とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2005年11月02日
XML
カテゴリ: 大型免許
ワタシが普通自動車免許を取った20年ほど前はこんなの無かったんだけどなあ。今は義務らしいです。
取得時講習は2日に分けてありました。「運転技能」に関することと、いわゆる「救命講習」です。

*1日目は運転技能。のおさらい....?
 朝9時までに以前通った教習所に。朝が早いな...
 この日にやったこと。20分くらいバスを運転し、他人の運転についてどこが悪かったか批評するというものと、雨天・雪模様のでのシュミレーター運転、視覚・身体障害者のご案内の仕方を教わりました。
 他人の運転についてのツッコミってホント悩みました。結局自分のダメ出しをする羽目に(^^;免許取ってそんなに経ってなかったのに、運転はすっかり素人さんっぽくなってました(あとで怒られたのは言うまでもなく)。
普通二種ではなく「大型」なので、普通車の感覚で運転してしまうと、車内のお客さんを危険に晒してしまったり、っていうこともありえます。
 シュミレーターはというと、自分の運転に酔いしれて、もとい、あまりの画面の不自然さから、普段ありえない「車酔い」状態に....マジに吐きそうになりました(>_<)ちなみに、いっしょにいた50代のおじさん、耐えられずトイレに駆け込みました。急ブレーキをかけるとシートベルトに締め付けられたり、車にぶつかると衝撃があったり、結構リアルなものでした。
 障害者の方のご案内の仕方。車椅子に乗った受講者を普通乗用車に乗せるのはホント大変です。やり方間違えると運転者本人が腰を痛めそうだし、乗せる方の体を車にぶつけてしまいそうだし....たまたま受講者の中に福祉関係にお勤めの方がいたのですが、お聞きしたら微妙にやり方が違うようでしたけど。視覚障害についてはアイマスクを着けて実体験させるのですが、音と誘導者が頼りになるわけで、ホントおっかなかったです。視覚障害の方を誘導するとき、あまり触りすぎるとまずいそうです(これもあとでおこられました(^^;)。

長くなりそうなので、救命講習については、また改めて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月02日 22時09分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: