸)を掛け圧着する。黒王丸Hyb 自家産実生苗をキリン団扇接ぎしたのを下したもの。コピアポア・黒王丸三角柱接ぎ苗を下した栽培株。もはや台木は根だけに成っていて。長い根は切らずに鉢内にぐるぐる巻きに入れてある。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 黒王丸
2022.04.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月13日(水)、晴後曇、17~28℃、湿度60%。明日以降前線の影響で雨になり、平年並の気温に戻るよう。本日は、ロホホラ・銀冠錦と疣銀冠玉やエキノカクタス太平丸類の様子などですにほんブログ村 12日に貰ってきた銀冠錦の掻き子台木の大稜柱も昨年貰った枝挿し発根苗。肩を削いで置いたので、早速接ぎ木処置。銀冠錦 自家採取の実生苗を袖ヶ浦に接ぎ木したもの。銀冠錦 今年開花が揃ったので上苗と交配したが、失敗だったよう。銀冠玉モンスト三角袖接ぎ木苗。細台木なので接ぎ下す予定。疣銀冠の掻き子挿し同郷のサボ仲間に貰ったもの。こちらも趣味の会会員から貰った掻き子発根苗。発根して先に根の充実を優先させたようで成長はこれから。エキノカクタス・太平丸(Echinocactus horizonthalonius)キリン接ぎを昨年接ぎ下した。翠平丸タイプの今年1番花。太平丸-ニコリータイプ(E.horizonthalonius var. nicolii)お気に入りタイプの接ぎ下ろし苗。新刺が出だした。太平丸 自家産実生苗発芽率が悪いけど、巻き数で勝負。一昨年発芽苗の実生置き接ぎ苗新刺が出だした頃が1番可愛い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.04.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月12日(火)、晴、14~28℃、湿度56%菟田野在住のサボ仲間が今年もこごみが取り頃との事で、急遽連れ立って行ってきた。本日は、大稜柱のカット枝と共に貰ってきたサボちゃんと、大稜柱接ぎの苗達ほかです。にほんブログ村 接ぎ台用大稜柱のカット枝今年も頃合いの枝8本と長い1本を貰った。トリコセレウス属はブラジル柱や黄大文字が台木に使われていた。大稜柱の方が径太。自宅ハウスで掻き子2個銀冠錦(左)とヒントニーの掻き子を貰った。この2つも大稜柱の接ぎ木候補。ノトカクタス・紅小町他に、菫丸抜き苗3個、ユーフォルビアの子吹きバリダ♀、オベサ凡天♀苗を一緒に貰ってきた。---------昨年大稜柱接ぎの苗---------昨年貰った大稜柱台木に接いだ皴疣菊水、袖ヶ浦接ぎより成長は遅いがその方が良いと思われる種類向き。菊水モンストキリン団扇接ぎ苗の掻き子を大稜柱と竜神木(下)に接ぎ木。掻き子をキリン団扇接ぎすると沢山子吹きするので、両方使いで接いでいる。緋牡丹錦(赤黒行灯斑タイプ)太い台木に緋牡丹錦の接ぎ木をしたかった。緋牡丹錦のタイプ違いや緋牡丹江戸小町も接ぎ木、まだまだ接ぐ予定。緊急接ぎしたマミラリア・テレサエ最近糸外ししたもの、無事活着したよう。マミラリア・ルエッティ台木は白雲閣。袖接ぎ苗は成長が良過ぎで腐敗し易い、正木苗は丈夫なので掻き子発根と大稜柱接ぎと両方で繁殖する。今回の同伴訪問者に交配を依頼したエビス大黒毎年失敗続きと話していたら。やりますよと依頼。一緒に咲いていたデンシとも行ってもらった。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ルエッティ
2022.04.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月11日(月)、晴後曇、13~26℃、湿度50%。12日13日も晴れて引き続き初夏の 様な陽気になる。本日は、アガベ笹の雪類、アズテキュウム・花籠と紅篭。他に、月光殿などを。にほんブログ村 アガベ・フランシスアイボリー(A. victoriae-reginae 'France Ivory')小さい時期から子吹くので小型と思いきや輝山並みに育つ。フランスアイボリーが正解。アガベ・氷嶺白覆輪の氷山の掻き子から出たらしい。大きく育つと滅茶綺麗になる。氷嶺 掻き子2つ外した。------------------アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)現地球の掻き子発根苗。花籠 子吹いた掻き子を袖接ぎ子がボコボコ出て、本来の特徴が出ていない。紅篭(Aztekium valdezii)単頭で大きくしたいので、子吹いた子は全部掻き取っている。キリン接ぎの紅篭 掻き子挿しできるが、成長が遅いので、キリンに接いでから下す。------------クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)フワフワ毛刺は繊細多毛で立ち上がる。マミラリアより大きい径6cmの紫紅花。マミラリア・舞星(Mammillaria aureilanata)月光殿の毛髪刺とは毛並みが違う。花は白で小輪。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 多肉植物 osマミラリア 姫春星
2022.04.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月10日(日)、晴、10~27℃、湿度40%11日 12日も引き続いて空っと晴て暑い位に本日は、紅篭の花と銀牡丹、ギムノのモンスト、翠晃石。他に、フォーカリア・星波などにほんブログ村 アズテキューム・紅篭(Aztekium valdezii)比較的新しい新発見種。接ぎ木苗からの掻き子挿し。比較的容易に発根する。花籠は白花だが紅篭の方が大きく底白ピンク花弁で綺麗。ギムノカリキュウム・翠晃石翠晃冠(Gymno' anisitsii)のモンスト種、刺が無く成り、成長点が不規則に出来てグロテスクな姿に。翠晃石 双頭の自根苗亀甲の碧ランみたいな様相、成長は滅茶遅い。ペレキフォラ・銀牡丹(Pelecyphora strobiliformis)松ぼっくり型の鱗サボテン、疣裏が見えている。接ぎ木苗から自根苗に、発根に手こずったので段が出来てしまった。銀牡丹(松毬玉)実生の栽培苗袋カイガラムシに巣食われている。掃除してやらねば。実生の1年苗を袖接ぎした銀牡丹小さい時期は疣サボテンみたい。下部はアカダニ被害にあった跡。---------------フォーカリア・星波怒涛星波と怒涛の自家産交配種。星波怒涛 元気の無い群生苗を分割植替え。3鉢はカット挿し。星波(Faucaria superba)葉縁のノギが長く葉の白点が鮮明な優良個体。クローン繁殖のみで別個体がいないので怒涛と交配したのが上の交配苗。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')荒波(F. tuberculosa)の園芸種とされる。瘤の付き方で色んな改良種が出来ている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング メセン フォーカリア 狂乱怒涛 2.5号鉢
2022.04.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月9日(土)、晴、8~24℃、湿度48%。午後より半袖に着替えた。11日(月)まで晴て引き続き半袖で過ごせそう。本日は、ブラックオブツーサの子供外しとブラックオブ交配種。マクドガリーとスニーディのサボテン他です。にほんブログ村 ブラックオブツーサ2タイプ子供を外して植替え。植替え後のブラックオブツーサ子供は各3つづつ外せた。(ブラックオブツーサ×ドドソン紫オブ)×輸入ベヌスタⅠタイプ交配の特大粒オブツーサ。ベヌの毛が目立たない個体ブラックオブツーサHyb上と同じ交配の実生苗。ベヌスタの毛が確認できる。---------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の貴重サボで肌色と黒刺が特徴。小さい実生苗を貰ったものでひょろ長く育ってしまった。掻き子を接ぎ木したのが次の画像苗。マクドガリー 袖ヶ浦接ぎマクドガリー キリン団扇接ぎじっくり育てたいので、太い大稜柱にも接ぎ木する予定。エスコバリア・スニーディ(Escobaria sneedii)=須弥山 小型で累々と群生する、可愛い丈夫なサボテン。キリン団扇接ぎのスニーディ接ぎ木すると伸びすぎて間延びする。掻き子挿しで増やす方が良いみたい。シャコバサボテンキリン団扇に高接ぎすることにした。手前2つに割接ぎ、キリンの刺を突き刺し固定、伸縮糸で圧着。接木テープの方が良かったかも。昨年秋に行ったが時期悪く全滅、今回は?---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.04.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月8日(金)、晴、9~21℃、湿度46%。9日も10日も快晴が続くので懸案のサボ専 ハウスに一斉潅水を行った。本日は、アストロ・兜の斑入り色々とカプトメデューサの様子他です。にほんブログ村 アストロフィツム・カプトメデューサ(Astrophytum caput-medusae)塊根性で枝の様な棒状の疣を四方に伸ばす。3回目の水遣りで塊根と長疣はもうちょっと充実してくると思う。カプトメデューサ実生苗のヤフオク落札品、水を吸って長疣が立ち上がってきた。上苗と交配したいが、今年は開花が揃うか。ルリ兜錦 2021年実生苗植替えしてやらないと。斑が出た苗が多いが良斑は少ない。地味斑の方が将来有望。瑠璃兜錦 極太袖ヶ浦接ぎ木開花の花すべてに結実させる、種取り親。ルリ兜錦 自根苗は人気で幾人もの希望者に貰われて行ってしまう。白ラン兜錦 病的な斑苗が多かったけど安定してきた。昨年苗も植替してやろう。白ラン兜錦 2020年実生のキリン接ぎ双頭苗、夏に切り離し自根苗にする。兜錦 2020年実生の21年袖接ぎ苗ルリ兜Hyb錦オレンジ色斑はこの時期だけかも知れない。ヘキラン兜に斑を移すのげ今後の目標。赤斑兜?赤斑タイプは種が出来なかった。花粉は使えたので、父親のおかげか?。スーパー兜錦 並斑密白点は斑柄が分かり難いけど、ゼブラタイプに斑入りが出れば面白いかも。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン 大疣瑠璃兜錦 3.0 プラ鉢
2022.04.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月7日(木)、晴、8~23℃、湿度52%。8日も晴れで10日まで続く。サボ専用ハウ スの水遣りは明日に順延する。本日は、ゲオメトリクスの紅花団扇接ぎや新芽が出だした様子と帝冠の種採取、兜類他に、シソバシスなどです。にほんブログ村 テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)刺の出具合にタイプ差がある。疎らで短いタイプ。1節を接ぎ木したのがの画像。3月27日糸掛け接ぎ、台木は紅花団扇11日ぶりに糸を外した。短刺疎らタイプの先端茎節アレオーレから新芽が出だした。ゲオメ 強刺タイプ新茎節が出だした。新芽はナメクジに注意。-------------------ミラクル兜 キリン接ぎ下ろし将来期待苗、鉢増し植替え。ゼブラスーパー兜 極太の袖ヶ浦台木接ぎ。下部がブヨブロしていたので植替した。台木の活動開始で躯体は充実してくる筈、種親にする予定。5稜スーパー兜5稜を維持して大きく育つと面白そう。帝冠 種鞘2つを採取昨年夏以降に交配したのが熟し鞘が出てきたのを2鞘採取。牡丹類の秋交配分は5~6月頃に採取。シソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)針金状の新蔓が伸びて、先端に小さい花芽が付いている。エキノフォースロウ・短刺縮玉竜剣丸の1つと交配を行った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アレキサンデリ
2022.04.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月6日(水)、晴、9~22℃、湿度32%。7日以降週末まで晴れて暖かそう。明日は サボ専ハウスに一斉潅水する予定。本日は、メキシカンジャイアントも開花してきたのでコロラータ類等の交配を行った他に、サボちゃんハウスのロホホラ類の花や春星開花の様子です。にほんブログ村 メキシカン同士の交配実生葉は青白く葉は短め、コロラータの仲間である事が納得できる。 メキシカンらしい個体、別のメキシカンの花茎と開花した花。花粉はモフモフで優秀、開花のエケベリアに受粉させた。エケベリア・セイラーズデレッセーナとメキシカンの交配種。ピンクに染まる個体に付いた名称。コロラータ‐ブレンディティ交配2021年沙羅姫牡丹と交配の実生苗---------------ロホホラ・銀冠玉(L. williamsii var. decipiens)花色は桃色で烏羽玉より濃い。扁平球体で疣状のアレオーレから毛束を出す。赤花烏羽玉(Lophophora jourdaniana)花色の変種や亜種では無く、烏羽玉とは別系統。ロホホラ・大型烏羽玉(Lophophora williamsii)疣状に崩れているが稜がある。花色は薄桃色で自花結実する。デフューサ(Lophophora diffusa)花色は白クリーム、大きく成るとフワフワ毛束。マミラリア・春星(Mammillaria humboldtii)白刺に赤花は際立って綺麗。春星 針刺は放射状に出すのは白鳥と同じだが、白鳥は大輪で花数は少ない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ロフォフォラ 赤花烏羽玉*幅7.5cm
2022.04.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月5日(火)、快晴、4~21℃、湿度38%6日も快晴に、7~10まで晴れ間が続く。 本日は、多肉仲間に貰ったエケと外多肉にしたアガベと大黒の交配開始ほかです。にほんブログ村 エケベリア・クスビダータ-サンロベルト(Echeveria cuspidata San Roberto)×ホリコロ(堀川コロラータ)の交配。ホリコロはBeeハウス産苗、マニア憧れの知る人ぞ知るコロラータの最高種。ジャッカル×(ザラゴーサ×チワワエンシス)ジャッカル(Echeveria 'Jackal')は黒爪の最高品。爪に拘った最高交配種。グロブローサ×ミニマグロブローサ(Echeveria globulosa)は赤爪の小型種。暑さに非常に弱いので有名だがミニマとの交配種はそれほどでもないらしい。外多肉にしたメセン類盆栽風仕立てとセンペルとルスキアと外多肉のアガベ達左から、鳳凰、マクロアカンサ、吹上、笹の雪黄覆輪、アリゾニカ。アガベ・笹の雪黄覆輪 特大苗(Agave victoriae-reginae f.variegata)センペルビウム・ガゼル=(紅蓮華)(Sempervivum 'Gazelle')巻絹系大型種、早くもランナーが出だした。エビス大黒 2番3番花が咲き出した交配を試みたが、花粉が上手く取れず成功したようには思えない。---------------アストロ・ミラクル兜2個植え苗を単独苗に植替えた。植替え後のミラクル兜自家産実生苗。植替えは根を切らずにそのまま鉢に収め用土を入れ潅水。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング エケベリア属 オールドエッグ
2022.04.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月4日(月)、晴、9~19℃、湿度50%。5日、6日以降も晴れて暖かくなる。朝から4号、5号の雑居ハウスに水遣りした。本日は。プレイオスピロス・帝玉の交配とマダガスカル固有種のアローディア多肉と鉄甲丸の交配結果などです。にほんブログ村 帝玉 朝に水遣り後、午後から晴れて日差しが出たので一斉開花開花後1週間は咲く、花色は咲き始めは黄色で、だんだんオレンジ色に。帝玉 咲き始めの花色綿棒を使い、5苗に花粉付け。------------------アローディア・プロセラ(Alluaudia procera)=亜竜木冬季、葉は全部落とす。新しい葉が同じ所に2枚づつ蝶々の羽の様に対に成って付ける。モンタグナッキー(Alluaudia montagunacii)アローディアでは刺が密で長刺、葉色は濃い緑色。冬季も葉は殆ど残る、落ちても又同じところから生える。葉型はアスケン同様ハート型。モンタグナッキー 2021年カット枝の挿し苗。プロセラとモンタグは発根は容易だが、アスケンデンスは難しい。アスケンデンス(Alluaudia ascendens)葉は冬季でも一部残る、枯れ落ちた葉は新しく生える。茶色の葉は生え変わった新しい葉。アスケンデンス アローディアでは茎が1番太く成る。葉の形はハート型。ユーフォ・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)3月15日に蘇鉄キリンと交配した3鞘が結実したよう。ボウイエ・蒼角殿(bowiea volubilis)キジカクシ科のタマネギがた球根多肉。蔓が伸びだしてきた。鱗片挿し栽培苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.04.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月3日(日)、雨、8~13℃、湿度78%。予報に反して雨になったので、久しぶりに 外食してきた、帰りに寄った園芸店で購入 も。明日は晴れそうなので水遣りしよう。本日は、購入多肉と関連種、開花のサボちゃんと接ぎ木したナバホア・飛鳥です。にほんブログ村 お出掛け帰りに寄った園芸店で購入。実は今回で2回目、3種類の多肉を入手。アロエ・プリカティリス(Aloe plicatilis)=乙姫の舞扇レア多肉が1,000円未満で出ていた。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia sp.'Florianopolis')縮葉のシンニンギア。購入は2つ目、交配したい為に入手。画像は前回購入品。断崖の女王(Sinningia leucotricha)芋の感じはアノポリスと違いブツブツがある。アナカンプセロス・ラゴプスこの苗も2つ目、花茎が出だした。似たクリニタ(茶傘)は滅多に花が咲かない。ナマクエンシスとラゴプスの自花結実組を増やそう。-------------------ネオポルテリア・多彩玉Hyb銀翁玉も満開になっているので交配する。プロスフェルディア・松露玉キリン接ぎ苗。種蒔きより、キリン接ぎでなんぼでも増やせる。ナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)袖接ぎは成長し過ぎで、腐り易いので、あえて大稜柱に接ぎ木して群生株を目指す。アカダニ被害で汚いけど保険作成。白雲閣接ぎの飛鳥。白雲閣台木はゆっくり育つので袖ヶ浦や三角袖より維持し易いように思う。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)キリン接ぎの台木が枯れ、3月20日緊急接ぎ木糸掛けを外した、太台木接ぎで群生株を目指す---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング シンニンギア カーディナリス 3号
2022.04.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月2日(土)、曇、2~14℃、湿度40%。3日は曇一時晴、4日は晴れても午後に雨が 本日は、ギムノ・天平丸とエボニー系エケベリアの交配を始めた他です。にほんブログ村 エケベリア・シリウス(Echeveria 'Serius')白いエボニーが開花を始めた、今季最初の交配エボニー(Echeveria agavoides 'Evony')実生エボニーの栽培苗。アガボイデスの1型。コロラータ(Echeveria colorata)コロラータ類はブレンディティやメキシカン、野生コロラータ、リンゼアナはまだこれから。ジョセリン(Echeveria 'Jocelyn')エレガンス系は早くから咲いていたが、大型の優良園芸種も咲き始めた。エボニー系と交配。ピンクプリティ×黒爪ザラゴーサコロラータと交配。結実するかは分からないけど。--------------------ギムノカリキュウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)旧来赤刺天平丸、赤長刺タイプ。今年はこの苗と、最近の猫刺タイプと交配予定。強刺天平丸 貰った種蒔き苗を袖ヶ浦に接ぎ木。動きの気配がないので植替えた、特に問題はなかったけど。強刺天平丸自根苗 長刺の猫爪タイプ。短狂刺天平と天平丸の交配2021年実生苗のキリン団扇置き接ぎ苗。天平丸×短狂刺種の反対交配2021年実生苗。詰め詰めなので植替えしてやらないと。-------おまけ-------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)2013年にメキシコで発見された、最新サボちゃん。マミラリアらしからぬ奇妙な刺種。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 天平丸
2022.04.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月1日(金)、晴、6~13℃、湿度34%。2日は晴れて1~14℃に風は収まる。3日4日は愚図つきスッキリしない天気に。本日は、テロカクタス・紅鷹とタリナム・カフェルム、ダドレア、オレアリアなど。にほんブログ村 タリナム・カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科の塊根多肉、地中にとぐろを巻いた根が隠れている。芋の先端から新芽が出だした。茎は半蔓性で長く伸びて玉の様な蕾から黄色の花が咲く、自家結実した種が取れるが取り蒔きすると発芽しない、翌春蒔きが良さそう。オレアリア・アフィンオーストラリア、ニュージーランド原産のキク科の低灌木多年草。シルバーリーフで葉が小さい品種。挿し木繁殖が出来るらしい。オレアリア・アフィン枝を切り取って2鉢に挿し木した。ダドレア・グリーニー(Dudleya greenei)毎年分頭して頭数が増え茎が伸び、株立ちする。古い葉は枯れても落ちない。グリーニー 株分け分割し植替3鉢はカット挿し。------------------テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)紫紅花大輪の超美花種。紅鷹 刺はグラデーションになっていることから<別名=多色丸>紅鷹×緋冠竜 花は緋冠竜は白花だが本種は紅鷹の優勢遺伝を引継ぎ紫紅花。キリン団扇接ぎ木の紅鷹昨年は種蒔きしなかった、今年は蒔くつもり。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング テロカクタス 紅鷹*幅5.5cm ☆赤松実生
2022.04.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)3月31日(木)、雨、13~16℃、湿度92%。4月1日は晴れるが、冬型で風強く11℃ほどで2日も晴れて15℃程になるらしい。兜だらけ計画は今年で5年目に入る。本日は、兜類の中でも、ミラクル兜とスーパー兜です にほんブログ村 ミラクル兜 実生の自根苗右は関東の有名趣味家のミラクル兜の実生苗。貰った3苗の内特徴が良く出た1つ。大西ミラクル兜 2017年秋3苗を入手して翌年より兜だらけ計画を始め、今年で5年目。ミラクル兜のルーツ苗。ミラクル兜 大西ミラクル実生苗から白点の大きい苗を袖ヶ浦接ぎ木粉カイガラムシにすす病が併発して汚い。種親にしているので問題ないが・・ミラクル兜 白点が密に付き過ぎ真っ白に成ってしまうタイプ。ミラクル兜最近作出した選抜苗のキリン下ろし苗-------------------スーパー兜 正木の自根苗かつてタイガースーパー兜と言われたタイプ永年栽培で背高になってきた。スーパー兜自家産実生の袖ヶ浦接ぎおろし。台木を短くして、接地面とに隙間をつくる。接ぎ面を埋めると腐敗しやすい。ゼブラスーパー兜ゼブラタイプも兜だらけ計画の中心になっている。まだまだ過渡期、今後も頑張る。コロン産スーパー兜別タイプ導入でレパートリーを増やす。濃白点優良兜 昨年から白点が大きく蜜に成ってきた。ミラクル兜とスーパー兜の白点の付き方、違いわかりますか?---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1