はるさめ3428さんへ

メッセージを頂きありがとうございます。ぜひとも「繁花」に対する初志をご貫徹ください。「繁花」は最近「紅楼夢」のような注釈本が出版されたと聞きましたので、ぜひとも手に入れて読み直してみたいと思っています。

巴金の「家」については、強い思いをお持ちのはるさめさんにいつか読書会を開催頂ければと思います。ZOOMを使えばどこからでも参加できる読書会となりますし、楽しい催事になるのではないでしょうか。

(2024.04.04 22:18:03)

はるさめのひとりごと

はるさめのひとりごと

PR

Profile

はるさめ3428

はるさめ3428

Comments

はるさめ3428@ Re[1]:別方向の悩みというか(06/09) ととろさんへ 絵は高校時代から変わって…
ととろ@ Re:別方向の悩みというか(06/09) 絵、お上手!🎉🎉🎉 あらすじを見る限り…
はるさめ3428@ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) ととろさん おつかれさまです。 私も、…
きゅうそ @ Re:《微微一笑很倾城》最新版(05/27) 名前が楽天ブログでの名前になってしまい…
はるさめ3428@ Re[1]:(05/15) ととろさんへ お久しぶりです(^-^) ド…

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は大好きなyoutubeチャンネル・ケビンズイングリッシュルームのライブ配信の日!
ってことで、定時に会社を出て、夕ご飯を食べてお風呂に入ってPCの前で待機していました

が、

大雪のためスタジオに来るのに危険を伴う可能性があるので
今日のライブ配信は中止ですってよ( ;´Д`)

​が~ん・・・orz​

というわけで、就寝(12時)までぽっかり時間が空いたので、2023年に読んだ
中国語の小説の紹介をしてみます。



さっき本棚から引っぱり出してきましたが、あれ?こんなもんでしたっけ?
思ってたよりだいぶ少ない…。

《家》巴金
《春》巴金
《秋》巴金
《寒夜》巴金

《第四病室》巴金
《主角》上・下 陈彦
《人世间》 梁晓声 …上中下の三巻ですが、「上」を読んでいる途中で年を越しました。

以上の9冊。

過去記事を見てみると、1~3月はケビンズイングリッシュルームに夢中で中国語から
すっかり離れており、「こりゃいかん!」と自分で思って数年前に北京で買って
そのまま放置していた《家》を読んでみたらしいです。

で、《家》を読んでみたら、ちゃんとした中国語で(私はそう思いました。構文が掴み易い
というか。)すごく読み易い!と一人で感動し、その後の「一人巴金祭り 笑」へと突入して
いくわけです。

いや~。しかし《家》は本当に良かったです。

何度も言いますが、まず文章が読み易い。そして高一族の贅沢な生活が詳しく描写されていて、
当時の上流階級の風俗を理解する資料としても読むことができると思いました。

この《家》は絶対中級レベルの学習者の教科書に使って欲しい!
と訴え続けていますが、賛同者はほとんどいません(;^_^A

というわけで《家》を読んですっかり巴金先生の虜になってしまったワタクシ。
その後、立て続けに5冊読んでいますが、一番心に残ったのは《寒夜》でしょうか。
「よくこんな救いのないお話を書けるな~、」と思ったくらい暗いお話でした。

で、巴金熱が少し冷めたので、次に何を読もうか…と迷っていた時に、
大先輩ねずみのチュー太郎さまのブログの《主角》の紹介記事を見て、速攻でポチしました。
この《主角》、今度张艺谋監督でテレビドラマになるらしいですよ!主役は誰かな~?

11歳から50代までの女優の人生を描いているので、子役は絶対必要ですよね。
また、伝統劇の素養がある女優さんじゃないと難しそう。

主人公は欧米人とのハーフと間違えられるくらいの美人という設定なので、
私はディリラバちゃんがぴったり!と思っているのですがどうなんでしょう?

その次に読んだのが 《人世间》です。これは 《主角》からの茅盾文学賞つながりで選びました。
なかなか読みごたえがあったと言えますが、ワクワクするストーリーが好きな子供脳の私には
ちょっと重かったです(;^_^A

というわけで、昨年の中文小説は以上のとおり。
今度は女の子向けのネット小説をたくさん読もうと思っています。(理由:疲れないから)

では、おやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.05 23:44:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
ねずみのチュー太郎 さん
一年間にたくさんの中国語書籍を読了され、大変お疲れ様です。2023年にこれだけの数の本を読破されたということは、2024年もいろいろとチャレンジされていることと思います。私は「繁花」は四苦八苦しながらやっと全体像を理解しました。現代中国の変化を描き、とても読み応えのある小説だと思います。はるさめさんにはぜひとも今度この小説をご紹介頂ければと思います。「繁花」は王家衛監督の手によりテレビドラマ化され、中国で大好評を得ているとのことですので、いつかそのテレビドラマを見てみたいと願っています。 (2024.03.26 20:16:06)

Re[1]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
ねずみのチュー太郎さんへ

お返事が遅くなってしまいすみません。

《繁花》は470ページ中の200ページまで進んだところです。

私が買った本は10回増刷されるくらい売れているので「面白いはずだ!」と信じて頑張って読み進めています。が、なかなか手強い!
実は今頃やっと上海語の文章のリズムに慣れてきたところです。

今までに読んだ茅盾文学賞受賞作は《白鹿原》《主角》《人世間》の3作品で、どれも読むのに苦労はしましたが、それなりに読みごたえのある作品だでした。

なので、この《繁花》の中にも「何か」があるはず!とずっと探しながら読んでいて、さっき食堂でうどんを食べていてやっと「何か」がおぼろげに浮かび上がってきたところです。

というわけで、チュー太郎さま、せっかくのありがたいお誘いですが、この《繁花》については会の日までにとてもまとまりそうにはありませんので残念ですが辞退させていただきます~( ;´Д`)本当に残念。

というわけで、またの機会によろしくお願いします<(_ _)> (2024.03.31 15:05:05)

Re[2]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
ねずみのチュー太郎 さん
はるさめ3428さんへ

はるさめさんでもなかなか手強い小説って何なんでしょう。実は私は2回中国語原文で、1回は日本語訳で読みましたが、まだ自分のものにできていません。(^-^;)

「繁花」でなくても、すでにたくさん読まれている巴金の小説をご紹介頂くことは可能でしょうか。ご都合もあるかと思いますが、一度ご検討いただきますようよろしくお願いします。 (2024.04.01 21:03:24)

Re[3]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
はるさめ3428 さん
ねずみのチュー太郎さんへ

再度のお誘い大変光栄です。

巴金の小説《家》は色々な意味で素晴らしい小説だと思っていて
紹介するならもっとちゃんと読み込んでからにしたいので、
やはり厳しいです。

また、現在は「《繁花》を面白く感じることができるか?」という
挑戦に注力したい時期なので。

あと、結局は年度初めで仕事が繁忙期というのもありまして、
今回は参加はきびしいです。すみません。

《家》は本当に良い作品だと思っていていて、ぜひ中級学習者の
教科書に!と一人で提唱していますが、賛同者は見当たりません(笑) (2024.04.02 06:46:23)

Re[4]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
ねずみのチュー太郎 さん

Re[5]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
はるさめ3428 さん
ねずみのチュー太郎さんへ

《繁花》、今まで読んだ中国語小説の中でも一二を争うくらい手こずっている作品なのですが、何とか読み終わりたいです。なかなか物語に入り込めない・・・

《家》は5年くらい前に北京で買ってはみたものの「『名作』って、なんだか堅苦しそう。」と思ってずっと放置していました。

去年急に思い立って読んでみたら、大変読み易い文章に感動したのと、浮世離れした上流階級の生活の描写が「紅楼夢みたいだな。」という印象を受けたのとで「これは大変な良書なのでは?」という感想を抱きました。

もともと中国の名作として認められている小説なので、私が「《家》はすごくいいよ!」と騒いだところで先輩方からすると「今さら何分かり切ったこと言ってんの?」という意見だと思いますが(;^_^A

とりあえず今の《繁花》を読み終わったら今度は何を読もうかなと計画しているところです (2024.04.05 06:59:56)

Re[6]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
ねずみのチュー太郎 さん
はるさめ3428さんへ

また次に何か面白い小説をご覧になりましたら、ご紹介くださいね。 (2024.04.08 20:45:39)

Re[7]:2023年中文読書記録(今さら)(02/05)  
はるさめ3428 さん
ねずみのチュー太郎さんへ

先程やっと《繁花》読み終わりました(T_T)

最後はうまくまとまって感慨深いものでした。

「この物語が言いたいことは一体何なのか?」とずっと考えながら
読んでいましたが、最後の作者のあとがきを読んでやっと分かりました!

最初にあとがきを読めばよかった・・・と思いました。 (2024.04.16 23:01:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: