全30件 (30件中 1-30件目)
1
♪ 下がりたる床対策の模様替えピアノに耐えゐる八十五歳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 床にビー玉を転がすと勢いよくピアノへ向かって転がっていく。ピアノの重みで床が下がってしまっているのだ。筑85年程経っている古い別荘だ、そんな重いものを設置するような造りになっていない。そのまま同じところに置き続けるのも何だと思って移動することにした。 それでPCの位置も変える必要があり、「二階へ持って行はば」と、出張先から友人の結婚式のために一時帰宅していた息子が言う。二階は夏暑い。階下より確実に2℃は高いので躊躇する。 息子の部屋は二階にあるのでその暑さにずっと耐えてきたという自負が、彼にはある。その息子の言う事なので、ものは試しにと二階への引っ越しを決意。 置いてみて、どうにも具合が悪い。東南と南西に窓があり、画面にそれが映り込んで光ってしまい、ひどく見にくいのだ。午後からは西日が部屋中に入りPC画面にも直接当たるし、とても眩しくて画面を見ていられない。夏用の遮光カーテンを閉めれば真っ暗になる。 南の角には半間づつの壁がある、そこなら映り込みはなさそうだが夏かきっとメチャ暑そうだ。この四畳半の南の部屋ではそこしかないと覚悟を決める。 問題はいままで使っていたLANコードが届かないこと。無線LANで設定しようとしたがLANルータのネットワーク名(SSID)とネットワークセキュリティーキーがわからない。繋いである機器のどこを見ても書いてない。 取りあえず、LANコードが届くところに仮置きして、接続業者のメディアスに聞いてみる事に。 設置予定の位置 仮置き状態 冬は部屋中に陽が入りとても暖かな部屋だが、夏は正反対のこの部屋に長居は出来そうにない。 様子が変わるとさっそくピピが来て、うろうろと歩き回って確認していく。 一階のピアノの移動も大変だ。昔は平気で夫婦で移動していたが、この体力の落ちた体でちゃんと移動できるかなぁ。オーディオの位置もピアノと入れ替わるのでスピ-カーコードやらTVからの出力コードの配線も移動せにゃならん。嗚呼!めんどくさ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.30
コメント(0)
♪ 開高健(かいこう)の[さらばベトナム]読みし午後[アラビアのロレンス]食い入りて観る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ エッセイ集「開高健 目を見開け、耳を立てろ、そして、もっと言葉に・・・」を読んでいる。若いころとからの生き方考え方を綴ったもの。何かに掲載されたものが時系列で並んでいる。昭和5年生まれの個性の塊みたいな男の生き様を垣間見せ、随所に共感と驚嘆の刺激的文章に満ち溢れている。 彼は、ベトナムに3度行っている。文藝春秋 週刊朝日の臨時特派員として、最初は1964年だから東京オリンピックの年だ。二度目が4年後の1968年、三度目が5年後の1973年。 ベトナム戦争の事にはここでは触れないが、彼がそこで経験したことは吾々が知っている世界とはまた別の側を見せて、彼の体の中に澱のように沈潜していく事になる。 「さらば、ベトナム」という表題のエッセーをここで少し抜粋。【 これまでずいぶんたくさんの国をわたり歩いて《経験》なる果実を蓄積してきたつもりだが、この国ぐらい意表をつかれたのは他に類がなかった。喜劇のすぐよこに悲劇があり、えぐりたてるような真実の一枚したに朦朧をきわめた影がよどみ、酷烈を味わった一時間後に腹をかかえて笑いころげたくなる事物を眺め、恐るべき博識と明智に出会ったかと思うと石器時代をやっとぬけだしたばかりといいたくなる原始に出会い、腐敗と清純の両極を一日のうちに味わったかと思うと、翌日は沈黙と叫喚を同時に目撃する。慟哭と哄笑、昂揚と懈怠、都雅と残虐、決意と朦朧、権謀と無邪気、ことごとくが亜熱帯の日光や《紙の花》と呼ばれるブーゲンヴィリアの花のなかで混沌の渦動を起こしているのだった。どんな文体でも切りとってこれる現実があり、切りとられた現実はまがいようもなくその文体のなかで現実であるのだが、それを書きあげた翌日にニョクマムのむんむん匂う町をよこぎってどこかの裏町へでかけて誰かと会うと、まったく正反対のまがいようもない現実に出会って、たちまち文体模索の放浪に迷いでていかなければならないのだった。文体を模索するとは、つまり、自身を模索することであり、鏡を眺めて霧のなかでのようにあらそうことだった。】 かように多種で無限界で無定形な個人の姿。観念では分かっていてもそれ等の人々の眼を見たばかりに”断”を下せなくなってしまう。苛烈を目撃すればするだけいよいよ非情の石灰質の殻を心にかぶせながら、いっぽうではいよいよ多感になっていく。 この本のまだ半ばあたり。本との出会い、作家としてのあるべき姿。責任も可能性も堕落も全ては自己の中にあり。そんな男の心境を自分に向け、また読者・世間に訴えかけてくる。 「人生のエッセイ」シリーズ 鶴見俊介監修 第一期 全10巻(日本図書センター発行)の内の③にあたるこの「開高健」はお勧めです。 で、この段を読んだところでNHK BSで「アラビアのロレンス」(4Kレストア版)が放映されるのを知り、引き寄せられるようにチャンネルを合わせた。3時間45分の超大作。 昔、この物語の題名だけは知っていてその文字から受ける印象から上流階級のロマンスを描いたものだと勝手に思っていた。映画(1962年のイギリス映画)が封切りになった時もスルーしていて、そうじゃない事を知ってから是非いつかは観たいと思っていた。 そして昨日、その時が突然にやって来たという訳。 ベトナム戦争の「地獄の黙示録」(1979)とは全く質も違うし時代も古い映画だが、4Kレストア版ということも有って現在の高画質の大画面でも十分に見ごたえがあった。 長年抱えたままだった宿題をやり終えた感じ。まったくもって充実の一日だったなあ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.29
コメント(0)
♪ 寿司にジャム、刺身をのせるラーメンもある。十国十色の味覚に魂消る‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「ところ変われば品代わる」の言葉通り、海外からの土産に頂いたもので面食らう事が多い。当たり前と言えば当たり前なんだろうけど、ニュージーランドの土産のチョコレートには、最初妙な違和感を感じた。ラベルもよく見ずに食べて、その何とも言えない香りと味に「エエー、何これ」と声を上げてしまった。 ラベルを見直して納得。チリとライム入りのチョコなのだ。まさかの取り合わせ。これは日本にはない発想で想像すらできない。しかし現地では案外ポピュラーなものなんだろうねぇ。 0.5%の唐辛子と0.1%のライムオイで、カカオ60%のものをBLACKではなくDARKと言うんだね。日本ではダーク・チョコレートというのは聞いたことが無い。 これらのデーターや味を比較した人がいるが、どれにもカカオの含有量が表示されていないようだ。押しなべて糖分を抑えただけの似非ブラックチョコという感じらしい。 ミルク(乳製品)が入らない、カカオマスが40~60%のチョコレートを、各国で呼び方が決まっているようです。 ビターチョコレート(英:bitter chocolate) ブラックチョコレート(英:black chocolate) スイートチョコレート(英:sweet chocolate) プレーンチョコレート(英:plain chocolate) 日本ではチョコの含有量と名前の関係は、曖昧なまま放置されているようだ。 ちなみに、ダークチョコレートというのは英国でも使われている様なので、ニュージランドは当然それに倣っているのでしょう。 日本でも一部に、糖分や乳製品分が少なく苦味の多いチョコをダークチョコレーということがあり、最近では、カカオ分70~90%という低糖のチョコレートのことをいう場合もあるらしい。ブラックやダークあるいはビターといったり、きちっと統一してほしいものです。 私は、甘いものは苦手だけどチョコは好き。なのでビターなものがいいが、砂糖が少ないカカオマス60%ぐらいのが一番いい。 チョコレート・ダオエットなんていうのがあって、含有率70%以上のものが明治から「チョコレート効果」という名で売られている。 高級品ゴディバにも72%、85%ダークというのがある様だが、ここまで来ると美味いとは言えないだろうねぇ。見栄と虚栄心と自己満足のこれはまた別の世界だ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.28
コメント(0)
♪ 薄青き野菊咲きゐる惑星の蛇の見ている草原の暮れ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ AIの研究が進んでいる。国立情報学研究所の新井紀子教授が開発研究している「東ロボくん」の受験シ-ズンも終わり、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)、関西の関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)などの私大に合格可能性80%以上という判定が出たという。しかし、今の技術の延長線上では、AIが東大に合格することは出来ないらしい。 先日の、ドワンゴが公益財団法人 日本棋院と協力して開発したコンピュータ囲碁ソフト「DeepZenGo」との対決では、趙治勲が2勝1敗で辛うじて勝利している。 新井教授は、今、アメリカを先頭にAIの研究は確実に歩を早めていて、30年後のホワイトカラーの仕事の半分はAIに置き換えられるだろうという。 AIを導入し、コスト削減に成功した企業が利益を上げる一方で、雇用を守ろうとした企業は市場から退場を迫られる。AIから得られる富が平等に分配されれば問題はないが、今だかつてそのようなものは築きあげられたためしがない。経済格差は広がり貧富の差は増す一方になるに違いないと。 幾ら不都合だからと言ってもAI開発はもう止める事はできない。何処かで誰かが必ず研究を続けるだろうから。 ではどうすればいいのか。「AIの弱点を知ることだ」と、新井教授は言う。数学を解けても、雑談に付き合ってくれても、病気を発見できても、その意味が「まるで分かっていない」という。意味を理解しなくてもいい仕事は、遠からず必ずAIに奪われる。 つまり残された道は、「意味」を理解する人になること。それがAIによって不幸にならない唯一の方法だという。 AIに負けない力をつけるという視点で、授業に取り組む現場も。 東京都立両国高校英語科の山本崇雄教諭(46)が実践するのは「教えない授業」。高3の英語の授業では、スクリーンに流れる英文を1分間黙読し、各自が隣の席の生徒に要約して伝える。1コマの授業で生徒が何度も席替えをしてペアを変え、問題などに取り組む。山本教諭が長時間説明する場面はほとんどない。受け身にならず、自分の頭で考える力を身につけてほしいからだ。ペアで間違いを修正しあったり、自分にはない相手の視点に気づいたりすることで、相手の言いたいことは何なのか理解を深めようという狙いだ。 「友達と顔を寄せ合って英語で話す楽しさをたくさん経験させたい。それはAIにはできない、学校ならではの強みだ」と山本教諭は話す。 朝日新聞(11・17)より 「意味」を理解する人になること。これって、今の日本人に最も欠けていることじゃあないの。空気を読んで、周りに合わせ、自自分の意見や考え方を押し殺して生きている。風が吹けばそれに靡き、笹舟のように流されてゆく。 間違いなく貧富の差は広がっていく。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.27
コメント(0)
♪ そぞろなる散歩にこころ遊ばせて汗ばみ帰る寒波翌日‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 知多市にある「生活空間KATO」はオープンして13年ほどになる。名古屋でギャラリー運営を地元へ移って新たにオープンしたカフェ・ギャラリー。 なるべく目立たないように、静かにお客さんと接しることのできる環境であることを目指したものらしい。周りにはマンションも出来、表の通りからは少し奥まったところにあるので、確かに目立たない。地元の人もそこにこんなカフェ・ギャラリーがあることを知らない人も多いらしい。 9年程前に、オーナーの知り合いだった教室の生徒さんに連れていってもらったことがある。「願い事」をハガキに書いて「WISHくん」という名の私製ポストに投函すると、メッセージの言葉を添えた絵はがきとなって返って来るというのを、この店にも置いてあるというのを知っていたので、天気もいいので、歩いて覗きに行って来た。片道5,500歩ほどの距離だ。 「11:30~夕暮」という営業時間が洒落ている。オーナーの発案かと聞いてみたら、何処にそういうところがあるのを知って気に入って使っているとのこと。確かに、自由気ままに暮らしたいというオーナーの思いがその閉店時間のありかたに出ている気がする。実際、夕方には殆どお客は来ないらしい。 展示スペースと喫茶スペースが完全に分かれている上に間に空間が設けてあるため、おしゃれではあるが落ち着かない設計になっている。そこがお客の定着しない理由かと思う。 他にお客が居なかったのをいい事に、長い時間いろいろな話をしてきた。地元の岡田の散歩コースの話や朝倉駅前整備のこと、勤労文化会館にあるスタインウェイの話、市内に住むジュェリー作家やアーチストのことなどなど。 最後に、「実は・・」と切り出して、「来年の7月、自分も定年ということで店を閉める」というので、ちょっと吃驚。ちょっと勿体ないなあ。帰路は岡田の街の中を通り抜け。ランタナの生け垣は珍しい ネズミ坂なんて名前がついている狭い坂道が沢山あるこんな風に木が生えていたことを示す露地脇の景柿の古木 相当大きな木で驚くお寺にあるカイズカイブキ 下枝が払われて・・ 岡田の街は古い建物や風情が残っているて坂も多い。祠も数多くあり、織布で栄えた往時が偲ばれる。景観に変化があって散歩していても飽きない。ドラマに使われるのも納得の地域だ。 休耕田というのはよく見るが、これは折角稔った稲が刈り取られないままになっている。田んぼの持ち主に何かあったのか、気になるなあ。 13,800歩のちょっと長い散歩となった。風は冷たかったが、薄着でも汗がにじむいい天気。すれ違う高齢者のなんと厚着をしていることよ。あれじゃあ汗をかいて、帰ってから体を冷やすことになるんじゃないの。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.26
コメント(0)
♪ 良寛の辞世の俳句呟きて表裏たがわぬ銀杏を踏みゆく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 銀杏には裏がなくどっちも同じ姿で、黄金色に輝いて散っている。 しかし、この世の中ときたらそんな夢のようなシンプルな美しさで彩られてはいない。 裏表のない人なんていないし。裏のない世界も存在しない。光が当たれば影が出来るし、相対的な宿命的原理によって成り立っている。 善の裏には悪が生まれるし、美の前には醜が立ちふさがる。 当たり前の僧侶にはなり得なかった良寛は、ただ自分に正直に生きた人だと思う。しかし、自分に正直に生きる事が、そうは容易に出来る事でもないのが渡世というもの。僧侶という身分でそれをする事は尚更のことゆえ、良寛は後世に名を残したのかも知れないが、そういう生き方しかできなかったのも確かでしょう。 ある意味では不完全な人生だったはずで、そういう自分を隠すことなく生きてきたからこそ、こういう辞世の句が生まれたのだと思う。 銀杏の葉の様に裏表の差が少なく、黄金色に染まって散って行けるならそんな良いことは無い。しかしそんな人生は案外つまらないという気がする。 きのうは、関東甲信地方で54年振りの雪が降った。11月には寒すぎる一日でした。次男が富士吉田市に9月から出張中で、冬支度をしないまま延長になっている。荷物も受け取りが面倒なので送らなくていいと言うし、どうしているのやら。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.25
コメント(0)
♪ 横位置の文庫のサイズこの枠に毒を吐き出せ自由を叫べ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 自由度は狭いほど得た時の喜びは増す。このパラドックスを若い内はなかなか気が付かない。 思い通りにならない不満をどこへ持って行くか。内部で上手く処理できないと周りのせいにする。そして、これに劣等感が加わると「いじめ」に向かう事になる。 自分と相いれない存在は、自分にとって異物でしかない。個人の意見や価値観が受け入れられにくいわが国では、利己主義とか個人主義とか言われて排斥される。出る杭は打たれる。 何時になってもそれが無くならないのは何故か。移民や黒人、他宗教の人を排除しようとする排他的な国粋主義と根幹で共通するものが有りはしないか。 「壺中の天(壷中天)」『漢書(かんじょ)』の方術伝にある話。 漢代に費長房という男が、市の役人をしていた。ある時2階から見ていると、市場の薬売りの老人が店頭に壺を掛けていて、店じまい するとピョンと壺の中へ飛び込んだ。市場で気がついた人は誰もいない。 費長房だけがこれを見、その老人に頼んで一緒に壺の中へ入ることができた。 入ってみると壺の中には立派な建物が並び、うまい酒やごちそうが満ちあふれている。2人で大いに飲んで帰った。 心次第で、壺の中にもユートピアは見いだせる。 教育の現場に、その方が都合がが良い、その方が楽だという思いが根底にあって、いびつに出っ張ったものを叩いて引っ込めようとする風潮があるように見える。 いじめが無くならない理由は沢山あるでしょうが、この”事なかれ主義”とそれにまつわる隠蔽体質が、婉曲的に子供の心を蝕んでいるのは確かでしょう。 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、横浜市に自主避難してきた生徒がいじめを受けていた問題で、呆れた学校の対応に言葉が出ない。 国は、小学校で2018年度、中学校で19年度から道徳が教科化されるのを前に、いじめを考え、議論する授業を促す方針という。 国に取っては、道徳を強化するためのお誂え向きの材料にされる「いじめ事件」の数々。道徳をいくら教えたところで、いじめは無くならない。むしろいじめの原因を増やすことになるのではないか。 学校と教育委員会は、本音と建て前、裏と表を使い分け、陰湿な形で隠蔽がなされて、ますます目に見えにくいところで進行していく。 学校はまさに社会の縮図。事なかれ主義と均質好みの体質が無くならない限り、この病的状況は永劫に続く。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.24
コメント(0)
♪ 悩みなど相談したとふ記憶なしゆえに相談されし事もなし‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ♪ 能面の裏に無能を隠しいるマリオネットの朴槿恵の闇 ♪ 艱難を生き越し人の顔波をただ畏みいるばかりなりけりクリックで拡大 アイルランドに住む16歳シャナイア·マクドナーちゃんの描いた作品。アイルランドの子供だけのアートコンテスト「Texaco Childrens Art Competition」の年齢が16〜18歳部門で最優秀賞を獲得した、鉛筆だけで描かれたもの。 こんな顔を撮影して楽しんでる人々が世界中にいるらしい。 しかし、これらの写真はあまりに出来過ぎている。良く良く見れば左右が全く同じの対称形になっている。10番目のもの以外は、どちらかの画像を反転して合成してあるようだ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.23
コメント(0)
♪ 石ころに上手く付かないセロテープ孫はなんどもなんどもためす‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥♪ [かわいい]と言えば[かわいい]返りくる内に[まねぶ]のことばあるめり♪ 否定形の言葉を避けて相手するネコがやっぱりしみじみ楽だ♪ 可愛さの最中に思ふ三歳は悪魔と化すをあな恐ろしや♪ 二歳児に慣れて来たるもまだピピはケイカイ解かずに耳を立てゐる◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.22
コメント(0)
♪ なにげなく掛けた言葉が届かない二度は言わずに四分休符ふたつ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥♪英単語学習ソフト アップルを目指して名付きミカンといへり 二日で3,000語を暗記できるという。英単語アプリmikanは、大学受験、就職試験、海外旅行には持って来いの優れもの。「覚える 」→「テストする」→「復習する」というサイクルを高速で繰り返し、スマホを使ってゲーム感覚で英単語を学習できる英単語アプリ。 その特徴を詳しく書いたトラベルライターのエリ・ログというブログがある。 その優れた内容を6つの項目に分けて詳しく説明しています。 いやはや便利な世の中になったものです。 海外旅行など夢のまた夢の私には縁がない世界だ。せいぜい頂いた蜜柑を毎日5~6個食べるのが身の丈に合っている。 甘くて酸味があって、これぞ蜜柑というもの 友人がミカン狩りに行ったらしく、地元産の小粒で濃厚なみかんを箱一杯、ふたが閉まらない程に入れて持って来てくれた。近所や知人、あちこちにおすす分けしてこれだけになった。 吾が家では酸味のある蜜柑は私しか食べないので、これだけあれば十分だ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.21
コメント(0)
♪ 初心こそわれのモットー天邪鬼(あまんじゃく)やってみようじゃないですか、それ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 二十何年振りだろうか(いや、もっと経つかな)、ギターを持ち出した。切れたギターの弦を新調してあるので調弦してみた。久しぶりのこととて、「え?どうだったっけ」。 解放弦は下から、ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シと覚えている。Aの音叉で取りあえず第3弦を合わせる。”そう、そうだった”と、いじっている内に思い出した。もともと苦手な調弦だが、どうにかやっつけてやった。緩めてあったので、どうせ又すぐに狂うだろう。 ポロンポロンと和音をはじいてみる。うん、なかなか良い感じ。懐かしい響き。子供がまだ小さい頃、クラシックギターをやりたくなって5万円で買ったギターだ。ナイロン弦なのに指先が痛い。スチールの弦だったらもっと大変なわけで、柔な指になったものだと、暫し落胆。 先日、腕立て伏せをやってみたら10回がやっとだった。何もかもが汽車から眺める景色の様に、飛ぶように流れ去って遠い昔のものになっていく。どんどん衰え、ドンドン忘れていく。 まあしかし、数回やったらすぐに20回できる様になった。もうすぐ30回は出来るようになるだろう。ちょっとやっただけで戻ったのだからこの指先だって直ぐに慣れるだろう。 前からやろうと思っていた曲作りを、またぼちぼち始めて見ようかと思うのであります。 「ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ」って何のことだか分かります? これがすぐに分かる人は、作曲もやるような音楽に詳しい人でしょうね。この反対の「シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ」もある。ここまで言えば分かるかなー? そう、これは調号です。#と♭の付く位置を表しています。最初のファは#が一個付くト長調(ホ短調)の五線譜の位置のこと。♭は全く逆で、一個付くのがシの位置で、ヘ長調(ニ短調)になるんだね。 ピアノなどの楽器演奏を習った人は、スケール練習で叩きこまれるのでわざわざ覚える必要もない様だが、それがないど素人はこうして覚えることで凌いでいるわけ(私だけかも)。根音がどこだかも分からず何調かも分からないのではコード(和音)を付けようもない。 ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ 誰にも教わらずにやるというのはそりゃあ大変だけど、わくわくしながら知らない国を旅している様で、疑問と発見の連続はそれはそれは面白い。 同じことを繰り返しているだけでは、ボケ防止にはならない。今までやらなかったことをやるのが一番いい。若かりしころを思い出して楽器の演奏もいいかなと。 カミさんが孫にもピアノを教える予定でいるので、その孫への刺激にもなるだろう。 世の中には凄い人がいっぱいいる。60歳で始めた陸上の短距離で、シニア新記録を出してギネスに載った人も居る。やってみなけりゃ分からない。そう思える人は幸せだ。 鼻っから自分には無理だと決めつけて、何もしようとしない人に幸せは訪れない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.20
コメント(0)
♪ 立ち合いの電光石化 遠藤の白鳳破りは前日にあり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 怪我もようやく癒えて東前頭3枚目まで上がって来た遠藤。三大関を破り、その上横綱全部に勝つのはさすがにハードルが高い。 そこで打倒白鳳の作戦を立てた遠藤は、前日の日馬富士にのど輪であっさりと負けることで白鳳に油断を与えることに成功した。 そして昨日、案の定、遠藤のまさかの鋭い出足に、白鳳は為すすべがなく寄り切られた。 遠藤に真意を問えば、「一生懸命にやった結果です」と答えるに決まっている。 作為的だったのか否かは、本人にも分からない事かも知れない。無意識の中の何かが反応し、体が勝手にそういう風に動いたというのが本当のところかも知れない。 人の体は本人の意思とは裏腹に、勝手に緊張したり力んだりする。ここ一番の大事な時に、自分の意思ではどうにもならない事が起こる。 結果を左右するのは、半分以上はモチベ―ションの差だ。実力が伯仲していれば、その差はそのまま勝敗を左右する。吾々は、そのモチベ―ションの差を観ることでスポーツを堪能しているに他ならない。昨年初場所以来5度目の挑戦で初めて白鳳を撃破。遠藤は「そういう日を迎えられるように耐えてきた」と。 今場所、東前頭3枚目の遠藤の意識の中では、三大関を破ったことで目標の7割がたを達成しているのじゃないか。あとは横綱とどう対戦するか。今の大関の様な訳にはいかず、金星を挙げることは大変なことだと重々分かっている。無闇にエネルギーを使い果たしてしまうよりも、目標を一点に絞ることで最大限の結果を出す。 「肉を切らせて骨を断つ」的発想で、日馬富士には負けてもいいと。白鳳を相手にして必然的に、最大限の力を発揮したということだろうと思う。 怪我で番付を落して辛酸を舐めていた時期が長かっただけに、腹は据わっているだろう。大関、横綱の難所を乗り越えれば、もう向かうところ敵なしだ。 今日は、力むことなく全勝の横綱・鶴竜戦に本来の力を存分に発揮して立ち向かうだけ。怪我さえなければとうにこの地位で活躍しているはずの遠藤だけに、取りこぼしさえなければこのまま優勝争いに名乗りを上げるのはほぼ間違いないでしょう。 そして、次の横綱を目指して着々と実績を重ねていく。白鳳にも陰りが見えてきただけに、意外とその時期は早いかも知れない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.19
コメント(0)
♪ 秋の陽のひかる真昼のリビングでりんご片手に文(ふみ)を書くべし‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 女流画家からの手紙は、中を見る前から嬉しくさせてくれる。この手作り封筒に手描き入りの不定形サイズの封書は、もうこれだけでアートだ。 定型の真っ白い封筒を使うことは画家のアート魂が許さないのだろう。文章の中身はもちろん重要だが、手紙を出す行為そのものにも心が込められている様に思う。行為と封筒と文面とが混然一体となっている。 郵便配達員もこんな素敵な封書ばかりだったら楽しいでしょう。しかし、現状は手書きのものなどほとんどない。たまに絵手紙でも混じっていれば、それはもう「万緑叢中紅一点」「掃きだめの鶴」だ。 思いを込められ、ポストからはるばる時空を超えてやって来て、人の手によって戸口まで届けられる手紙。その時間の経過が、手紙にある種の趣と温かみを与えてくれる。メールではそうはいかない。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.18
コメント(0)
♪ 三百余の歌を重ねて黄金なる銀杏に吾の来し方を問ふ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 中国東部の江蘇省蘇州の81歳のグ・ホウシン(Gu Houxin)は、銀杏の葉を使って蝶描いてきた。これまで700以上を作ったという。 何にしても、たくさんの数を作り続けていくこと、そこにはある種の価値が生まれてくる。続けることの中には、時間と労力だけではない何かが存在しているに違いない。 銀杏と言えば思い出すのはフランク永井の「公園の手品師」。7年程前にも載せたことがあるのですが、リンクしたYouTubeの歌が著作権の関係で削除されてしまっている様です。 この季節になると、またこの歌を聴きたくなる。切れていたギターの弦も買ってきたので、ちゃんと歌詞を覚えて弾き語りでもしたいもの。改めてリンクしておきます。 やっぱりフランク永井は歌が上手いね。フランク永井「公園の手品師」 宮川哲夫 作詞 吉田 正 作曲 1、鳩が翔び立つ 公園の銀杏は手品師 老いたピエロ 薄れ陽に ほほえみながら 季節の歌を ラララン ラララン ラララン 唄っているよ 貸してあげよか アコーディオン 銀杏は手品師 老いたピエロ 2、雲が流れる 公園の銀杏は手品師 老いたピエロ 口上は いわないけれど馴れた手付で ラララン ラララン ラララン カードをまくよ 秋が逝くんだ 冬が来る 銀杏は手品師 老いたピエロ 3、風が冷たい 公園の銀杏は手品師 老いたピエロ 何も彼も 聞いていながら知らん顔して ラララン ラララン ラララン すましているよ 呼んでおくれよ 幸福を 銀杏は手品師 老いたピエロ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.17
コメント(0)
♪ 騙されて裏切られつつ喜べる病理にこころ弄ばれて‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 久し振りに、映画を観て来た。有名な映画批評サイト、Rotten Tomatoesで満足度93%という極めて高い支持を獲得した『ザ・ギフト』。オーストラリアの実力派俳優ジョエル・エドガートンの監督デビュー作のサイコ・スリラー。 まったく予備知識なしで観に行くのを旨としているので、どんな映画なのか全く知らないで観たのが良かった。予備知識があったら、多分ヒッチコックとかブライアン・デ・パルマ監督作品を連想して、勝手に過大な期待をして観る事になる。 「白いドレスの女」もそうだった。ポルノ解禁の先駆的作品と位置づけられた「私は好奇心の強い女」との併映作品だった(二本立て映画が懐かしい)が、こっちの方がよっぽど面白かった。 デ・パルマの「殺しの女」の時も、予備知識なしで観てしてやられた映画だった。遡って、1945年のヒッチコックの「白い恐怖」(リバイバル上映)や1960年の「サイコ」も面白かった。(白黒映画だからこその映画ともいえる) 当時は、映画雑誌など無縁だったので見る映画は直感で嗅ぎ分けてを選んでいた。当然、予備知識もなくあらすじなども知らないまま観る事になる。それが良かった。予想外の展開にハラハラドキドキして最後まで新鮮な気分で観る事が出来た。 その後、今のようにパソコンで情報を入手することが出来るようになってもなるべくそれをしないようにしている。良いという評判に乗って見に行って、ガッカリさせられる事も多いからだ。過分に期待し過ぎてしまうのが原因と思い、それ以降はなるべく情報には目をつぶるようにしている。 前回観た「マルホランド・ドライブ」の様に、一度見ただけではさっぱり分からない様な映画は願い下げだ。多少分かり難いところは有ってもいいが、全体がヤタラメッタラ難解なのは面白くもなんともないし、こちらの脳力を試されている様で面白くない。 ただのホラー映画はあまり好きじゃないが、これら病理的な心理をテーマにした映画はとても怖いが面白い。 今回の「ザ・ギフト」についていえば、すでに70年も前からヒッチコックがやってきたことだけに、ちょっと食い足りない感じが残ったのも事実ではある。もう一段も二段もレベルを上げたものでないと、それらを知っている者に取っては物足りない気がしないでもない。 ヒッチコック崇拝者のデ・パルマだったら、このシーンはもうちょっと違った演出をするだろうとか思いながら見ていた。折角のご馳走がちょっと薄味だったと思うのは、欲深い人間の性というものだろうか。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.16
コメント(0)
♪ 厚雲に地球は見えずかこち顔スーパームーンのかぐや姫かな‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ いつもより近づいて地球を眺めているのに、暑い雲が覆ってしまって、育ててくれたあの地球の竹林が見えないと嘆いているかぐや姫。 今宵はすっきりと晴れた地球を眺めながら、懐かしい思い出にふけるのでしょうか。 万葉の昔から、月にまつわる多くの歌が詠まれてきました。どちらかといえば月そのものを読むというよりも、月に心を投影して寂しさや悲しみを歌うことが多かった様です。 ♪ 嘆けとて月やはものを思はするかこちがほなるわが涙かな 西行法師 ♪ 妹の小さき歩み いそがせて千代紙買いに行く月夜かな 木下利玄 ♪ 秋風にたなびく雲のたえ間よりもれいづる月のかげのさやけさ 左京太夫顕輔 ♪ 月見れば千々にものこそ悲しけれわが身一つの秋にはあらねど 大江千里 ♪ なにとなく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな 与謝野晶子 ♪ 山の端に月はのぼりぬわが笛を今こそ吹かめ月はのぼりぬ 佐佐木信綱 ♪ 三輪山の背後より不可思議の月立てりはじめに月と呼びしひとはや 山中智恵子 ♪ 萩叢も尾花もいまはしづもれるこの世照らして胴色(あかがね)の月 藤井常世 ♪ 夜の路、前に人あり領巾(ひれ)振りぬ、月より来しといふかたちして。 平野万里 ♪ 天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ 柿本人麻呂♪ 仰ぎ見る夜空しづけししみじみと月の面より光流れ来 土田耕平♪ 宇宙船地球号より月に告ぐ今宵もそっと照らせ孫(うまご)を◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.15
コメント(0)
♪ 赤裸々な真っ赤なウソは赤心を叫ぶ赤子か赤信号か‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 連日、マスコミはここを先途とばかりにトランプの話で持ち切り。いいネタを与えてもらって、欣喜雀躍の毎日でしょう。何が敗因だ勝因だと、どこの局も似たり寄ったりの報道ばかりでウンザリします。 共和党のシンボルカラーが赤で、民主党が青。ボクシングで言えば赤コーナーが強者に決まっているわけで、演説会の時とは正反対の真の姿が現れたと思えば、事は簡単な話かも知れない。13日の朝日新聞2面 これからのトランプ氏がどう出るかの予想は、選挙を見通せなかったマスコミに勝手に言わせておけばいいでしょう。なるようにしかならないし、プロだったらそれがどうであれ、きちっと対応するのが仕事なんですから。 マスコミの餌食になる様なことだけは避けてほしいですが、所詮マスコミは受けを狙った自分らに都合の良い報道に終始するに決まっている。本当の事なんか端っから明白にするつもりなんかないんですから・・。 TVのワイドショーなんか、新聞の記事をネタにして番組を構成してたりする、ハイエナみたいな存在ですからね。今回、つくずくそう思ったよ。 * ☆ ★ ☆ * 赤色の心理効果 活力を感じ気持ちを前向きにさせる。 アドレナリンを分泌し興奮を促す。 熱や暖かさを感じる。 食欲を増進させる。 時間経過を早く感じさせる。 目を引き関心を集める。 ポジティブイメージ(一例): 勇気、愛情、勝利、積極的 ネガティブイメージ(一例): 危険、緊張、怒り、争い 赤の性格・キャラクター 赤のイメージからなる性格は次のようなものがあり、赤が好きな人の性格もこのような傾向があるという。 決断が速い、行動力がある、負けず嫌い、頑張り屋、元気、 指導者、上昇志向 目立ちたがり、飽き性、まわりを疲れさせる、持続性に欠ける 慎重さに欠ける、怒りっぽい、ケンカっ早い、手のひらを返す、 せっかち、感情で動く、脚光を浴びたい、派手好き、 同じ赤でも紅葉の赤には作為がないですから、ストレートにその美しさが伝わってきます。 ここにある紅葉の写真を見て、それが何の木の葉なのかが分かる人はきっとトランプの勝利を予測できた人なんじゃないかなぁ。①テイカカズラ ②ハナミズキ ③モッコク ④ケヤキ ⑤サクラ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.14
コメント(0)
♪ ゆくりなく百舌鳥高鳴きて空青しりりィが死んだと新聞にあり‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ モズは、秋から冬にかけては1羽だけでなわばりを持つという。そのため、秋の初めには老若雌雄を問わず、 「キィー キィー」、「キチキチキチ」と鋭い声を上げて縄張り争いをします。一度確保した縄張りに侵入してくるものがあれば、何度でも戦います。 こうして11月に入ると、モズは1羽きりで冬を迎えるんだそうですが、今年はこの時期になってもまだ鳴いている。季節が随分後ろの方にずれてるんでしょうか。 昨日の名古屋は最高気温が20度もあったからねえ。タンポポも咲いているし、外にいるとまだ蚊が襲ってきたりもする。 「モズの高鳴き七十五日」といって、モズの高鳴きを初めて聞いてから75日目に霜が降りだすとして、農作業の目安にしている地域もあるんだそうですが、それも当てにならなくなりつつあるんでしょうね。 あの「私は泣いています」のリリィが亡くなった。64歳とまだまだ若いのに。死因は肺がんだったとか。クリックでYouTubeへ 私が20代の始めごろに属していた素人バンドで、メンバーの女の子がこの歌を歌っていたことを思い出す。 DREAMS COME TRUEの吉田美和が2012年3月に結婚した19歳年下のJUONは、リリィの息子だったなんて知らなかったなぁ。♪ いつもより近いと思う月の夜コンビニまでの六百二十歩 明日の夜(11月14日)は、スーパームーン。2014年、2015年よりもさらに近く、月と地球との最短距離は 356511 km!満月になるタイミングと最接近するタイミングは2時間の差があるらしい。しかし、そういわれてもピンと来ない。 昨夜は良く晴れてとても明るい夜で、中天の月は確かにいつもより近かくて大きかった。明日は天気が悪そうなので、今夜のうちに眺めた方が良さそうだぜ。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.13
コメント(0)
♪ 折々に心を賺(すか)し流れくる巷のジャズは楽き伴侶‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今日は、週二日のカミさんが居ない日の一つ。久しぶりに大音量で、気兼ねすることなくジャズのレコードを聴く。チック・コリアとハービー・ハンコック。 秋の澄んだ空気は、ことのほか音が良い。ハービー・ハンコックのこの1枚は、1981年のデジタル録音による2枚組。 ウィントン・マルサリスのペットが最高。東京のCBSソニー・スタジオで録音されたもので、「マルサリスの肖像」の半分の曲もこの時に録音されたもの。クリックでYouTubeへ Herbie Hancock (p)、Ron Carter (b)、Tony Williams (ds)のトリオに、まだデビューしたばかりのWynton Marsalis (tp)が加わったカルテット。 バリバリと炸裂するトランペットと、スピードとドライブ感あふれるハービーのピアノ。リズムは不動のトニーとロンだけに、タイトで隙がない。 若干19歳のマルサリスが、1960年代(’63~’69年)のマイルス・デイヴィスの「黄金のクインテット」で一世を風靡した大御所3名のリズムセクションと共演し、驚くべき才能を発揮した名盤だ。 このころのトニーは「アンソニー・ウイリアム」だったわけだが、16・17才の若造。音符を全くハネさせないのにスイングするレガートは、素晴らしく軽やかで、かつ、落ち着いていて「苦労している感」が全く無いといわれるほどの、こちらも天才だ。 ちょっとばかり畏まった演奏なのは、このメンバーの中でのマルサリスの若さを考えれば当然と言えば当然だが、並の新人ではこうはいかない。 こんな演奏を聴いている時ほど、30cmのスピーカーユニットが入った大型スピーカーが実力を発揮してくれる。愛おしいったらありゃしない。12畳の部屋全体が共鳴箱となり、築80年以上の古家全体が秋の陽の中で震えているよう。聴覚に優れ、音に敏感な猫も外出中なので、音の暴力から逃れているのも幸いだ。 そしてチックと言えば上原ひろみ。彼女のデビュー間もない10年前のもの。こちらはYouTubeの映像。クリックでYouTubeへ 嗚呼、ジャズはいい!! そういえば、先日まで展示していた「茶房じゅん」もBGMにはジャズが流れている。そんなところも気に入っている所以。当たり前のようにモーツアルトなんか流れていたら、随分と印象が違ったはず。 そういえば、網膜剥離の手術中のBGMもジャズだった。この頃のNHKラジオは以前等随分変わって、朝の番組の合間にもよくジャズが流れる。TVCMにも使われたりするが、そんなのを見た時は製作者とスポンサーに敬意を払いたくなる。 賺(すか)すーー機嫌をとり、なぐさめる。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.12
コメント(0)
♪ 真青なる無塵の空をわが物と遊(すさ)む鳶(とんび)となりし一日‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今、こころがとても安定していて、澄んだ秋空のような幸福感に満たされている。何を見ても誰と会っても、何の拘りもなくストレートに情感が伝わってくる。 嫌と思えることが何もない。嫌というマイナス方向に心が振れない、と言った方が良いかも知れない。 ところが、こういう状況がずーと続けば言うことは無いのに、それがそうは行かないところが人間の心の不可思議なところ。♪ 青春と彷徨未だ吾がこころヘッセの生きし時代(とき)を彷徨ふ 漸くヘッセの「青春彷徨」を読み終えた。図書館に一度は延長してもまだ読み終えず、再度借りなおしてやっとだ。難解とか長文だからとかの問題ではなく、じっくり読む時間と気持ちが無かったというのがその理由。 読もうと思って広げては見たものの、次々と余所事が浮かんできて先へ進まない。頭に入らないのでまた同じところを読み直す。読み進めている内に別のことが浮かんできて、気が付けば別の世界を彷徨っている。こういうことが繰り返し起こって、読書に集中できないのだ。これは一体何なんだろう。 脳に欠陥があって、あちこちの回路がショートしているか途切れているのか。いやいや、どうもそういう事とも違うようだ。言い回しやメタファー、フレーズや文章表現に引っかかる癖がある様なのだ。 ストーリーよりも作者が言いたいこと、表現したいことへの関心が大きく、僅か数行の間で、脳が文章からインスパイアされたことに反応してしまうのだ。その回数が多いほど私にとって、その本は面白いものとなる。 まったくもって、ややこしい脳癖だ。小説なんて書けっこないのに、どこかで書いてみたいと思っているのかも知れない。作詞作曲もしたし短歌も詠んでいる、あと残るは小説だけかと。大した実績もないのに想像だけは人一倍で、創造することの喜びはそのジャンルを限定しない。 思うのは本人の自由だし、誰にも迷惑は掛からない。創造の想像をする、私の脳は騒々しい・・・?◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.11
コメント(0)
♪ 寒気団がアメリカ全土を覆ふときクシャミ一つが地球を揺らす‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ とうとう想定内の想定外なことが起こってしまった。 トランプには13×4で52枚のカードの他にジョーカーが1枚あるが、ドナルド・トランプはこれらのカードをどのように切っていくのだろうか。 何をやるのかさっぱり分からない。世界中が血眼になって情報収集し躍起になって腹の探り合いを始めるだろう。♪ 忖度し斟酌もして瀬踏みして挙句に差sむ穴熊囲い あるいは「インディアンポーカー」を仕掛けてくるかもしれない。 「インディアンポーカー」とは、配られた5枚の手札を、自分は見えず、相手からは見えるスタイルでプレイするポーカー。各々が額の部分にカードを表向きにさらす。自分の強さがわからないため、読み合いも関連しブラフに独特の味がでる。 簡便のため1枚の手札で行われることもあり、最近は若者の間ではそれが一般的になっている。 政治的な経験は無いし、国際外交など未知の領域での外交交渉。自分の手札さえ知らないまま、相手にも同じ条件を求めて闇雲に仕掛けてくるかも知れない。 マイケル・ムーアは彼が勝つことを以前から指摘していた。そして昨夜「新しいファシズムがやって来た」とのコメントを残している。 仕事がない多くの人々に職を与える方法としてナチスのヒットラーが採ったのが「軍需産業」を興し発展させること。人々は仕事を得たことを手放しで喜び、闇雲に戦争へと突き進んで行った。 安倍総理は、トランプが大統領になった事を密かに喜んでいるのではないか。「日本会議」が目指しているものがこれで一層近づくことになると・・・。忖度 他人の気持をおしはかること。斟酌 あれこれ見計らって手加減すること。 ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.10
コメント(0)
♪ 本買いに歩いて出れば金の無いことに気づきて雨降り始む‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 昨日は12日間(正味8日間)の個展の搬出日。搬入の時と同じく生憎の雨でお客さんはまばらで、早めに片付けを始め、あっという間に終了。 久し振りの個展だっただけに、幾つかの懐かしい顔ぶれと触れ合うことが出来、とても楽しい時を過ごすことが出来た。新作のストールは全部売れ、メインの造本(製本)も半分ほどが出た。Tシャツや麻のれんもそこそこに。 ♪ 搬出は残りしものの別れ詩かたへの幸にエールを送る 作品は、自分が生み、愛情を込めて育てた子供のようなもの。嫁いでいった娘の幸せを祈る親のような心持ちで見送り、残されたものと一緒にその行く末を案じている。粗末に扱われたりしないか、ちゃんとお役に立ってくれるだろうかと。♪ 移ろいの中にニュースの蠢くを米、韓そして福岡の穴 アメリカ大統領選挙。まさかトランプが勝つとは誰も思っていないだろうが、ポールシフト(地磁気逆転)が絶対ないと言えない状況のまま、いよいよ今日の午後にも選挙結果が判明する。クラインの壺のような状況のアメリカは今、巨大隕石クレーターの崖っぷちに立っているようなもの。 韓国も大変なことになっている。検察も手中にあるという朴槿恵政権も、さすがにもう逃げられそうにない。韓国の独裁的穴倉政治に世論が爆発寸前。全てを知った国民の前で、今まさに終止符が打たれようとしている。 そして福岡・博多駅前の道路陥没。地下鉄工事で過去にも2度同じような陥没事故が起きている。豊洲の地下空間といい、今回の陥没溝といい、見えないところで起きているものが一度露見すると大ごとになるという典型的な事象だ。 アナ恐ろしや。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.09
コメント(0)
♪ グラタンの海老に抗ひ全身は痒みの海となりにけるかも‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ すぐに忘れる吾が夫婦。以前から海老アレルギーがあることが分かっているのに、ついつい食材に海老を使ってしまう。 昨夜は、グラタンだった。見たところ海老の姿は見えない。旨い旨いと食べ始めて数分の間に、手のひら違和感が現れた。 「何だか手がむず痒い。来たぞー、エビだ!」そう、私も食べながら海老が入っているのが分かっていたが、アレルギーのことをすっかり忘れている。手が痒いなあとは思いつつも、食事は続けている。もう一切れエビが口の中へ入った。旨いもんだからついつい。♪ ゆくりなく痒み始めておもむろに全身に満つ海老アレルギー その内、首や顔が痒くなって来た。この段階で、残りの海老は全部カミさんへ。 それで、食事が終わる頃になって、体中が痒くなってきた。下半身はどうもないのに、上半身のありとあらゆるところが痒い。耳も頭も、顔も腕も最中も、腹も胸も、どこもかもが兎に角かゆーい。 食事の前に酒を飲んだのが災いしたのか、何時もより症状が酷い感じ。全身真っ赤になり、およそ1時間、痒みと格闘。その間は体が痒みという素材で出来ているかと思うほど。 やがて時間経過と共にそれらの症状は治まっていき、8時を過ぎて「Qさま」を見る頃にはすっかり治ってしまった。エビカニ丼 こんなものは絶対ダメだ 何でも、甲殻類アレルギーは魚介類のアレルギーの中で最も多いもので、(卵・小麦アレルギーなどが乳幼児期にピークを迎えて徐々に減少していくのに対して、)エビ・カニなど甲殻類アレルギーは小学生頃から増加して、成人では一番多い食物アレルギーなんだそうです。 アレルギーを起こす原因となるタンパク質は、トロポミオシンと言うもので、イカ、タコ、貝類にも含まれ、エビ・カニアレルギーのある人はイカ・タコにも注意が必要らしい。 私はエビだけが問題で、他のものはどうもないのが救いではある。 症状としては蕁麻疹やむくみといった皮膚症状が多く、口の中に不快感やかゆみを訴えたり、中には呼吸器症状を伴ったアナフィラキシーショックを起こすことも有るらしい。 食べて数分から2時間以内に症状が出るのが普通で、食べた後に運動する事によってアレルギー症状の出てくるものや、接触するだけで出る人もいるんだとか。 トロポミオシンは高温で加熱すれば変性して抗原性を失う可能性があり、エビせんべいなどでは症状が出ない。しかし、エビ・カニを煮込んだスープなどでは反応が出るので、かなりの高温で処理しなければ抗原性が残ってしまうらしい。 私は、海老の天ぷらなら大丈夫なので、この説明はよくわかる。 ♪ もうエビは食べぬと誓いつつ観てる東大卒らのクイズ番組◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.08
コメント(0)
♪ 八十を超えし旧知の矍鑠と笑顔を見せて茶房明るむ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 東海市の秋まつりは晴天に恵まれて、大勢の人で賑わった。 姉妹都市の釜石からサンマの無料配布があり、大勢の人が整理券を求めて列を作っていた。私が行った時は最後尾で、もう900以上出たのでぎりぎりのところとのこと。その最終の整理券の使える時間が14:30とかで、食べたかったが諦めた。 それで、カミさんにその話をすると、「丁度良かったゎ、今晩はサンマだから」。 知多半島には立派なからくり人形のある山車が沢山あり、尾張横須賀にも立派なのがある。実演は12:30頃だというのでこれも諦めた。 文化祭会場の体育館ではロビーで生演奏があり、丁度「ハイノートクラクション」のいうジャズのフルバンドの演奏中。上手いもんだなぁと感心して観ていたら、その「ルパン三世」が最後の曲だった。 東海市には吹奏楽の他にウィンドアンサンブルもあり、ハーモニカやオカリナ、リコーダー演奏やキッズミュージカルまであって、層の厚さを見せつけられた。知多市ではこうはいかない。カラオケか何かでムニャムニャだ。 子供たちの絵はいいねぇ。このドジョウの絵は凄くいい。動きが有って浮遊感があって、まるでドジョウが泳いでいるようにさえ見える。 このザリガニの絵の構図、描写力も非凡だねぇ。本当に小2の子が描いたの?って、疑っちまう。 日本もやっぱりお祭り好きの民族のようだ。いや、お祭りと言うより(ポケモンGOやハロウィンしかり)、人の集まるイベント好きと言うべきか。まあ、それら全てがお祭りみたいなものではあるが・・。 9時半すぎに家を出てこのイベント会場まで歩き、ウロウロ歩き回ってから「茶房じゅん」へ。12,000歩近く歩いて、ほとほと草臥れてしまった。 それでも、久しぶりに逢いたいと思っていた人が何人か来てくれ、とても楽しい午後となった。普段お付き合いがなく、せいぜい年賀状どまりの高齢の方々が、元気な顔を見せてくれるのはこの上ない喜びでもある。 個展が、過ぎ去った空白の時間を埋めてくれ、ちっとも変わらない元気な顔を見ながら歓談できるのは嬉しい限り。そんな喜びをしみじみと味わう事が出来、まだ終わってはいないが良い個展だったなぁと。店にある「季刊銀花」を見ていたらこの様な写真があった。 手作り製本にも色々なアイデアを頂き、楽しさと興味は増すばかり。そう、こんな風に使うものが欲しいという声があったのだ。 ツルツルの紙ではなくザラッとしたもので、スケッチ用とか毛筆用のものとか。 襖や障子用の鳥の子紙など、(手すき和紙は高すぎるので機械すきのもの)で作るという提案も頂いた。 いいでしょう、作りましょう。何処にも無い、使いやすくて、それでいて個性的なものを・・・。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.07
コメント(0)
♪ 住民健診(けんしん)の結果はなべて良好とアスタリスクを気にせずにおく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 年に一度の住民健診の結果が届いた。 ほぼ去年と同じで、基準値を外れてアスタリスクの印が付いたものが5つほど有る。血圧が最低・最高とも少し高い、総コレステロールとLDLの値がちょっと高い。それとHbA1cが僅かに高い。 医者と製薬会社が結託して勧めている住民健診の数値はあくまでも目安。急激に増減したとかよほど基準よりはずれていれば別だが、ちょっとぐらいの事で慌てふためく事も無い。 自分の体を知っておくためには、無料で調べてもらえる住民健診を受けない手はない。しかし、この数値に振り回される様では却って害があるというもの。 血圧も私は143と89で少し高いが、この程度で降圧剤は飲まない方が良いと思っている。一度飲み始めると、途中で止めることが出来ず一生飲み続けることになる。クスリはどんなものでも必ず副作用がある。飲まないに越したことは無い。 我が家には常備薬さえなく、風邪を引いてもまずまずクスリは飲まない。高熱でよほどしんどい時は葛根湯をのむぐらい。漢方薬だって副作用があるので、安直に飲むことは避けた方がいい。 生物には自然治癒力というものが備わっているのだから、その力を最大限に活かすことを考えた方が理に適っている。 今日もいい天気だ。 東海市では、昨日・今日、産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバル、インターナショナルデーなどを一堂に開催する「秋まつり」を開催中。 このとばっちりを受けて、昨日の個展会場の茶房は人影がまばらだった。名古屋から知人(人生の大先輩の元NHKのアナウンサー)がはせ参じてくれたお蔭で、行った甲斐があったというもの。 茶房ギャラリーに行く途中に、秋まつりの会場の一つがある。天気も良い事だしウォーキングを兼て、まつりを覗きながら歩いて行こうと思っている。 今日は誰が来てくれるのか、午後の茶房で、首を長~くして待っていよう。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.06
コメント(0)
♪ 一点の陰りも見せず深々と澄み透りゐる空を畏む‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 昨日、今日と、これぞ最上級と言えるような快晴の秋空が日本の上空に、スコーンと広がっている。その何一つ無い空は、地底に広がる大きな湖のようにも思える。邪魔するものが何もなく、静まり返っているばかり。 遠く宇宙まで続いているはずなのに、閉ざされた領域の中に魂が深々と吸い込まれていくような。むき出しの宇宙を見る様な今朝の空 朝の太陽光は、ここを先途とばかりにマックスで射しこんで来る。 4日の昨日、パリ協定が発効した。世界全体の温室効果ガスの排出量をできるだけ早く減少に転じさせ、今世紀後半には実質的にゼロにすることを目指していて、各国が5年ごとに削減目標を提出し、対策を進めることが義務づけられている。朝からたっぷりの日差しが射し込んで・・ パリ協定は発展途上国を含むすべての国が参加し、各国がそれぞれ、みずから目標を設定して取り組む。地球温暖化を抑えるうえでどれだけ実効性を持たせることができるのか。 締約国による第1回の会合に、日本は協定の締結が遅れたため、オブザーバーとしての参加となる。昨日、日没直後の南西の空 夜には三日月と金星が、西の空でランデブー。中国ではこの空がどんな風に見えているのだろうか。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.05
コメント(0)
♪ ラジオからブラウン&ローチ流れ来て小春日和の空がまぶしい‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 鳥も啼かない静かな快晴の空。砂浜に水を流すごとくほんの短い時の間を、ヘリコプターが過ぎってゆく。平和とはこのことだ。 猫は、午前中の本当に静かな至福の時を、うつらうつらとまどろんでいる。近づいたら目を開けて「やあ」と鳴いて、再びたゆたう海原に浮かぶ艀のごとく静まり返った。 わが家はケイタイを使わないので、従来の固定電話が必須アイテム。その家用の電話帳古くなったので作り変えようと、以前のものを真似て作ってみた。これといって新しさは加味せず、仕組みを知るための遊びみたいなもの。 ついでに自分の住所録も古くなったので作り変えることに。 何度も転居して度々住所を書き換えた人、亡くなった人、交流の途切れた人、不要になった住所など、ここらで新しく整え直そうと。 ハードカバーだったものを、使いやすいソフトカバーに。手持ちの厚手の紙を使ったのでかなりぶ厚いものになった。今は個展の最中なので、その合間にちょこちょこと。 午後は、会場の茶房ギャラリーに行く予定にしているのて、取りあえず今日はここまで。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.04
コメント(0)
♪ 述語から話し始めるカミさんの主語は頭にピン止めのまま‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ カミさんの話ははいつも主語が抜ける。自分では分かっているので、思っているそのままを口に出す。聞いているこっちは、何のことを言ってるのかさっぱり分からない。 女同士なら分かるのにどうして男は話が通じないのか、と言って憚らない。言い争いになることもしばしば。「今、この瞬間に考えていることが全く違うんだから、分かるわけないだろう!」と私。 二人同時に「まったく、信じられない!」と、ユニゾンで。 文章でも、たまに自分だけの世界で書かれた意味不明のものを見かける。主語は本人の頭の中に有って文章には書かれないので、何のことを言っているのかさっぱり分からない。 一度、読み返してみれば気づくと思うのだが、そう思うのは希望的憶測というものかも。思い込んで書いている本人には、何度読み返しても同じことなのかも知れない。 言葉を操るには、言語野が関係してくる。 ことばの理解や表現をつかさどる脳の部分を言語野(言語中枢)といい、前言語野、後言語野、上言語野の3つの領域から成り立っている。◆前言語野(運動性言語野)は、ことばを話す機能をつかさどる。◆後言語野(感覚性言語野)は、話しや文字の理解、書字の機能をつかさどる。◆上言語野は、前言語野の機能を補助するはたらきをしていると考えられている。 この3つの言語野は、神経でつながっていて、互いに協調しながらことばの機能を保っている。大脳機能局在 側面と前後左右 言語野(言語中枢)は、大脳皮質の左半球にあることが多い。 右利きの人で数%、左利きの人で30~50%程度が右半球に言語野をもつことが知られている。 総合的には90%以上の人では言語野は左半球にある。 カミさんは左利きなので、言語野(言語中枢)は右脳側にあるのかも知れないが、主語が抜けるのとこれとは関係ないと思う。あまり悪口を書くのも気が引けるが、客観的な視野が欠けている事は有るかも知れない。 何でも自分で勝手に納得して決めつけるようなところが有るので、多分それらが影響しているような気はするが・・・。 ◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.03
コメント(2)
♪ 十回が限度、挙句の筋肉痛腕立て伏せで知る存亡の秋(とき)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 孫を抱っこする必要があって、抱えては見たものの、すぐに腕が疲れてずり落ちてくる。左から右へ持ち替えては、また同じこと。 カミさんは何の苦も無く抱っこしている。その様子を見て、如何に自分の筋力が落ちているかを想い知らされる。 それで、この気候の良い秋なのだから、少しは体を鍛えようかと思ったりするわけ。試みに腕立て伏せをやってみたらこのザマ。10回程度やってみて、その覚束なさに愕然とした。あまり最初から無理すると後が大変という事は、経験則で知っているので、それで取りあえず止めておいた。 それにもかかわらずだ、次の日に大胸筋を押さえると痛い。 ええ!あれで?あんな程度で? 何てこった。こんな事は許されん。私のプライドが、他人より若いつもりでいる自負心がズタズタの、まさに「危急存亡の秋(とき)」だ。 心を入れ替えて、小さな一歩を踏み出すことにした。たまにしかやっていない体幹トレーニングと腹筋、腕立て伏せを少しずつ、膝上の筋トレと腰痛予防の背筋の運動をシコシコと始めることにする。 どれも大袈裟なものではなく、暇な時、思い付いた時に出来る簡単なものばかり。 床に肘を付いて、体を斜めに伸ばすのを1分。両肘ついて真っ直ぐ伸ばすのを1分。腹を思いっきり凹ませて10秒保持するのを10回。椅子に座って片足を真っ直ぐ10秒伸ばすのを10回。立ったまま膝を曲げて10秒保持を10回。理想はこれを3セット。 これらにプラスして、プッシュアップを取りあえず20回と、腹筋を50回ぐらい。 朝・昼・晩の三回やるのが理想だけど、多分1回やるのが精いっぱいだろう。生活の一部になってしまえばしめたものだが、そうなるにはルーティーンとして毎日決まった時間にやれないとだめだね。 筋肉は歳を取っても鍛えられる。先の、ピアノ調律師の西さんを思い浮かべながら、楽しみを持ってやっていく事にする。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.02
コメント(0)
♪ 年一度の個展と思うあるがままに花を咲かせて彩るものら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 久しぶりの個展のために充実した日々を過ごす。 会期中は旧知の友と語らい、昔の教室の生徒さんとの談笑の時を過ごし、諸々の情報と世間話に華を咲かせる。作品は、リピーターが待ち構えていて早々に買ってくれるし、ここまでの日々を顧みての充足感。 個展とは楽しきものぞ。ホトトギス 庭の植物たちもそれぞれに花をつけ、身の丈に合った自然な姿で一年の締めくくりを彩っている。日照不足で色が乗っていないタデ 田んぼの横に真っ赤な花が美しかったタデ(赤まんま)。移植して種がこぼれた二年目、沢山の芽があちことから出た。 葡萄の棚の下にあるため、肝心の夏日が当たらない。葡萄の葉が落ちてようやく日が当たるようになったが、時すでに遅く、真っ赤な花にはならず紅葉がはじまった。ツワブキが初めて花を付けた ツワブキは、何の手入れもせず自然のままにしてある。この土地に時間を掛けて適合し、本来の姿を取り戻してようやく花をつけた。山に咲くままの姿の野菊 こういう野生の花は、肥料が多いとまともな姿に育たない。痩せた、あまり日の当たらない様な場所の方が居心地がいいらしい。テイカカズラも今年は紅葉している 芯に園芸用の支柱が一本渡してあるだけ。どんどんと蔓を伸ばし、ぐるぐると巻き付けている内にこんなにも太い絡まりになった。種を採るために残してあるオクラ この日当たりの悪く風通しの悪い環境で育ったものの種は、この過酷な条件に耐えて出来たもの。今年で二代目だ。 これらの花と同じように、私も誰に教えを乞う事も無くモノ作りをして来た。本職の絞り染めも今回の造本もしかり。 たとえ遠回りでも、模索し試行錯誤することで自分に合った方法を得とくする。何の予備知識も、固定観念も持たない真っ新な状態から始めるので、やる事すべてが新鮮で、失敗がそのまま教訓となり次へのステップとなる。 出来ないのが当たり前なので、落ち込むこともないし焦る必要もない。怒る人も居ない代わりに褒める人も居ないが、自分が一番よく分かっている。ただ一心に前へ向かって進むだけだ。 植物が一年に一度花を咲かせるように、毎年秋に個展を開くというのは良いかも知れない。今までそんな風に思ったことが無かったが、この歳になって分かってきたこと。人間も自然のサイクルに逆らわず、ゆったりとリンクしていくのがいいのではないかと。 冬になって、さあ今度の秋にはどんな花を咲かせようかと思い巡らすなんて、生きてるものの冥利に尽きるんじゃないかな。◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)☆短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行●「手軽で簡単絞り染め」
2016.11.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1