はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2021年09月17日
XML
カテゴリ: 庭の四季



9月になって涼しかったため





早めに咲き出しました。





昨年はいつまでも暑かったためか





お彼岸ころには まだ つぼみで





10月に入っても見ごろでした。





それに、いつもの年は





白いヒガンバナが咲き終えるころに





赤いヒガンバナが咲くのですが





今年は、ほぼ同時に咲き始めて





見ごろを迎えました





白いヒガンバナと言っても
淡いクリーム色なので・・





黄色いヒガンバナかと思いましたが
シロバナマンジュシャゲ・・つまり
白い花のヒガンバナとのことです。





この白色は、原種である赤いヒガンバナと
もっと濃い黄色のショウキズイセンとが





自然交配し遺伝子の白化変種をおこして
白いヒガンバナになったとのこと・・・





ですから、白いヒガンバナの方が弱くて
増え難いかな~と思いますが、いえいえ





年々、勢いよく増えています。





どちらかというと私は赤い花に
増えて欲しいのですが・・・





今朝、写真を撮っていて・・・確かここには
赤いヒガンバナが咲いていたと思ったのに~
白いヒガンバナが元気良く咲いていました。





もしかしたら、赤い花が白い花に
変わってしまったのかしら~
な~んて思ってしまいました。





まさか、そんなことはないと思いますけれどぽっ


昔、ヒガンバナはお墓の周りに咲いていて
縁起が悪いと言われていたと思いますが、
最近ではヒガンバナの名所が各地にあって
喜ばれているようです。庭に植えるなんて
 昔だったら嫌がられていたかもしれません。





【庭の四季】

オクラ、ナス、ニラのお花たち♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月17日 23時11分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: