とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2009年04月23日
XML
カテゴリ: 食事いろいろ



それは何かというと 「筍(たけのこ)」 である。

奥さんの実家のすぐそばに竹林があるのだが、山の急斜面にあって、ちょっと作業しづらい。

そんな悪条件のもと、実家のお義父さん・お義母さんが引っこ抜いて送ってくれている。

当然、送られていたものを放っておくわけにいかないので、どんどん消費するのだ。

すでに、炒め物や韓国風にナムル等々で食卓に上がった「筍」であるが

今晩の夕食には、こんな形で供された。

dinner3dinner2

写真左は天ぷら。ちょっとわかりにくいが、写真手前の下のほうにスライスされたのがある。

写真右は高野豆腐とわかめとともに。

上記以外には、写真はないが味噌汁の具にも使われていた。

今日の筍は、灰汁があまり残っていなくて美味しかったなあ。

あ、そうそう。天ぷらの中央にある緑の固まりの正体であるが、コレである。

dinner4

写真ではわからないかも(^^;

実は 「お茶の葉っぱ」 である。新芽を送ってきてくれたので、天ぷらにしたそうな。

新芽とはいえ、噛んでいるうちにお茶の渋みが....





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月23日 21時22分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[食事いろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お茶っぱの天ぷら  
mincheon さん
食べたことない!
っていうか、すでにお茶になった状態でしか見ないです。
筍はおいしいんだけど、ちょっと面倒なんですよね…
たくさんあったら、灰汁抜きするだけで大変そうです。
筍の天ぷらは、天つゆにつけて食べるよりも、
一度煮て下味をつけたものを天ぷらにする方が好きです。
(2009年04月24日 10時09分44秒)

Re:mincheonさん  
へいすけ@千葉。携帯から さん
そうですよね普通は加工された葉っぱしか見られません
もんね。私もまじまじとみることはそうありません。
新芽というと、昔は柿の新芽を天ぷらにして食べた
こともありました。
さて筍ですが、美味しく食べるにはまずアク抜きを
しないことにはいけませんよね。それだけでも面倒
です(^^;下味をつけてから
天ぷらかあ。それもいいですね!(^^) (2009年04月24日 13時42分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: