はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2010年04月29日
XML
テーマ: まちの財政(73)
カテゴリ: 市の財政は?





そのあと、菜の花が 咲き乱れる 空掘川
沿いを走って 萩山公民館に行きました。



市立第二保育園の民営化についての
学習会があるということだけを聞いて

しかも 5~6分 遅れてしまったため
会の正式名称もわからないのですが

若いお父さんの発言が多くありました。

保護者の同意なしで 保育園の運営
主体を変えてはいけないという最高裁
の判決がでているけれど、まだ保護者
が同意したわけではないのに民営化を
進めてしまうのか … という疑問の声。

民営化を前提とした市の説明会があり、
とくに、反対の意志表示がなされなければ
同意したことになってしまうのではないか。

自分は引っ越してきて すぐ市立保育園で
過ごして とても良かった。今、子どもが第二
保育園に入って、その時の 保育士さんが
居てくれて 話がはずんだり … 今の保育に
満足しているし、これ以上の望みはないが
今より 悪くなるようなことは止めてほしい。

子どもにとっても 親にとっても 保育士さんの
処遇が安定していることが いちばん大事なこと

民営の保育園でも良い園はあるわけで
民営化が 即、 悪い…ということではなく
なぜ 公立保育園を止めるのか…が問題

園児にとって 民営化することの
メリットは 何もない…ということ


このような発言が とくに印象に残りました。



保育園の保護者や 元保護者の不安の中
人件費の削減を目的に 民営化を打ち出し

一方で 近隣の人たちも含めた 秋水園の
リサイクルセンターについての検討会では

なぜ 巨大な施設が必要なのか 委員全員が
納得できず 検討会が 終了になったとのこと



一方では 市民の不安の中 税金を削り
一方では 市民が疑問の中 税金を投入

税金の使いみちを、いったい誰が いつ、どうやって
決めているのか ますます首を かしげてしまいます。





【市民財政研究会 2010年】

市の財政びっくり通信3号、5月発行です♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月29日 20時44分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: