はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2009年07月17日
XML
テーマ: さ迷う日々(453)
カテゴリ: 楽しい里歩き♪




ほぼ海抜0m 親不知から歩き始め

非難小屋に2泊し、雪倉岳で友人らと
別れ、ひとりで 白馬岳に向いました。



それから 2週間、スケッチを しながら
北アルプスの山々を歩いて、槍ヶ岳に
たどりつき、上高地に下りてきたのが
1999年の7月~8月のことでした。

ひとりでテントは 初めてなのに2週間も
私にとっては 画期的な 年でした~ぽっ

それ以来、毎年10日~2週間は ひとり
山歩きをして、その時に描いた 絵と文で
『 山の花 画文集 』 をつくってきました。



HP はてなのもり を 始めて
新しい順 から 載せていき、

2000年 ひとり山歩き
星剣岳~黒部五郎岳~槍ヶ岳

まで 載せたところで

西口の動きが始まったわけで…しょんぼり

1999年 ひとり山歩き
星白馬岳~槍ヶ岳

アップできないでいます。



財政について学び始めて 知ったことですが
1999年は 地方分権一括法 というのが
制定された年で…翌2000年に施行された

それで 機関委任事務 というのが 廃止され

地方財政の情報を 市民に公開しなければ
ならなくなった 画期的な年 だった とか~



3年前の 西口100mビルの ことから
私の人生 すべてが番狂わせですが…

地方財政にとっても、私にとっても
画期的な年だった 1999年からの

10年間を振り返ってみて、紆余曲折
長かった~~と 改めて 思いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月17日 19時55分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[楽しい里歩き♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: