全30件 (30件中 1-30件目)
1
♪ 五秒後も二時間前も芋づるの芋としてあるアナログの我‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 私はアナクロのアナログ人間。未だにレコード盤を回して針を落とすし、時計は当然、長針と単針が回っているものでないとダメだ。 デジタル時計の数字を見ていると、何だか自分を細切れにされている様で落ち着かない。連綿として繋がっている時間は流れるように進行しなければ嘘だ。 使っている歩数計はデジタルなので、そこに表示される時間は1分ごとに数字が変わっていく。1分と1分の間の経過が読み取れず、何の前触れもなく突然に変わる。こんな理不尽なことは無い。 どれぐらい過ぎたのか、あとどのぐらい有るのかを知りたいと思うのは、時の概念を持った人間の特権だしごく自然な欲求でもある。結果だけが分かればいいというもんじゃない。 結果ではなく経過が重要というのは、生活の中で最も重んじなければならないものの一つでしょう。「結果がすべて」なんて言うのはものの本質を分かっていない人の言う科白だ。 長さも質も個々に違う時間がどういう内容をもって流れたのか、それが結果となって現れるに過ぎない。因果応報は時間と共にある。 空を流れてゆく雲や体中を駆け巡っている血液、ななつ星やクイーンエリザベス号も、時間という流れに沿って動いている。例え船が停泊していようとも時間という経過の中に取り込まれている存在に過ぎない。 時間を細切れにして場合によっては中抜きだってするデジタルは、自然無視的行為だし人間の本質からは程遠い。そんなことなら砂時計の方がまだましだ。 24時間式砂時計を作って、全部落ちたら自動的に(鹿威しの様に)くるっと回転して元へ戻す。細かい目盛りを付けておけば事足りるし、多少の誤差なんか気にしないで月に一回修正すれば事足りる。 実際に一年式の砂時計があるらしい。こんなに仰々しいものになっちまうんだねえ。砂時計(仁摩サンドミュージアム)◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.30
コメント(0)
♪ リフォームの半ばに越して避難者のごとくに過ごす長男一家‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 息子の家から歩いて帰るのは今回で二度目。電車の駅で9つ分で凡そ15~6キロの距離。 小雨が止んだので出発したが、スッキリしない空。やはり途中からまた降り出した。晩春の雨ゆえそうは苦にならなかったが、途中から本降りとなり5つ目の駅でリタイヤ。 仕方なく電車に乗ることに。♪ 息子(こ)の家を背にして歩く道すがらまま降る雨に足が早まる ♪ 風を待つ発電装置人影のなき浜に辺の霧雨のなか ♪ 深々とおりきし雲のやわらかに天地の際に水したたらす♪ 道半ば本降りとなり鈍行の上り 回収電車となりぬ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.29
コメント(0)
♪ 季節ごとに寝場所を変えるお猫様今は吾が椅子 嗚呼お邪魔虫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 孫が出来てからというもの、飼い猫の話題がトンと少なくなってしまった。毎日同じ事の繰り返しで、これと言って目新しい話題性のある出来事が無いせいもある。 7月で5歳になるので、人間に換算すると30代の脂の乗った時期に当たるか。体型と毎日の生活ぶりは、まるで団塊ジュニアのパラサイトの様。何にもすることが無く、毎日喰っちゃ寝、喰っちゃ寝を繰り返し、時々遊んでくれ~と鳴く。 猫なんてそんなものとは思いつつ、寝ている時以外は給餌と戸の開閉を命じられる身としては、「面倒な」という思いが付いてまわる。暑からず寒からずのこの時期は、仕事部屋の椅子がお気に入りだ。 まだ一言たりとも会話が出来ていないので、いい加減に日本語を覚えて欲しい。孫はもうそろそろ言葉も言えるようになるのだ。 1年前は同じレベルだったのに、とうとう追い越されてしまったぞ。大好きな次男と、何やら以心伝心している。 ピピよ、悔しくはないか! そう言ってみても、聞こえない振りをしている。自分の意思は押し通してくるくせに、人の言ってることに耳を貸さない。本当に我が儘なやつだ。庭で草を食むピピ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.28
コメント(0)
♪ 地域ネコ野良でありしも野良でなし耳にカットの免罪符あり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 野良猫を地域の人が共同で世話をする事が普通になって来たようだ。 避妊や去勢手術をしなければならず、その資金を誰かが負担しなくてはならない。 近所にも、そういう「地域ネコ」が数匹いてある人の家に集まてくる。人懐っこいのとか臆病のとか色々で、それぞれに幸せな生活を送っているようだ。 当然、オスもメスも避妊手術をすることになり、済んだ猫にはその証しの「耳カット」がしてある。自腹でやってくれる人が居て成り立っているらしい。 猫が好きだというだけで無責任に餌を与えるだけ与え、それ以外の事は知らんぷりというのでは困る。そういう事が問題になっている話をよく聞く。猫問題というよりも、地域の人間の質を問われかねないだけに事はそう簡単には済まされない。 猫は、我が家の様に放し飼いなので、思わぬところで近所に迷惑を掛けていたりする。 嫌いな人からすれば可愛さの欠片も感じないし、畑や花壇を荒らされる憎たらしい「悪」そのものの存在だ。 メインで可愛がっている人の庭は、猫がかき回すので結構大変らしいが、そこは猫好き、大目に見て遣り過ごしているいるようだ。 「地域ネコ」がいるというのは近所の仲がいい証拠。猫が取り持つ助け合い精神が、防犯や災害時に何かと役に立つに違いない。それはとても心強いことでしょう。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.27
コメント(0)
♪ 震度1その後に来る何ものかを恐れる吾は東海の民‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 昨日の10時、愛知県で地震が有った。知多市は震度1の僅かな揺れだったが、折しも九州での大地震があったばかりだ。それでなくても、東海・東南海地震がいつ起こってもおかしくない(20年以内にかなりの確率で起こる)と言われているので、そりゃあもういやーな感じ。そう思った人は多いんじゃなかろうか。 小さな揺れの後に、ドカーンと大きいのが来やしないかと、しばらく固まっていた。たまたま二階の仕事部屋に居たので、一階に居るよりは安全ではあった。 わが家は築80年以上でとても古いが、耐震補強はしていない。 TVで、耐震実験の様子を観た。補強済みの家が大震度の揺れに一度は耐えられたが、二度目の揺れで倒壊してしまったという映像だ。 倒壊した家のほとんどは、南側の窓のある開口部側に倒れているという。壁がないため弱いのだ。その部分に一気に力が集中してぐしゃりといってしまうらしい。縦に長い二階建ての家は本当に脆い。或る業者の耐震実験(クリックでYouTubeへ) 我が家は、改装した時に壁だった南側をぶち抜いて掃き出し窓を設けてある。屋根にもどっさりと瓦土が乗っかっていし、二階には家具や本や木製のベッドが二つあってかなりの重量がある。大きな揺れが長く続いたら一たまりもないのである。 余程の補強をしない限り焼け石に水じゃないかと、半ば諦めている。 日本全国では、過去100日間でこれだけの地震が起きている。驚きだねえ。 鴨長明は方丈記の中で、自然災害の多いこの国では何時でも移動できるように、小さな家を住まいにした方がいいといっている。大地震や大火を経験し、家・財産を簡単に失ってしまう様子を見て来て、ヤドカリの様に身の丈に合った家に住むべきだと達観したようだ。 この国では何度も大きな災害に遭っているにも拘らず、持ち家に拘るのは何故なのだろう。「一国一城の主になることが男の甲斐性」という風潮が抜けないかのようだ。 家賃が高いということも原因にひとつかもしれないし、元来が土と木と紙で出来ている家である日本家屋のその住まい方にも根源的な理由があるのかも知れない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.26
コメント(0)
♪ 公園を見下ろして座す如来像しあわせ村に老いら集へる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 甥が結婚して新居を立てるための土地を買い、嵩上げなどの準備をしているというので、ウォーキングを兼て見に行って来た。 80坪の土地の南側にごく小さな水路があり、そこを跨いで新たなアプローチを作る必要があるようだ。この分だと、まだまだ家を建てるまでには時間が掛かりそうだった。 往きはカミさんに乗せてもらい、片道10キロほどある復路を歩いて帰る算段だ。スタートすぐの所に「しあわせ村」という健康施設を備えた公園がある。一度も行ったことが無いので、どんなところか寄り道してみる。 そこには大きな大仏が建っていて、昔、通学・通勤の電車から良く眺めたものだ。東海市 聚楽園の大仏正面下の階段途中には、一対の立派な仁王像がある。(クリックで拡大) この大仏は、「天皇陛下(昭和天皇)御成婚記念事業」として1923年(大正12年)着工し、1927年(昭和2年)5月21日に開眼供養された。 信仰としての建立ではなく、観光的な目的が強かった。当初は白毫にサーチライトが仕込まれ伊勢湾を照らしていたらしい。また、体内を見学することもできたという。1938年には競売に出されて所有者が変わり、1983年(昭和58年)に曹洞宗大仏寺の所有となっている。 大仏は阿弥陀如来で、像高18.79mの鉄筋コンクリート製。1985年(昭和60年)に銅色に塗装し直されているので、見た目は銅製の大仏の様に見える。 鎌倉の大仏よりも大きいのだが、人気のほどは雲泥の差だ。やはり、信仰の対象ではなかったという出自が影響しているのだろう。 しばらくの間、訪れる人もなく寂れていたが、1997年(平成9年)に聚楽園公園周辺が「しあわせ村」として整備され、大仏も公園に組み込まれることとなり、健康志向と相俟って多くの市民が訪れる様になった。しあわせ村クリックで拡大 穏やかな暖かい日曜日とあって、周遊コースを多くの中高年が思い思いのペースで歩いていた。近くにある大池公園と比べるとかなり規模が小さいが、アップダウンの多いコースなのでそこそこ歩き甲斐があるのかも知れない。 北側の駐車場から入って、南側の道を大仏経由ですり抜けて来た。 家まで12,300歩ほど。ミトコンドリアの助けを借りるため、3分速歩とゆっくり歩きを数回織り交ぜて歩いてみた。その効果か、思ったほどの疲れも無く、インターバル速歩の効用を実感した2時間弱のウォーキングだった。 東海市の「しあわせ村」広報・案内 「健康の森ゾーンや、トレーニング室(110円)で汗を流したあとは、遊べる温水プールや14種類のお風呂がある温浴ゾーン(プール共通500円)でリフレッシュ。 レストランからの眺めは水と緑があふれ、おなかだけでなく心も満腹になることでしょう。 午後からは、水辺の生態園やハーブ園で自然を探究。予約していただければキャンプ場(無料)も利用できます (キャンプ場のお問い合わせは、公園管理事務所 TEL052-604-2034へ)。 お帰り前に、嚶鳴庵で和風庭園を眺めながら抹茶(300円)を一服。 しめて料金は、一日遊べて910円也。」◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.25
コメント(0)
♪ ゆくりなく自我まざめそむ幼子の荒ぶるさまの美しきかな‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 日に日に様子が変わっていく孫だが、この日は特に今までにない変化があった。ことごとく逆らうのだ。言う事を聞かず、ものを投げる。意味も無く大きな声を上げる。気に入らないと泣く真似をして、我を通そうとする。 おうおう、自我が目覚め始めたか。 ちょっと腹も立ったりするが、何かが芽生えるというのは興味深い出来事ではある。 今後、ますますこの自我は成長していってどうにも手を焼く日が、嫌でもやって来るのだ。 しかしまあ、相手が孫ともなれば、それもまた楽しからずや。 何を植えたのかよく覚えていないプランターから、たくさんの芽が出てきた。 大幅に剪定をした葡萄も、子孫繁栄のために仕組まれたミッションを始動し、元気な若芽を伸ばし始めている。 こんな若芽の出方もある。テイカカズラの蔓がその脇からもたくさんの芽を出し、面としての広がりを画策している。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.24
コメント(0)
♪ 一枚ずつ脱いで真昼を過ぎゆけば逆再生で元に戻りゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 寒暖の差が激しくて着る服に迷う。 23日の高山の予想気温は、6時の最低気温が7.7度なのに15時の最高気温が24.2度にもなるという。その温度差は16.5度もある。これでは堪らない。 この時期は湿度もかなり低く、22日は満月で秋の名月の様にくっきりと輝いていた。空が晴れ渡って放射冷却のため、最低気温がかなり下がるという予想らしい。(実際には、22.6度までしか上がらなかったようだが・・・)高山(2016-4-23)の予想気温 家を出る時には冬服で、日中は半袖でも良いぐらいの気温だ。順に脱いでいってピークを過ぎればまた一枚ずつ重ね着していく。その都度その都度、都合の良い服をうまく組み合わせていくしかない。 日本での一日の温度差は、春と秋に限って大体10度ぐらいと相場が決まっている。岐阜での太陽の南中時刻は11:51なので、それから3時間も後に最高気温となるんだねぇ。地表や大気が温まるまでの時間差と、フェーン現象などが起こったりしてそれが重なった頃合に、ぐぐっと気温が上がるのだろう。 日本気象協会の運営するサイトに、ピンポイントで天気予報が見られるものがある。高山市の予報もこのサイトのもの。クリックでサイトへ 因みに知多市では最高が23度となっており、名古屋が25度なので2度のずれがある。 このサイトには、他にもこんなに色々な情報が満載でとても便利だ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.23
コメント(0)
♪ 久々の朝五時半のウォーキング里に懐かし鶯の声‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 昨日、昼頃から雨が降るというので、極々久しぶりに早朝のウォーキングに出た。118段の階段は走り通せず、体力は直ぐに落ちることを実感させられる。 それでもウォーキング力はほぼ健在で、途中で3分の速歩を入れてみたりする。で、その歩数、367歩。3分は結構長いと思ったので、やはりスタミナは落ちているようだ。 里へ出てみれば、そこはやはり自然の宝庫。ウグイスも鳴いているしツバメも飛び交っている。キジバトの声も久しぶりだ。ケリやツグミやムクドリもいるし、アオジがスズメと一緒に行動していたりする。 遠くには山藤が紫色をにおわせているし、新緑の木々が瑞々しい。 時間がまだ早いのですれ違う人はまばら。たまに向こうから挨拶してくれる人もいて、やっぱりウォーキングは早朝がいいな。 ♪ 新緑の波動がゆれて吾の身の色づいてゆくパロットグリーン 大外周りのコース、「地図蔵」で距離を確認したら10キロと出た。それを昨日は1時間50分もかかり、歩数は12,000歩余りだった。幾つかある坂を走って上らなかったので、タイムはまあこんなものか。 「パロットグリーン(parrot green)」パラキートグリーンともいう。パロットはインコ目のオウムのこと。オウムの羽のような、やや茶色がかった緑をさす。モスグリーンに近い。「陽気な」というイメージのゲイグリーン(gay green)とも呼ばれる。オウムは人によくなつき物真似をすることで知られ、よくしゃべって陽気なことから。 ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.22
コメント(0)
♪ 近眼は二種の視界を持ち歩く裸眼の模糊と瞭なる眼鏡‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 感覚器官の中で2種類のものを持つなんて、視覚以外には無いでしょう。それは、メガネ(コンタクトレンズ)というものが発明されてからのことではあるが、考えようによっては面白い事でしょう。 ど近眼が裸眼で見る世界と、メガネで矯正された世界とでは、全く違うものを見ている様なもの。女性を見る時の表現に「夜目(よめ)遠目(とおめ)笠の内」なんていうのがあるが、それに「近(ちか)目」も加えるべきだと思うね。 白内障の手術をした老人が、こんなにハッキリ見えるならもっと早くにやればよかった、という様な話はよく聞く。春の朧月と秋の名月の違いの様な、模糊と明瞭ほどに違う世界を日々体験している近眼人。 日本での眼鏡の歴史は結構古くて、最初の伝来は1551年(天文20年)、イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル(1506-1552)が持ち込んだものらしい。当然、凸レンズしかないので老眼鏡だったはず。 ガラスが貴重な時代だし暗くなれば寝てしまう時代ですから、普及するのはずっとずっと後の事。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.21
コメント(0)
♪ 夢色の風船の束部屋にあり希望を詰めてさあ膨らませ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 漸く本格的なリフォームの工事が始まり、新しい息吹が吹き込まれている最中の部屋は、変態前の蝶の蛹そのもの。内部では着々とその準備が進められている。 リビングとダイニングキッチンが二部屋に分かれていたものを、一続きの部屋にするという。合わせて凡そ22畳11坪もある。 何とまあ贅沢な空間だこと。この空間を活かすには何か目的を持っていないとただ持て余すことにもなり兼ねない。冷暖房費も嵩むし、掃除も大変だ。広々と九メートルの水平床 卓球台でも置いたらどう? 卓球もやれそうだし、ビリヤードだって出来そうだ。 ビリヤードにも家庭向きの小さなものから、本格的なものまで色々あるらしい。本格的な、もっとも一般的な9ftのものだと100万円前後するようで、17畳ほどのスペースが必要らしい。通常のキュー(147cm)を使用した場合 充分置けそうだがこんなもの置いたら罰が当たりそうだ。金額的にも無理だし、重量も問題になる。全体で約400kg(一般的な9ftのもの)にもなるらしい。内部の石板(スレートや大理石など)の1枚の重さが約100kgで3枚横並びに敷き詰められていて、石板の重さだけで約300kgにもなるんだねえ。 でも、家庭向きの小さめのものなら、買えない事も無いし顰蹙を買うこともないだろう。折りたたみ式 12,800円(税込) 他人の家なのに勝手に妄想を膨らまして楽しんでいる。息子夫婦は一体どのようにこの部屋を活用していくのか、じっくりとお手並みを拝見させてもらおう。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.20
コメント(0)
♪ 嬉々としてミトコンドリアうごめくを想ひ描きて速歩をまぜる 脂や酸素や唐がミトコンドリアの中に入り、ATPという物質を作り出す。ATPというのは、筋肉や心臓を動かしたりする体のエネルギー源となる物質。1日トータルで50キロも作られているのだとか。なので、ミトコンドリアが無いと我々は生きられない。 これを増やすには、ちょっとだけキツイ運動をすることだという。これをウォーキングに応用するのが一番手っ取り早い方法だ。 その方法とは、インターバル速歩。3分ゆっくり歩いて3分早く歩く。これを続けると持久力がアップするそうです。 普通に歩くとATPは消費されないが、速歩だとATPが足りなくなって来る。ミトコンドリアを増やすには酸素が必要。酸素がミトコンドリアを増やすスイッチとなって、ATPを増やしてくれるという訳だ。 食事でミトコンドリアを増やすには、特別なことをする必要は無くカロリーを減らせばいいという。カロリー制限をすると長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)がオンになり、体のエネルギーが足りないと判断して、結果的にミトコンドリアを増やすことになるのだ。 空腹感が大事で、プチ断食やカロリー制限をすることでミトコンドリアが増えるということになる。何時も満腹ではだめで、腹八分に抑え、空腹感を持つ生活が大事だということ。 ミトコンドリアの働きを助ける栄養素は、タウリン、ビタミンB群、鉄分など。 ミトコンドリア(略してミトちゃん)の可愛い姿を想い浮かべながら、インターバル速歩をするのは、きっと楽しい。 3分ごとに増えていく「ミトちゃん」。 ほら! 笑ってる。 【筋力が若返る】名医たちに聞いた 超カンタン若返り法 より転載 長野県は長寿県。男女ともに平均寿命日本一。 そんな長野県で、県民を健康にする為の取り組みを行ってきた医師がいた。そのうちの1人が信州大学大学院スポーツ医療科学講座教授 能勢博医師。 能勢医師が行ってきたのは、5000人の筋力を10歳若返らせる!という事。 「インターバル速歩」 ゆっくり歩きと早歩きを交互に3分間ずつ繰り返す歩き方。(※普通に歩ける、ゆっくり歩きを3分間。)その後、ややきついと感じる早歩きを3分間。交互に5セット1日30分間以上を目安に行う。 ★ポイント背筋を伸ばして胸を張り、ヒジは大きく振る! 歩幅は普段より広めで、カカトから地面につく。 週4回を目安に歩く。 インターバル速歩をする事で(体験者談) 85歳男性 体重が減った。 83歳男性 血圧が安定。 78歳男性 中性脂肪が、かつては200以上になる事もあったが、今は2桁に。 71歳女性 血圧が高かったが安定してきた。(160~180→120~130に) 「何故3分間なのか?」 ややきつい運動をすると、乳酸が筋肉中に次々と発生。約3分後に一杯にとなり、疲労を感じる。ここで立ち止まって休むと、新たな乳酸は発生しないが、溜まった乳酸も処理されづらい。 逆にゆったりした運動をすると、筋肉のゆるやかな動きで、乳酸が減る。すると約3分後に疲労感が解消される。つまりこの方法だと、疲労感なく長く歩けるというわけだ。「100人を対象に筋肉の変化を調査」 ・普通に1日1万歩歩いた方と、インターバル速歩をした方を比べると、5か月後、インターバル速歩をした人の方が、筋力が4倍以上増加(ふとももの筋肉) ・体脂肪率が男女共に減少(平均 男 2.8% 女 2.6% 減少)血圧も最高・最低共に低下(平均 最高血圧 9.6 最低血圧 7.1 低下)「中高年の生活習慣病の原因」 若い時に比べて筋力が低下している事が原因。筋力がピークなのは20歳代、30歳以降10歳年を取る事に5~10%ずつ落ちて行く。その為、10%筋力が上がると、10歳若返った事に相当する。 「飽きずに長く続けられる秘密は?」 ・能勢医師考案のオリジナル活動量計 ・1人で歩いている時でも頑張れるように、目標のスピードで歩けると、音で知らせてくれる、祝福音機能をつけた。 また、自動的に全ての歩行データを記録した上で、1か月分の歩行データを集計。 指導員から個別の運動指導や、半年に1回血液検査や体力測定も行っている。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.19
コメント(0)
♪ 人も木も草もメダカもいそいそと四月は時が細やかに過ぐ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 全く野鳥の声がしない不気味な朝だ。九州の地震の事が引っかかってそういう風に思えるのかも知れないが、それにしても静かだ。 このエリア一帯がエアポケットに入り、生物の全てがあらゆる行為を中止している。何かのドラマがじっとその始まるのを待っている様な気がしてくる。 電車が一本通過して行った。世間は動いてはいるようだ。 音もなく草木は蠢き、芽吹き花開き、葉を茂らせては緑色の呼吸をしている。時の刻みに歩を合わせ、何が起ころうとも何も起こらなくとも着々と。 根付き率はかなり低いという花水木の挿し木は、100%立派な根を張って、新芽を伸ばしている。みんな鉢に移植するので置き場所に困ることになる。 2年越しのイロハもみじの芽吹きも、着々と本葉を広げて小さくも賑やかな風情。 小さな小さなビオトープでは、メダカが腹を膨らませ、沈めた棕櫚の繊維に次々と産卵をしている。植物には関心が薄いのに動く生き物には頗る愛着をもつカミさんが、せっせと餌をやるのでどれも肥満気味で、次々と産卵した後もふっくらとしたままのメダカたちだ。 カクテルとバレリーナには、悪い奴らがボチボチやって来始めた。チュウレンバチの産卵の後が見つかったし、クロケシツブチョッキリも今日にもやってきそうだ。早々に消毒をせねばならない。 急に気温が上がって暑かった昨日、慌てて網戸を出す。戸車が一つ無くなっていたのを買いに行って補修。 玄関のガラスの引き戸の動きが悪いので外してみれば、これまた戸車がかなり傷んでいる。外して同じものを求めるも、余りに古いので廃盤だろうということで交換できず。それでも掃除をして油を指したら動きが良くなったので、良しとする。 孫が遊ぶものに目新しさがなくなり、アイテムが乏しくなって来た。植木を乗せていたキャスター付きの7寸の角材に、持ち手を付けて遊び車にした。座って足蹴りして動かすにはまだ足が届かず、専ら押して遊ぶ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.18
コメント(2)
♪ 絶対的依存の大地それさへも許されざるを地震(なゐ)し再び‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥災害の多きこの国この大地 地震(なゐ)な起こりそ耐えて忍ばむ饅頭の表皮の揺るぎ芥子粒のおぼつか無きを神が見てゐる乾坤に身を任せ生く空(きゃ)風(か)火(ら)水(ば)地(あ)地は動かざるものであるべし◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.17
コメント(0)
♪ 借りて来た本の栞のひもの先結んでありてわずかに嬉し‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 図書館で借りた本を読み始めて、「栞ひも」の先が結んであるのに気が付いた。手製の本を作っている身としては、栞ひもにも関心がある。 私の前に借りた人が、わざわざそうしたのは何故なのか。紐の先が解けて来てボサボサになるのが嫌なのか、あるいは紐を掛ける時に持ち易くするためなのか。 2冊借りて、2冊とも結んであった。偶然にも同じ嗜好が重なった? きっと、本がとても好きな人の仕業ではなかろうか。確かに、こうして結んであると持ちやすい。人気がある本など、先が千切れて短くなっていることがあるので、それを防ぐ効果もあるかも知れない。 多分、「気が利いたことをやってくれた」と思ったのは、私だけだろう。最近は経費削減なのか、「栞ひも」を付けない製本もけっこうあったりする。しかし、これが無いと困る。自分で栞を用意しておく必要が出て来る。 自分の本なら端を折ることもできるが、借りたものはそういう訳にも行かない。身近にあるティッシュ・ペーパーを挟んだりして、間に合わせる事もある。 「栞ひも」は場合によっては、2本有ったらいいなぁと思うことすらある。次に作る手製本には、色違いで2本付けたものも用意しようか。いやどうせなら、オリジナリティーを強調して5本付けてやろう。紐フェチが喜ぶに違いない。 ネットショップには「ツチヤ」には、25色も揃っていて、5色ほど選んで買ってある。「栞ひも」(約3mm幅×20m巻) 我が家の飼い猫「ピピ」もひも好きで、この栞ひもを見つけると、どういう訳か喰っちまう。うっかり見えるところに置いておくとヤバイので、とても気を使う。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.16
コメント(0)
♪ うぐいすもスズメも鳴かず四十雀やツバメもは巣さへ作らぬ四月‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今年は何故か野鳥が少なくて、啼き声を聞くことが極端に少ない。 いつもならウグイスがあちらこちらであの美しい声を聞かせてくれているのに、それがほとんど無い。稀にあっても、まともな囀りになっていない妙な声が聞こえて来るばかり。 ツバメも、年々減少していることが危惧されてはいるものの、そこそこ来ていたのに今年は全く姿さえ見ない。 四十雀も、今頃は営巣して子育て真っ最中のはずなのに巣箱は空のままで、姿さえ見られないし、雀も去年はあれだけ騒がしかったのに、今年は全く声を聞かない。 早朝から聞こえる山鳩やヒヨドリの声は、一日の始まりの合図のように親しんでいたが、それさえも聞かれない。 何だか不気味な今日この頃。“ 悪い事が起こる前兆か? ” と言っていた矢先の昨日。九州でのまさかの大地震。 このニュースを見ていて、次男が、我が家の耐震補強を早急にするべきだと言い出した。筑80年を越えたかなりの老体のこの家に、今更手を加えることへの抵抗があり、気にはしているがそのままになっているのだ。 まだあと10年から15年程度は生きねばならぬ状況で、“ もし今、家を失ったらどうするの ”ということ。 何時来てもおかしくない「南海・東南海沖地震」。周りで起きて、その警鐘を鳴らしてくれていると受け止めるべきだろう。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.15
コメント(0)
♪ 真似をして吾(わ)の上をゆく長男は頑固さまでも受け継いでをり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 生まれ育った環境が、子供に取っては絶対的なものであり、当然、親子というのは価値観が似てくるもの。 自分の命を支えてくれる親の価値観は、それしか存在しない生活の中で自然に身体の中に刷り込まれていく。 「子は親の背中を見て育つ」という事の意味するものは、親の生き様や価値観、諸々の言動に責任を持たねばならないということ。頭の良し悪しなど遺伝的なものは論外で、生れ出てから身に付いていく後天的なものの礎となるものだから無視できない。 かと言って、子育て中の親もまだまだ未熟な発展途上の人間だ。世の中をロクに知らず、暗中模索の中で生きている。そんな親を子供は何も知らずに見て育つ。 そんな避けられない宿命の中で作られる、親子という合わせ鏡。子供を見れば親が分かる。親を見れば子供が分かる。 ああ何と恐ろしいことか。 息子というもの、自分というもの、人というもの等々、孫を持って初めて見えてくるものがある。歳を取ると共に培われてきた感性と客観的な視点が、プラスの方向に働いてあらゆるものへの許容範囲が広がっていく。 これには孫というものの存在がとても大きく作用している気がする。同じ年代でも、結婚しなかった人と子供に恵まれなかった人、そして子供がいても孫はいない人とでは、何かが大きく違う気がしている。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.14
コメント(0)
♪ 空を突き花咲きさかるウバメガシ秋にその実の降るごとく落つ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 剪定しそこなったウバメガシに、びっしりと花が咲いている。いずれびっしりと団栗が生る。 秋には実を結び、大量のドングリが雨のごとく落下して、樹下一面にうち揃う。 長年にわたって積み重なった実からは、あちらこちらで芽を出してくる。放って置けば、いつかはウバメガシの林と化するのが目に見えている。左の伸びたもの、中央の小さいものも実生の若芽だ。 ウバメガシはブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名、イマメガシ(今芽樫)、ウマメガシ(馬目樫)という。言わずと知れた備長炭の材料になる木で、とても密で硬い。比重が大きく、水に入れると沈んでしまう。 落葉が少なく常緑で病気に強く、また切り詰めにも耐えることから街路樹や生垣にも利用されている。 紀伊半島南部では、あちこちの低山の斜面に備長炭の用材としてウバメガシが優占するように育成された森林があったそうだが、最近の需要の増加のため、減少が目立つという。 生育地である下記の地方公共団体が作成したレッドデータブックに掲載されているぐらいだから、貴重な木になりつつある様だ。 千葉県:C 要保護生物 神奈川県:絶滅危惧IA類 京都府:要注目種 宮崎県:準絶滅危惧 沖縄県:絶滅危惧II類【おまけ】 どんぐりrecipe(どんぐりを使ったお料理レシピを紹介しています。) どんぐりパンケーキ(ウバメガシ) ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.13
コメント(0)
♪ 棕櫚高く花穂膨らますG7が原爆ドームを訪ひしなり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ G7外相会合は11日、平和記念公園を訪れ、公園内の広島平和記念資料館(原爆資料館)を訪問し、原爆死没者慰霊碑に献花した。核保有国の米英仏の現職外相による公園訪問は初めてのこと。 その後、ケリー米国務長官の提案で公園内の原爆ドームの近くまで足をのばし、視察した。 広島、長崎が原爆投下で「極めて甚大な壊滅と非人間的な苦難を経験した」と認め、核廃絶への決意を示した「広島宣言」を採択して閉幕した。 アメリカ政府は5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席するオバマ氏の広島訪問を検討しているが、アメリカ国内には批判も多い(原爆投下によって戦争を終わらせ、多くの命を救ったという原爆投下を正当化する意見が根強い。)。 今回のケリー氏の訪問が「謝罪外交」とみなされれば、野党共和党などが反発するのは必至とみられ、アメリカ側は細心の注意を払っているもようだと伝えられている。 G7(Group of Seven)は先進7か国「米・英・仏・独・日・イタリヤ・カナダ」により構成されており、中国が入っていない。2013年まではロシアが入っていてG8だったが、ウクライナ問題(クリミヤ半島問題)で外され、今はG7となっている。 中国はそもそも「先進7か国」だけが集まる会合に対して否定的で、中国が入っていないG7は前世紀的存在で意味がないと断言し、重視していないどころか、「広島に関心を集めることによって、被害者の国であることを強調し、加害者の国であった事実を薄めようとする試みだ」と糾弾する始末だとか。 伊勢志摩サミットで、日本のリーダーシップがどう発揮されるのか。注目されるところ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.12
コメント(0)
♪ ひもすがら鼻水、間間にクシャミあり風邪か鼻炎かまさかのあれか‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 数日前から喉の奥が真っ赤になってヒリヒリと痛みだし、何だか嫌な状態になっていて、高熱が出るとヤバイなあと思っていた。 アズレンでうがいをすると少しは楽になるが、夜中にはまた症状が悪くなる。作業の後の筋肉痛なのかこのせいなのか分からない、体のあちこちが痛い感じ。扁桃腺炎ならここで必ず高熱が出るはずだが、それがない。 年寄りは熱が出にくくなるらしいので、私も遂にそんなジジイの仲間入りをしたのか。 3日目になって“ そうだ葛根湯があった ” と、漸く気付いて、さっそく飲んでみだ。その効果はバツグンで、喉の痛みも大分軽くなり体も楽になった。二日目にはすっかり良くなってしまった。葛根湯バンザイだ。常備薬は殆ど置いてないが、唯一これだけはある。 そんな矢先の鼻水。ここ何年も風邪をひかず、鼻水が出て困るというような事はなかった。周りが花粉症で困っているのを見ても、自分には無縁だと思っている。 子供の頃、かなり不衛生な場所で遊んでいたりしたので、花粉症には絶対に罹らないという自信があるからだ。 ところが、一昨日から鼻水が出る様になり、時々クシャミも出る。熱もないし風邪っぽくないので、“ これはひょっとして、アレかぁ? ”と。突然やって来るらしいので、最初は誰もが半信半疑。数日たって遂に観念するというパターンか。掛け詞で戯れてみた。 今日は風が強く、スギ花粉が飛びまくっていることだろう。果たしてどうなるか。杞憂に過ぎることを願うばかりだ。 自然に治ってしまう人もいる様だし、今のところ症状もそう酷くはない。暫らく様子を見る事にする。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.11
コメント(0)
♪ 水泳のバタフライから卓球ウェア、蝶々結びにイメージが跳ぶ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ リオ五輪代表決定競泳大会が、連日行われている。北島康介は健闘及ばず、100mも200mも出場を逃したが、彼の健闘は他の選手には大きな刺激になった事は間違いないでしょう。 バタフライのあの豪快な泳ぎ方を、蝶々を示す名前で呼ぶのはそぐわない。足がドルフィン(キック)なら腕はイーグルかホーク。その両方を取って「イーグルフィン」なんてのはどうだろう。 女子100メートルバタフライ準決勝で日本記録を更新した池江璃花子 バタフライ・マークをそのまま商標にしている卓球ウェアのメーカーがある。背中に大きな蝶のモチーフが描かれていたりするが、その楕円の組み合わせの模様は、あまり強そうなイメージには見えない。 バタフライ繋がりで、あっという間に蝶々結びが出来て、その上解け難いという靴ひもの結び方に、「イアン結び」というのがある。愛ちゃんが卓球の試合前や試合中に、僅か1秒で蝶々結びをやっているのが話題になり、「愛ちゃん結び」と呼ばれるようになったもの。 TVでも紹介されているので、卓球ファンならずともご存知の方は多いかも知れない。 説明してもらってもあまりの早業で、動画のままでは到底理解できない。 やってみれば意外に簡単なので、VTRを静止画にしてどうやってやるのかを紹介してみましょう。図解 1、最初に一結びする。 2、下の紐を向こうへ、上の紐を手前にして輪を作る。 3、左右の紐を十字型に交差させる。 4、左右の垂れている側の紐を掴んで輪をくぐらせる。 5、そのまま左右に引く。 6、完成。 図は「らばQ」からお借りしました。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.10
コメント(0)
♪ 風采の上がらぬ小山いつしらで花咲き出でて笑みをこぼしぬ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 何の特徴もない風景が、桜の開花とともに一変する。馬子にも衣装のごとくひと際華やぎ、たおやかな優美さをもって周りを包み込む。 そして僅か10日余りで、まぼろしのごとく消え去ってしまう。 この奥ゆかしくも短命の美を、日本の文化を知るようになった外国人も親しみを持つようになってきているのは嬉しいことだ。♪ 外つ国にさくらを愛でる心あり咲いて静かに去りゆくさくら♪ 一年のたった10日の晴れ舞台 ギャラリーの上(へ)に繚乱たるを ♪ 散り初めし桜は夜の道しるべ遠回りして買ふ缶ビール ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.09
コメント(0)
♪ 傾きをレーザー墨出し機で測る大正末期に建ちたる家の‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 家の床の傾きが気になるので、大工さんにそれを言うと何やら香炉の様な形の道具を使って調べ始めた。グリーンの細いラインが水平に照射されている。 基準になる場所に置いてレーザーを照射し、その高さのずれを調べるものらしい。大工の世界は縁遠いのでいつの間にかこんなものが出現している。 家や庭を造作するのに必ず必要なのが、水平と垂直を出すこと。水平は水糸と水平器を使って出すのが普通だったが、今では「レーザー墨出し機」という簡単で便利なものがあるようだ。 HITACHIプロ用 ¥ 178,000(リモコンは別) リモコン付きのもあって、本体に触ることなく向きを替えたりレーザーを切り替えたりできるらしい。これが有ればとても楽だ。便利な世の中になったものだ。MFC SP8 を使用したもの 昔の家は、基礎にコンクリートなんて打ってない。土の上に玉石を置いてその上に柱が乗っているだけ。長い間に地盤が沈下するのは致し方ない事で、どうしたって床が下がったり家が傾いたりする。 その補正はなかなか大変で、息子の家も傾いたまま使う事になるのだろう。住み方を工夫して、慣れればどうってことない。完ぺきなんて求めない事だ。 「工夫することが、生活すること」だと思っていれば、これはこれで楽しいんじゃないだろうか。 現に我が家もそうして37年が過ぎた。自分たちでカーペットを張ればいいからと、畳を取っ払った床にコンパネを敷いてもらって使っていた。使っている内にコンパネに光沢が出て来て、感心したものだ。 カーペットは結局張らず仕舞いで、数十年経ってから漸くフローリングを(自分らの手で)張ったぐらいだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.08
コメント(0)
♪ 木瓜アセビ満天星つつじニワザクラ芍薬の芽が閑雅を添へる‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ “これは何、こっちのこれは? ” と、植木など興味のないはずのカミさんが、息子の庭に咲く木の花の名前を聞いてくる。それはボケこっちはニワザクラ、これは多分アセビでこっちのはドウダンツツジ。 関心がなかったものが、目の前に可愛い花をつけて咲いているのを見ると、さすがに名前が知りたくなるらしい。 植物図鑑に良いものがないと嘆いているぐらいの私だから、大概のものの名前は分かる。 草取りをしていた息子とカミさんが見つけたのが、赤茶色をした何かの新芽。 “おお、これは芍薬だ。”「牡丹は木なので冬でも残るが、芍薬は草なので冬には枯れなくなってしまうんだよ。」と知ったかぶりの薀蓄を押し売りする。芍薬まで植わっているとは思わなかった。どんな色の花を付けるのか楽しみだ。 庭石もたくさん入っていて、かなり思い入れの多い庭だという事が分かる。 一部は処分したいらしいが、今では一時の庭石ブームは去って庭石を持て余している時代なので、なかなか難しい。業者を一社聞いているので、交渉してみようとは思っているが・・・。 この先住の人はずいぶん大きな木をいろいろと植えたらしい。幹が枯れてしまった柊の根元は18cmほどもあって、根元からひこばえが何本も生えている。大きくなりすぎて切り詰めたが、極端過ぎて枯れたのだろう。柊がこんなに大きくなる木とは知らなかった。 小さめに刈り込んだ柘植の木の基部は、20cmほどもあって、それのも驚いた。左からウバメガシ、花梨、ヒヨクヒバ 西側のウバメガシと花梨もかなり大きくなっていて剪定が必要だが、今回はそこまで手が回らず、ヒヨクヒバともに風よけになるので当面はそのままにしておくことに。 手入れがされていなかった庭には、松の葉が大量に積み重なっている。そこへ上から大量の枯葉を落したものだから、その量といったらすごい。燃えるゴミ用の袋10枚を瞬く間に食いつぶし、あと10枚は必要な塩梅だ。袋は、積んで帰って翌朝ゴミに出す。 母屋の(半分がガラス)障子を張替え、最後の最後に糊の入った容器を落してガラスを破損。どっと疲れが出た。4枚の内1枚はすでに罅が入っていたので、少しだけ罪が減免されるか。2.1m×1.5mの窓 ガラス戸がやたらに多い家で、当然そこには網戸が嵌っている。かなり傷んでいるその網戸の張替えも必要だ。メインの窓は(2.1m×0.9mの窓2枚、2.1m×1.5mの窓1枚)、普通の家では見たこともない大きさで、その網戸を張り替えるのも大変そうだ。5月中には終えないといけないし、茶色く変色した襖も張り替えたい。 まだまだやる事が有って、当分は解放されそうにない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.07
コメント(0)
♪ コマンドを聞く耳を持つ楽天のブログに活かすHTML‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 殆どのブログはWeb言語が使えないが楽天ブログは例外で、基本的なHTML言語が使えるので重宝している。 一番気に入って使っているのは「BLOCKQUOTE」タグ。これを使うと上下、左右に自動的に余白が出来て画面に余裕が生まれ、とても見やすくなるので、これを使うフォーマットを作って毎日のブログを書いている。 ホームページを制作ソフトを使わずに、タグ付け(マークアップ)で作ることが出来るなんて人は、プロは別にすれば殆ど希少生物の類に入る。 50代の時、初めてPCを買って自分で立ちあげて、半年後にHPを作ろうと思った。その時、“ どうせやるなら言語を覚えちまえば! ” と勧められてその気になったのが、今こういう形で役に立っている。 それと楽天ブログは最近、画像の容量が大幅に増えて、10GBまでOKとなった。吾々のアップする画像の量なんて微々たるものなので、もうほとんど無制限に近い。 GIF、JPEG、PNG形式で保存されている画像で、容量は1枚あたり2MBまで、1日合計で20MBまで、容量の合計以内であれば登録枚数の制限はない。(やたら大きなサイズのものでも、特定のサイズを超えると自動的に変更になる。) 因みにHTMLとは、 Hyper Text Markup Language(ハイパーテキストタグ付け言語)のことで、プレインテキスト(Plain Text)の本文と組み合わせて使う。これにCSS言語を合わせて使えば、シンプルな記述でそこそこのHPが作れるというわけ。 世はテクノロジーがどんどん進む一方で、人間の代わりをコンピューターがやるという世界が際限なく広がっている。 レトロとか懐古趣味とかいう言葉で片づけてしまわずに、本来の人間的な感性と手触りのようなものを失わずにいたいものだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.06
コメント(0)
♪ 持ち歩くエマージェンシー・カプセルに素性を記す多羅尾伴内‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ウォーキング時に、2008年から持って出ていたエマージェンシー・カプセル(IDカプセル)を落してしまった。ネジが緩んでいたらしく、首から吊っていた部分を残して無くなっていた。 もしもの時のために、約φ10×26mmの筒の中に住所・氏名・電話番号を書いた紙片が入れてある。 家に着いてすぐに気が付いたが、その日はそのまま。翌日に逆コースで歩いてみたが、余りにも小さいので見つかるはずも無い。 ま、いいか。それ以降は、私の身元が分かるものは何もないままだ。 元々は、心臓の薬などを入れて常時携帯するためのもので、昔の印籠みたいなもの。ウォーキング時にケイタイを持ち歩く人はいいが、それを持たない私には見元の分るものがない。 ウォーキング中に何かの事故で帰らぬ人になった場合、自宅から5キロも離れた場所では多分、すぐには身元が分からないだろう。 心配停止状態(医者が確認するまで死亡にならない)で身元不明者として扱われることになる。 * ☆ ★ ☆ * 「多羅尾伴内」は、片岡千恵蔵主演で、1946年(昭和21年)〜1948年(昭和23年)に大映が4作品を、1953年(昭和28年)〜1960年(昭和35年)に東映が7作品を製作し、興行的に大成功を収めた探偵映画シリーズ。こんな二本立て映画なら観たかったなあ クライマックスの名ゼリフ、「ある時は片目の運転手、ある時は手品好きのキザな紳士、またある時はインドの魔術師、ある時は老警官、ある時は画家、そしてある時は探偵多羅尾伴内、しかしてその実体は、正義と真実の使徒、藤村大造!」と、気障の権化ののような映画だ。 私は、この辺りの映画は世代的にずれていて全く観ていない。ただ、変身願望からすると憧れの人物ではある。時と場合を違えて別の人物になりすますなんて、痛快じゃぁないですか。 昭和42年(1967年)には「七つの顔の男」の題名でテレビシリーズ化され、昭和53年(1978年)には、伴内ファン世代の小池一夫作・石森章太郎画による劇画『七つの顔を持つ男 多羅尾伴内』(講談社)が発刊。 同年には、東映が小林旭主演でリメイク映画を製作して二代目シリーズ化をめざしたが、2作目が興行的に成功せず、シリーズは打ち切られたという。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.05
コメント(0)
♪ ウグイスがケキョケキョばかり繰り返す野辺に土筆の呆けゐるなり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3月18日に右足が腫れて以来、ウォーキングを自粛していた。あまり動かさないのも良くないし腫れも大分引いたので、2週間ぶりにウォーキングに出た。 人里から離れ開発から取り残された荒れ野に、春本番を迎えた自然の様子を探索する。裏道の脇道に入って行くと、ウグイスが正調には程遠い節で鳴いている。まだ歌を知らない若鳥か、ケキョケキョケキョ、ケキョケキョケキョケキョばかりを繰り返している。発声練習の最中らしい。 ふと足元を見ると土筆が生えている。“おお、土筆だ!” 私の好きな春の味覚の一つだ。目を凝らして辿ってゆけば “有るわ有るわ”。ここは土筆のユートピア。採るものも無いらしく辺り一面に群生している。 早速摘み始めるも、時期が遅いのか呆けているものばかり。 よく探せばまだ呆けてないものもぽつぽつと有って、今夜の酒の肴にしようと片手一杯分の土筆を摘んだ。入れ物がないので、そこらに伸びているカラスノエンドウの蔓で絡めて持ち帰る。 袴を取って(調理は自分でするつもりで)、下茹でをカミさんに頼んで、用事のために出掛けた。 戻ってみると、自分では食べないカミさんが調理して呉れていた。ちょっと味が濃い。その上に甘みが強い。もう少し素材の味が活かせる味付けにしてほしかったが、せっかく作ってくれたのだ文句は言うまい。 嫁さんの用事のため、半日ほど孫を預かった。下手なりの初ウグイスの声を聞き、土筆を味わい、春を耳と舌で味わうことが出来た日曜日。 1万歩歩いたが、足の具合も良さそうだ。 夢想していた「野酒」は、気分の余裕と時間がなくてロケハンに行くことも出来ずにここまで来てしまった。今日の雨で桜は大方が散ってしまうかもしれない。今年も「野酒」は実現しないで終わりそうだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.04
コメント(0)
♪ 逃したる魚は今も生きていて時々吾を惑わせに来る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 桜が青春時代を思い出させる。そんな事は今までなかった。先日書いたように、孫の存在が私の脳に刺激を与えてくれているようだ。 桜が咲く4月2日に家を出て、放浪の旅に出たのが1970年の万博の年。大阪からフェリーに乗って九州へ向かい、桜と共に北上した、あの青春の思い出の旅。 行き当たりばったりの体験旅行は、自分と向き合い続けた旅でもあった。帰宅した当初は、8カ月間の旅で得たものは何もなかったと思っていたが、月日が経つうちに心の奥に少しずつではあるが変化が出て来たのを思い出す。 その足跡が写真と共にアルバムに事細かく書きこんで記録してある。 5万円ぽっきり持って、1年間帰らないつもりで家を出た。親には突然の事で、3兄弟の真ん中のひねくれ者の行動を訝っていたかもしれない。 ヒッチハイクも随分やった印象があるが、この地図を見ると大した距離はやっていないように見える。長距離のトラックは面白くないので避けていたせいだろう。稼いだ距離は短いかも知れないが、ヒッチハイクに関しては薀蓄を傾けるだけの自信は有る。 どこに立ってどう車を停め、どうやって乗せてもらうか。実体験としてのノウハウが色々あって、今この歳でも車を停めて乗せてもらう自信はある。 旅の後も、事ある度にヒッチハイクもどきで随分助けられたものだ。終電を乗り越して終点まで行ってしまってヒッチ、バスがなかなか来ないのでヒッチ、雨が降って来たのでヒッチ、ガス欠になって車を捨ててヒッチ。ゴールデンウィークに新穂高ロープウェーから上高地までヒッチしたこともある。 親には一切無関係で出て来ているので資金が足りない。大阪の万博会場で2か月、東京周辺で3か月、資金調達のためのアルバイトをしている。 学生という身分が随分助けになった。当時は学生運動の真っただ中だったが、学生に対しての世間の目は暖かかった。 最近は、世知辛い世の中になって迂闊なことは出来なくなったが、地方へ行けばまだまだ人の心はやさしさに満ちている。「可愛い子には旅をさせよ」という言葉は、いつの世になっても生きていると思う。 桜の花を眺めながら、「不易流行」という言葉に思いを巡らせている今日この頃です。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.03
コメント(0)
♪ 定形に収めるためのプロセスが海馬の耳に印を付ける‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2006年5月8日よりスタートした日記短歌は、あと一か月ちょっとで丸10年になる。 これまでの1日1日の歌を読み返すと、その日の事がありありと思い出される。それは、歌を詠むにあたり一つの出来事を多面的に思いめぐらす。そして言葉を選び、あれこれと推敲することで印象がより鮮明に記憶されるからだろう。 下手は下手なりに考えるので、それらの歌に選んだ言葉にはその時々の思いが籠っている。 この短歌ブログを始める発端は軽いうつ状態になった事。何故、鬱になったかをあれこれ考えた結果、三つのことを心に誓うに至った。 一つは、他人と自分を比べないこと。二つ目が、見返りを期待しないこと。三つめが、自分をさらけ出してしまうこと。これらを生き方のベースに据えた。 ブログはこの三つ目の「自分をさらけ出してしまう」ことがテーマになっていて、自分の日常をかなりオープンに記して来たつもりだ。知人からは“こんな事まで書いちゃっていいの?”と言われた事もある。 かと言って、100%を出せているわけではないのは言うまでもないでしょう。 この「三つの誓」のお蔭で、今は(歳を取ったということもあるが)全くストレスがない。こんな気楽な気分でいられるのは、「比べない」「期待しない」「隠さない」のお蔭だと確信している。 見栄、虚勢、誇示、怨嗟、反目、羨望、等々はこれら三つの反対側にあるものばかり。いい反発力となる場合を除けば、全てがマイナスに働く。これらから離れることが出来れば、ストレスから解放されて本来の自分を取り戻すことが出来るでしょう。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.02
コメント(2)
♪ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 桜が3月と4月に跨って人の心を浮き浮きさせている間に、弥生は大股で垣根を越えて卯の花月へと歩を進めた。 最近の朝日新聞のていたらく振りに業を煮やしている。 昨年の序盤のある時、ふと新聞の訂正記事に目が行った。「ああ何かミスがあったんだ」と思ったが、時々それが載っていることに気付くと気になってしょうがなくなった。それでも最初は “ あ、また載っている ”という程度だったが、それがしょっちゅうとなれば捨てておくわけにはいかなくなる。 新聞の最も重要なところは、言うまでもなく「正確」であること。これを外してはもう新聞の使命を果たし事は出来ない。 中には「これを間違えてはダメだろう」という重大なミスもあって、“ また間違えちゃいました、すんません。” では済まされないと思う。 余りにも多いので、昨年の末から訂正記事をスクラップする習慣が付いてしまった。これを掲載して旧年度の総括としてみたい。 2015年11/28 12/3 12/5 12/6 12/19 12/20 2016年1/11 1/11 1/22 1/25 1/26 2/21 2/23 3/3 3/5 3/16 6/16 3/17 3/21 3/24 3/26 2/30 4/1 「国会議員がたるんでいる!」と偉そうに言ってる場合ではない。不況で広告収入が減り、新聞を読む人が減り、人減らしで人材不足。NHKは自民党に乗っ取られ、民間のマスコミも電波法の云々で萎縮している。 マスコミがこんな事では、「戦前の状況に益々近づいている」と警戒するのは当然の事と言える。 監視し糾弾する立場の新聞が、政府の顔色を窺うような事にだけはなって欲しくないし、もっと矜持と誇りと目的意識をはっきり持ってほしい。読売は論外として、朝日新聞にはそれを強く要求したい。 旧年度の総括のつもりでいたら、早速、今日4月1日から訂正が載った。先が思いやられる。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1