ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 4, 2018
XML
昨年、オール仕事をしてからも登れることが発覚した

途中、絶賛お忙しくてどうなることかと思ったっけ、意外とはけるのがお早く兄様方のご好意に甘えまして、ちょっちお先に上がらせて頂き、いざいざいざいざGOらぶ富士山

5:46東京発の東海道本線に乗り、途中国府津で御殿場線にお乗り換え~の、御殿場駅からはバスにて須走口五合目着は9:35。短時間ではあるものの所々で深い眠りに落ちたので体調的には問題ナシ。


五合目で身支度を整え30分ほどまったりと休憩、最初の高度順応もOK牧場。

登山道入り口にて富士山保全協力金を支払いましたら、登山開始えいえいおーっ


寝酒www


異次元世界の入り口w


富士山保全協力金(1000円任意)を払うと記念に
須走口はルートカラーの赤の缶バッジがもらえます

今回のルート須走口五合目は2000mでスタートはまだ森の中。他と違って人が少なく登りやすく好きなルートです。まずは登り初めてすぐの古御岳神社で登山の安全祈願ずら。

森の中は風が通らないので蒸し蒸しのあっちぃあっちぃ。水分補給も小まめに、いつも通り最初は(最初もw)特に呼吸を意識しつつゆっくりゆっくり、同じペースで登るように心がけます。

所々で森が切れると、壮大な富士山が山頂までよ~く見えます。う~ん、今回も安定の美人さんですなぁ~、らぶ


最初はまだ森の中ひっそり


らぶ・美人さん


六合目の長田山荘まで約1時間半。ま、だいたい例年通りのノロノロペースだっぺ。なんとなくゴールの時間を割り出し目標を決めます。

腹減り~ぬだし、そろそろ昼だし、夕飯の時間を考えると喰っておいた方がよいと、兄様に握ってもらった大きめの握り飯2個瞬殺。おかか梅でやーもーおいちぃ・・・。あざっす!!!

小さくて可愛らしいお花や、イチゴ、それから脱ぎ捨てられたガチなロック系のブーツ(!)を見たりしながら、えっちらおっちら1時間ほどで、本六合目の瀬戸館。


おかか梅!!!






!!!


インスタ映えする瀬戸館のアヒルちゃん
あ、インスタやってないんだったwww

瀬戸館を過ぎるとそろそろ森林限界だので、 マイヘル 登場どんどんど~んっ!!!

このマイヘルちゃん、重くもなく暑くもなく、風が吹けば地肌に風を感じ通気性もバッチリ。なかなか良いモノを見つけた自画自賛

それにしても、ヘルメットをしている人が全くおらず。富士山保全協力金のスタッフさんが「御嶽山後すぐはそれこそちらほらいましたが、残念な事に最近は全く見かけないですね」と言っていました。

噴火はなくとも、岩だらけな山は不意な落石、または滑落の危険も十分にありますから、やはりヘルメットは被るに越したことはありません。

ま、確かに山登りが趣味ではない人が1回の登山の為に1万円近くもするヘルメットを買うのはお高いですね。​ 吉田ルート六合目にある富士山安全指導センター ​ではヘルメットの貸し出しも行っているので、利用するのも良い方法だと思います、、、っつか、どうせなら全ルートで貸し出しして欲しい。

ちなみに本日泊まる八合目の山小屋に着くまでに、ワタクシが見かけたヘルメットを被った登山者はお1人だけでした。

森林限界を超えると日差しがキツく暑いがすかす、時折吹いてくるクーラーのような冷たい風が涼しく、景色も良いし、とにもかくにも気持ちがいいぜ


落石注意マイヘル登場!!!


本七合目見晴館の鳥居


森林限界を超えると岩だらけ

書いたように本日のゴールは八合目にある山小屋。須走ルートでは初めて泊まりますが、色んな意味でワクワク(笑)。

もうすぐ着くと言うときに、下から雲と冷気がわ~っと登ってきてあっという間にお天気急変。着いた途端に雨が降り始めるというミラクル。あ、危ねがった・・・

登りながらの計算通り16時前には山小屋着。お世話になりもす。

本日は絶賛満室御礼むぎゅむぎゅにて、ワタクシが通された寝床は3階、、、と言うかほぼ屋根裏(笑)。下はツアーの方々と言うことでしたが、ツアーは御来光を山頂で見るために0時前には出発、わちゃわちゃするのでかえって良かったかも

それにしても仮眠時間も短くて、更に超絶寒い中渋滞しながら登って、帰りのバスの時間までに下りなくちゃ行けないツアーの方々はマジ卍ですな・・・。


さて、ツアーの方々はともかく。サッパリと着替えを済ませたらまずはおビールタイムうぇ~いっ!!!

下界が猛暑なら、富士山も猛暑。いつもなら寒さに震えながら呑むのですが、今年はそんなこともなくちょうど良い。これまたおいちぃ・・・

そして、雨上がりに虹が出るミラクル2。


お天気急変、八合目を見上げる


こちらも頭上注意www


外は雨、まずは至福の一杯呑むよねー


Rainbow!!!

夕食は17時から順番に。ツアーの方々が到着する前に早めに頂き、もう一杯だけ日本酒を追加し(もっと呑みたかったけど我慢我慢w)、しばしまったりしましたら影富士も確認せずに早々に寝床へ退散。

今夜は山中湖かどこかの花火大会だのか、むぎゅむぎゅの3階から下りるのも面倒だのでそれも見ずドーンドーンと音を聞きながらダラダラしているウチに気絶睡眠っつぅね。そりゃそうだっぺ(苦笑)。

時々下からツアーの方々の到着や出発などの喧噪が聞こえましたが特に気にもならず、ツアーガイドさんの事細かい説明に「え!?そんなことまで説明するの!?大変だなぁ・・・(他人事w)」と感心したりして退屈もせず。

むぎゅむぎゅの割にはワタクシの所だけ柱と柱の間だったこともあり1.5人分的な隙間でゆったり、3階で心配だった空気が薄いことも感じず頭痛もナシ、いつも以上に眠れ(笑)しっかりと休むことが出来たのでございました。

むしろ快適。ぷ。


晩ご飯はもちろんカレー
結構スパイシーでウママママ~!!!


まったり日本酒一杯を追加

富士山、もれなく大変だけど、、、たーのーしーいー。

 つづく・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 6, 2018 07:58:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[山・ウォーキング・スイミング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: