はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2010年07月27日
XML
テーマ: まちの財政(73)
カテゴリ: 市の財政は?





二日間共、朝から夕方まで 講師4名ずつで
かなり ハード … でも 充実した講座でした。



今日、午前中の テーマは
自治体財政分析の基礎

デフレ経済下での借金は、黙っていても
債務が 自動的に重くなっていく。 何も
しなくても 負担が 大きくなっていく …

最近 新聞で デフレ下での地方財政
という言葉が出てきましたが、確かにそう
ですよね。インフレの時代には 借金して
いても 負担が 軽くなっていくわけで …
デフレの時代だと 重くなるわけですね。



午後は、長くアメリカに在住され、フロリダ州
知事の秘書を されたりしていたという講師

自治体を 民間が運営する都市が出ている。
日本でも、窮地にたった いくつかの市町で
市の運営 自体を 民間にゆだねていくことが
行われはじめている。そのうち マスコミでも
とりあげられていくだろう…とのこと。

それから 最後に

市のバランスシート・貸借対照表を、市民 と
市長さんとの部分を分離して、それぞれの貸借
対照表を作り、市長さんの任期 4年間で 子や
孫に対する負担が 大きくなったか どうかを
比較・分析していく方法も 教えていただき
ましたので、やってみたいと思っています。


ところで、帰りは 大失敗しょんぼり

有楽町から 少々 時間がかかっても 山手線で
ぐるっと 半周して 高田馬場に 出ることに…

買ったばかりの本を読んでいたこともあって

京浜東北線とも気がつかず、≪鶴見≫ まで
行って しまいました。 ≪大森≫が 山手線に
新しく 駅ができたのか~と思ったり、川崎?

『これは違う、山手線ではない』 と発車してから
気がついて 鶴見まで行って、もどってきました。

帰りは ずい分 長く感じられ ミニ旅をした気分。

東村山に着いて、化成小学校裏の竹やぶを過ぎ
畑の中の道を 八国山を 見ながら 歩くようになり
ようやく 一息、疲れがとれた 気がしました~♪





【市の財政は?】

福嶋浩彦さんが 消費者庁長官に♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月27日 21時33分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: