とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2008年02月26日
XML
カテゴリ: 国内旅行

梅の日記の次は、早咲きの桜の日記である。

昨年は3月下旬に行った伊豆旅行。それも伊豆で韓国料理だった(^^;

行った際には、下賀茂へ入る入口には菜の花はたくさん咲いていたが、

下賀茂温泉口の菜の花畑
※上の写真は昨年の旅行時に撮影。今年もこんな感じで咲いていた。


3月初旬には満開を迎える早咲きで有名な河津桜には到底間に合わず。

ということで、今年は河津桜を観るべく休みを取って24日からの1泊で

今年も、伊豆は下田近辺へ行ってきた。

その河津桜のことであるが、開花時期が早くて2月上旬から3月上旬まで咲いているそう。

ピンク色の花が特徴 で、緋寒桜と早咲き大島桜の自然交配種と考えられているそうな。


さて、初日24日の朝は8時から近所の掃除があったので、出発したのはそれからの9時過ぎ。

この日のルートは....

国道16号線⇒東関東道⇒首都高速⇒東名高速⇒沼津港⇒

        国道414号線⇒天城峠⇒下田市内⇒下賀茂⇒下田市白浜(泊)


日曜日ということもあり、東名厚木ICから小田原厚木有料道路を経由するのは

ちとイヤだったので、沼津から中伊豆経由で行くことにした。

すると、 沼津港に着いたのは12時少し前。

そんなに飛ばしていないけれど、どの道も空いていたこと空いていたこと!

もっとも前日の強風がまだ残っていたので、

横風をあちこちで受け、右へ左へ振られながらの移動だった(^^;


さてさて、お昼ご飯は沼津港では値段がちょっと高めという 「鮨文」 というお寿司屋さんへ。

このお店は沼津魚市場そばの飲食店街にあるのだが、

干物屋さんのおばさんやおじさんがたに聞くと、 そりゃ美味しいらしい。

店構えは周辺のお店に比べると違っていて、店内もそれなりの造りになっている。

食べたのは地魚ネタのお寿司で、ホントは写真を撮りたかったのだが

カウンターに座ってしまったため、板さんを前にしてさすがに写真は撮りづらく断念。

珍しいところでは 太刀魚 が入っていて、11カン・2700円くらいだった。

そのあとは市場あたりをウロウロしてみるが、時間がお昼を廻ったこともあって

食堂周辺にはそこそこの人出。一部のお店には、席が空くのを待つ人々の固まりも....

numazuport

魚市場の駐車場がいっぱいのため渋滞している車列を尻目に、 最初の目的地、下賀茂へ出発した。

途中、ところどころで渋滞に遭い、下田を抜けて下賀茂に着いたのは午後3時半近く。

ここ下賀茂では 「第10回みなみの桜と菜の花まつり」 が行なわれていて、

早咲きの河津桜と菜の花がいっしょに楽しめるのだ

cherry and rape blossoms

メイン会場からちょっと離れた指定駐車場に車をとめて、徒歩でメイン会場へ行った。

下賀茂は、伊豆半島も南のほうにあるので暖かいはずであるが、

川沿いに植えられているお目当ての河津桜はというと、まだまだ6分咲きくらい。

sakura1sakura2
sakura3

人出は、日曜日でかつ時間帯が遅かったためか、翌日行った河津町の桜まつりに比べると少なめ。

1時間ほど川沿いをぐるっと歩いて、陽が暮れ始めたころに会場をあとにし、

今日泊まるホテルのある下田の白浜海岸へ向かった。

-つづく-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月26日 23時08分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: