下北沢八郎の場合

下北沢八郎の場合

2006年04月11日
XML
カテゴリ: 半導体
 菊池誠著『日本の半導体四〇年 ハイテク技術開発の体験から』という本を読んだ。約200ページを二日で読んだ。僕にとっては異例の速さ。面白かった。

 ショックレイといった過去の科学者や技術者の大物達の意外な素顔が紹介されていたのが興味深かった。ショックレイってとても有能な人間だったが、とても性格がきつくて最後には部下に裏切られてしまうというのは誰かと姿が重なってしまった。

 また、日本人と外国人の技術革新に対する考えの差というのがところどころで紹介されていた。

 日本では次々に電化製品の新しいモデルが出てくるが、それを見たある外国の人は、
「どうして日本では絶えず新型が出てくるんだ。」「お前にだまされて、損をした。」と菊池さんに文句を言ったというエピソードが出てくる。ヨーロッパにはこういう気持ちの消費者が多いと書かれていたが、今はぼくもそのような気持ちが強くなってきている。

 日本では、お客様が新しい商品を使ってみようみようという気持ちが強いと書かれていたが、もともとそんな気持ちを持っていたわけじゃなくて、そういうふうに誘導されたというのが本当のところじゃないのかな。もともとの気持ちはヨーロッパの人たちと変わらないような気がするが。それについてはあまり書いてなかったけど。

 菊池さんたちが、元社長の岩間さんとホテルの部屋で、日曜日にフリートーキングといって仕事に関する討論をするというのを欧米の友達に話すと、欧米の友達は笑って受けつけなかったそうだ。
「社長に言われると、日曜日に出て行くのか?」「それで、奥さんはなんて言うんだ?」と言われたそうだが、ぼくもそれに近いかな。欧米でそんなことをしたら契約がしっかりしているから大変なことになるんだろうなあ。

 また、ある中国の人から、
「なぜ、日本の企業は、かなり基礎的な研究まで含めて、あんなに熱心に研究開発をするんですか?」と言われたのに対して、菊池さんは本の中では、日本では競争を常識としているからというふうに書かれている。競争はお客様を少しでも満足させようというところからきているといったことも書かれていた。

 お客様の目は厳しいか…。そりゃ厳しいよなあ。でも、なんでそうなったんだろう。少しでも新しくて性能のいい物を持ちたいという欲求はもともと人が持っている欲求なんだろうが、それを強く刺激するマスコミの宣伝なども見逃せないような気もするが。本当は、そんなに新しい物を持つ必要はないと思うが、このようなおおらかな考えは危険思想になってしまうのかな。今は電化製品はそんなに消費者を幸せにしていないように思うけどどんなもんかなあ。人間って、とくに日本人はもともとのんびりした人柄のような気がしたりして。ま、理想世界は現実には存在しない。ちょっと醒めているかな。

 「結晶の中の電子の振舞いを理解するには、どうしても、この量子物理学、固体論などとよばれる学問によって抽象化されたモデルを、日常的に使いこなせるようになることが必要なのである。」
たしかに。そのとおり。そうでござんす。もうちょっと早く気づけばよかった。でも日常的はちときついな。がんばってみるか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月13日 15時04分38秒
コメント(1) | コメントを書く
[半導体] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:技術開発について(04/11)  
こんばんは。
全く何の確証もありませんが、
日本人の感性は欧米ともアジア一般とも違う物だと思うのです。
島国がそうさせたと言われればそれで終わりそうですが、
同じ島国のUKとの違いで際立つとしたら、
宗教観では無いかと思うのですが・・・ (2006年04月12日 00時00分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

下北沢八郎

下北沢八郎

カテゴリ

カテゴリ未分類

(25)

物理

(0)

半導体

(13)

デバイス

(5)

コメント新着

下北沢八郎 @ いやはやどうもです。  なにも理解せずに返事してしまって、恥…
通りすがり@ Re:ありがとうございます。(04/06) お返事ありがとうございます。くどいよう…
下北沢八郎 @ ありがとうございます。  とてもていねいに説明して頂いて申し訳…
通りすがり@ Re:結局gmはなんの略?(04/06) 電気回路の教科書にあるように、コンダク…
違いがわかる男 @ Re:技術開発について(04/11) こんばんは。 全く何の確証もありません…

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: