どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2019.10.04
XML
​てぇーちゃんがどうしても、堀田から城島高原までのタイムを測りたーい! と言うので、本日は10時に堀田のコンビニへチームどろぎつねーず集合ということに。

え? T(てぃー)ちゃんって言うんじゃないのかって?
あれ? 言ってませんでしたっけ。ぺろり

気持ちのいい天気になりましたぁー!

別府公園のところは、ラグビーワールドカップが大分のドームで行われる日にはシャトルバス乗り場と駐車場になるんで、混むからこの辺には来るなって書いてます。

先日、大分のドームで試合したオールブラックスは別府に滞在していたようで、別府公園の上にあるビーコンプラザでイベントに出ていたみたいです。

それにしても、オールブラックス強かったですね、VSカナダ戦。
63 - 0 って。。
見ていて、スクールウォーズを思い出しましたよ。
「おまえらゼロかぁぁぁ! ゼロの人間なのかぁぁぁー!」というセリフを。

カナダの選手は悔しかったでしょうねー、泣きたいくらいに。
こうなったら、もう山下真司にカナダの監督になってもらうしかないですな。

そんなことを考えていたら、ゴールと。タイムは23分45秒。

直射日光が当たるとかなり暑いですゎ。

記録は追加しておきましょう。


堀田のコンビニでにゃおき&てぇーちゃんを待つことにします。

ちょっと早く着いちゃいましたね。

いい感じの空ですよー。


サーモスの保冷ボトルを装着したチャリ子。

ボトルの外側は直射日光で熱くなってましたけど、中の水は冷たいままでした。
これはいい!
これなら、冬は山で温かいコーヒーを飲めそうです。

朝6時に朝めしを食べたけど、お腹減ったので補給タイムっす。


食後の一服をしていると、ヒーヒー言いながら二人がとうちゃこ!

大分は出発する頃に雨が降ったらしいのだ。別府はそんな気配は微塵もない。

フーッと言って座り込むTちゃん。やはり暑かったみたい。


あ、また見分けが付きにくくなってる気が。


Tちゃん、昨日ショップでバーテープを交換してもらったらしい!

おいおい、まだ半年くらいしか経ってないんじゃないか、前回の交換から。。
ピンクのバーテープ似合ってたのにねー、今度はピンクを控えめにしたのねー。

休憩は木陰が基本!

しばし二人には休憩をしてもらって。

今日は、Tちゃんの望み通りにロープウェイ乗り場での休憩なしに城島高原まで登りまーす。
Tちゃんは「50分を切る!」とやる気満々です。
では、スタート地点へ。


この辺をスタート地点にしてるんです。


ロープウェイ乗り場までは僕が引く!と、かっこいいにゃおきなのである。


長いので、Tちゃんとにゃおきだけが見ればいいかも。。
ま、二人は黙っていても何度も見るだろうから、コースとペース配分を憶えるといいかもね。
●Tちゃん堀田から城島高原20191004


いい感じのペースで城島高原にとうちゃーく!

ゴール地点はわしが写真を撮るこの位置辺りなのに、Tちゃんは自販機のところまでだと思っているようで止まらないねぇー。

タイムは? 46分55秒ほど!

わしは少し遅れてこのタイムなので、二人は46分30秒ほどじゃないのか!
すごいじゃないか! 目標の50分を楽々切っているゎー。

ここの標高は672mほど。堀田からは400mアップかな。


変なポーズをしようとしたTちゃんだが、シャッターのタイミングがずれて、なんかかわいいポーズになってしまっている。。


わぁー! ここから見る由布岳がいい!と子供のように喜ぶにゃおき。

にゃおきの大腿四頭筋も発達してきたなぁー、やはり自転車はすごいなぁー。

50分切りを果たしたTちゃん、感動で、、


泣くような子じゃありませんね。。

これで本日の目的は果たしたのだが、
「後は緩斜面で15分もあれば由布岳登山口だけど、行く?」と、わしの悪魔のささやき。
テンションの上がった二人は「行く、行く」と。

にゃおきはバビューンと先に行って。


カメラマンにゃおきとして働くのであった。


「おらぁー、きれいに撮れよー!」とTちゃん。


おー、なんか速そうに撮れているじゃないかー、カメラマンにゃおきの腕か!?

はたまた単なる偶然か。

今日は、空気が澄んでいるのか景色がとてもきれいに見えます。


こういう木陰の道は、かなり涼しいのだ。


さ、視界が開けて来ましたねー、もうすぐ登山口ですよー。


由布岳登山口にとうちゃーく!


カメラマンにゃおきは先着してます。


トイレ休憩にしまーす。


緑の中で自然を満喫するTちゃん。

疲れている二人に、「いつものとこまで最後の一登りする? 二人の好きなようにしていいよ」と、悪魔のささやきを投げかけるどろぎつね。

すっかり秋の空に魅了された二人は登ることをあっさり選択したのだ。

ま、この景色を見ていればアゲアゲ気分にもなるよなー。

アゲアゲってこんな使い方であってるんだっけ?
使い慣れない言葉を使ってみた。

二人仲良く登り始めました。


いやー気持ちいいっすねー。


どうもこの二人はすぐにライバルモードに入ってしまうんだよね。。


あーあー、どんどん先に行っちゃうねー。


バトル終了したみたいよ。


のんびり登るどろぎつね。


本日のピーク、標高832m。


本日の由布岳。


秋の空、秋の空だよ。




「わたしのヘルメットはKASKなんだけど、ツールド佐伯ではカスクはダメなんだって」と落ち込むTちゃん。。

カスクっていうのは、KASKのことではないんだよー。

カメラマンにゃおきが撮ろうとすると。


「もう、そんなんいらんって」と、がっくりと疲れているにゃおき。


では、本日の目的地である志高湖へ下りましょう。

Tちゃんは気持ち良さそうに下るのである。
しかし、にゃおきは下りが苦手なので、先に出発してゆっくり下っているのがいつものパターン。

志高湖にとうちゃく。

今日はマスカットソフトだねー。

にゃおきは、ロープウェイ乗り場からの登りで心拍数が180を超えっぱなしだったらしく、かなりお疲れモードになっているようだ。

頑張れ、それが強くなる秘訣だ!

今日のメインイベントは、ここでツールド佐伯のミーティングなのであーる。


アクションカメラのバッテリーは1時間程度なので、すでにバッテリーが切れてました。

充電しておきます。
サイコンの方は1日持つんだけどねー、もうちょっと持ってほしいな、せめて3時間程度は。

で、先日車でツールド佐伯のコースを下見したコンビからレクチャーを受けるのですが、
まずはその前に、これ。

​肉巻きおにぎり!​

いぇーい! うまかったねー。

お腹も落ち着いたので、にゃおきからツールド佐伯コースのレクチャーを受けまーす。
Tちゃんお手製のコースメモがわかりやすぅーい!
後でスキャンしてブログに乗せましょうかね。

なんとなく、コースのイメージが出来たのはありがたいのだ。
いつか、乗鞍に出るときも下見してくれるんだろうか。。

ちゃちゃっとミーティングを終わらせて、マスカットソフトでイェーイ!


さて、冷たい麦茶を補充して。

志高湖一周しまーす。

にゃおきも立ち止まる景色。


ヘリもよく見えます。


あ、Tちゃんが沼へハマってゆく。

自転車沼というとてもこわーい沼へ。
しかし、自転車沼へ沈んでいく人達はみんな恍惚の表情を浮かべながら沈んでゆくらしい。

城島高原の観覧車がキラキラと輝いていて、とてもきれいです。


わしがチューブを買いたいので、次はサイクルショップロッポへ向かいます。

キャンプに来ている人も多いです。

下りのコーナーもTちゃんはへっちゃらなんです。


ウェーイって感じで下っていきますねー。


別府に下りて、にゃおきの馴染みのお店でお買い物らしい。

にゃおきが、夜食にと唐揚げとコロッケを買ってくれた。
うまかったよー! ありがとうねー。

別大サイクリングロード。


喫茶ロッポにとうちゃく。


わしはコーラなのじゃー。


ショップの大将におすすめされたチューブを2本購入。


そして、またまたわしの提案で、17時にここへ来た。

ちなみに、わしらは自転車を停車しているだけで、放置なんかはしていませんからねー。

ここです、大分駅前に出来たイベント広場に来たのです。


ワイワイと人が集まってますよー。


そうです、平原綾香が歌っているのです。


わぁー、本物だぁー。


平原綾香の歌が聴ければいいので、ジュピターを外から聴いています。

歌い終わると思わず拍手してしまいます、圧巻だねー。
ジュピターが聴けて満足したので、今日はそろそろ帰りましょうと。

城址公園辺りの交差点でにゃおきとTちゃんとお別れです。気を付けてねー!

ちょうど仕事終わりの時間ですかね、帰宅する人が多いですね。

わしも帰りまーす。






ふー、別大サイクリングロードに入りましたぁー!


田ノ浦ビーチにとうちゃく。

もうかなり暗いですが、スマホで撮るとやはり空が明るく写ります。

ちょいと、明るいところで一服休憩します。

ゴルフクラブを持ったおじさんが、こんばんはと挨拶してきた。
こんばんわと挨拶を返した。
しばし、わしのチャリ子を見ているぞ。
「私も30年くらい前に自転車やってましてねぇー」と話し掛けてきたので、ふーんて感じで聞いていた。

ショップは西大分にあるロッポだということを伝えると、
「あー、○○のところ、前は府内大橋の方にあったんだよー」みたいな、何やら店長を知っているような話しぶりである、それも少し上から目線の。
ま、でも本当はどうか分からないので聞き流すどろぎつねなのだ。

わしがこんなヘルメットを被っているからか、

ツールドフランスに初めて出た日本人だという今中大介知ってる?と聞いてきた。
いや、知らないです、誰それ?
で、話を聞いていたら、その今中大介というのは、年齢はわしと近いようで、わしと同じ大学出身らしいのだ、工学部までは同じだったが、学科が機械工学科だったみたいなので、学科は違っていた。
年齢はわしより2つ程上みたいだ。

で、修士を出てシマノに就職して、テストライダーみたいなこともやっていて、最後にはツールドフランスにまで出てしまったという人らしい、少し興味が湧いたゎ。
この人が大学の自転車部の前身となる自転車同好会を創設したらしいんだな。

なるほどねー、確かに当時自転車部とかって見たことなかったような気がするもんな。

おじさんは、30年前の自転車のイメージのままらしく、わしのチャリ子について色々と聞いてきた。
面白かったのは、プラスチックのような感触のカーボンフレームを触って、これはフレームをカバーしてるの? これがフレームそのものなの? みたいことを聞いてきた。

これがフレームそのものですよ、カーボン素材に塗装してるだけですよと教えて上げると、あーそうー、と時の流れを感じていたようなのだ。

ビンディングも、「わしの時代はトゥークリップだったもんなぁー」と言っているので、
STIレバーや、電動ギアのことを教えたら泡を吹くのではないかと思い何も言わないでおいた。

どうしてもチャリ子の値段が気になっているようなので、最後にフレームのみの値段だけ教えてあげた。
「盗まれないようにね」と言って、おじさんはゴルフクラブを持って帰っていった。

こんなに暗くなってしまったゎ。急いで帰ろ。


本日は、66㎞ほど。


獲得標高は、978mほど。


本日のコースはこんなん出ました。


朝9時頃に出発して、夜7時頃に帰宅、およそ10時間ほどか、、疲れたゎー。

あ、ところで、ツールド佐伯の3LのTシャツを着てみると、ゆったり目のTシャツって感じで、このサイズでよかったみたい、、ごめんね、ごめんねぇっー!
--


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.05 22:31:40
コメント(0) | コメントを書く
[自転車走行記録_2019] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: