発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2007年08月11日
XML
カテゴリ:
ミケランジェロもこのブランカッチ礼拝堂の聖ペテロの物語の絵を何度も通って模写したと本には書いてあった。ウフィツイ美術館のジョットの頃の聖母のきつめの眼差しの印象がペテロの目つきにも残っている。マゾリーノ、マザッチョ、フィリッピーノ・リッピが描いているのに、よ~く見ても区別はつくようなつかないような。

マザッチョの楽園追放のイブの嘆き顔が心に残る。紅い衣の天使に剣を持って追われている。楽園追放の図としては一番強烈だと思う。ストロボなしの撮影はできたのに、きちんと撮っていないのが悔やまれる。

にわとりが鳴く前に3回イエスを知らないと言ったペテロが、使徒言行録でも、ここの絵でも俄然力強くなっている。キリストの目とペテロの目は描き分けられているが、強い意志のペテロに変えられていることがわかる。

不思議な「貢ぎの銭」の絵は、マタイによる福音書17章24ー27節のお話だと解説書にはあったが、絵もお話をよ~~く聞いてもわからないなぁ。

1424年当時のファッション、フィレンツェの暮らしも見えるような、大満足のひと時を与えられたと思う。感謝。

教会の使徒言行録を読む会が面白くなりそう。

サンタ・マリア・カルミネ教会回廊2008.8.11.

サンタ・マリア・カルミネ教会ブランカッチ礼拝堂A2008.8.11.

サンタ・マリア・カルミネ教会ブランカッチ礼拝堂B2008.8.11

サンタ・マリア・カルミネ教会ブランカッチ礼拝堂C2008.8.11






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月10日 13時54分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: