Green Winds

Green Winds

PR

Profile

翠泉0228

翠泉0228

2006.09.26
XML
カテゴリ: 学び
「待てば海路の日和あり」と言いますが、『会うべき人には必ず会える』を実感した日でした。

2年半前、吉祥寺の整体スクールに通っていたころ、「スゴイ人いるよ!」と先輩から聞いて、いつか会いたいなぁ、と思っていたのは  伝説の教師 荒木孝司さん でした。

初仕事も無事終わって、明後日の伊豆での ゆるりさん 宅でのセミナーに出かけるために伊豆の保養所へ前泊するので、早く家に変える予定でした。
アラキさんは、夏休みに私が旅行に出発する前日、入れ違いで帰国されたので「また、いつか・・」とメッセージを入れておき、もう故郷の北海道かアメリカへ帰られたものと思っていました。
2、3日前、ふとアラキさんのリンク画面を何気なく開いたら「今夜、代々木で講演会が開かれる」 (新間先生後援) ことを知り、すぐに申込みました。
とうとう、会える日がすぐそばに来ていたのです。

残務処理を終えて、大急ぎで代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターへ迎いました。
20分も遅れてしまいましたが、会場に着くと中からアラキさんの澄みとおった力強い声が響いてきました。体育教師の実力発揮でいくつかのコミュニケーション力を活かすゲームを楽しみ、あっという間に会場の30人近い人が一つの輪になりました!
自己紹介をして立ち上がると予想していたより大きな方でした。(プロフィール写真の2倍くらいの貫禄あり!)身長184センチもあるそうで、(次男と2センチ低いだけです)優しさが溢れている方でした。

アラキさんは元高校の先生で陸上部顧問、勤務中の自己で右足をなくされたのですが、「ポジティブに生きる」ことを改めて認識する機会になりました。
義足をパカッとワンタッチで外し(彼のアイデァにより作られた)世界最初の改良義足やダイビング用、スキー用のものと大きなバッグから取り出しては説明されました。
少々のことでは挫けない、スポーツも楽しんで記録を確立して前向きに可能性の追求をしていらっしゃる姿勢に尊敬するばかりでした。
今は、アメリカのポートランドでソーシャルワーカーの勉強に取り組んでいらっしゃっるとのことで頭が一段と低く下がりました。
スポーツだけでなく、詩、書、写真、水晶のブレスレット、アクセサリーなど彼の手による作品も展示されていて多才な方でした、さらに、最後にギターを抱えて素晴らしい声で自作の歌も聴かせてくださいました。
私も彼の心のようにピュアで透明な水晶で作られたブレスレットをひとつ求めお守りにしました。


心配なことに最新の治療をもってしても足の具合があまりよくなくて、来年は帰国されて治療に本格的に取り組まれる予定とか。
かえって日本での時間も取れるので、治療を進めながら平行して全国を周ることも予定されているそうです。再会を約束してあったかい気持ちで安心して午前様!で帰宅しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.26 13:38:30
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

翠泉0228 @ Re:御久しぶりです(03/01) kukuri6844さん おはようございます 何…
kukuri6844 @ 御久しぶりです お葬儀から既に、4回目の御誕生日。 時間…
翠泉0228 @ Re:それでも「おめでとう」と言いたい(03/01) ゴーヤ泡盛さん こんばんわ 翠泉0228(…
ゴーヤ泡盛 @ それでも「おめでとう」と言いたい 先日あれ以来初めて鎌倉に足を踏み入れま…
翠泉0228 @ Re[1]:4回目のn歳誕生日(03/01) 楽庵院長さん こんばんわ ご訪問ありが…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: