とある、運転士のつぶや記

とある、運転士のつぶや記

PR

プロフィール

へいすけ@千葉

へいすけ@千葉

カレンダー

コメント新着

へいすけ@千葉。オフライン中@ Re:コメントありがとうございます。 豊橋 カントモさん 初めまして。そしてコ…
豊橋 カントモ@ Re:よほどの荒天でないかぎり運休しない!?(05/08) 中止の連絡貰ったとき”悪天候のが予想され…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん ホントにそうですね。ちゃんと抜けても後…
諸葛亮@ Re[1]:ライオンズ へいすけ@千葉。携帯からさん >そうい…
へいすけ@千葉。携帯から@ Re:諸葛亮さん コメント遅くなり失礼しました。 「平穏無…
2009年07月13日
XML
カテゴリ: 子育て

つい先日、丸10ヶ月を迎えた我が家の赤さん。

9ヶ月を過ぎたころの静岡旅行の前後に、近所の小児科へ検診に行ってきた。

体重は約7.5kgとやや少なめ。「ハイハイはまだ」と伝えたところ、「

脚の形はハイハイになっているから、直にするようになるでしょう」
とはお医者さんの弁。

そのほか特に問題はなく、とにかくホッとした次第。

で、そのハイハイについては、10ヶ月経ったころに、正式でない無理矢理な形でモソモソと

「ハイハイもどき」をしだした。 まだまだ腕力でズリズリという感じなので、正式な形に

なるまでにはもうしばらく時間がかかるだろう。

でも、9ヶ月時検診に行った頃に比べたら、腹ばいの姿勢になるのはすっかりお手のものになった。

もっともうまく動けないもんだから長時間その姿勢に耐えられず、しまいには 「何とかしろ~!!」

怒ったような声を出す。また、オムツを交換するときにクルっとやられてしまうのであわてて

仰向けの姿勢に戻すのだが、かえって手間が増えた感じだ。

最近では、親がジュータンのなどの上に座らせてあげると、しばらくのあいだ独りで座れるようにも

なった。 ただ、いきなりバッタリと倒れることがあるため注意する必要はあるのだが....

さて、私が休みの日にはなるべく午前・午後に1回ずつ散歩に連れていくようにしたいのだが、

なかなかそうもいかず(^^;

たまに連れて行く際にはベビーカーを使っていくのだが、せっかく軽いのを買ったにもかかわらず、

全行程のうちの半分近くは抱いていたりする。なので、最近はあきらめて最初から抱いていくことが

多いのだが、体重が8kg近いとさすがに腕も悲鳴を上げそうだ。

話は替わってご飯であるが、昼は完全ではないものの朝夕はすっかり離乳食となり、粉ミルクは

卒業状態。 もっとも、母乳については、まだだけど(^^;

離乳食は、ごくごくたまに市販品を使うぐらいで、ほとんどを奥さんがせっせと作っている。

私が会社に行ってしまうと作っている余裕がないので、私が明けで帰って来た日か休みの日に

作っている。それにしても、赤さんはよく食べること食べること!

当然ながら出すモノはミルクがメインのときは緩々だったのだが、最近は大人並みのモノが排出

されるようになったので処理は幾分楽になった(笑)

この9月には、なんと1歳になる我が家の赤さん。

これから未経験の「夏」を迎えるわけだが、はたしてどうなっているやら....





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月13日 21時10分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: