全31件 (31件中 1-31件目)
1
快晴で絶好の作業日和の30日、大阪岸和田の山間部に有るサボテン村に行ってきた。昨年新ハウスを作られた大阪趣味の会の有名コレクターハウスにお邪魔してきた。本日は、コレクターT.Oハウス訪問記です。坂田ミラクル兜下画像の親株同士を交配したミラクル兜。伺ったのは我が家の大西ミラクル兜と違ったタイプの血を入れたい為でした。事前連絡で用意してくれていた4苗。ミラクル顔が出始めている、嬉しい感謝感激苗。坂田ミラクル兜サボテン名人の坂田さん作出のミラクル兜。接ぎ下ろしの元気な特大株が片親。坂田ミラクル兜 個々の白点の大きさが違う大きく育っているので白点の大きさが分かり難い、白点が連なっていることからスーパーも入っているような・・。この親との交配で稜間に白点が付かないミラクル兜が出来るらしい。ヘキルリランポーモンスト''エイリアン''小さい子供が居ないか聞いてみたが、増やしていないそうでした。別にもう1つ斑入り株があった。いつか子苗をせびって(ねだって)みよう。高棚に置いてあった苗を撮影の為下し、持ってくれているのは一緒に行った同郷の仲間です。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)櫛歯状の刺。疣サボテンのマミラリアとはどうみても思いにくい様相をしている。ゲオメトリクスと松笠団扇のテフロカクタス昨年団扇接ぎのゲオメトリックスを貰った苗はこのハウスの持ち主の隣に新ハウスを自力で作られた若い女史で完成後、引っ越し中のようでした。アストロフィツム・カプトメデューサの疣接ぎ活着して膨れているよう。今後どう育つか興味津々。黒刺バッテリー交配親に借りたいといわれたけど、返済不要に。ハウスの住人になって随分大きくなっている。我が家にいるより幸せそう。GMはガマンマの略らしい。アガボイデス交配の斑入り種。エケベリアのエボニー系が少しコレクションに加わっていました。中に珍しい斑入り種が有った。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング松笠団扇
2019.01.31
コメント(0)
1月29日は夕刻より晴れて夜間は快晴の見込みで放射冷却必至の状況。夜間暖房を行う事に・・。本日は、エボニー・シリウスの交配実生苗とエボニー系エケベリアです。シリウス×(シリウス×エボニー)交配種エボニーの白っぽいタイプ。赤系のロメオやトーラスは暑さに弱く栽培が難しい。グリーンや白系は丈夫。エレガンス×シリウスエレガンスの巾広尖がり葉を狙った交配。まだ小さいがエレガンス因子が優生のようです。今後に期待苗。月影の宵×シリウスエレガンスよりもう1年前の交配種。エレガンスより長葉の筈、短葉で纏まっている。でもサイズは流石。葉縁が白く抜けるエレガンス×リンゼアナと酷似。オレンジエボニー夏場に徒長させたので葉長から復活中。パープルエボニーエボニー系は栽培方法で色や姿がかなり違う。同一栽培下で比べないと。大和高原の多肉屋さんで見た苗は黒っぽく紫掛かっていたけど・・。ルネ(Echeveria 'Rene')色味はシリウスに近い、葉の尖がり具合がよりシャープ。親苗が枯れたので小さいのばかりで、今年は交配出来ない。トパーズ(Echeveria 'Topaz')ヤフオク落札品2つ有るけど他のエボニーとの違いがまだ分からない。ハンスエボニー交配(エレガンス系とのよう)エボニー系長葉の最大種。葉色はみどりんなので面白さに欠ける。大型にしたい場合に使える。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswkエケベリア ファイヤーピラー 多肉植物 エケベリア 7.5cmポット
2019.01.30
コメント(0)
1月28日は-1.1℃でした。30日の朝の方が冷え込みがきつく-3℃の予報。石油ストーブ(10台)をフル稼働させることになりそう。本日は、植替えや接ぎ下ろしを待つ兜類やアストロフィツム関連種の様子です。ミラクル兜 キリン団扇接ぎ子吹いた掻き子はみんな、他台木に接ぎ木した。背高接ぎ苗なので下ろしたいが、春まで我慢です。 ミラクル兜 下ろし苗(左)と斜めにくっ付いたキリン接ぎミラクル。これも下ろしたいが・・。ゼブラスーパー兜 キリン接ぎで群生した少し小さい掻き子は別台木に接ぎ木。残り3頭はバラして正木苗にする。兜類の発根作業は5月以降まで我慢する。ゼブラスーパー兜 キリン接ぎ下ろし。短い台木が付いていて台木から発根している。ミラクル兜 一昨年(2017年)自家産実生昨年1回植替え、今春に2回目の植替は3つづつ位に。毛羽立ち兜やヒトデ、白ラン交配、瑞鳳交配も2回目の植替えを待っている。白ランポー兜 1個づつ独立植替えする。これも暖かく成る4月以降に・・ 3角と4角の白ランポー玉ゼブラスーパー兜実生 手前左苗はゼブラ(V字)模様に成りそう。小さい2つはルリスーパー?そんなわけないか??兜だらけ計画3年目、実生正木苗も大きく成ってきた顔が出だしたので今年は選抜作業が出来そう。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング白ランポー玉(鸞鳳玉)サボテン4号
2019.01.29
コメント(0)
1月27日は0~7.2℃に、明朝は-2℃に冷えるので、夜間暖房をする。次回の夜間暖房は30日に行う予定。本日は、パキポデュウム・エビス大黒の昨年実生と小型のサボちゃん2種です。パキポ・エビス大黒 昨年自家結実させた実生苗の発芽苗を1回植替えした。葉が落ちて大根みたいな塊根が可愛いでしょう。母親のエビス大黒?何年か前に偶然結実した自家実生苗。この苗はエビス大黒とデンシフロラムとの雑交種かもしれない。兄弟苗との交配は待ち針で行った。今年も頑張ろう。エビス大黒昨年実生1鉢に10粒づつ蒔いてほぼ発芽。上の鉢は2つ欠けている。蒔きっ放しだが植替え苗とサイズは同じ。母親と兄弟苗のエビス大黒。秋に落葉したのに花茎が出て蕾が出来ている。エビス大黒 秋に1回植替えたが、蒔きっ放し苗と大きさは変わらない。春に植えしても良さそう。-- -- --ペディオカクタス・ノルトニー(Pediocactus knowltonii)北米原産のの高地性サボ。難物種属の中では育て易いらしい。趣味の会例会で実生苗2つ会員ハウスから抜き苗で貰ってきた。ブロスフェルディア・松露玉(Blossfeldia liliputana)南米アルゼンチン原産の世界最小のサボちゃん。接ぎ木した苗からの掻き子を頂いた。小さい子2つをキリン団扇に重り接ぎした1つ。もう1つは失敗、実生袖接ぎ苗よりも成長が良い。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングコーデックス:パキポディウム ホロンベンセ 実生*塊幅3cm
2019.01.28
コメント(0)
1月26日当地も雪が舞う寒空で、最高が4℃と寒い日だった。27日も日差しが無い、夕刻より雲が切れ風も治ま放射冷却が起こりそう。本日は、冬の断水中なのに新刺を出して、春を待ち焦がれている接ぎサボ達・・実は、春を待ち焦がれているのは私の方かも知れない。テロカクタス・緋冠竜キリン接ぎ、赤刺なので新刺が出てるかは微妙。色が褪せる前に成長してくれれば良いんですが。白刺緋冠竜 キリン接ぎ。断水中で台木の葉っぱは黄色く成り垂れている。台木の方が寒さに弱いので水遣りは保留中。テロカクタス・春雨玉Hyb超美花種の交配種。2012.5の開花姿。 エキノフォースロウカクタス・振武玉Hyb昨年実生のキリン接ぎ。ヘラ状刺は小さい時期はクルクルの紐状刺。竜剣丸×竜剣丸Hyb 昨年の実生接ぎ3本の中刺が良い具合です。より竜剣に近づけたい。エキノケレウス・ダビシー×青花蝦掻き子の紅花団扇接ぎ苗。エビ類は休眠期に縮むものが多いが接ぎ苗は台木の養分でプリプリです。水を遣れば吸水して動き出す筈、春が待ち遠しい。アストロフィツム・紅葉亀甲碧ラン紅葉は冬季のみだが亀甲に成りそう。掻き子接ぎを行いたいが・・時期尚早、適期まで待ち遠しい。スーパー兜orミラクル兜 掻き子の3角袖接ぎ白点は小さいがスーパー兜くさいです。2つの子供を別台木に接ぎたいところだがも少し暖かくなってからに・・。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:テロカクタス 緋冠竜*幅6cm
2019.01.27
コメント(0)
1月25日当地は今朝氷点下でした。水遣りしたハウスは念のため夜間暖房したが・・次は28日がヤバいよう26と27は夜間曇りで氷点下には成らなそう。本日は、開花した岩蓮華が花序を含め枯れていた。花軸を切り取り揉みしだくと種が取れたのを播種。発芽を始めた。他にオロスタキスの現在の姿。オロスタキス・岩蓮華(Orostachys iwarenge)日本原産種、昔から斑入りの園芸種が作られている。富士(白覆輪)、鳳凰(黄中斑)、金星(黄覆輪)。この苗は2個植えの片方で植替た。無地苗、2つ植えにした。開花後枯れた岩蓮華と子持ち蓮華(右)子持ち蓮華はランナーの子は生きている。枯れた花茎に種ができている。4鉢に蒔いたのでもう十分。岩蓮華実生 ケース2つとコンビニコーヒー容器に2つは2.5号鉢蒔き岩蓮華、他の2鉢は みせばや。岩蓮華の1鉢 小さい芽が出始めた。まだまだこれから発芽してきそう。2回植え替えれば秋には開花するものも出る。1年草扱いで育てる。オロスタキス・玄海岩蓮華(O.genkaiense)これも日本産。青白い岩蓮華と違いみどりんの小型種ピーチパーフェクト(後ろ)と子持ち蓮華錦(前2つ)花が咲く前に子ランナーを秋に挿し木して置いた。玉の様に成っていたのが水遣りで開いてきた。-- -おまけ- --チレコドン・群卵(Tylecodon sinus-alexandra)小型の塊根多肉。寒さに強い冬型種、休眠中に花が咲くので紛らわしい。夏は涼しい所で水遣りに注意。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswチレコドン 群卵 多肉植物 チレコドン 2.5号鉢
2019.01.26
コメント(0)
1月24日は晴れ3.5~7.5℃に、25日朝は-1.3℃の予報の為。夜間暖房は5ハウスを点灯する。本日は、エケベリア・アイスクリームとアイスグリーン等で今季第1号交配したのは何でしょう。アイスクリーム(Echeveria 'Ice Cream')パキベリア?との噂があるが、下の開花した花や花茎からラウイの花の特徴が出ている。アイスグリーンに似たところも有るのでラウイ交配?アイスクリームの花と花茎花粉はモフモフで交配に使えそう。アイスクリームとレッドモカそれぞれに相互交配した。交配式を書き込みホッチキス留め。手前はアイスクリームの葉挿し。エケベリア・レッドモカ(Echeveria 'Red Moca')韓国苗で素性不明だが、アガボと爪系エケの交配のよう。交配可能かは分からないが開花エケはまだこれからなのでこれと実施した。今季第1号です。レッドモカの花茎と第1花にアイスクリームの花粉付けした。手前のピンボケ鞘は12/20に行なったテスト交配、相手はプリンセスパール。アイスグリーン(エレガンス×ラウイ)両種の中間型と言うよりラウイ寄りのプックリ葉。ラウイ交配はラウリンゼみたいに成ると思い行なっていなかったが今年は、ラウイ交配も考えよう。ラウイ×ヒアリアナ好きなヒアリアナ交配なので葉数が多く密に重なったロゼットを形成しそう。貰った葉っぱからの葉挿し苗エケベリア・氷山(アルビカンス×コロラータ)ラウイ交配と思いきや、エレガンス系とコロラータ交配らしい。流石コロラータ良く成るのは必然。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングエケベリア アルバビューティー 多肉植物
2019.01.25
コメント(0)
1月23日快晴の朝当地は氷が張っていた。水遣りした1~3号ハウスは夜間暖房したので灯油の補充をして 置いた。25日の朝も氷点下必至。本日は、アガベ・姫乱れ雪が開花後、苗が浮き上がっていた。鉢内にランナーがぐるぐる巻きになっていると思われる。そこで我が家のアガベのたちの子吹きの仕方色々です。アガベ・姫乱れ雪比較的花が咲き易い品種、咲いた株は子供を残して枯れる。子が1つ顔を出している。抜き上げた姿 ランナーが鉢底にぐるぐる巻きに先端を切取って2本挿しに、親は破棄した。通常は鉢の縁から顔を出すのが間違って鉢底に、時に鉢底から出る場合もある。アガベ・姫乱れ雪錦(A. parvifolia f.variegata)綺麗な白中斑の頂き物。黄色の中斑種もある。アガベ・屈原の舞扇(Agave .sp)赤い歯牙が強烈な昔から有ったアガベ。日本で作出され学名は特定出来ないらしい。普通に株元より地中茎(ランナー)を出して子吹く。屈原の舞扇錦 ランナーをカットしたのを姫笹の雪錦と一緒に頂いた。覆輪斑が出てきた。アガベ・アスペリフォリア(Agave asperifolia)葉先の真っ黒な長大刺と葉縁の歯牙も黒の渋いアガベ子吹きは株元より普通に顔を出す。アガベ・ナンバーワン錦子吹き性の小型種。本種は株本の葉腋から子吹くアガベの多くは太い根が子芽に変わって地表に出てくるのが普通。地表に出る場所が狭い場合や迷って出る場所を探す場合も有るよう。アガベ・メリコ錦子吹いた子が垂れた葉に隠れ、押しつぶされたようになっていたので垂れ葉を摘み取った。ポタトルム系は地表に出るのに迷うことは少ないよう。王妃雷神などは地上の葉腋からも子を出す。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング姫乱れ雪黄中斑
2019.01.24
コメント(0)
1月22日の奈良は曇りで5.5~8.5℃でした。21日に続いて22日は1号と2号ハウスに一斉潅水した。23日朝は放射冷却のため、当地は氷点下の恐れが1.2.3号ハウスは表土の凍結防止のために、夜間暖房することに・・・。本日は、2号ハウスの七福神と七福美尼などのメジャーなエケベリアなのに以外とややこしいエケだと言う・・お話しです。エケベリア・七福神昔から有る誰もが知っているエケベリア。学名はセクンダやインブリカータと説が有る。縁起の良い七福神の名称で良いと思うが。この2つは下部に子吹きしていたのを胴切りして発根させたもの。下部の子供は日光に当たるので間延びせず綺麗に育つ。胴切りの下部 大きい子供から外して行けば繁殖は容易。間引いて群生苗にしても、お好みしだいで・・丈夫で育て易い、春秋に旺盛に成長する。夏はハウス内よりも外多肉にして風通しのよい雨除けの場所が機嫌が良い。七福美尼名称から七福神とミニマの交配種と思いきや、養老(ピーコッキー)とグラプトのベラとの交配らしい。子吹きして形良く群生する綺麗な人気種。夏ロゼットに水を溜めないように注意。エケベリア・ミニマ(Echeveria minima)小型の有名エケベリア。ブルーやホワイトと葉色違いのミニマが有るが。差はあまり無く区別し難い。この3種類の開花は夏少し前で多くの春咲きエケとの間で交配が出来ないのが惜しい。エケベリア・インブリカータ錦(Imbricata varie.)七福神とキビフローラ交配の斑入り、少し葉長で丈夫。似たルノーディーン(Lenore Dean)はセクンダの交配種と言われていて葉は丸っこい感じ。形状は七福神の斑入りにより近いように思う。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswkエケベリア ルノーディーン 多肉植物 エケベリア 9cmポット
2019.01.23
コメント(0)
1月21日は曇りで3.5~9.4℃、22日は同程度で23日は放射冷却で氷点下に成りそう。そんな 21日に3号 ハオルチアハウスに一斉潅水した。本日は、塊根メセンのアロイノプシス・唐扇と実生苗他に、帝玉と無比玉です。アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)鮫肌でブツブツのある葉っぱは日光で赤味を帯び紫掛かる。葉の間に蕾が出来ている。アロイノプシス・唐扇地中に塊根が出来ていて段々と塊根が露出してくる。親戚のチタノプシス・天女(Titanopsis calcarea)似の同属種が有るが塊根の出来るのは本種のみ。 唐扇の別苗、真ん中禿に成ったのを抜いて分割した。塊根部分は虫に食べられ穴が空いていた。根を破棄して5鉢に挿し木。昨年実生の唐扇 5月蒔きで9月頃植替えたのを2つづつ再植替。成長は1年足らずでこの大きさに。来春には開花するものも出る。プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)合着した葉が開くと割れ目から蕾が出る。元気が良ければ1球から複数の花が見られる。1花の寿命は長く1週間は大きな花が楽しめる。 昨年実生苗を秋に植替えて、2つづつに再植替え。球形メセンの大型種で成長も早い。開花は3年目からギバエウム・無比玉(Gibbaeum dispar)ギバの実生は帝玉の大きさに成るには2年以上は掛かるので、株分け繁殖の方が手っ取り早い。無比玉の開花。ビロード状産毛のメセン、この苗はカット挿し。無比玉は早春咲、お尻の銀光玉は春4月咲。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswアロイノプシス 唐扇 7.5cmポット 多肉植物
2019.01.22
コメント(0)
1年で最も寒い日と言われる、大寒の1月20日は雨で4~10℃に、21日も日差しが望め無さそう。本日は、この時期のセダム・小松緑などの可愛い小型多肉達とユーフォルビアにメス苗を発見したのは・・です。セダム・小松緑(Sedum multiceps)灌木セダム、枝先にボンボンの玉の様に小さい葉が集まって付く、枝茎は年々太り松の肌の如きささくれがある。整枝して盆栽風に作ると面白い。 小松緑秋に間引き枝を挿し木し1年後、と3ヵ月後(右)寒さには強いが夏の暑さには弱いので風通しの良い屋外で過ごさせる。セダム・ウインクレリー(Sedum winkrelii)キラキラした産毛が有る粘着葉でランナー状の枝を出し繁茂する。セダム・緑亀の卵(Sedum hernandezi)卵型の葉をびっしり付ける可愛い人気種。葉挿しできるが丸1年を要するので、専らカット挿し。クラッスラ・ホッテントッタ(Crassula sericea var. hottentotta)玉の様な葉を対生して塔状に育つ。葉にはブツブツ突起が有り、色んなタイプ違いが有る。栽培は適度な遮光と通風がいる。-- -- --ユーフォルビア・黄刺紅彩閣基本種は赤刺で黒刺種も有る。小さい花が咲いているよく見ると3つに分かれた雌蕊が付いている。貴青玉とバリダ交配種が咲いているので交配しよう。紅彩ホリダ(紅彩角×ホリダ)キリン角接ぎ苗太い角柱状に育つが掻き子を接ぎ木したので群生苗に育っている。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング(観葉植物)ユーフォルビア コウサイカク(紅彩閣) 3.5号(1鉢) 北海道冬期発送不可【HLS_DU】
2019.01.21
コメント(0)
19日は夕刻から新年会です。またまた飲み会、送り迎え付きの一律会費性で鱈腹よばれてきた。当日は、昼過ぎに遊びに来た若いサボ・タニ仲間と多肉仲間巡りに行こうと盛り上がっていた。ので、作業は朝の内だけだった・・明日からはがんばろうと思っているんですけども・・。セレウス・姫金獅子錦神代の姫性モンスト種の斑入り。グロ好きには人気なんですが、見た目が・・刺が無くなれば良いが・・姫金獅子錦紅花団扇接ぎ繁殖の為、斑が有る部分を接ぎ木した。団扇と柱サボは相性が良いので、もりもりと育つと思い実施。姫金獅子錦紅花団扇接ぎ掻き子を接いで休眠期に成った、接面は維管束が繋がっているようだが・・特大団扇なので春からの成長期に期待している。エスポストア・リッテリー冠白楽翁のモンスト、丈夫な毛柱は成長旺盛。メルカリ出品したら・・又、出して欲しい次は何時ですかと問い合わせが・・、大繁殖を目論んでいる。そこで色んな台木に接ぎ木した。リッテリー冠紅花団扇接ぎ大振り台木に接いだけど休眠期に入ってしまった。暖かく成れば・・台木は無尽蔵にあるので如何に?マミラリア・白鳥綴化正木苗マミ苗は接ぎ木での肥培栽培はひ弱で腐敗し易い掻き子は自根苗でじっくり育てたい。-- -- -- 姫金獅子錦と白神丸綴化。メルカリに出品中。連れ合いが「ミヤコワスレ」で出してます。https://www.mercari.com/jp/u/695989406/他にも出してます、これからも・・見てね。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2019.01.20
コメント(0)
1月18日は3~7℃、19 20日は風が治まり暖かそう。ハウス内のエケベリアは花茎を伸ばし始めた。気の早いティッピーなどは花が咲いている。最近、綺麗な韓国産苗の入手がし易く成った、太刀打ちするには自家産の交配苗を作るしかない。2・3月になれば続々開花してくる筈、実生するための交配を今年も頑張ろう。デレッセーナHyb 自家産苗、交配に使うのは今年が初めて、結実するかは分からないが、是非使いたい。セイラーズ(デレス×メキジャイ)Beeハウス命名の自家産同交配種。これも今年初年度チェリークイーン(リラシナ×コロラータ)Beeハウス苗。この苗は葉挿しが可能でクローン繁殖が出来るけど・・交配は如何に??レイリー(メキシカン×クリスマス)Bee産苗花茎の伸びが早いのはアガボ系クリスマスのせい。Beeハウス苗が多いのは、韓国産苗に負けない為と素性が明らかな事です。韓国苗は素性不明が多い。アガボ-シリウス ヨーロッパ産エボニーの白いシリウスは結実実証済み、幾つか交配苗はいるが、相手を変え幅を広める。 リタ(左)とリラ(右) ヨーロッパ輸入苗。昨年は苗が小さかった為か上手くいかなかったが大きく育った今年、再挑戦です。リンゼアナ×エレガンス 自家産オリジナル大型と小型のタイプが出来ている。今年は、コロラータ類と交配をして見たい。他に、相府連メキシカン交配苗のタイプ違いや沙羅姫、黒爪ザラの小型種とも交配をしまくる。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングアシュリー アナログ温湿度計 日本製★[温度計 湿度計 熱中症対策 壁掛け 置き型
2019.01.19
コメント(0)
1月17日は年寄りばかりの飲み会で、朝から出かけ3時過ぎに帰宅した。明朝出す無人販売所苗を選んだだけで、作業はお休みにした。本日は、昨年秋に接木したマミラリア・明日香姫と断水中のサボハウス内、ドリコテレ等の様子です。マミラリア・明日香姫銀手毬(Mammillaria gracilis)のモンスト種で<英名=Arizona Snowcap>と言う。最近青や赤、黄色のスプレーで着色された可哀想な苗を見掛ける。白刺密生で十分可愛く綺麗なのに・・繁殖の為、掻き子を接ぎ木、秋だったので子吹き仕掛け、そのまま休眠した。 11月初旬に掻き子を真ん中で切り上下を接ぎ木。下部は逆さ接ぎした。赤い角のようなのは根。活着しているようですが休眠中で動き無し。2月に成れば台木の実生袖が動き出すので膨れてくると思う。ドリコテレ・琴糸丸(Dolichothele camptotricha)長疣サボテンでマミラリアに分類されることも・・黄色長刺は柔らかいので刺さる事はあまりない。疣腋から花や子を吹く、丈夫で成長も早い。掻き子繁殖。狂刺琴糸丸 2017年11月岩出市展示即売会で購入。小さい子苗を3号鉢に植替えて、1年で子吹苗に・・。ドリコテレ・白鳥座(Dolichothele albescens)琴糸丸の白刺で刺が少し短い、子吹いて群生する。マミラリア・レプタカンサ(M. leptacantha)琴糸丸と似た赤刺なので登場させました。花は上部の疣腋から赤花が輪状に一斉に咲く。ノトカクタス・ネオブエネケリー(Notocactus neobuenekeri)小型のノト。良く子吹きして大群生株に成る。金刺に茶色の中刺が混ざる。この刺は無闇に触ると刺さる。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:ドリコテレ 琴糸丸 L*幅6cm
2019.01.18
コメント(0)
1月16日は曇り勝ちで3~8℃でした。日差しが有るのと無いのでハウス内の暖かさが随分違う。17日以降も10℃前後の気温が続くよう。本日は、玉ねぎ型球根多肉蒼角殿とシソバシスの植替えなどです。ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubillis)冬季蔓茎が枯れ古茎は切り詰め植替えすることに。蔓が伸び始める前に行う方がやり易い。球根は茶変した薄皮を剥がした、同心円状に剥けているのは夏場球根が日焼けしたためです。抜き上げた蒼角殿の根の様子枯れ根と長い根を切取り用土を落とした状態。蒼角殿の植替え後と鱗片挿し。元鉢に植え付け。鱗片挿しは、外葉の葉っぱをぐるっと外し縦割りした。葉挿しと同じ様に鉢に並べた。球根を縦に放射状に切り込みを入れれば子が出来る。ヒヤシンスやアマリリスと同じやり方でも出来る。シソバシス・イントリカータ分頭したのを外して植替え。針金状の旧蔓は短く切り詰めた。春に新蔓と入れ替わる。植替え後 軽く潅水して用土を落ち着かせた。新蔓が出る前に行う方が植替え易い。シゾバシスの繁殖は実生が簡単。隣にいたハオルチア・秋天星に落ちた毀れ種が発芽して大きく成ったもの。既に本蔓が出ている。この後、植替えした。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングosシゾパシス イントリカータ おもしろ多肉植物
2019.01.17
コメント(0)
15日も氷点下に成った雨の日、最高は8℃と寒かった。植物の中でも1番白いと言われるダドレア属。本日は、ダドレア・グリーニーなどの白い多肉達を・・ダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)アメリカのカルフォルニア州山岳部産。ダドレア最小種。冬に成ると白さが映えるよう。グリーニータイプ違い3.5号鉢植え2種。葉の長さが違う。太陽の強光線から身を守るための白粉は水を弾く作用もあるよう。ダドレア・ブリトニー(Dudleya brittonii)=仙女盃。白粉は触ると剝がれ易いが何時の間にか真っ白に戻っている。暑さを凌ぐ(しのぐ)から直射日光でと思われがちだが強光線では葉焼けする。夏は断水して涼しい所で休ませる。セネキオ・銀月(Senecio haworthii)フェルト状の繊毛に覆われて白く見える。茎立ちするのでカット挿しする。この苗は3本挿し苗。セネキオ・新月(Senecio scaposus)茎が殆ど無いので開花後の秋に株分け繁殖。コチレドン・原種パピラリス(Cotyledon papilaris)たにっくんハウスで見つけた、白いプリプリの小型種平べったい緑の粘着葉のパピと随分違った姿。コチレドン・輪廻×細葉パピラリス交配 自家実生。福娘(オルビキュラータ)の長葉種との交配。みどりんもいるが、輪廻の白を引きついでいる個体。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングcaダドレア 仙女盃 多肉植物 ダドレア 6cmポット多肉&サボテンの写真♪
2019.01.16
コメント(0)
1月14日は -1∼11℃に、暖冬の今季だが朝冷えで氷点下に成る日が有るので毎日チェックがいる。真冬の1月3日に接ぎ木したスーパー兜の糸外しを行なった。本日は、兜だらけ計画のスーパー兜接ぎ木編です。これら、開花サイズ今年は種親としても使用する。5角ゼブラスーパー兜接ぎ木10日目、接ぎ面の乾燥は茶変した部分があるが問題は無さそう。腐敗部分は取り除けたよう。後は、接ぎ面が肥大してくれば成功なんですが??5角のゼブラスーパー兜白点が連なった太ゼブラ型個体、今年は開花しそう。7角と8角のスーパー兜 少し瑞鳳因子が混じっているV字のゼブラにも・・大疣ルリ兜と交配したい個体。真っ白スーパー兜毛羽立ち白点でちょいゼブラは目立たない。今後の成長でどうなって行くかはまだ未知数。アルプススーパー兜白点で肌が見えない、疣状に突出するアレオーレは亀甲とは違う。身割れしなければ良いのだが・・ゼブラ作出に使った交配親の1つ。亀甲スーパー兜との交配で幾つかできたので・・出来た苗を種親にする為今後はお役御免です。白ランポースーパー兜白ランポーが親なので5角維持している。サイズが出ると思うが背高に育って行く可能性が高い。-- -- --接ぎ苗は早く顔を見たい為と顔を確認後種親にする為で正木の小さい後続苗たちは植替えや選抜をやって行く。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングV字スーパー兜
2019.01.15
コメント(0)
1月12日の寒い日、大和高原の多肉屋さんが久しぶりに来られた。お土産に頂いたエケベリアとは・・・。他に、サブセシリス錦の様子とカット挿し更新。お土産に貰ったエケベリア9種 自家用土、鉢に植え替えた。以下個別紹介。エケベリア・レインボー(Echeveria 'Rainbow')=(ウエストレインボー(E.cv.'Western Rainbow')カット苗で発根しかけ、パールフォンニュルンベルクの虹色斑入り種。エケベリア・ブラックスターこれもカット苗、ググって見たら5000円超の貴重種売り切れや在庫なし状態。今回の目玉品種のよう。エケベリア・エルチコ(Echeveria elegans El Chico)爪が有るエレガンスの新品種。七福神の葉色をしている。まだ小さいが交配に使いたい品種。メキシケンシス×ザラゴーサ綴化?(後ろ)ウインドオブチェンジ、ロスリー(前右)銀天女交配のウインド。ロスリーはプックリ葉の筈。ルベンス(E.Rubens)(後ろ)パクさん苗。グロブローサ×ピンウィール。E.Magenta(右)これらは群生苗の子供が外れた為販売除外苗らしい。-- -- --エケベリア・サブセシリス錦=モーニングライト?(Echeveria peacockii Subsessilis variega.)丈夫な覆輪斑で斑柄は安定している。サブセシリス錦とグラプト・オパリナ茎が伸び傾いている、カット挿し更新、下部は廃棄。ピーコッキーなので葉が垂れる。繁殖は葉の有る所で胴切り(テグスカット)して強制子吹きさせる。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 「サブセシリス錦」 2.5号プラ鉢 いとうぐりーん
2019.01.14
コメント(0)
1月 12日 日差し無く寒い日、日頃より懇意の予約来客者2組と冬季の作業場でストーブで暖まりながら、多肉談義をしていた。そんな訳で午後の作業は無し。本日は、午前中に行ったアガベ・吹上'ナナ'の子供外しとフェルニア・阿修羅Hybの実生苗です。フェルニア・阿修羅(Huernia pilansii)肉刺突起がびっしりの柱状茎は根元から子吹き形良く群生する。花は星型のオレンジ色花の人気種。勝手に交雑して種ができる。阿修羅Hyb実生 ペンデュラ当たりとの交雑苗春にV字の結実鞘が出来て大きく伸びたら鞘が弾け毛の生えた種が周りに飛ばすので収穫時期に注意。阿修羅Hyb実生 交雑苗に出来た種を蒔いたものもはや、阿修羅の面影はない。アガベ・吹上'ナナ'姫性の子吹き旺盛な吹上で葉色が黄色っぽい。子吹いた子供を外すため植替えすることに。外した子苗の 'ナナ'小さい子を入れて8個外せた。小さいながら皆根が付いている。鉢増し植替え(3.5号懸崖鉢から4号蘭鉢)の 'ナナ' と外した子は大小2つ抱き合わせで4鉢に植え付け。アガベ・吹上(Agave stricta)小型の 姫吹上や葉が柔らかく赤味の有る 赤吹上、青白い小型の 姫青吹上、葉巾の広い 大型吹上とバラエティに富んだ仲間が数多く有る。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング■アガベ・サボテン■アガベストリアタ4号鉢
2019.01.13
コメント(0)
1月11日昨日と違って晴れて11℃に、10℃を超えると暖かく感じる。12日は8℃位らしい。13日から又、冬日が続く。世間では明12日~3連休ですが、我が家は何ら変わらない。-- -- --本日は、メロカクタス・マダンザナスとエケベリア・ギルバのバラの実生苗などです。エケベリア・ギルバのバラ(E. 'Gilva-no-bara')アガボのギルバとザラゴーサの交配。この苗極端に段差が出来2段積みに、昨年も同じ様に成ったが今年の方がひどい姿に。昨年の実生苗 交配相手は誰だったか分からない。母親似に成っている。ギルバのバラHyb エボニーシリウスと交配?葉巾が有り大型に育ちそう。兄弟苗は爪が貧弱。-- -- --メロカクタス・朱雲(Melocactus matanzanus)カイガラムシがびっしり付いている。花座の中にも居りそう。歯ブラシで擦り落とし薬剤散布した。マダンザナス 幾つか居たんですが皆枯れてこれ1つに成ってしまった。昨年後継苗作りに実生した。 昨年実生苗 層雲錦(左)とマタンザヌス(右)キリン団扇接ぎしたのもある。ディスコカクタス・クリスタロフィルス(Discocactus crystallophilus)この苗もカイガラムシびっしりだった苗、昨年同様の処置をしたのだが・・また付いているよう。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村サボテン:メロカクタス マザンダナス 実生*幅3cm
2019.01.12
コメント(0)
1月10日は-3℃で今季最低温度を記録した。幸い、各ハウスの夜間暖房をして置いたので問題はなかったけど・・燃料代がつらいです。本日は、花茎を伸ばし始めたエケベリア。今年、種親にしたい品種たちです。ヒアリナ-コロラータ Lier.succulent産苗葉の詰まったロゼットのヒアリナ交配種。相府連×メキシカン 自家オリジナルこの交配苗は葉色違いが有って白いメキシカン顔と紅葉する相府連寄りとバラエティに富んでいる。中でもこの苗は不思議な色をしている。オーストラリア-トリマネンシス韓国産なのにオーストラリアとは?、オーストラリア-コロラータと言うのもある、訳わからん。 小型で爪の有る沙羅姫牡丹(左)と黒爪ザラゴーサ昨年交配に成功しているので今年も頑張ってもらう。中型爪エケを狙う。リンゼアナ-エレガンス 自家オリジナル葉挿し繁殖しているが、今年は交配親に使おうと思っている。ブルーサプライズやラズベリーは調子が悪く種が実らなかった。ロラータ(ローラ×コロラータ)Beeハウスのチェリークイーンはリラシナ交配、ローラの大型巾広葉的品種。親にしたらどんなのが出来るでしょうか?月影の宵×シリウス 自家オリジナルシリウス寄りの顔に成ったのが多い中の変わりもの。葉が短めでプリプリのロゼット品種が今年の目標。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村swkエケベリア アマンダ ヒアリナ×ザラゴーサ多肉植物 エケベリア 7.5cmポット
2019.01.11
コメント(0)
12月9日は3~6℃で寒い1日でした。明朝は冷えてマイナスに成るのは必至で就寝前に石油ストーブをフル稼働させることになりそう。-- -- --本日は、ペルシーダム系コノフィツムと碧魚連とアルギロデルマ等のメセン達の様子です。コノフィツム・ペルシダム-ペルディカウ(Conophytum 'Pellucidum' var)透明窓があるコノフィツム、気難し気だが案外丈夫な様で長年我が家で生きのびている。増えないけど。ペルシダム 産地名があるけど詳細不明。名札から大阪の業者産。ヤフオク仲間からの頂き物。ペルシーダム系不明種(札落)赤肌半透明で葉頂面にはぶつぶつの突起が有るのでネオハリーかも知れない?。エキノス・碧魚連(Echinus maximilianii)現在はブラウンシア(Braunsia)属が正式分類。蔓性匍匐メセンで至って丈夫、カット挿しで発根容易コルプスキュラリア・レイマニー錦(Corpuscularia lehmannii f. variegata)デロスペルマ・夕波(D.lehmannii)と同一種?碧魚蓮の斑入りで出回った事も、茎立ちする。アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)和名=<宝槌玉>(ほうついぎょく)代表種の金鈴と同じ様な花型。金鈴よりは育て易い。フィスム 細葉の別タイプ棍棒状の太葉、ケイリドプシスに有りそうな姿だが、夏場の休眠期ケイリドの葉は合着しているのが違い。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村
2019.01.10
コメント(0)
1月8日晴れ0~11℃、9日は曇りで冬型が強まり10日朝は冷え込み暖房必須に成りそう。本日は、可愛いクラッスラ・パステルとファンタジーの小型斑入り種などです。クラッスラ・パステル(Crassula 'Pastel')小米星(Crassula 'Tom Thumb')=姫星の斑入り元気が良過ぎて葉縁の紅葉が見られないが、ピンクに色付く筈なんですが・・断水しよう。ファンタジー (Crassula marnieriana f.variegata)舞乙女(C. marnieriana)のcv 数珠星の斑入り。パステルより成長遅そう。ファンタジー 上苗からのカット挿し。葉緑素が少ないらしく成長が遅い。高価なのも納得。斑入り種は暑さにに弱い(特にファンタジー)、夏場は涼しい所で静養させてやる。数珠星(Crassula rupestris ssp.marnieriana.cv)舞乙女と混同している、より小型種。アイクリソン・トルツオーサムと斑入り種(Aichryson tortuosum) 和名<日月>産毛の有る粘着葉、斑入りは葉が多少大きく交配種との説がある。暑さに特に弱いので夏場は注意。我が家では、抜き上げて日陰で休ませている。セダム・スプリングワンダー(Sedum versadense)背高枝の先端を挿し木した苗。その際に外した葉っぱで葉挿しして置くと小さい苗がいっぱい出来る。花茎が伸びてくるまでが可愛い。葉表と裏で色が違う微毛の紅葉した葉っぱは最高です。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村hmクラッスラ ファンタジー 多肉植物 クラッスラ 6cmポット
2019.01.09
コメント(0)
1月7日(日)は晴れ気温は平年並みだか、ハウス内は日差しが有ると暖かい。日光の入射角度が段々と高くなりハウスの威力が発揮する時期も近い。-- -- --本日は、蛸ものユーフォルビア、孔雀丸の枝先に子供に育つ枝が出たなどの様子です。ユーフォルビア・孔雀丸(Euphorbia flanaganii)タコものユーフォの丈夫な入門種ですが、成長点附近の枝先に黄色い小さい花が一面に咲くと綺麗です。下枝の子供に成る枝が1つ有ったので引っ張り出した徒長して枝が長く伸びた孔雀丸何故か子供枝が沢山出来ている。子に成らない下枝は切取った。処置後の姿は下の画像。枝の先端に子供が出来ているのは数えたら15個出来ていた。5月以降に先端を切取り挿し木する。大量に出来た理由は分からないが嬉しい事です。昨年挿し木した小さい苗からも 6個出来ている。ひょろ長いので全部先端を切取って挿し木し直す。昨年の挿し木枝。発根は容易で失敗は無い。枝を短く太く育てるには日光に曝す。雨曝しでも問題なく、5月から秋まで外多肉栽培が良い。3本挿し苗。独立植えして外多肉に。 似たタコもの2種ムイリー(E. muirii)(左)と九頭竜(E. inerms)(右)掻き子のムイリーと実生のイネルミス。元気が無い孔雀丸を鉢増し植替えしてやった。凍結の心配が無くなれば外多肉にする。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/96194/rbwyjeq0gxcg多肉植物:ユーフォルビア フラナガニー 孔雀丸*幅15cm
2019.01.08
コメント(0)
断水中のサボテンハウスのロホホラ類はブヨブヨに柔らかく成っている。本日は、昨年キリン団扇に実生接ぎしたものと子吹き烏羽玉などの様子です。ロホホラ3種 大型烏羽玉、銀冠玉、翠冠玉昨年植え替えたもの以外は4月以降に植え替える。子吹き烏羽玉 この時期でもプリプリで元気です。貰った苗。子吹き烏羽玉キリン接ぎ斑入りらしき掻き子を接いだが斑では無かったよう。烏羽玉キリン接ぎ 一昨年の接ぎ木自花結実するので烏羽玉です、夏前に下ろす。銀冠錦×疣銀冠交配実生斑入りで疣銀冠になれば良いんですけど・・、微妙な色をしている。 デフューサ(左)と烏羽玉接ぐ必要はなかったけど遊びで接いでみた。昨年実生のデフューサ烏羽玉と翠冠玉は正木栽培、銀冠玉は斑入りが出れば錦のみ接ぐ予定。 烏羽玉錦と烏羽玉綴化錦は良斑は少ない、綴れは両端の2つだけ。暖かく成った5月頃にバラして自根苗にする。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村◇ロフォフォラ◇翠冠玉◇3寸寸鉢◇
2019.01.07
コメント(0)
1月5日は昨日とは逆に朝の冷え込みがなかったものの、日中は日差しが無く寒く感じた。6日は日差しがあっても真冬並みになるらしい。-- -- --本日は、ウオーターマークが出るホワイトシャンペーンと自家オリジナルのエケベリアたちです。ホワイトシャンペーン(E. 'White Champagne')葉表に白い筋が入っているのがウオーターマーク。夏の徒長葉と秋成長分とで段が出来ている。葉がピンクに成るピンクシャンペーンは綺麗です。葉挿しのホワイトシャンペーン葉挿しは意外と簡単で大きい下葉からでも子が出るけど、矢張り小振りな元気な葉っぱには及ばない。相府連×エレガンスウオーターマークが入ったエレガンス交配種。成長点付近の葉がくっ付き、剥がれる際に出た模様が残る。アガベやデッキアの葉に多い。シリウス×エレガンス白いエボニーと交配なので、葉巾の広いエレガンスを狙ったもの。もう1度エレガンスと掛け合わせば青白いエレガンス色に成ってくれるかも・・。リンゴスター×黒爪ザラゴーサアガボ系のリンゴスターに黒爪種の交配。爪の有る大型ザラゴーサに成っている。ウオーターマークも確認できる。デレッセーナ×ブレンディティメキシカンとの交配はピンクに成るセイラーズですがコロラータ・ブレンディ交配で葉が立つ、薄っすらウオーターマークも出ている。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村5+1 ホワイトシャンペーン エケベリア 多肉植物
2019.01.06
コメント(0)
新年4日目は放射冷却で朝は-1.4℃だったが快晴で日中のハウス内はポカポカで暖かかった。本日は、コピアポア・逆鱗丸と古台木に接いだサボちゃんです。コピアポア・逆鱗丸(Copiapoa haseltoniana)黒王丸(C. cinerea)の肌色や刺、綿毛の色違い。古い接ぎ下ろし苗。背高に成らず球形を維持している逆鱗丸掻き子を袖ヶ浦の古台木に接いだもの。硬質サボちゃんなので古台木の硬い維管束でもきつく糸掛け圧着するとくっ付く。逆鱗丸Hyb2017年自家産交配実生の昨年植替え苗。逆鱗丸Hyb上の発芽当歳苗を2017年キリン団扇に接ぎ木。交配相手は名称不明(札落ち)の古い実生苗。黒王丸と逆鱗丸(古台木接ぎ苗)接ぎ下ろした袖ヶ浦台木を再利用した接ぎ木。切断した台木の縁を削いでそのまま使い活着したもの、鉢増し植替えしてやった。ストロンボカクタス・菊水(Strombocactus disciformis)硬質サボの菊水も同様に古台木に接いだもの。接ぐ際は維管束同士が同心円に成らない様にずらすことに注意。雷血丸(Copiapoa krainziana)台木の再利用はバイラス菌の罹病(りびょう)が心配ですけど、変な斑点が出るようなら破棄する。掻き子のコピ接ぎは実生袖等に接ぐと肉質の柔らかい台木の方が潰れる心配があるので我が家ではあえて古台木を使い接ぎ木している。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村マルギナータ
2019.01.05
コメント(0)
新年3日目の我が家は平常の生活サイクルに戻った。寒い最悪の時期に接ぎ木したのは亀甲ゼブラスーパー兜、キリン団扇接ぎ木苗を下したものが台木が腐り萎びていた。そこで救済のため、急遽極太袖ヶ浦台木に接ぎ木することにした。-- -- --本日は、接ぎ木の様子等です。枯れたキリン団扇台木を引き抜いた、このままの発根は不可能にちかい、5稜の亀甲ゼブラスーパー兜。台木は極太袖が浦。月世界綴化苗が接いであったが腐ったので台木を再利用した。穂木の切断面はキリン団扇の腐り部分で止まっていたようで、取り去り水平にカット。台木に載せ糸掛け圧着。接ぎ木治具は1番大きいのを使った。穂木の糸掛け後の様子成功するかはかなり微妙。4日は晴れて空気が乾燥しているようで接面の乾燥は問題無さそう。スーパー兜 ちょこっとゼブラタイプこの苗は一昨年11月頃に根腐れしたのを緊急接ぎ木したもの。活着して成長中。母親の亀甲スーパー兜 ちょいゼブラタイプこの株の実生からV字のスーパー兜が2タイプ出た。今年もと思うが・・でも、元気が無さそう。今回緊急接ぎ木したのと兄弟苗(キリン接ぎ)5稜ですがゼブラ模様が出ていない、亀甲に成るかもまだ分からない。もう1つの兄弟苗の掻き子を実生袖に接いだ苗まだ小さいので今後の成長でどうなるかは未知数。この親も上の接ぎ木苗と殆ど同じような姿。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村選べる脳みそサボテン【サボテン】【多肉植物】【アインシュタインの脳】ブレインカクタス【送料無料
2019.01.04
コメント(0)
正月2日目曇り空の中近所の多神社に初詣に出掛けた。毎年行っているので今年もお礼参りです。-- -- --本日は、寒い時期白肌が映えるデッキア・マルニエルラポストレイとプロメリアの小型種です。デッキア・マルニエルラポストレイ(Dyckia Marnier-lapostollei)寒い時期綺麗に育った株は何とも言えない存在感満点の品種。至って丈夫で株元の葉腋から子を出してくるので植替え時に外している。マルニエルラポストレイ-エステベシー葉が対生するエステベシーとの交配?この名称で我が家にやってきたけど細長葉のラポストレイと言った感じ。マルニエルラポストレイ巾広葉タイプ、下葉が枯れてきたのでバケツに水没潅水したので葉が濡れている。巾広タイプのラポストレイ掻き子苗一時期の人気にかげりが出たのか最近オークションでの出品数が少なく成っているよう。デッキア・チェリーコーク×フォステリアナ細葉の小型種同士の交配なのでこの姿は疑問です。でも、小型で次々子吹いてくる可愛いデッキア。デウテルコニア・クロランサ(Deuterocohnia chlorantha)毎年成長天が2~3つに分頭する様に増え続ける。大きく育った群生美が本種の見どころ。花はチランジアの様な黄緑色であまり目立たない。クロランサとローレンチアナ(D.lorentziana)-右クロランサより大型で何よりも青白い葉色が魅力。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村デウテロコニア プレビフォリア クロランサ
2019.01.03
コメント(0)
元旦の朝は7時過ぎに起き、2階の窓を開け外の様子を見たら快晴で、東の音羽山の山並みから、正に太陽が顔を出す瞬間だった。自宅窓から初日の出を拝める幸運が・・。今年は何か良いことが有りそうです。-- -- --本日は、今年頑張りたい実生のサボテン編です。一昨年(2017年)実生したスーパー兜。2年目苗は昨年春に10個づつ位に植替え、夏の終わりに3~5つに植え替えた。兜類苗が沢山育っている。今年は、その中から選抜して行く。昨年(2018年)実生の兜類。春に10苗に、9月に3~5苗にする。この中からキリン団扇接ぎしたのも・・。兜だらけ計画は進行中です。2017年実生のゼブラスーパー兜。実生キリン接ぎを下したもの。今年は、兄弟苗と別のV字模様苗と交配。ルリ兜とも交配実生する。ミラクル兜大西ミラクルの実生苗。開花年齢に成った接ぎ苗同士の交配を行い、より良い苗の作成を目論む。太西兜 直接本人から貰った種の実生接ぎ苗。ヒトデ型で扁平の大型に成る優良兜。他に、花園、毛羽立ち、白ラン兜等も行う。サボ専7号ハウスの兜類達。刺物サボテンを減らし、刺の無いものや小型種に置き替えて行く。育ってきた兜類をズラーと並んだ姿を想像しながら・・今年も頑張ろうと思う。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村ミラクル兜
2019.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年は何回目かの年男になる私、年頭に当たり今年頑張りたい実生の多肉編です。パキポディウム・エビス大黒昨年実生苗、竹串から待ち針に変えて行ったところ結実した、今年も頑張ろう。エビス大黒落葉したのに早くも短い花茎が出て蕾も見える。他が咲く4月まで待っててくれるか?恵比寿笑い(Pachypodium brevicaule)今年はこの苗に結実させたいんですが・・ユーフォ・スーパーバリダ昨年実生、今年は母親の掻き子を接ぎ木したメス苗が有るので交配チャンスは増えそう。ユーフォ・オベサ(手前3つはメス苗)昨年たにっくんハウスで入手した苗、ところがオス苗がいない、子吹きオベサを使おう。6号エケベリアハウスの親苗たち今年も4月まで交配を行う。今年はヒヤリアナや沙羅姫牡丹の小型種に大型種を掛け合わそうと思う。今年も、毎日更新を目指して頑張ります。引続きよろしくお願いします。m(_ _)m-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村アマニ油 186g【3本セット】日本製粉(ニップン)(えごま油を超える!?)(アマニオイル)【同梱区分J】
2019.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1