発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2005年08月17日
XML
カテゴリ:


地下鉄ランベスノース駅から標識をたどって、徒歩10分。10:00~18:00まで。無料。バッグの中を見せてから入場する。

第1次世界大戦以降、イギリスが関わった戦争の資料を展示してある。ホロコーストについても展示してあった。それぞれ英文のガイドブックがある。

鉄の塊のような戦車から、複葉機、詳しい人にはたまらないのだろうけれど、こういうのを見るのは苦痛。ややスマートな鉄球だと思ったら原爆だった。若者たちが「ヒロシマー、ナガサキー」と話していた。もっと大きなものかと思っていた。

塹壕をジオラマで作ってあって、入ってみると音と一種独特な臭いがした。武器を使った後の臭いなのだろうか?短い時間でも、いたたまれない場所で、軍隊ってこういうことの連続かと思うと、だれも兵士になりたいとは言わないかもしれない。日本でこの手の博物館がないのはいいことなのだろうか?ちゃんと考える機会がないというのも危険な気がする。

ショーケースに飾られたかっこ良い軍服の実用的な部分は現代のファッションにも取り入れられていることが、エリ・ソデ、バッグを見て分かる。いつの時代にも最先端の技術は戦争につながっている。

ホロコーストの展示は撮影禁止。とてもリアル。解説が英語なので、理解できるとさらに辛い気持ちになっていたと思う。帝国戦争博物館はもう少し時間をとって見たかった。

17日はロンドンTAXYで9£(チップをいれて10£)でオックスフォードサーカス、半日観光はバスで、歩いてピカデリーサーカス、頼まれていたローワン・アトキンソンのDVDをヴァージン・メガストアで購入。セント・ジェームス教会を覗いたら音楽会をやっていて、ショパンのピアノ曲が演奏されていた。フォトナム&メイソンでアフタヌーンティーを楽しんだ。楽しまないと。とっても美味しいがとっても高いのだ!

ピカデリーサーカスから地下鉄でランベスノース、帝国戦争博物館を見て、ウォータールー駅に戻り、長い列だったがロンドン・アイに乗ってロンドンの景色を楽しむ。歩いて橋を渡り、ビッグベン、ウエストミンスター大寺院あたりを散策した。十分に疲れている。ホテルのレストランで控えめにオーダーした夕食を残してしまった。スコティッシュサーモンは焼き方がチョイ問題だったが、付け合せのサラダも美味しかったのに。歩き疲れて、みな早寝。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月24日 18時00分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: