とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2007年07月30日
XML
カテゴリ: 国内旅行
昨晩、近くのレッドロブスターに行ったのだが

そのときに食べた外国産と思われる 生牡蠣 がイマイチで....

悪妻さんの日記に刺激されたこともあって 、今日、銚子まで行ってきた。

一番の目的はコレ↓である。

岩牡蠣の山

季節柄、銚子付近で獲れるという 「岩牡蠣」 である。

インターネットであらかじめ調べたお店で食べたのだが、それがココ↓である。

鮪蔵

銚子市漁業協同組合の直売所 近くにある 鮪蔵(まぐろくら) というお店である。

店構えは名前のように 蔵の形 をしている。

1階は座敷席とカウンター、2階はお寿司専用のフロアだそう。

靴を脱いで下駄箱に入れると、ワタシたちは1階のカウンター席に案内された。

さて、カウンター席に座っていきなり「銚子らしいなあ」と思ってしまったこと。

それはというと....
soy souce

銚子に工場のある「ヤマサ」と「ヒゲタ」の醤油が用意されていた

最近テレビで紹介された某回転寿司チェーンで、不満タラタラだった夫婦。

そこで、リベンジをすべく握り寿司2品と

sushi sono1sushi sono2

お目当ての 岩牡蠣 を頼んだのである。

iwakaki

握り寿司は5つのランクがあり、一番上と2番目を選択。

ネタには、銚子近海で獲れるという金目鯛やちょっと酢で〆てある鯖、鯛、生の車えびも!

シャリはそんなに大きくなく、またネタはやや大きめで厚めだったので満足満足!スマイル

お店の人いわく、岩牡蠣は天然物だそうで思ったよりやや小粒であったが

これもまた美味しかったのはいうまでもない....

肝心なお値段であるが、お寿司にはいわしのつみれ汁がついていて、

値段は2900円と2500円。

それから岩牡蠣は一皿2個で1000円だったので、合計で6400円ナリ!

贅沢なお昼ご飯になってしまったが、 美味しかったから異議ナシ! であった。

ちなみに隣の男性2人はお刺身定食(確か2000円だったはず)を食べていたが、

それもそれで、けっこう美味しそうであったぺろり

そのあとは、ふたたび岩牡蠣を買って帰るつもりで店の真ん前にある漁協の直売所へ。

すると岩牡蠣があったのだが、値段が1個250円からあって、最高で650円!

その650円の大きさはというと、こんな感じである。

fresh oyster

貝の大きさは奥さんの手の大きさと同じくらいで、殻は非常に厚い物だった。

さて、ここで店のおばさんに聞いて初めて知ったことがある(知らないのワタシだけかも....)

それは、値段を決める基準はあくまで貝殻全体の重さであるということ。

ということは、貝殻は大きくても肝心の中身が小さいこともあるんだそうで、

店のおばさんもそんな目にあったことがあるらしい(ホンマかいな)

そんなこともあって、250円と650円を1個ずつ頼む。

そして、ここでは食べることができるので、さっそく貝を開けてもらった。

50and¨

左が650円、右が250円。やはり左の身がやや大きかった。

ここでは瓶入りのレモン果汁があったが、せっかくなので何もせずにそのまま食べた。

なんとなんと、これが美味しいこと美味しいこと!大笑い

前の店で食べたものよりも、身の味が濃く感じられた。

もっとも天然物か養殖物かまでは聞かなかったけど....

おばさんのお話だと、岩牡蠣が店頭に並ぶのは8月いっぱいくらいまでらしいが、

早いうちにもう1回食べに行かなくては!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月30日 21時00分43秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: