はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2021年04月24日
XML
カテゴリ: 楽しい里歩き♪



昨日の夕方、いつものようにN子さんと
八国山を越えて荒幡富士に行きました。





上る途中、お月さまを見つけました。





頂上で会った8才の女の子が『明日、ドレミの丘で
狐のお面をかぶって踊るの』と教えてくれたので
見に行く約束をしました。





下では、女の子のお母さんが
横笛の練習をしていました。





それで今日の午前中、ひとりで八国山を
越えて、ドレミの丘に行ってみました。





主催者のあいさつによると毎年5月5日に
ドレミの丘で盛大に行なっていたけれど、





今年は、急遽、今日に変更して
行なうことになったとのこと。





人材育成をめざしている・・と言われるように





少年、少女たちがメインに踊っていました。





日差しは強くても、吹く風が心地よく、





この頃のご時勢でもこういう形で楽しむ
ことが出来るのだな~と感心しました。





いよいよ、昨日の少女の登場です。





何とも いさぎよく





かっこ良い お狐さん





迫力があります。





こちらは、顔が見えませんが





おとなの白狐です。





お囃子のあとはミニコンサートでしたが
狐役の少女に声をかけてから・・・・・





荒幡富士の頂上に上ると、この頃では
珍しく富士山がみえました。いつもの
ことですが、超拡大した富士山です。





つつじに囲まれた荒幡富士をあとに
満足して、家に帰ってきました。





【楽しい里歩き♪】

これらの野草、何の花?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月24日 16時23分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[楽しい里歩き♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: