さっちゃんと9人家族

さっちゃんと9人家族

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さっちゃん9

さっちゃん9

Calendar

Favorite Blog

4オケ公演 すららさん

Welcome to Ichiro’s… Ichiro_Kishimiさん
モモ Chiyomi Kubotaさん
COCOROKO ROKOたんさん
こどもと一緒に 英… HoneyBearさん

Comments

名前 小夏@ Re:慈子さんの「花物語」(06/26) 「もし足が立ったら、祭壇に向かってひざ…
さっちゃん9 @ Re[1]:道端でお話(09/19) あっこちゃん  コメントありがとうござ…
あっこ@ Re:道端でお話(09/19) そうやね。 いいね。 ドンドン広がって お…
さっちゃん9 @ Re[1]:1月のミニ真名&カナダ(01/24) 夢咲案内人 2008さん ありがとうございま…
夢咲案内人 2008 @ Re:1月のミニ真名&カナダ(01/24) 今晩は♪~θ(^O^)θ~♪ 楽しみなカナダ滞在で…
2007.11.15
XML
テーマ: 大家族(479)
カテゴリ: それぞれに

星昨日は五女の就学時健診

いよいよ彼女も本格的に一年生になる準備が始まりました。

前日にはインフルエンザの予防接種、三種混合の追加を忘れていたので両手に注射されて、ちょっと嫌な気分になっていました。

 勝手知ったる小学校ですが、やはり初めてのお友達に囲まれて、変にはしゃいでいる我が子。

幼稚園とのお別れの日が近づいてきますね・・・。スマイル

実は予防接種には4人も連れて行ったのです。
受験の三女、そして二男、この二人は はしか も必要です。
去年は関東ではやりましたが、関西でもぼちぼち大学などで流行ってきています。

来年四月からたぶん中高生のはしかの予防接種(公費負担あり)があるからと、親しい小児科の先生は教えてくださったので、二男は見送りました。
後から会計を済ます時にきけば、一本7500円だって、助かった~~!

受験生がいなければインフルエンザの予防接種もそんなにきっちり受ける必要はないのですが、今年は職場で夫、二女は大学で、そして4,5,6,7番までが受けました。私も一月本番なので受けとかなきゃいけないなぁ~と思っているのだけれど、まだ予約もしていない。

      午後から電話
    母「おめでとう~~!!」

    私「何が?」

    「何言ってるの、 自分の結婚記念日 でしょう?」

    「あぁほんまや!」

すっかり忘れていました。
今日で26年間無事結婚生活が続いていることになります。
それを知った三女は

「これだけ変化のある毎日送ってたら、飽きることないやろ~~よかったね~~子どもたちのおかげだよ!!」

そうかもしれませんね、彼らは今日も面白いこといっぱいやってくれました。


 結婚記念日と言っても、夫は今日から出張、私が忘れているぐらいだから、何をするということもありません。

でも幼稚園バスのお迎えの時、帰りにスーパーによったら、五女が珍しくお花を買おうと言ました。

だから今日は五女リクエストのお花が玄関に添えてあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.15 17:01:11
コメント(10) | コメントを書く
[それぞれに] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いよいよ小学校だよ(11/15)  
YM1024 さん
結婚記念日おめでとうございます!
そしていよいよ五女さんも,小学校ですね。

 うちの家も子どもがリクエストをするのでバースデーケーキを作ったり,お花を買ったりします。

 予防接種・・・耳が痛いです。春先に風邪をこじらせて入院した長男に,雪がつもりそう!と北海道の妹から,「修学旅行を前に,風邪をひかさないように,家族で協力してあげてね!」とメールが届きました。
 次男は,半袖半ズボンで飛び回っているし,何だか実感のわかないのんきな母です・・・。 (2007.11.15 17:24:02)

Re:いよいよ小学校だよ(11/15)  
結婚記念日おめでとうございます。
3年先輩ですね。。
我が家はパパさんがこの日はすごい気合が入ります。。(爆)
よほど。。危機を感じているのでしょうか。。(笑)

1年生ですか。。可愛いな。。
いいな。。また、保護者継続ですね。。
私はあと、1年半です。。ちょっぴり寂しいです。 (2007.11.15 20:13:04)

Re[1]:いよいよ小学校だよ(11/15)  
YM1024さん

ありがとうございます。
何十年という月日がどういうものかと想像もつきませんでしたが、想像している間もなくたどり着いています。
とても不思議!!

また時間のある時に皆で集まりますね


> 予防接種・・・耳が痛いです。

してても罹る時あるから・・・でも受験生がいるとするしかない~~~
(2007.11.15 23:01:27)

Re[1]:いよいよ小学校だよ(11/15)  
ポッポママ♪さん

ハイ、ブログ読ましてもらったのを覚えています。ロマンチックでいいですね

そういうことは、私の方がしかけてあげないとだめなんです。うちのカップルは・・・。

>私はあと、1年半です。。ちょっぴり寂しいです。
-----
思う存分楽しんでください。
私はまだまだあり過ぎて、ポッポママさんがうらやましいぐらいです。
(2007.11.15 23:06:05)

注射の嫌いな私は、  
Tetsuo6667  さん
昨年の子供の受験時にインフルエンザの予防接種を受けず家内から風邪引いたら隔離(子供と会わせなく)するからと脅かされました。

受験生は、試験が終わるまで気が抜けず大変ですが頑張って下さいね。

五女さんは、小学校で新しい友達がいっぱい出来そうで良かったですね。これからは、4女さんよりも学校の友達と遊ぶ事が多くなるのでしょう。

26回目の結婚記念日おめでとうございます!

子供は、小さい時ほど進歩が著しく早いから26年間絶え間なく その進歩を見続けられて幸せだと思います。
(2007.11.16 00:36:07)

Re:注射の嫌いな私は、(11/15)  
Tetsuo6667さん

>昨年の子供の受験時にインフルエンザの予防接種を受けず家内から風邪引いたら隔離(子供と会わせなく)するからと脅かされました。

そうですか、それは大変でした。
でも昨年は二男が受験だというのにすっかり忘れていました。もちろん受験生である本人も受けず仕舞い!!
彼は意外と強くて熱もほとんど出したことがないこともあって・・・。
でも三女は良く熱が出るんです。

>受験生は、試験が終わるまで気が抜けず大変ですが頑張って下さいね。

ありがとう!!毎年のようにあるので、実はたいして気にはしていません!当日に体調悪くて、ということはできるだけ避けてやりたいと思います。

五女も私たちも新しい一年を歩めることに感謝しています。そして楽しみにしています。 (2007.11.16 09:23:27)

Re:いよいよ小学校だよ(11/15)  
あっこちゃ さん
結婚記念日おめでとう。
もう、26年ですか。
教会での結婚式、Tお兄ちゃん。敬虔なカトリックのさっちゃんご家族、私にとっては初めて経験させていただいたおごそかな結婚式でした。
kお兄ちゃんとの演奏も良かったですね。
それから7人のお子さんに恵まれ、他府県や外国でも生活をして築いてきたんですね。
五女さんもいよいよ小学校ですか
子供の成長は楽しみです。

インフルエンザ、娘も受けました。
両親は、明日の白浜ダイビングが終わったら受けに行こうかと思っています。
子供の頃、どちらかと言うと弱かった私は予防注射をすると必ずといって良いほど熱を出していたのでね。
三女さんも、我が家の娘もいよいよですね。
私達が子供にしてあげる事って体調・栄養そんなところでのお手伝いですね。



(2007.11.16 09:39:43)

Re[1]:いよいよ小学校だよ(11/15)  
あっこちゃさん
>結婚記念日おめでとう。

本当にあんな時もあったのだということが、笑えてきてしまうようなこの頃です。
中学のころから仲良くしてもらって、今に至るなんて、あっこちゃんと私の仲もちょっと自慢できますよね。
いつも見守ってくれて本当にありがとう。

お互いの娘たちの健闘を祈りましょう。今日の料理は何にしようかな?

これからもよろしくお願いいたします。
(2007.11.16 13:39:10)

Re:いよいよ小学校だよ(11/15)  
ayu*0109  さん
結婚記念日、おめでとうございます…。
26周年なんて、うちは迎えられないと思います。いいなぁ…。

五女ちゃんにとっては、待ちに待った学校…ではないんですか。いよいよおにいちゃま、おねえちゃまの仲間入りですよね。
勉強もなにもかも、憧れではないですか…。
それとも、もっと現実的なのかな~?

あゆは、もうすでに、大分前から小学校があこがれの夢の世界になっています…。
「いきたいなぁ~。」
と言われるたびに、
「もっともっとおねえさんになって、幼稚園の先生が、『もう来なくてもいいですよ。』とおっしゃられたら、行けるところなのよ。」
と言っていますが…。(笑)

それにしても、さっちゃんさんは毎日お忙しそうですね~。予防注射の数も、並みじゃないですね~。端から想像すると、
「はいっ。つぎっ。はいっ。つぎっ。」
と、賑やかそうで、面白いですね。

(2007.11.16 13:56:14)

Re[1]:いよいよ小学校だよ(11/15)  
ayu*0109さん
>結婚記念日、おめでとうございます…。
>26周年なんて、うちは迎えられないと思います。いいなぁ…。

そんなことおっしゃらないでください。
私も本当にそう思っていました。
この一日一日がどうやってそんな長い年月につながるのだろうか?て・・・
でも現実になってしまっています。

>五女ちゃんにとっては、待ちに待った学校…ではないんですか。いよいよおにいちゃま、おねえちゃまの仲間入りですよね。

四女と一緒に残り遊びができるのを楽しみにしています。実はまだひらがな全部は読めない書けない人なんですが、少し関心を持ち始めています。
これからですね

あゆちゃんの夢もに日々実現に向かっています。
お母さんのも!!
(2007.11.17 09:36:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

十六夜弦楽四重奏団
 2018年
  8回レギュラーコンサート 3月21日14時~ (開場13:30~) 入場無料
   バルトーク 弦楽四重奏曲1番
   ベートーヴェン 弦楽重奏曲14番
   カトリック衣笠教会(京都市北区衣笠御所ノ内町4 
   (バス停 金閣寺道)

 十六夜弦楽四重奏団 スペシャルコンサート
   ブラームス 弦楽六重奏曲1番
   チャイコフスキー 弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」
    2018年4月30日(祝)15時開演
    カトリック西陣聖ヨゼフ教会
     (京都市上京区新町通一条上ル)
     地下鉄烏丸線今出川駅より徒歩10分


ドネーションシップわかちあい
「冨田江里子さんのバルナバマタニティークリニックへのサポート窓口です。http://donationship.org/

Archives

・2025.05
・2025.04
・2025.03
・2025.02
・2025.01

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: