とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2007年12月20日
XML
カテゴリ: 食事いろいろ



とある韓国料理屋さんに行っての夕飯。

この料理屋さんは地元の小さなお店なのだが、実はここに行くには、あるきっかけがあった。

この前の休みの日。日本の漫画が原作の韓国映画「カンナさん、大成功です!」を観たあと

近所にある、奥さんがインターネットで探してきた麹を売るお店に行ったのだが、

追加で買おうとしたのがコレである。

aopikka

商品名を 「青ピッカ」 といい、醤油をベースに麹と青唐辛子が入っていて

少しペースト状になっている。保存料や化学調味料はいっさい使っていないそうである。

主な用途は焼肉のタレとしてなのだが、焼とりや餃子のつけタレ、さらにはサラダ等々、

ピリっと辛味が欲しいときに使うものである。 (なめてみると、ホントに辛い!(>_<))

ところが店に在庫がなく、店の人が製造元へ連絡したところ、

近くにある工場からすぐ持っていくということだったので、お店で待っていた。

すると製造元の女性オーナーがやってきたのでいろいろ話をしたところ、

この韓国料理屋も経営しているという。じゃあ行ってみようか、という話になったのである。

さてさて、オーナーからは「骨付テジ(豚)カルビが美味しいですよ」と聞いていたので、

先ずはそれと牛ハラミ、キムチの盛り合わせを頼む。

食べ終わりかけるころ、やはり足らないなということで、サムギョプサルを頼んだのである。

このお店での焼き方はというと、こんなやり方である。

teji

焼く場合はだいたい鉄板が多いのだが、ここは 普通の焼き網

鉄板もあるそうなのだが、ここはお店の人のお勧めどおりにしてみた。

たしかに脂分が多いので、網から脂も落ちるし、そのほうがいいのであろう。

そして驚いたのは、食べるときの タレ である。

下の写真は左から醤油ベースのタレ、一番右は先程の「青ピッカ」であるが、

for teji

問題は中央のチューブに入ったもの 。さて、これは何だろうか....





正解は「わさび」である。

for teji

サムギョプサルに 「わさび」 だって?

お店の人はこの3品を使って食べてくださいと勧める。

肉が焼きあがったら、サンチュに白髪ネギを載せ、

タレに浸した肉、その上に青ピッカとわさびを載せ、巻いて食べる。

すると、 わさび特有の「鼻にツーン」 がまるでなくて妙な感じになったのだ。

ピリ辛の「青ピッカ」の辛さもどこかへ行ってしまった感じ....

豚肉の脂分が強すぎて辛さが中和されてしまったのだろうか。

普通なら、 塩にごま油のタレ を使うのだが、全然使うことなく食べてしまった。

こんな食べ方も、焼き方も初めてであった。

今回のタレを推奨したお店のお兄さんは、また別のタレを考えているらしい。

また行ったときには、そのタレでサムギョプサルを食べてみたいと思う。

今日で、今年の韓国料理は食べ納めかな....





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月20日 22時20分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[食事いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: